HOME/ BACK /次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜

9月23日 「朝だ 生です 旅サラダ−茨城霞ヶ浦の旅」
なんだかここんとこ毎週お顔がみれてうれしいなぁ〜〜(^ー^)ノ
番組のレギュラー陣のなんともいえない和やかな雰囲気がウリの旅の番組(神田さんの 駄洒落は寒いが潤滑油になる・・といい風に解釈する元ファン^^;)。
胸元にビーズの刺繍をした白いアンサンブルにちょっとテカリのはいった 黒のロングスカートではれやかっ(^^)。めずらしくくりんくりんにセットして綺麗な お姉さん風・・・。だが・・ゆっくり上品に飛び出す会話はけっこヘビー。 して、いつもの笑い声・・・((((((^_^;)。テンション高し!!

まずは「私の三ツ星レストラン」ってなコーナーで帝劇の地下にある香味屋のご紹介。 取材に行ったのはかなめちゃんじゃなかったから「食べたいわぁ〜」ってかなり残念そう(笑)。
あそこって幕間に劇場の中から階段降りていけるところかなぁ〜?トイレにしか降りたことないわ^^;。 みるからに上品そうなお店で、きっと中に入ることもなかっただろうけどね。
お勧めメニューは「ハヤシライス」ほぉ〜〜カレーが好きだって言ってたことは あるけどハヤシライスですかぁ〜。ハヤシライスってデミグラスソースであまいんだよねぇ確か・・・ (殆ど食べたことない私^^;)。
そして、カツサンド・・この間食わず嫌いに出てきたのとは違うよねぇ。カツサンド自体が好きなのかぁ? かなりのボリュームだぞ、コレ( ゚_゚;)・・・そんなにおいしいってんなら、 一切れだけ食べてみたい気がするけど・・・
静かに食しているらしいと支配人談・・最近テンション高いとこばっかりお目にかかってるもんで、 静かな「涼風」を想像できない私であった・・ゴメン^^;

お待ちかねは霞ヶ浦の旅。集いの時の話じゃぁ蓮根取り バス釣りがメインのようでしたが・・(笑)番組としては、盛りたくさんの内容でしたっ。
セスナにも乗ったし、大仏さんも見て、そしてうなぎ食べてぇ〜〜蓮根食べてェ〜〜なまず食べてェ〜〜と 味の旅?だったかな・・・
VTRに行くかなって思ったら隣に座っていた向井さんが かなめちゃんが無茶苦茶緊張してるって・・・笑ってる。ありゃ手にゃ台本握り締めてるわ(笑)。 「お稽古ないぃ〜」って、らしい発言!!も飛び出す。
なんかね、はやいことやっちゃいたいって雰囲気が見えて笑える・・・ CMの間にどんな話してたのか気になった。
かなめちゃんが自分で運転してる・・かっこいいっす。好きだなぁ〜運転してる姿を見るのは。 のっけから神田さんに「そんなとこで(料金所に向っておりるとこ)飛ばしてる人あんまりいないよなぁ〜 カメラがついていってない」と突込みがはいる。
めずらしく半袖姿!!ブラウスに黒いパンツのカジュアルなかっこ。 車降りて、開口一番が「広いわ」・・もうちっと愛想よく言わんかぁ〜と思いつつ。 これが「素」だからなぁ〜と嬉しくなる^^;。
最初は空の旅。セスナってんですかねに乗って嬉しそう。全然平気っていうのは ほんまらしい・・・こういうとこでドキドキするもんだぁ〜〜(笑)。すごい空中飛行もしてたなぁ〜。 空から見えたた異常にでっかい大仏さん。今度はそこに上るかなめちゃん。 中にはエレベーターがあって・・覗き窓から下をみることができる。外を眺めながら 「これてよかった・・」っと(-。-) ボソッ。実感こもってます。
しかし、この大仏さんいったい何のために作られたものなんだろぉ〜手の平に 奈良の大仏が乗るって・・いったい・・・(・_・")?。

