|
あんみつ (安藤まさひろ & みくりや裕二)
本日の司会、中京テレビの松岡陽子アナウンサーの紹介で登場したあんみつ。 いきなりのチューニングでステージはもとより、客席にもピーンと張りつめた緊張感が漂う。1曲目はその緊張が尾を引いたままなのを感じたがその後は流石、名うてのプレイヤー。自分たちのペースを掴んだようだった。 特に3曲目にBeatlesの「TWO OF US」を安藤まさひろ氏がマーチン製ウクレレ、みくりや氏がギターで演奏したのが絶品。 ギターはOvation、Larriveeなどが使用された模様。 Naruch-Sto (鳴瀬喜博 & 須藤 満) 「エントリーナンバー2番」とナルチョこと鳴瀬喜博氏の宣言で始まった前代未聞ベーシスト二人のユニットの演奏は個人的には楽しみにしていたものであった。 ベースと言ってもアコースティックベースなので音に丸みがあり非常にメロウである。ナルチョ氏は”チョッパー・ベース”のナルチョと言うことでも有名だがしゃべりも立ち非常に楽しい。かってチャーとバンド「SMOKY MEDICINE」を結成していたことで「(チャーの)秘密をばらそうか」などと言って客席を沸かせた。 曲名不明ながら5曲ほど披露。ベースとは思えない程、鳴瀬氏、須藤氏共にメロディアスで時にチョッパーで変化を付け曲に表情を与えていたように感じた。 それにしてもアコースティックベースにファズやディストーションを掛けるというナルチョの荒技は凄い。早弾きソロなど普通の6弦ギターとなんの違いも感じない程だ。 和呂 (和田アキラ & 野呂一生) 急遽、今日、ユニット名が決まったばかりという和田アキラ氏と野呂一生氏の「和呂」。 本日が初披露、言うなれば「襲名披露」(笑)でもあった訳だが「プリズム」「カシオペア」という2大フュージョンバンドを代表するテクニカルギタリストだけに1曲目から一分の乱れもない演奏を展開。 5曲目の「NESSA」は不勉強な私でも聞き覚えもあり非常に楽しめたが最後のDoobie Doobie Brothersのカバー「LONG TRAIN RUNNIG」は凄かった。早弾きの応酬というぐらい熱い双方のギターソロは本日のライヴ、一番の見せ場、至極の瞬間であったと思う。 個人的には 野呂氏のギターの音が今日、登場した8人の中で一番良かったと感じたのだが如何だろうか? ギターは和田氏がゴダンなど使用していたようです。 馬呆 ( 石田長生 & 竹中尚人) 先日までのツアーと同様にクロノスカルテットによる弦楽四重奏版「PURPLE HAZE」で始まったのがまず驚き。 チャー、石やん登場前から大きな歓声と拍手。 鳴瀬氏が自身の「Naruch-Sto」を”前座の前座”と言ったぐらいであったように本日の主役はやはり馬呆のようだった。 演奏が始まればステージ、客席共にいつもの馬呆模様。 1曲目にハードロックをジャズ風にアレンジした「HARD ROZZ」を持ってきたのも意外であったが「PURPLE HAZE」の歌詞を名古屋弁(語尾をみゃーみゃー)にして石やんが唄うという新趣向を忘れないのも馬呆らしい。 「ベンチャーズ メドレー」はほぼいつも通り。手拍子による盛り上がりは凄い。 3弦ギター「禁止された遊び」も、よもやここで披露するとは全く思わなかった"ネタ"である。ツアーでも ある種”とび道具”的なキワモノだけに他のユニットがシリアス路線の中でのこの選曲。恐れ入った(笑) そして待望の新曲という次の「真夜中の阪神タイガーズ」などはもうなんと言ったらいいのか............ アカペラで石やんが愛する「阪神タイガース」の歌を唄い、それと同時にチャーが「真夜中のギター」を被せて唄う。「ギターを聴かせる」という今回のライヴの趣旨からかけ離れた事をするお二人に乾杯(笑) 「阪神タイガース」の歌と「真夜中のギター」がこんなにピタッと嵌るなんて 驚きました。(「燃えよ金本〜♪」) 新曲の後はまたまた意外な「GSメドレー」。ミラーボールがステージ上方から降りて会場を回りながら照らし始めると一気に雰囲気は60年代へ。 演奏内容は先日ツアーで見た時とほぼ同じであったが、微細な違いはチャーがテンプターズのボーカル、ショーケン(萩原健一)の真似をして唄ったという事ぐらいだろうか。 客席の女性からチャーにプレゼント贈呈という思わぬアクシデントの後、「オリジナルやります」とチャーが始めたマイナー9thのコードカッティング。 