記事タイトル:まだまだ続くよ! テルミンスレ(雑談つき)
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: も
ここ、まだ続いてるのかな?
イーサウエーブプロちょっとだけ弾いてみました〜。
ピッチアンテナがなんとなく前傾、客席側に傾いてたんですが、
きくちさんのもそうですか?
いや、演奏には差し支えないんでしょうけど、なんか妙に気になって(笑)。
でも、なかなか良い楽器な感じですね。
その後いかかですか?慣れましたか?
[2005年3月7日 20時44分14秒]
お名前: yosi
ブロック図見てたら頭が1回転してしまい元に戻りません(^^;
買ってバラすとすっきりしそうですが、慢性金欠病が・・・
プリボリューム機能の付いたヘッドホンジャックの使い心地
はいかがですか? きくちさん。
[2004年11月8日 8時27分1秒]
お名前: きくち
バーニアじゃないです。Etherwaveほどじゃないけど、やっぱりチューニングは微妙。
まだ慣れてなくて、チューニングもちょっと戸惑います。
今日、久しぶりに人前でEtherwaveを弾いたのですが、やはり慣れているので楽です。
んでも、Proに慣れるべく努力をするです
[2004年11月7日 0時21分53秒]
お名前: も
暴風域に入る時にでも、運送屋さんは配達してるんですね、凄い、というか心配ですよね。
なんまマルチポストみたいになっちゃって...すんません。こちらでもあちらでも(笑)。
均等性が良すぎて弾けない、ってなんか面白いですね。
それだけイーサウエーブアマチュア(笑)になれてたんですね。
それも凄い!御立派!
ところでバーニアダイアルでしたか?
[2004年11月5日 8時20分47秒]
お名前: きくち
Etherwave Proは台風23号接近の日、もうちょっとで暴風圏入りという時間に届きました。
いや、最初は弾けなくて困りました。ピッチの均等性がよすぎて(^^;
[2004年11月5日 0時24分38秒]
お名前: も
イーサウェーブプロってそろそろ来る頃ですか?>きくちさん
[2004年10月27日 11時50分46秒]
お名前: yosi
真空管コンプ、いかがでしょうか?
http://www13.ocn.ne.jp/~tak/massive/mv01/mv01.html
[2004年7月25日 12時22分35秒]
お名前: yosi
みなさま超おひさしぶりです。また来ちゃいました。
コイルはQの他に自己共振周波数というのがあって、これが高いほど
電子部品としては設計どおりに動きやすいです。空芯コイル(=でかい)
はこれを高くしやすいのですが、コアの入った今流のではこれが低く
なってしまうんです。で、アンテナコイルの場合、低いとオクターブの
均等性の悪さとして効いてきます。イーサウェーブは形は小さいけど
空芯のものを使ってますね。
しかし発振周波数が700kぐらい高くできればアンテナコイルが
なくても動作します。ぼくんとこの初期の試作機はこれでした。
コイルがないのでオクターブの均等性がすこぶる良好でした。
しかし、ラジオ帯域とかぶるのでラジオが入ってきてしまうことが
あるんです。これでは困りもんなわけで(^^;
[2004年7月2日 10時55分45秒]
お名前: も
URL
あ〜なるほど凄く良く分りました。僕にはその程度の大雑把な説明で
十分です(笑)。スッキリしました。ありがとうございました。
直接見た事ありますが、91aデカイコイル入ってました。
RCA程ではないですが、サランラップの芯のひと回り大きい位だったかな2本。
どちらか一方はちょっと短かめでした。Ethavoxにも入ってるらしいです。
ちょっと分かりにくいかもですが、写真ありました。
http://www.electronicmusic.com/features/extras/theremin.html
91シリーズとEthavoxの両プロ機に入ってるなら
イーサウエーブプロにも入ってるのかなって思いまして。
というか入ってて欲しいなとおもいましてね...。
[2004年6月23日 2時5分53秒]
お名前: 末永昭二
>もさん。
Qというのは(誤解をあえて承知で乱暴に言えば)同調回路の「鋭さ」みたいなものです。
ダラダラした特性より、鋭いほうが何かと性能が高いというわけです。
テルミンで言うと、(たぶん)音程や音量の追従性のよさに結びつくのではないかと思い
ます。
「大きいほうがいい」というのは一般的な傾向であって、あんまり大きすぎるとまた別の
問題が起こったりします。このあたりは難しいです。巻き方やボビンの材質やコアでかな
り改良されてるので、現在は戦前ほど大きくなくても、高い性能が得られてます。
91がデカいのは単に(ライブでの)使い勝手とかデザインとかだけの話のような気がしま
す。見たことはないのですが、中にデカいコイルが入っているとは思えませんね。
[2004年6月19日 22時36分37秒]
お名前: も
連書き込みすみません。
moog博士講演会行って来ましたが、イーサウエーブプロ
外見のデザインは完成してるそうですが、中味回路の設計がまだ
完成してないとの事(笑)。で、moog博士がアメリカに帰らない事には
どうにも進まないらしい、とmoog博士は言ってました。
このあと、まだヨーロッパかなんかに行く様ですし、
これが本当ならもう少し時間かかりそうですね...。
しかしとても良い講演会&Romさん演奏でした。
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/moog_rom/index.html
[2004年6月12日 20時2分0秒]
お名前: も
そう言えばまたmoog博士来日してるんですね。
[2004年6月10日 0時16分0秒]
お名前: も
えーっと分かった様なわかんない様な...(苦笑)。
Qの性能、インダクタンス....。
性能が良いのは分りましたが、テルミンに関して言うと
どういうメリットがあるんですかね?と、また質問してますが、
果たして回答を理解出来るか自信ありません....。アホですんません。
とにかくデカイ方が性能が良いみたいですね。
現代では、可能な限りデカイ方が良い、というのは当てはまらないのですかね?