また車で走っていると「うなぎ」の看板がいっぱい。それ確認しながら老舗でうなぎどんぶりを 食するかなめちゃん。
このあたりがうなぎどんぶりの発祥の地だそうです。じゃ「うな重」の発祥の地は?なんて 聞いていた人いるけど・・うなぎどんぶりとうな重って違うものなの? 入れ物が違うだけじゃないの?と素朴な疑問の私(自慢にならんが単に無知なんだなぁと最近 実感するわ(ーー;))。
かなりふわぁっとした触感だったよう・・「男の人ならガガーッといきます?」なんて聞いてるかなめちゃん。 まさか貴方も・・・しないよなと一瞬大胆に食べる図がよぎるが・・ それはさすがにしないよな・・(^。^;)ホッ。
そしてやぁ〜っと蓮根畑に突入。集いの時に長靴のを貸して頂いて・・ って聞いてはいたが、想像していた以上にどっぷりと泥の中に入るものだった・・・
完全防備って感じのビニールの作業着。えっちらと着替えるかなめちゃん。んでちゃんと カメラに向ってポーズしてくれるとこなんぞはさすがだ(笑)。
ほんのちょっとしか映らなくて、おかあさんのお手伝いって言われても、 結局何やったんだかもひとつわからなかったのが残念(ーー;)。かなりの奮闘ぶりだった だろうが、映ってないんだわ。
とれたての蓮根料理を縁側で食べてほっこり・・・

お次はなまず料理〜゚・_・゚~。
これはなんだかあっさりしていておいしそうだなぁ〜と見る私。「泥臭いから私はやっぱ ダメだわぁ〜」とかなめちゃん。どこのおば様の口真似なんだぁ〜。
どっちかっていうと女性の方にいいねぇ〜ってむちゃ他人事。貴方も女性よぉ〜〜(笑)。
ラストにようやくバス釣り。ちょいとざーとらしい(ーー;)前振りのあと、 湖畔で、投げるのを練習する・・これがうまくできないと舟に乗せてもらえないとか・・。 最初は足元にコロン・・・くやしそーなお顔でぇちゃんと教えられたとおりに・・ 飛ばす・・勇ましい掛け声と共に飛んだぁ〜〜。練習は暗くなるまで続いた御様子。 きっと、かなめちゃんが納得行くまでやめなかったんだろぉなぁ〜と私は・・・思う^^;。
そして、次の日はボートで湖に・・このボートがまたかっこいいんだ。 私のバス釣りのイメージっていえば小学生の時にクラスの男の子が、ブラックバスを釣ると 朝早くからでかけていたってぐらいしかなく・・こんなたいそうなもんだとは 予想してなかったんです。私の釣り経験なんぞ、びわこでミミズを餌にちょろっと あるぐらいだし・・^^;。
時速120kmもでるってやつを走らせて目的地に・・・ ひさしぶりにおでこ全開のかなめちゃんみぃちゃったぁ〜(●⌒∇⌒●)。いやあのカーブ なつかしっ(笑)。
かかったぁ〜ってわかってからのかなめちゃんの慌てぶりは・・・ ちょっと貴重な映像なよな気がするわぁ(笑)。 おろぉ〜〜って(笑)。よくわかんないうちに連れちゃっていたみたいだなぁ〜。
バスガイド(ほんまにそう言うのかなぁ^^;)さんの努力のおかげで 、バス釣りデビューでちっちゃなブラックバスさんめでたくゲット!!。
嬉しそうに見せてくれるが・・・何故か口広げて真正面^^; なんでもカメラにちゃんとみせなきゃとお魚のカメラ目線を意識しちまったらしい・・。
ついでに広げた口見ながら「こんにちわ」なんてやってっし・・・ なんか・・ほんまにこれからもやるんだろか・・・(^_^メ)。誰か連れていってあげて くださいませぇ〜(笑)
そのバス釣りの時のかっこがね、首にタオルまいてサンバイザー(やたら テレビショッピングって強調していた人がいたが、ほんまにそれで買ったんだろか・・)かぶって。 なかなか渋いんだ。 あのかっこはやめたほうがええとか、ここでしかみれない・・とかって皆様のお言葉。 ちゃんと日除けしてんなぁ〜としか私は思ってなかったんだが・・・ そーいわれてみりゃあんまりかっこええもんじゃない・・よなぁ(笑)。 ゴム長着てようが首にタオルまいてよが・・全然めずらしくないぞぉ〜 なんでだ^^;。
いいんだよぉ〜ああいう時はどんなかっこでも(笑)、だってさ無茶苦茶うれしそうなんだもんなぁ〜

最後には、コンサートの宣伝も・・チケット発売の次の日だからタイムリーだわさ。 20周年っとかっていうからまた、お年のお話になっちまっただ^^;。 まあ・・いいさっ。コンサートチケットいっぱい売れるといいなっ。

