12/17/2006
エンジンヘッドカバーのペイント
先日F7Rのエンジンヘッドがオークションで出ていたので落札しました。
2号機のOHも進んでないのに物ばかり溜まってゆきます。
そこで落札品のヘッドヘッドカバーを取り外してペイントし、エンジンルーム内のイメージチェンジをすることにしました。
a
ははは
終わり
ボディー同色のブルーも良いし、ホワイトでエナメルのようにテカテカさせても面白そうだしと更に考えて
結局決定したのは、オーソドックスな艶消しブラック。・・・ちょっと平凡ですか?
なんだかプジョーぽいと言われそうですが、飽きたらまた塗れば良いしこれで決定です。
そこで一工夫! 単に塗るだけでは面白くないので『RENAULT』ロゴを入れることにしました。
『RENAULTSport』ロゴとも思いましたがあいにく自宅にステッカーが欠品していたのでたまたま目に付
いたのを流用しました。
下地塗装をした上にステッカーを貼り、その上から数回艶消しブラック塗装を施します。
そのまま凸状にロゴを浮かび上がらせるのも良いですが今回は更に手を掛けて凹状にします。
数回塗り重ねたところで乾燥後、ステッカーをゆっくりと剥がして行く地道な作業を続け、剥がした所でそ
の上から2回ほど艶消しブラックを吹いて出来上がりです。
モデラー(元)としては、小さな『こだわり』です。
そしてこれが完成したエンジンヘッドカバーです。
見た目色気の無いF7R710もこれでイメージチェンジが出来ました。
後、心配なのは熱の問題だけ・・・・・かなりの温度になるので剥がれて来ないか心配です。 終わり
さてさて、どんな色にしたものかと悩みましたがやはりヘッドカバーはメカニカルなイメージを損なわない為
にも明るいイメージの『シルバー』をチョイスすることにしました。
続いてダイレクトイグニッションのカバーの色ですが、ヘッドカバーと同色でも良かったのですがアクセント
が欲しかったのでイメージする為にPCで塗装見本を作成して見ました。