転職のススメ
3回目はスキルについて紹介したいと思う。
キャラにはライフポイント(LP)とマジック?ポイント(FP)があります。
そして面白い事に、すべてのスキルは魔法と同じくFPを消費して使います。
FPもLPとは別に回復料金がかかり、生産系はそれもコストに入るので注意が必要です。
さて、スキルは職業によって、覚えられる者が限定されます。
戦闘系は戦闘スキルだけで、他のスキルは覚えられません。
逆もまたしかり、看護婦を例にすると、
・応急手当 LV1 LP26〜?回復 FP10 *戦闘中は不可
・治療 LV1 怪我を1ランク治す FP64
・調合 LV1 LP回復薬作成 FP20
といった感じで、それ系以外のスキルは覚えられなさそうです。
ただし、材料収集系スキルは、各職業が共通するものがあるので、
覚えられる事が多いです。
例えば看護婦には調合があるので、収集スキルもOKです。
そこで本題に入りますが、転職してもスキルは継承します。
クレリックのみが覚えられる
・ヒール LV1 LP100前後回復 FP25 *戦闘中のみ
という非常にコストも優秀なスキルも、クレリックになってヒールを
覚えた後に他の職業に転職すれば、回復も出来る戦闘系キャラができあがります。
とは言っても、専門職でないとスキルLVに制限がありますので、専門家にはかなわないです。
↑ヒールも攻撃魔法も使える看護婦さん
現在はβな故に転職費用5000Gから100Gに途中変更が入ったので、簡単ですが、
製品版では、どうなるかわかりません。
おそらく、そう簡単には転職できないのではないでしょうか・・・。
もう一つ、スキル以外に装備でも職業ごとに制限が存在します。
がっ!
現在は買ってみるまで、装備できるかどうかわかりません(^-^;)
物価がきついので、なんとかしてほしいところです。
看護婦さんは、ある程度の武器防具は扱えるみたい。
んーかっちょいいです槍。
攻撃する前に槍を回転させるんですよ、静止画だと見れないんですけど。
■追記
βなので仕方ないですが、既に転職しても職業に見合わないスキルは
消滅するパッチが入った模様です(^^;)
戻る
このページで使用している画像(テキスト、音声)は株式会社ドワンゴ・株式会社エニックスの著作物です。配布や再掲載は禁止されています。
Copyright (C) dwango・ENIX 2001