9月19日 「おまけも楽し−芸者弁護士Cその三
視聴率が関西19.0%、関東13.6%だったと教えてもらった・・毎回思うが、 この差はなんだぁ(笑)。まっこの盛上がり真っ只中のオリンピック敵に回して(笑)これなら 嬉しいね。しかし、毎度毎度なんか大きいのがあるなぁ裏っかわに^^;
私の家族だってけっここの時間見てたりするのに、やっぱオリンピックみてたもんなぁ。 おかげで助かったけど。。。(目にホシ飛ばしてる最中にただいまぁ〜と入っていくのも なんだもん^^;)(笑)。

今回のお召し物はと・・。
しょっぱなは、ジーンズ姿で・・闊歩してましたねぇ。はやりの形ですわ。これ、 足短いと辛かったりすんです・・わたしゃ試着してやめた!!(ーー;) (もともとGパンは似合ねぇんだが・・)。
その後すぐに、芸者姿で映ったときにゃ・・化けたなァ〜って^^;。 女はやっぱ化け物かも・・(笑)。
スーツは、テーラードばっかだったなぁ〜。丸襟のよりすっきりしてていいと思う。 私はこっちが好きぃ〜(^o^)。 決めの法廷では、白だ!!。白いの着ると顔が明るくみえて一段と綺麗だね(ふぁん馬鹿)。
事件が一見落着してから、一家は白浜にいったのねぇ〜。海岸で遊んでる。 たのしそーでほのぼのしてていんだわここがまた・・・今回はおかーちゃんまでいっしょぉ〜。
息子は海で遊んでるけど、清香さんはパラソルの下でのーんびり、遊んだりぃなぁ〜と思うけど、 色黒の芸者さんなんぞあきませんからねぇ(笑)。
ここは、ピンクのサマーワンピなんぞ着て・・むちゃかわいい。 (ラストはいつもラブリーなんよねぇ・・)。ターキーにあげたはずのチュウハイぶんどって 嬉しそうに交互に呑んでっしぃ・・・はぁ〜なしてそないにかいらしいの?

テロップが流れてからも、露天風呂入ってたり(気持ちよさそぉ〜)、 かぶと被って記念撮影したり(子供のような瞳なんだわまた) ・・水族館にいったり・・・なんでか金の茶室で秀吉ごっこやってっし・・ なんかだんだんとコミカルな部分がおおきくなってきてんなぁ〜。まあ設定自体シリアスにゃなれんが(笑)
集いの時に、「ここ一」の純子さんはかなめちゃんと素に近いですかってな問いに、 どの役も涼風がやっているから・・・って言ってたけど、どの役が一番近いんだろねぇ。
なんかみればみるほど分からないなぁ・・かなめちゃんって。それでも、 男役と違って、ちらっちらっと゛素゛の部分だぁと感じることも多い。それもまた楽しみのひとつかな。

そうそう、前回に番組の番宣で火野さんにチュウされて^^;、びっくりしてたってのがありましたが・・ 今回もまた・・あった模様。早い目に録画しにゃと思ってしたわりにゃ遅かったようで・・(笑)。 みたミソコネタ(;_q)。今度は覚悟してたか?なんか微笑ましいって感じだったよーです。
また来年ねェ〜〜

9月18日 「カニの身とカニみそ−芸者弁護士Cその二
京都のお祭りって近場に住んでいながら、全然知らないんだよなァ〜って画面みていたら、 (なんでかバックに流れるはカ・ノ・ン(∩-∩))。 そのまま大ビジョンの映像となり・・ありゃ〜これ三条やぁ〜と思わず声出しちまった・・^^;。
あそこを・・かなめちゃんが歩いた・・・うーん。そりゃね、 舞台自体が京都やし、先斗町なんやけど・・普段私らが行くとこやないもんで・・・先斗町やぁ〜って 見てるけど・・むっちゃなじみある場所うつったらねぇ・・ うれしいっちゅうか悔しいっちゅうか(なんでや^^;)で、なんか最初っから興奮気味(笑)。
いつやねん!!(笑)。雰囲気的には午前中だよなぁ〜と分析しはじめる私。 そのころに通りかかった皆様・・・あれが涼風真世でございましたのよぉ〜〜^^;。

