@のぶながのやぼう ぶしょうふぁいる♪


と、いうわけでぶしょうのふぁいるを作ってみようと思ったの。
まあ、いつものごとく未完成に終わるのはみえみえなんだけどさ。
とりあえず頑張ってみたいほうこうで

っていってもそんな全部の武将なんてあがるわけないでしょ?
だからね、個人的に選別してみるの。
ちなみに能力値は各ゲームともシナリオによって違うので、
それぞれ独断で選んでるので「間違ってる」というつっこみは却下なの。
場合によっては「みゅ補正値」を加えておくから(笑)。


・織田信長
おだのぶながなの。
だって一応主人公だしさ。
まあ史実での功績は各地で紹介されているので、
そのへんは無視するとして(笑)。
ゲーム的には強いの♪
だって主人公だから。
初代信長の野望だと弱いけど(涙)。
いや、みゅって初代信長はやったことないんだけどね。
やっぱりマニアとしてはリターンズ買うべきかしら?
で、能力値は、
政治力も戦闘力も魅力も野望も高いの♪
鉄砲能力の高さがぽいんとなの♪

政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝999398100
風雲録958797100 80
覇王伝9689 1008497
天翔記99959810096 BCA
将星録
烈風伝


・本多忠勝
ほんだただかつなの♪
え?なんで2番目が本多忠勝なのかって?
だって好きなんだもん♪
強いんだもん♪
東の本多忠勝と西の立花宗茂だよね♪
ゲーム的にはもう最高なの♪
忠勝さんが配下になっただけでもう幸せなの♪
常に最前線で活躍させたい名将なの♪

政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝43846571
風雲録52857260 53
覇王伝5296 474092
天翔記7193866764 BAD
将星録
烈風伝


・山県昌景
やまがたまさかげなの♪
武田二十四将の筆頭なの♪
・・・そこ、つっこまないように。
武田二十四将の筆頭は信玄自身だとか、
副将の信繁をあげるべきだとかそういう正論は却下なの♪
でね、でね、やっぱり武田家臣の特性で騎馬能力は高いの♪
戦闘能力も高いので主戦力として大活躍なの♪

政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝82787370
風雲録67867355 63
覇王伝6492 555389
天翔記7089687574 CBE
将星録
烈風伝


・長尾景虎
ながおかげとらなの♪
三国志の最強武将が呂布なら、
信長の野望の最強武将は文句なしで長尾景虎なの♪
蒼き狼と白き牝鹿だったらテムジンなわけで、
ロイヤルブラッドならペンドラゴンですな♪
維新の嵐なら薩摩藩士だし、
Winning Postだとユーエスエスケープかな。
源平合戦では源義経で、
ランペルールだとネルソン提督。
大航海時代だと・・・ハイレディンレイス?
シリーズ毎に登場人物違うかもしれないけど。
独立戦争はほとんどやったことないからわかんない。
提督の決断でいうところの大和(航空部隊の方が強そうだけど)、
項劉記の項羽、
スーパードッグワールドでのチェン、
麻雀大会だと・・・シブサワコウ?そうなの?
EMITはでんでん知らないし、
アンジェリークは子安武人さんが出てたねぇ♪
ダンテ神曲とかもわかんないし、
宇宙船みたいなやつはタイトルすらしらないや。
リーディングカンパニーは武将とかいないし、
(Winning Postとかも武将ぢゃないです(笑))
エアマネジメントも同じく。
あー、PS専用の封神演義もあるなぁ。個人的に黄飛虎。
たいへん(涙)。水滸伝忘れてた(涙)。
もちろん黒旋風リキなんだけどどういう字だっけ?(涙)。
ちなみに108星はまだやってないんだなぁ・・・。
買わなきゃ(涙)。

政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝891009567
風雲録671009115 80
覇王伝69100 135299
天翔記72100967560 BSE
将星録
烈風伝



