なんだかここんとこ毎週お顔がみれてうれしいなぁ〜〜(^ー^)ノ
番組のレギュラー陣のなんともいえない和やかな雰囲気がウリの旅の番組(神田さんの
駄洒落は寒いが潤滑油になる・・といい風に解釈する元ファン^^;)。
胸元にビーズの刺繍をした白いアンサンブルにちょっとテカリのはいった
黒のロングスカートではれやかっ(^^)。めずらしくくりんくりんにセットして綺麗な
お姉さん風・・・。だが・・ゆっくり上品に飛び出す会話はけっこヘビー。
して、いつもの笑い声・・・((((((^_^;)。テンション高し!!
まずは「私の三ツ星レストラン」ってなコーナーで帝劇の地下にある香味屋のご紹介。
取材に行ったのはかなめちゃんじゃなかったから「食べたいわぁ〜」ってかなり残念そう(笑)。
あそこって幕間に劇場の中から階段降りていけるところかなぁ〜?トイレにしか降りたことないわ^^;。
みるからに上品そうなお店で、きっと中に入ることもなかっただろうけどね。
お勧めメニューは「ハヤシライス」ほぉ〜〜カレーが好きだって言ってたことは
あるけどハヤシライスですかぁ〜。ハヤシライスってデミグラスソースであまいんだよねぇ確か・・・
(殆ど食べたことない私^^;)。
そして、カツサンド・・この間食わず嫌いに出てきたのとは違うよねぇ。カツサンド自体が好きなのかぁ?
かなりのボリュームだぞ、コレ( ゚_゚;)・・・そんなにおいしいってんなら、
一切れだけ食べてみたい気がするけど・・・
静かに食しているらしいと支配人談・・最近テンション高いとこばっかりお目にかかってるもんで、
静かな「涼風」を想像できない私であった・・ゴメン^^;
お待ちかねは霞ヶ浦の旅。集いの時の話じゃぁ蓮根取りと
バス釣りがメインのようでしたが・・(笑)番組としては、盛りたくさんの内容でしたっ。
セスナにも乗ったし、大仏さんも見て、そしてうなぎ食べてぇ〜〜蓮根食べてェ〜〜なまず食べてェ〜〜と
味の旅?だったかな・・・
VTRに行くかなって思ったら隣に座っていた向井さんが
かなめちゃんが無茶苦茶緊張してるって・・・笑ってる。ありゃ手にゃ台本握り締めてるわ(笑)。
「お稽古ないぃ〜」って、らしい発言!!も飛び出す。
なんかね、はやいことやっちゃいたいって雰囲気が見えて笑える・・・
CMの間にどんな話してたのか気になった。
かなめちゃんが自分で運転してる・・かっこいいっす。好きだなぁ〜運転してる姿を見るのは。
のっけから神田さんに「そんなとこで(料金所に向っておりるとこ)飛ばしてる人あんまりいないよなぁ〜
カメラがついていってない」と突込みがはいる。
めずらしく半袖姿!!ブラウスに黒いパンツのカジュアルなかっこ。
車降りて、開口一番が「広いわ」・・もうちっと愛想よく言わんかぁ〜と思いつつ。
これが「素」だからなぁ〜と嬉しくなる^^;。
最初は空の旅。セスナってんですかねに乗って嬉しそう。全然平気っていうのは
ほんまらしい・・・こういうとこでドキドキするもんだぁ〜〜(笑)。すごい空中飛行もしてたなぁ〜。
空から見えたた異常にでっかい大仏さん。今度はそこに上るかなめちゃん。
中にはエレベーターがあって・・覗き窓から下をみることができる。外を眺めながら
「これてよかった・・」っと(-。-) ボソッ。実感こもってます。
しかし、この大仏さんいったい何のために作られたものなんだろぉ〜手の平に
奈良の大仏が乗るって・・いったい・・・(・_・")?。
また車で走っていると「うなぎ」の看板がいっぱい。それ確認しながら老舗でうなぎどんぶりを
食するかなめちゃん。
このあたりがうなぎどんぶりの発祥の地だそうです。じゃ「うな重」の発祥の地は?なんて
聞いていた人いるけど・・うなぎどんぶりとうな重って違うものなの?
