最近のニュース 政治
 04.12.01 


「小泉・胡会談の新聞報道」



  現地時間、11月22日夜、チリで小泉首相は中国の胡錦濤国家主席と会談した。

  胡主席は、「日中間の政治的停滞は、日本の指導者の靖国神社参拝が原因だ」として首相の靖国参拝を批判し、参拝中止を求めた。首相は戦没者の追悼と不戦の誓いのため参拝しているとの従来の考えを伝えた。

  同月30日、朝日新聞世論調査によれば、首相の参拝賛否二分という。また、参拝中止を求めた中国の主張を当然とする30%に対し、そうは思わぬが57%だった。

  以上のような報道から察するに、日本の首相の靖国参拝が憲法違反であるという論議が最近抜け落ちてきた感がある。それは、多くの報道機関の社員の宗教意識が、無自覚なままで習俗・俗信の熱心な信奉者であるため、特定の教義に基づく宗教者の立場が論じられず、信教の自由を犯していることが見えてこない。


  今日、政冷経熱(政治の関係は冷え、経済の関係は熱い)といわれる両国の関係であり、今や日米貿易を超える交易があるともいわれ、made in China の製品を目にしない日はない。しかし、政治の関係は冷え切って、衝突する。

  国家は政治的な立場で自国を主張する。その存立の意義から自分の正義を主張するのは丁度、個人が自己を正義と主張するのに似ている。中国共産党の成立の立場から言えば、その誕生は日本の侵略からの解放であり、当然、日本の戦犯は国家成立の意義から認知しがたい。一方、日本の一部の人びとは、かつての戦争をアジア解放と考え、旧大日本帝国の立場の正当性を掲げるため、中国政府の主張を受け容れがたい(無論、小泉氏の立場はそれを代弁するものである)。

  真宗の教えに出遇うことは、今まで気づかなかった自分の生き方や考え方が変わってくることだ。親鸞聖人は真宗の仏道とは日々、称名念仏することで、それが大行であると説かれる。私の都合と私の正義を軸としていた私が、日々の生活の中で念仏が軸となり、如来の眼を通して、新たな私の生き方が展開する。それを教えに基づく称名によって信心を頂くという。この信心を回心ともいう。

  回心は英語で、conversionという。もと、convertから派生した言葉で、野球で内野手と外野手をコンバートするといえば、入れ替えることである。丁度、そのように私のモノの見方、宗教的な心が入れ替わることである。

  今まで、大切で最も価値があり、それがこの世で手に入れば幸せだと思っていた自分の都合を満たしていくものが案外、たいしたことではなかったと知れてくることであり、たいした価値がない、あるいは自分にとって都合の悪いことだと思って拒絶していたことが実はとてもかけがえのない大事なことであったと入れ替わることである。親鸞聖人は、こうした回心、信心を「信心の智慧」といわれる。


  今度の報道では首相の靖国参拝がクローズアップされ、外交問題としての語り口だけでは、外交の駆け引きでの勝ち負けを強調する方向にだけ目が向いて、私が真宗者としてどう受けとめるかという信心の問題がかすんでしまう。私たちが自己の正義(我執)という迷いを抱えながら、それを見つめる生き方を確かめることが大事である。


  親鸞聖人は、念仏を選び、唯、信心を以て人間を成就していく生き方は自我を正当化する宗教性=鬼神を拝まないことだとして、神祇不拝を説いた。そして、称名念仏によって自分の愚かさに気づかされ、真実を明らかに肯き、心豊かに往生という生き方をされた。

  しかし私たちは「教え」を自己正当化のために利用し、念仏も自らを正義であるというための道具に使いがちだ(あたかも、ブッシュやビン・ラディンのように)。

  もちろん、世の中には様々な宗教があり、それを信じ、自らを正義として、他者を裁いたり、争うことを正当化する人びともいる。だから、どんな宗教を信じても、あるいは信じなくともよい自由権が戦後の憲法の保障された(「信教の自由」)。

  その宗教生活という繊細な問題に他人が土足で介入することは個人の自由を奪う。だから政治的に影響力の大きい首相・官僚、天皇などが特定の宗教法人に公的な関わりや公金を用いて参拝することが憲法で禁じられている(「政教分離の原則」)。

  宗教法人としての靖国神社の宗教活動や、その教えに賛同する人の参拝は法的に問題はない。しかし、首相の参拝は憲法違反である。

  戦争遂行の目的を掲げて明治初期に国家によって造られた靖国神社に、念仏者である私は参拝するつもりもないし、信じたくない宗教施設に私の宗教信条とことなる「鬼神」として祀られることも望まない。

  相手を排除し自分の正義を主張すること、つまり国家のように自我を正義として主張することが念仏者の生き方ではないだろう。しかし、私の宗教信条に基づく生き方を阻害してくるような社会のあり方、価値観をしっかりと見届け、何を選びとり、何を選び捨てるのかということを確かにすることが称名念仏する生き方の上に明らかになることだと思われる。

  この度の報道を通して、改めてヤスクニ的なるものを見つめ、念仏者としての私の生き方を見つめたい。


                             万木洋二
                             04-11-30記