PONTA's HOME PAGE

模型製作記(平成10年6月)

製作キット:1/100 V2アサルト・バスターガンダム(バンダイ)


平成10年6月29日(月曜)

 左右の腰の部分にマウントされるヴェスパ-ですが、キットの方は、先が2つに割れていますが、設定資料を見る限り、先は割れておらず、中央に線が入っているだけ。つまり形状が全然ちがうのです。したがって、割れている部分にポリパテを盛ってなるべく設定資料に近いイメージにしてみました。ただし、設定では、もっと分厚いのですが、さすがにそこまでやるのは手間なので、お手軽修正に留めておきました。普段のプラパーツにはサーフェイサーは吹かないのですが、ポリパテで修正したパーツに関しては、傷や気泡のチェックのためにも、グンゼのサーフェイサー1200を吹き付けました。吹き付けた後、やはり、傷や気泡があったので、そこはプラパテ&ペーパーがけで仕上げました。


平成10年6月20日(土曜)

 先週、コンテストをあきらめてから、しばらく作業していなかったのですが、ぼちぼち再開しました。基本的には作業の継続ですが、完成している部分でも2,3修正したい部分が残っているので、そこもやってみようと思います。画像は、既に完成しているメガビームライフルです。


平成10年6月14日(日曜)


 やはり、コンテストには間に合いませんでした。金曜の夜から、土、日にかけて、ほとんど徹夜の状態で製作していたんですが(/_;)

結局まともに完成したのは頭部、胴体、肩パーツ(アサルト用増加パーツ含まず)、ライフル、メガビームライフルといったところです。考えていたよりも、省略してやっていたら間に合ったかもしれませんが、自分で納得いくものを作らないと意味がない気がするので、あきらめました。これであと半年、締め切りが延びたので、じっくりとやります(笑)

今回はじめてやってみたのですが、Mr.スーパークリアーの上から、ラッカー塗料で塗装しようとすると、塗料ののりが非常に悪くて、部分的にむらになってしまいました。Mr.スーパークリアーの上からは塗装しないほうがいいようですね、次回から気を付けることにします。


平成10年6月13日(土曜)

 胸のV字の黄色い部分も、アサルト用増加パーツと同じように金色に塗ることにします。まず、下地としてラッカーのシルバーを塗っておいて、田宮アクリルのクリアーイエロー+クリアーオレンジ少々をエアブラシで吹き付けたところです。あとは、これにMr.スーパークリアーの光沢を吹き付けます。


平成10年6月11日(木曜)

 今の段階で、まともに完成している部分は、肩パーツくらい、しかしアサルト用の増加パーツは未完成(^^;これじゃあ、とても間に合わないと思いますが、希望を持って、製作に励むことにします。



平成10年6月10日(水曜)

 製作ですが、ちまちまと進んでます。左の画像は、足のパーツです。左側は、キット素組のもの、右側が今回改造したパーツです。かかとの部分の両サイドに0.5mmのプラ板を貼って幅をひろげて、足首の黄色い部分は、ポリパテで足の甲からのラインを延長しています。変形させたい場合は、足首のアーマーと組み合わせる関係で、足の甲の部分が水平に切れてしまうのですが、今回、変形をオミットしたので正常なラインに整形することができました。こうすることで、黄色いポリキャップも見えなくなるので良いです。



平成10年6月6日(土曜)

 左の画像は、バスター砲の可動部にポリキャップを仕込んだところです。あと、バスター砲の基部となるT字のパーツは、本体と取り外しが出来るように、同じくポリキャップを本体側に埋め込むことにしました。



平成10年6月5日(金曜)

 改造ポイント4ということで、ふんどしアーマーのボリュームアップです。左右と下の黄色い部分がポリパテでボリュームアップした部分です。あと、キットのままでは胴体との取り付け角度が浅く感じられるので、おもいきって、胴体との接合部をばっさりと切り落としました。ノーマルのV2ガンダムのふんどし部分の接合部を使って、角度を変えて取り付けるつもりです。その他にもフロントアーマーの取り付け部を胴体よりにもっと近づけました。



模型製作日誌のメニューに戻る

トップに戻る