月組 1998年2月13日〜3月23日 宝塚大劇場
構成・演出 アラン・ジョンソン/演出補 正塚 晴彦
トニー | 真琴 つばさ | マリア | 風花 舞 |
リフ | 初風 緑 | ベルナルド | 紫吹 淳 |
アクション | 成瀬 こうき | アニタ | 樹里 咲穂 |
A=ラブ | 大和 悠河 | チノ | 大空 祐飛 |
グラジェラ | 千紘 れいか | ドック | 立 ともみ |
私は、この作品舞台では見たことないし、映画の方も見たような、見てないような・・・
完全にイメージ先行なんです実は。でもね、なーんかいまいちは入り込めない舞台だったな。
やっぱり無理を感じてしまったですよね^^;。女性だけの劇団であの踊りができた、あの作品が表現できたって
いうことで、初演時は評価を受けていたようですが・・・。30年経って、外部のミュージカルを
何度かやって、踊れるということに対して、当たり前のことになってしまっている私にとっては、
それよりも、゛重み゛という点がないことの方が、気になってしまった。出演者が全体にスマートで、
ダンスも上手になりすぎて、奇麗にまとまってしまったということなのかもしれない。
もちろん金網乗り越えるシーンなんかものすごいって思うんですよ。でもどーも板に見えてしまう・・・
実際、同じシーンでも劇中で見るよりも、フィナーレの時にショーとして、見た方が断然にかっこよくて、
あれ〜って思ったもんです。
それと、大劇場という大きいな空間では、緊張感といいうものが伝わりにくいんじゃないかな。
(単に私が上から見てたからかもしれないけど)劇団四季が使っている中劇場くらいの大きさの方が合
う作品なのかもしれない(美女と野獣はもう少し大きなところでやってね(^^))。
話はロミオとジュリエットのアメリカ版。プエリトルコ人の「シャーク団」と、白人の「ジェット団」という 対立する若者の中でおこる、ラブストーリー。「ロミオー」よりも、人種問題なんかが絡んできてちょっと 暗い目の雰囲気です。「ロミオー」の方はかなり大好きな私は、ほんっとに一緒だーって変なところに 感心してました。最後だけがちょっと違うのねぇ。やっぱ映画半分しか見てへんかったんかしら・・・(^^ゞ
ただ、WWSの方がラブストーリーだけでない、現実味のある問題を引きずっていてせつないっていう 感じがします。ロミオちゃんはほんとはただのお間抜け野郎何じゃないかって思う節もあるからなぁ。 もう少しだけ全ての人が、かしこかったら、この悲劇はなかったと思う。人種問題って私らには分からん根の 深いものがあるからあんかもしれへんけど・・・
なんで月組でやったんだろうって疑問の最大の理由は、主役のトニーとマリアなんですよ。
宝塚って基本的にトップさんのイメージで舞台が成り立っていて、どんなに話が変であろうと主役がかっこよかったら
救われるというか・・・そんなものだと私は思ってまして、今回、まみさんと風花ちゃんがするって聞いて、
ちょっとビツクリだったんです。でも、少し位イメージ違う役もやってみると案外良かったりするもんですが、
やっぱり良かったとは、言い難い^^;。
トニーとマリアはこの作品の中で、動きが少なくて損な部分もあると思う。
私の母親とかも映画に惚れた世代ですが、映画の感想とか聞いてもインパクトはジョージ・チャキリスの
ベルナルドで…トニーの印象はものすごく薄かったりしますものねぇ。
その2人の最大の見せ場!!バルコニーシーン!!とっても美しかったりするんだ。で問題はその後の
う〜た〜^^;ですねやっぱり。名曲の数々…。はっきり言って聞いている方がしんどいぞ。
一緒に観ていた知人は、「よくなってきたねぇっ」て・・・ソンナ・・・
「トゥナイト」ってこんなに難しい歌だったのかと、改めて思ってしまったわけで…2人が歌うところに
なると、身構えてしまう私がいました。これじゃやばいんじゃないか・・・・(~_~メ)。
やっぱり、これが聴かせられるコンビで上演して欲しかったというわけです。
お芝居の部分なんかは、さすがという感じで、2幕のマリアはすごく良かった(^o^)。
最後の存在感はいつのまにって感じで、ぐっと引き込まれてましたし。
個人的には、アニタをやって欲しかったなぁ。映画にはないバレエシーンは、大劇場の空間が広がって、
うっとりと観てました。
ベルナルドは、思っていたよりも、目立たなかった。これはホント意外だった。かえってリフの方が
インパクト強いです。ジョージ・チャキリスのダンスはその当時にしては、センセーショナルだったということ
でしょうか。今回ダンスにインパクトを感じなかった私だからかもしれません。
初風さんがお芝居しているところをきっちり観るのは久しぶりというか・・・初めてというか・・・。素敵な男役
さんになってらしてびっくり!!(最近こんな事ばっかりいってるよな〜(^^ゞ)
幕が開いて台詞を言いはじめて、登場する人物の学年がだんだんあがってくると同時に声が太くなってる こと。リフが出てきた辺りから、おお〜って、でもって最後に登場がトニーさん。年期が入っているって 事だけじゃないだろうけど、すごくはっきり現れてて、面白かった。
シャツとジーンズというあっさりした衣装ではどうしても、無理を感じてしまう男役さん達の中、
アニタが一番無理なく存在したということは、自然なことだったのだろう。もともと、そんなにいかついタイプの人ではないし、アニタという役自体、
ダイナミックなダンスがあって、男役が女役をする時に入りやすいタイプの役だと思うのは失礼かなぁ。
樹里咲穂のアニタも良かったんです。ちょっとマリアと並ぶと年がいっているように見えたのが気になったりしたけど。
それは別にそれでいいことなのかもしれないし・・・
ただ、こういった開放的な役があると、男役さんがやってしまうところがなんとなく嫌だったりする。
この配役を見た時に、やっぱりそうくるかと残念だった。「エルドラード」の時に熱演していた千紘れいか
にやって欲しかった。娘役としては大柄な方だし、充分に出来ると思うのだけど・・・あかんかったのかなぁ
組が5組になり新体制になって、どの組もごちゃごちゃで、ちょっと変な感じだ。
無意識のうちに誰の隣に誰がいてっていうのが、出来上がっていて一生懸命いない人を探していたりする。
ゆらさんが月組にいたら、アニタやってたかなぁって・・・ヒロインの姉貴分って感じの役多かったものね。
そのうちにまた慣れてくるのだろうけれど、今までの雰囲気とかなり違ってきているのがなんだか淋しいな。
今回のこの舞台怪我人が多いって話。クラプキ巡査役の美郷真也さんも、怪我で休演してたし・・体に
気つけて、東京公演もがんばって下さいですね。
98/04/06