・・・とその清香しゃまかなりのお怒りモードで歩いてござる。 なんでもターキーと喧嘩して実家に帰る途中だとか・・・そやけど 「おかあちゃんにおしいもん食べさせてもらお」って・・・^^;このおかあちゃんっていう言い方 のなんか好きや。
めっずらしぃ・・喧嘩やてぇ・・っておもてたら、なんでもターキーが朝帰りだそうな・・・ それも香水の臭いプンプンさせて・・・^^;。 おっかけてきたターキーに向かって、えーらい剣幕でぇ〜。 あーまくしたてられたらとりつくひまなしっ(笑)。息継ぎなしやもん・・すご(・・;)
「はよかえり・・ストーカー」バシッ・・ありゃ(◎-◎)。
このふたりの掛け合い・・テンポよくってむちゃ笑える。憎しみの喧嘩やないからねぇ〜 なんやかやゆうてふたりはいっしょにいるし・・・あの清香さんの「ほなさいなら」って いうのはええでぇ〜。
最近は言わへんけど・・・ちっちゃい頃、つこてたような気がする。嫌味っぽく言うにはね、 最初の゛ほ゛と最後の゛ら゛に力入れるといいよぉ〜ってなんでここでこんな話(笑)。
こういう喧嘩のできるふたりってうらやましいなぁ〜〜(^^;;。

「兄ちゃんはカニの身その後ろに映っているのがかにみそやぁ〜」(by清香)。
この台詞、ちょっとしたツボでございました(∩.∩) (それにしてもドラマ「星の王子様」てぇ・・・信じられん^^;。)
そして貴船神社では、そのカニの身のポーズ真似て遊んで?ましたねぇ。 さっすがに決まってたぜ階段の足かけ方っ(笑)。
その後、(-。-) ボソッッと「もう仲直りか」「んっまだまだ」っていうのも 聞き逃したらあかん!!
まあ、ターキーも負けてへんからなぁ〜(笑)。多少スケベやけど、こういうどこでも生きていけそうな 人っていいなと思う。カニの身とかにみそのふたりかも・・・f(^^;)。

もう息ぴったりやし、なんかのびのびやっているような気がしてみてて安心するなぁ。 全部が楽そうなんだもの。
たまたま、なんでかPart1の後ろに今回録画したので、最後の踊りをちょこっとみてたけど・・ かたかったんだよなぁ〜^^;。顔もね、見えきりながら踊ってる(笑)。 そのまんま若衆のカツラとすげかえよかしらん・・って感じ。そーいや日本舞踊やんのぉ〜? と、失礼なことゆっていたよーな記憶がかすかに・・。
細かいことは分からないのだけれどね、最近にみた邦画で、この女優さんはこの映画のために これを習ったんであろうってな踊りをみてしまって・・やはり全然違うものなのだなぁ〜 と実感したところだから、かなめちゃんもすごいなと・・・あらためて・・・はい^^;。

9月17日「目に星キラリン−京都の芸者弁護士Cその一

Part4もやってねぇ〜ってみんなで言ってたこのシリーズ。 図ったようにちょうど1年前。他のシリーズの間隔なんぞ気にしたことないから、 分からないが、すっごい定期的だわ。
しょっぱなに5寸釘打ってる女性がおりまして・・・ 呪い殺したとかっていうオカルト作品になっちゃうかと 思いましたが(笑)それよかコワイ?女の嫉妬がキーワードでした。 前回同様法廷で、火花バチバチかいなと思いきや・・清香姐さん、 今回はちょいとやりきれない表情でせまっとりました。
藤吉久美子さんは好きな女優さんのひとりなのですが、どーも幸薄いっていうか、 かわいそうな女性の役がおおい・・・^^;。今回もまただんなの為に株に手を出して、 借金を作り、だんなに愛人がいることを知り殺してしまう・・・それが全部だんなを落とし入れる 為のわなにはまったことだっただなんて・・・(T.T)。
ゆるせんねぇ〜〜(ーー;)。
それにしても一段と綺麗に写してもらってるなぁ〜って思ったよ。こう書くとまるで カメラさんに細工してもらってるようだが、「綺麗なものはより綺麗に・・」って感じ。 (なんかどっかのカメラのCM思い出すなぁ・・そーでない人はそれなりに・・(笑))
綺麗っちゅやね、事件の黒幕のおっちゃんたちが飲むバーにやってきた清香姐さん。 薄い黄色のおべべ着てむちゃ綺麗。「そーどすなぁ〜気をつけておくれやすなぁ〜」と やんわりとした言葉で嫌味たぁっぷりな笑みを・・・うわぁ〜〜この顔いっとう好きやぁ〜 ってうなった途端、おっちゃんの失言にしめたぁ〜の笑みあんど
目に星キラリン★。、::。.::・'゜☆。.::・’゜!!
\(゚o゚;)/ウヒャーもうなんでもやっちくれぇ〜。なんでもありだいドラマやもん!!(笑)

