Since: 11 October 1999 |
![]() |
![]() |
![]() GTROC GTROC blog romi's blog my mixi
Copyright (C) romi. All rights reserved. |
|
通常のメニューに続く・・・
![]() |
チューニングです。最初は軽い気持ちだったのですがねえ…。
主にGTRに関する情報をアップしています。Original Evidence Based Infomationです、ま、筆者が独断と偏見で
カキコした内容でし。筆者が経験した32・33・34・35GTRのチューニングに関する情報満載。もちろんエンジンブロー
友の会ですから、こんなことしたらこーなる、あんなことしらたあーなる失敗の歴史です(涙)。csp311もあります(笑)。
田中哲也師匠のページです。なんでも聞いてくださいな。
「てっちゃん」こと田中哲也師匠は、立命館大学出身、京田辺市在住でして、なんだ全くの京都人ではないの。
ぜんぜん知らなかったんだけど、ワタスの34を乗ってもらってから懇意にして頂いてます、はい。彼も今年で
38歳ですからいろいろ考えてらっしゃいます。今年はGT?とS耐ファルケンの参戦体制です。よろしく!
1年に1夜だけ咲く花のページです。画像を見てください。
サボテンの一種なんだそうですが、緑のハッパと年に1度だけ咲く白い大きな花が特徴です。家のはおっきく
なってしまっていっぺんに50個くらい咲いてしまいます。他に小さな鉢も50個くらいあって、もちろん全部は
咲かないのですけど、咲く時期には、本当に色気のある香りがあたりに満ちて、いい雰囲気になります。
綺麗な鴨川の堰。ふとした思いつきから、エライ目に…(笑)。
京都の東の方を北から南へと流れる鴨川に小さな堰が作られています。京都は北から南に傾斜していますので、
川の流れが急にならないように出来たのだと思うのですが、治水機能以外にも見ている人を和ませるような、
優美な水の流れを作っていると考えています。鳥類や水生の生物が多く生息して、環境保護もしています。
これが結構はまったりします。ピースに名前が付いたり…(笑)。
なんのことはない、いわゆるひとつのジグソーパズルの紹介です。誰でも1つや2つは経験したことがあると
思います。意気込んでおっきなパズルに挑戦してリタイヤした方もおられるのではないですか? ちょっとした
経験則をわきまえることで、製作作業も楽しくかつ有意義?にできまして、再度挑戦も苦になりません。
![]() |
当エンジンブロー友の会では、エンジンブローの貴重な経験を基に、
もし万が一エンジンブローしても、運が悪いと嘆いてはいけません。
十分 retrospective に検討し、2度と重大なトラブルに陥らないように、
日々研鑚の姿勢を持ちつづける方々の集まりです。何事も安全圏内で
威張っていても向上は望めません。もう少し踏んでみたらとか、もう少し
回してみたらとか、もう少し我慢してみたら、とかの垣根を飛び越える
勇気が今後のQuality Of Carlifeに影響するのです。失敗を恐れずに、
いきましょう。
その経験が今後の役に立つのですから、それこそ喜ぶべき事でしょう。
ただ初心者の方は、なかなか基本理念を理解しにくい面もありますので、
その時のために、当エンジンブロー友の会では、それぞれのケースごとに
十分に経験を積んだスタッフを揃えておりますので、もしもの場合には
腕によりをかけて、お慰め致しましょう(笑)。
1999年11月 1日 エンジンブロー友の会 幹事代表 romiじょ 敬白 |
![]() |
|
![]() |
1.名称
2.目的
3.事業
4.入会条件(会員資格)
本会は「(社)エンジンブロー友の会」という。
本会は、会の理念を普及徹底し、会員の健康増進(笑)に寄与する
ことを目的とする。
本会は目的を達成するために、次ぎの事業を行う。
1)当会の事業目的の国内普及及び、会員が目的達成に必要とする
要件への援助及び協力。
2)当会の目的達成に関係する学術分野についての研究。
3)海外諸国における関係団体、関係諸機関ならびに個人との協力。
4)国内における、エンジンブローに関する学術活動に貢献している
専門団体及び個人との協力促進と技術援助。
1)正会員
◇エンジンブローを経験した事がある方
2)維持会員
◇エンジンに准ずるもののブローを経験した方
◇エンジン以外のもののブローを経験した方
3)賛助会員
◇エンジンをブローする予定の方
4)特別会員
◇上記の条件以外の方々(笑)
以上(大笑)
|