入れ物が違うだけじゃないの?と素朴な疑問の私(自慢にならんが単に無知なんだなぁと最近
実感するわ(ーー;))。
かなりふわぁっとした触感だったよう・・「男の人ならガガーッといきます?」なんて聞いてるかなめちゃん。
まさか貴方も・・・しないよなと一瞬大胆に食べる図がよぎるが・・
それはさすがにしないよな・・(^。^;)ホッ。
そしてやぁ〜っと蓮根畑に突入。集いの時に長靴のを貸して頂いて・・
って聞いてはいたが、想像していた以上にどっぷりと泥の中に入るものだった・・・
完全防備って感じのビニールの作業着。えっちらと着替えるかなめちゃん。んでちゃんと
カメラに向ってポーズしてくれるとこなんぞはさすがだ(笑)。
ほんのちょっとしか映らなくて、おかあさんのお手伝いって言われても、
結局何やったんだかもひとつわからなかったのが残念(ーー;)。かなりの奮闘ぶりだった
だろうが、映ってないんだわ。
とれたての蓮根料理を縁側で食べてほっこり・・・
お次はなまず料理〜゚・_・゚~。
これはなんだかあっさりしていておいしそうだなぁ〜と見る私。「泥臭いから私はやっぱ
ダメだわぁ〜」とかなめちゃん。どこのおば様の口真似なんだぁ〜。
どっちかっていうと女性の方にいいねぇ〜ってむちゃ他人事。貴方も女性よぉ〜〜(笑)。
ラストにようやくバス釣り。ちょいとざーとらしい(ーー;)前振りのあと、
湖畔で、投げるのを練習する・・これがうまくできないと舟に乗せてもらえないとか・・。
最初は足元にコロン・・・くやしそーなお顔でぇちゃんと教えられたとおりに・・
飛ばす・・勇ましい掛け声と共に飛んだぁ〜〜。練習は暗くなるまで続いた御様子。
きっと、かなめちゃんが納得行くまでやめなかったんだろぉなぁ〜と私は・・・思う^^;。
そして、次の日はボートで湖に・・このボートがまたかっこいいんだ。
私のバス釣りのイメージっていえば小学生の時にクラスの男の子が、ブラックバスを釣ると
朝早くからでかけていたってぐらいしかなく・・こんなたいそうなもんだとは
予想してなかったんです。私の釣り経験なんぞ、びわこでミミズを餌にちょろっと
あるぐらいだし・・^^;。
時速120kmもでるってやつを走らせて目的地に・・・
ひさしぶりにおでこ全開のかなめちゃんみぃちゃったぁ〜(●⌒∇⌒●)。いやあのカーブ
なつかしっ(笑)。
かかったぁ〜ってわかってからのかなめちゃんの慌てぶりは・・・
ちょっと貴重な映像なよな気がするわぁ(笑)。
おろぉ〜〜って(笑)。よくわかんないうちに連れちゃっていたみたいだなぁ〜。
バスガイド(ほんまにそう言うのかなぁ^^;)さんの努力のおかげで
、バス釣りデビューでちっちゃなブラックバスさんめでたくゲット!!。
嬉しそうに見せてくれるが・・・何故か口広げて真正面^^;
なんでもカメラにちゃんとみせなきゃとお魚のカメラ目線を意識しちまったらしい・・。
ついでに広げた口見ながら「こんにちわ」なんてやってっし・・・
なんか・・ほんまにこれからもやるんだろか・・・(^_^メ)。誰か連れていってあげて
くださいませぇ〜(笑)
そのバス釣りの時のかっこがね、首にタオルまいてサンバイザー(やたら
テレビショッピングって強調していた人がいたが、ほんまにそれで買ったんだろか・・)かぶって。
なかなか渋いんだ。
あのかっこはやめたほうがええとか、ここでしかみれない・・とかって皆様のお言葉。
ちゃんと日除けしてんなぁ〜としか私は思ってなかったんだが・・・
そーいわれてみりゃあんまりかっこええもんじゃない・・よなぁ(笑)。
ゴム長着てようが首にタオルまいてよが・・全然めずらしくないぞぉ〜
なんでだ^^;。
いいんだよぉ〜ああいう時はどんなかっこでも(笑)、だってさ無茶苦茶うれしそうなんだもんなぁ〜
最後には、コンサートの宣伝も・・チケット発売の次の日だからタイムリーだわさ。
20周年っとかっていうからまた、お年のお話になっちまっただ^^;。
まあ・・いいさっ。コンサートチケットいっぱい売れるといいなっ。
|