本の評・紹介ページ


0073 本の評・紹介




『死刑』  森達也著
(朝日出版社)



 私たちは、「死刑」を知らない。
 本書は、「死刑」について考えざるをえない人びとを森達也氏が訪ね尋ねていく、書籍版ロードムービーだ。

 死刑について、考える必要に迫られていない(数多くの一般)人の考えは概ね死刑存置に傾いていることは各種の調査がみな教えるところだ。
 しかし、考える必要に迫られていない人びとははたして死刑をどれだけ知っているかは心もとない。

 死刑は犯罪の抑止にはまったくならず、むしろ自殺自棄の手段として死刑を受けるために犯罪が発生することがありうることはもう定説と言っていいだろう。
 また、最近頻発する冤罪事件を見ても、不可逆結果となる死刑に異を称える声も強い。

 にもかかわらず、死刑存置を支持する数が高止まりであるのは被害者感情への同調からだ。殺人事件の被害者遺族の心情を思えば、死刑はあってしかるべきだ、と。
 でも第三者の自分がなぜ、被害者の心が分かると思ってしまうのだろう。加害者への憎しみをなぜ共有できると思ってしまうのだろう。

 本書に登場する人びとは、多くが「死刑」について考えざるをえない人、すなわち 当事者だ。自らが死刑判決を受けた者、自ら毎日死刑囚に接している者、自ら執行業務に携わった者、そして孫を殺された者、妻子を殺された者。彼らが死刑を語る。
 その全ての言葉が、一様ではない。しかしそれら全ての言葉が、深い迷いと問いの中にある。聞く森達也氏もまた、迷いと問いの中を彷徨い続ける。

 死刑を考えることは、死刑をめぐる諸々を考えることだ。判決後の死刑囚の様子は、一般にどころか被害者にさえ知られることはない。
 さらに、誰もが分かり感情移入をできると思っている被害者の悲苦も、実は一般には知られていない。

 本書によりそれらの一端に触れたなら、死刑を語る時にもっともふさわしくない言葉が「正義」であることが知られるだろう。
 そして最後に改めて問いが生まれる。この法体系を承認する私は、考える必要に迫られていないのだろうか、と。
 


紹介者:松本 智量
  

POSTEIOS研究会 目次へ
一つ上に戻る