03/02/2008
いよいよ折り返し地点
さて、ここからがF7RのOH作業における折り返しと言ったところでしょうか?
ある程度、必要なパーツが揃ってきたので組み立ての工程に向けてスタートです。
まだまだ先は長いですけど・・・・
シリンダーブロックも塗装が完了し、塗料もしっかり乾ききったところで、久しぶりに登場
のエンジンスタンド君です。
数年間駐車場の片隅で埃まみれになっていて、部品の欠品が心配されましたが冬眠中、誰に
も触れられる事もなかったようで難なくシリンダーブロックと結合した図です。
先ずは、オイルジェットから! 灯油で綺麗に洗浄し目詰まりを再確認後、シリンダーブロッ
ク下面側4箇所(各気筒毎)に取り付けます。
続いてはサージタンクですが、洗浄して見ましたが鋳物型の地肌ですからザラザラしているし
腐食などで所々に斑点が出来ていたりします。
パーツの組み付けと平行して、パーツの磨きはまだまだありそうだなぁ〜。
趣味だからこんなにのんびりやってられるけど、自分でやってみて修理屋さんの苦労が良く
わかります。
これを商売にしていたら! こんなに一つ一つに拘ってたら儲からないですよね!
と言うか、プロはもっと手際が良いからなぁ!(笑)
でもプロにはプロたるプライドがあるから、エンスー車を扱う修理屋さんは特に拘ってしまって
しまうんでしょうね!
今日はここまで〜。
始めはそのままにして取り付けるつもりをしていましたが他のパーツがピカピカになってくる
と何だか汚らしく見えてしまうので遊び心で一皮捲ることにしました。
始めはサンドペーパーでゴシゴシやってましたが筋肉痛になりそうだったから、文明の力たる
ルーターを使うことにしました。
研磨ブラシもポート研磨の時に使ったものが残っていたからそれを活用します。
サンドペーパーよりも早くてサクサク削れます。 凄い!
切が無いので基本的には見えるところを重点に削る事にします。
削ったらここは鏡面仕上げに・・・・・・頑張ります。