ウチワトーク
***施主プロフィール***
家相に詳しいKG様は家族全員の年回りも合わせて、5年がかりという満を持してのご計画でした。
真北を正確に測ってのプランニングは、コンピュータ上で家相盤を重ね合わせて行われ、比較検討された住宅
大手のALC(発泡セメント外壁材)軽量鉄骨住宅と、最後は外観でパルコンに決定。比較されたウィズダ○ン
というシリーズはなかなか素敵な外観でしたので、プロの描いたパースに対抗してパルコンぼーやが用意した
のが、下の外観想定写真でした。(テクスチャー貼付けの言わばパソコン手書きパースです。)
***こだわり選択***
1. 玄関電子錠
最近の電子錠は進化していまして、一部の乗用車にもある「信号装置-キーホルダ大」を携帯しますと、ドアに
近寄るだけで開錠されます。もし信号装置(スマートキーhttp://www.tokai-rika.co.jp/topics/2000/001012.html)
を忘れて、自動ロックのスイッチをオンにして外へ出れば、立ち所に締め出されてしまいます。
・・・ようなことはなく、外に付いた電子暗号入力パネルに、毎回変わるナンバーポジションに惑うことなく暗証
番号を入力すれば、開錠できます。(30分ほど使用法をご説明したら「勝手口から出入りしようか」と・・・?)
2. ???
さてここで問題をひとつ。下の写真は1階の中央のお茶の間の畳の下に作られたものですが、一体何でしょう。
◆ 正解発表 11/15
たくさんの答えをお寄せいただきましたが、残念ながら正解者はいらっしゃいませんでした。
正解は「家相上の気を抜くための穴」でした。
(「家相に詳しい」と「位置が中央」がキーワードだったのですが、マニアック過ぎでした?)