よもやと思ったら、やはりJAPANESE ROCKの金字塔「SMOKY」。 有名なキメパターンのイントロが無かった為、客席もやや反応が鈍かったが「Smoky 〜♪」と唄い始めれば悲鳴にも近い歓声が挙がった。 私にとって、生で聞く「Smoky」は2000年の馬呆のライヴツアー以来だ。 それだけにこの選曲はただただ嬉しいばかりだった。 ラストは石やんのお馴染み「HAPPINESS」。 エンディングを飾るには相応しい曲であったが、今回も先のツアー同様のサプライズが用意されていた。再び、チャーが白のFenderJazzBassを取ってチョッパーベースを披露したのだ。こうなると もう先日までのツアーの延長戦を 見ているような気がしてならず 今日が一夜限りのイベントライヴには全く思えなくなってきてしまった。それぐらい今晩のライヴが馬呆色に染まったという感じであった。 使用ギターは 石やんが例の”虎目タイガース"Ovation、チャーはシグネイチャーOvation? TACOMA(3弦ギター)。 Jam Session 拍手が鳴り響く中、薄暗いステージ上では20人ぐらいのボウヤが大急ぎで機材をセッティング。 5分程でそれも完了すると、チャーを先頭に8人のスーパーギタリスト&ベーシストがステージに戻ってきた。 ステージ下手から、ナルチョこと鳴瀬氏、和田氏、安藤氏、、石やん、チャー、みくりや氏、野呂氏、須藤氏の順で並び、丁度、チャー、石やんを中心に両ベーシストが両側から挟みこむという構成。実に壮観である。 それで始まったのがCreamの名演でも有名なロバート・ジョンソンの「CROSSROAD」。(余談だがチャーはこの「CROSSROAD」の演奏でプロになるきっかけを掴んだ。) 納得の選曲である。曲が始まれば須藤氏のベースソロから始まる各人、鬼のようなアドリブ攻撃の連発。 特にチャーのかってのバンド仲間であり、今日登場した中で最もベテラン、鳴瀬氏は見せ場も多かった。 歪みまくったベースを縦横無尽に操り、腹に響き渡る重低音を轟かせていた姿には鬼神と表していいくらいだ。何度も言うがこれがエレキベースではなくアコースティックベースだというから驚きである。 ソロも一回りして、今度はチャーの号令で4小節毎、2小節毎とソロを回していくとこれまた各人のフレーズの組み立て方に差異が感じられ非常に面白い。正に真剣勝負。どういう風に先人のフレーズをアレンジするか、はたまた全く違ったアプローチで切り返していくか。そんな一瞬、一瞬の鬩ぎ合いがひしひしと肌で感じられた程であった。正にJam(Session)− 争うようにして演奏し合う即興的な演奏であった。 結局、Jam Sessionはこの「CROSSROAD」1曲だけであったのは唯一、心残りであったが全体的に見ても今回のようなライヴは非常に意義深いものであったと思う。 10周年記念と言わず、11周年記念、12周年記念と続けてみてはどうですか。稲沢のみなさん! |
あんみつ | |
1 | SEASON |
2 | MR.MOON |
3 | TWO OF US (Beatles) |
4 | PAPA SANTA CLAUS |
5 | MAN ON THE MOON |
6 | BIG THUNDER MOUNTAIN |
Naruch-Sto | |
* | TALK TO MYSELF など6曲。 |
和呂 | |
* | STEELE DANのカバー ? |
* | STEVIE WONDERのカバー ? |
* | NESSA |
* | LONG TRAIN RUNNING (Doobie Brothers) など6曲。 |
馬呆 | |
0 | - SE・ PURPLE HAZE (クロノスカルテット) - |
1 | HARD ROZZ |
2 | ベンチャーズ・メドレー |
3 | 禁止された遊び - 3弦ギター - |
4 | 真夜中の阪神タイガース |
5 | GSメドレー 君に会いたい (ザ・ジャガーズ) 〜 長い髪の少女 (ザ・ゴールデン・カップス) 〜 エメラルドの伝説 (テンプターズ) 〜 恋のドクター (スパイダース) 〜 ブルーシャトー (ブルーコメッツ) 〜 あの時君は若かった (ザ・スパイダース) 〜 君に会いたい (ザ・ジャガーズ) |
6 | SMOKY |
7 | HAPPINESS |
JAM SESSION | |
1 | CROSSROAD |