がんばったといっていた法廷での舞いと唄。
後ろの扉が開いてライトあびながらポーズしてご登場の清香姐さん。回を重ねるごとに 派手になってくような気がするんですが^^;・・おまけに傍聴席の通路広くなってっし・・(笑)
スリスリと唄い舞いながら詰め寄って行く・・そして、豆富ちゃんのダイニングメッセージで バシっと決め!!。うーんかっくいい・・・ヽ(^0^)ノ。
期待していたよか短くて・・^^;唄もね、もっと聞きたいっていうのがファン心理。 どんな種類の唄でもどんな状況で唄ってっ時でも歌声は、しばらくは聞いていたい・・(;^_^A 。
そやけど音がなんか別もんで・・かなめちゃんの声知らないひとにゃ本人がうたってる と気付いてもらえないのではないだろかぁ・・・それはちょっと残念だしなぁ〜とちと心配。 しゃべってる声と違うっていや違うしなぁ・・・
かっくしいいと思いながらも、あれって草履はいてないよなぁ〜って、リプレイ掛けるワタクシ・・^^; やっぱ足袋のまんまでしたっ(笑)。なんかちとわらえるかも・・ヾ(・・;)ォィォィ。
ほんまにこんな弁護士がいたら、話題になって売れっ子やろねぇ・・ そのかわり素性隠して、聞き耳立てるってことできひんわな・・・

パート3まで客引きの役で出演されていた、役者さんがなくなられていて・・ 変わってはりました。キョーレツな個性だっただけに・・・淋しかったりして・・
御冥福をお祈りします。
2代目のおっちゃんはけっこ生真面目かしらん(笑) 客引きのおっちゃんはこのシリーズの事件解決にはかかせないキャラなのだ・・
つづく・・(^^;;;

9月7日「レプリーク10月号」
この写真、秋なんだなぁ〜〜夏の爽やかな風ではなく、 そんな秋の風情を感じちまった・・42ndの記事で載った時は春爛漫ってかんじだったのに早いわぁ〜。
でも、これ真夏真っ盛りに撮ってんだよねェ・・ それ考えるとこの秋風吹かして立っているのはすごいかも・・(笑)
んでもってね、
この写真好きぃ…(^v^)なの…
ぼそっとそのまんま涼風デスって立ってるみたいなの… っていうとなんか言葉わるいな・・
`s(・'・;) エートォ...自然体?いや・・なんちゅうか空気と一体化してるみたいな雰囲気? いや眼に意志を感じる仕事師の顔・・これかな・・f(^^;)
でも左袖なんで、子供がおっきい服着たみたいになってんだろ??

涼風は現在進行形だという・・
自分のこと涼風っていうのは相変わらずだなぁ〜なんてひさびさに思っちゃった・・・(笑)。 何気に聞いているけど、すごい硬派よねぇ・・・応援団みたい・・・\(^^:;)...
確かに・・時間に合わせてちょっとずつ変る自分を楽しんでいるようなかなめちゃん。かなめちゃんの中では 自然な流れでも、こっちにとっちゃ突然なことで、びっくりすることも、 どこに行きたいのか見えなくて不安になることもあるけど・・ まあ、それが、らしいしんだなぁって最近はそう思う(笑)
行き先は決めてないようなことこのインタビューで語ってるし・・・ ふふっ、きっと去年とはまたちょっと違ったコンサートだよねぇ・・楽しみにしとこ。
んで何?いままでより観客と密着したコンサート…ってことはなにかい(・_・")?
またやるんだろか・・アレ(・・;)と勝手に深よみして一抹の不安にかられる私^_^;。
11月って先のことだけど・・あっちゅう間に来てしまうんだよねこれが。 かなめちゃんはきっと、作る過程ってぇのを楽しんでるだろうから、 こっちサイドは勝手に想像して、たのしんでましょぉ〜(笑)。 それもコンサートの楽しみのひとつね。

過去の涼風三昧へ

TOP