・立花道雪
たちばなどうせつなの♪
立花宗茂の義父なの♪
名将なの♪
個人的には覇王伝の立花道雪が一番好きかな。
なんとなく。
だって風雲録の道雪ってなんかおっさん顔なんだもん(涙)。
九州地区は名将が多いけど、
個人的にはやっぱりこのひとをいちおしなの♪
配下にしたら小躍りして喜ぶように(命令形)

政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝
風雲録68857664 70
覇王伝6693 674892
天翔記7094876763 ABD
将星録
烈風伝


・細川藤孝
ほそかわふじたかなの♪
ここまで軍事面から個人的にお気に入りな3将と、
最強武将を紹介してみたの。
特に長尾景虎はあれだから。
敵として出てきたときに、
兵士MAXで騎馬隊だったらすみやかに待避しないと
瞬殺されるから(涙)。
で、軍事の次は政治面からの紹介になりそうなもんなんだけど、
そうはいかないの。
で、細川藤孝なの♪
かれの売りは群雄伝でみせた顔グラなの♪
こわいの♪
宇喜多直家の雰囲気なんだけどねぇ♪
いかにも謀略とかやってそうで。
でも細川さんも軍師だったから。当時は。
最近の信長の野望だとなくなっちゃったけど、
名将かそうでないかの分類は、
政治力+戦闘力が150以上あることだから♪
本多忠勝だけは別格だけどね。

政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝80717362
風雲録79627862 87
覇王伝8467 627281
天翔記8470787181 CCE
将星録
烈風伝


・松永久秀
まつながひさひでなの♪
武力面から例えた日本の呂布が長尾景虎なら、
義理面から例えた日本の呂布は松永久秀なの。
そりゃもう、群雄伝で大和隣接国で開始した場合、
スタート直後に兵士を大幅補充する一番確実な方法だもの♪
とりあえず人材登用してやれば、
忠誠度が95以下だったら確実に引き抜けるから♪
その上軍師だってんだからやめられないよね♪

政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝86765490
風雲録83717993 82
覇王伝8873 979974
天翔記9072749397 CCD
将星録
烈風伝


・今川氏真
いまがわうじざねなの♪
武力面から例えた日本の呂布が長尾景虎で、
義理面から例えた日本の呂布は松永久秀だとすると、
知力面から例えた日本の呂布が今川氏真・・・ってのはこじつけ(涙)。
というよりか群雄伝でもう抜群の能力を持った武将なの。
群雄伝だと行動力は各個人の政治力に頼るしかないので、
風魔小太郎、服部半蔵とならんで何もできないトリオ結成なの(涙)。
で、そんな氏真さんを軍師にしようと挑戦してみたの。
1560年スタートで1587年に無事達成♪
強いよ♪
そんなだめだめくんだった氏真さんも、
風雲録では数少ない教養派武将として外交に大活躍なの♪
商人取引でも安定した成果が見込めるの♪
そして覇王伝ではついに政治力61を獲得♪
義元の死後駿河で行った楽市制度が認められたの♪
っていうかシナリオ2でいきなり大名だし♪
政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝15136020
風雲録26217721 88
覇王伝6110 5872
天翔記6216841030 EEE
将星録
烈風伝


・浅井長政
あさいながまさなの♪
群雄伝で戦争をせずにいきなり大名ごと家臣にする脅迫。
家臣も全部配下になるから軍師を入手するチャンスなの。
でもそうはいかないの。
だって軍師能力をクリアしている大名は脅迫に応じないから(涙)。
そんな常識を打ち破ったのが長政さんなの♪
だって脅迫で家臣になるんだもの(涙)。
どうして?浅井家強いのに(涙)。

ちなみに浅井家の居城小谷城はなかなかよさげなの♪
風雲録で防御度を999にして鉄砲500配置すれば無敵なの♪
(それならたぶん小谷城じゃなくても無敵だけど)
政治力戦闘力魅力野望知謀采配教養足軽騎馬鉄砲
群雄伝74809374
風雲録65828363 70
覇王伝6385 543987
天翔記7584867648 CBD
将星録
烈風伝




トップページへ。