記事タイトル:大いなる…… 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 戸田   
 早速の回答、ありがとうございます。

 やはり、単なる山風原作のマンガ化だったんですね。
 しかし、それを「合作」と表記する(しかも、原作のタイトル等を明記しない)センス……。
如何にも、昭和40年頃の作り方、だと思ったのは私だけでしょうか。

 同時掲載された他の作品群も、一緒だったんだろうな。
[2001年8月15日 10時31分36秒]

お名前: ストラングル・成田    URL
昭和38年の「忍者枯葉塔九郎」が原作です。最近では、『野ざらし忍法帖』
(講談社文庫)に収録されてます。漫画は、BRUTUS図書館「風太郎千年史」
に収録されていて、初出にない着色を京極夏彦が担当しているというナイスなコラ
ボレーションになっておりました。
[2001年8月15日 2時28分58秒]

お名前: 戸田   
 初歩的な疑問です。山風ファンの間では常識なのかも知れませんが、教えてくださいませんか、
成田さま……。

 『漫画読本』の昭和41年11月号に、「大いなる幻術」という10ページほどのマンガが載
っているのですが、これはどういう成り立ちなのでしょうか。
 作者は、山風と水木しげるの合作となっていて、まあ、小説では全然ないのは当然なんですけ
ど、一応は山風が関与しているんですか? 山風の原作を、水木がマンガにした、とか。

 あるいは、(原案、というようなものでもなさそうなので、)設定とかのアイデアだけを山風
が提示して、ストーリー作成とマンガ化を水木がやった、といった辺りが(合作、という言葉の
イメージで考えると)一番常識的なとこかなぁ、とも思ったのですが。

 如何でしょうか?
[2001年8月14日 12時54分25秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る