でも91とかデカイですよね。10年位前の製品なのに。
小さいボビンで性能を良くするってのは難しいのですかね?
[2004年6月7日 2時16分30秒]
お名前: きくち
末永さん、お久しぶりです
なるほど、検索してみたらQというのはコイルのエネルギー効率みたいなものなのですね。
こういう常識が全然なくて、これでは回路は設計できないですね(^^;
[2004年5月26日 23時37分36秒]
お名前: 末永昭二
お久しぶりです。
コイルの大きさなんですが、これはコイルの「Q」に関係するものではないかと思います。
Qを一言で説明するのは難しいのですが、コイルの性能を表すもので、(大ザッパにいう
と)コイルがデカイほど「Q」という性能がいいのです。
小さいボビンにたくさん巻いたコイルと大きなコイルに少し巻いたコイルは、インダクタ
ンスが同じであっても、性能が違います。
ラジオ黎明期には、部品や回路の能率が低かったので、それぞれの部品の性能を徹底的に
追求していたわけで、少しでも性能を高めるために大きなコイルを使っていたから、当時
のラジオはコイルのバケモノみたいなのが多かったのです。
テルミン博士も、そこらへんを考慮していた、というより、当時コイルは可能なかぎり大
きくするのが「常識」だったのではないかと愚考します。
[2004年5月26日 22時5分47秒]
お名前: きくち
ただ、テルミン博士に関しては、「部品がそれしか入手できなかった」という消極的な理由も
ありうるかな、とは思います。
[2004年5月24日 8時21分24秒]
お名前: も
なるほど。図面だけでは分らない事が沢山あるんですね。
奥深いですねアナログ楽器って。moog博士も、テルミン博士も
色々試して、あの大きさのコイルになったんでしょうね。
[2004年5月22日 1時59分32秒]
お名前: きくち
電気の通りいっぺんの原理はわかるんだけど、「実装」は全然わかんないんですよ。
エレキギターでも、コンデンサーはオイルコンデンサーがいいとかって言うんだけど、コンデンサーの種類による応答特性の違いなんて回路図には全然出てこない話なんで、理由はわかんないです。
でも、アナログ楽器はそういう話が多いんですよね
[2004年5月19日 22時47分27秒]
お名前: も
↓バカにしてる意味では決してないので、誤解なき様おねがいします。
[2004年5月19日 0時14分47秒]
お名前: も
おりょ、きくちさんにも分らない事あるんですね、意外(笑)。
あのMoog博士がわざわざデカイコイル使う位だからきっと大きい方が
いいんでしょうね。わかったら教えて下さい〜。
Pro早く来るといいですね。来たら感想教えて下さい〜。
[2004年5月18日 2時48分48秒]
お名前: きくち
Etherwave Proは発売延期が続いてます。まあ、手にはいるのは早くて夏くらいでしょう。
コイルがでかいとなにがいいんでしょうね。
Proは筐体が小さいですから、でかいコイルははいらないと思います
早くこないかな
[2004年5月16日 22時38分27秒]
お名前: も
おひさしぶりです。新しいテルミン買うんですね。いいな〜。
ところでちょっと質問ですが、RCAとか91aとかって中にでっかい筒のコイルが
入ってるじゃないですが。あれってなんであんなでかいんですかね?
でかい方がいいんですか?イーサウエーブプロはどうなんでしょね?
[2004年5月16日 1時45分14秒]
お名前: きくち
ほそぼそと書き続けますが、Moogの新テルミンEtherwave Proを注文してしまいました。
届くのは四月以降なんで、まだまだ先です
[2004年2月11日 17時50分51秒]
お名前: きくち
明けましておめでとうございます(^^;
Moogmusicに新テルミンのアナウンスが出ました。欲しいっす↓
http://www.moogmusic.com/news.php?cat_id=35
[2004年1月23日 0時31分53秒]
お名前: きくち
「工作読本」、梅田の旭屋で買ってきました。
おお、日本にテルミンが紹介された頃の記事がおもろいでっす。
[2003年12月28日 23時35分5秒]
お名前: きくち
おお、シンセ以前の電子楽器の記事は面白そうです。
近所の書店になかったんで、明日梅田で探してみます。
[2003年12月27日 9時43分11秒]
お名前: 末永昭二
ホントにご無沙汰です。
「おとなの工作読本」はテルミンメインではないのですが、1920〜50年代の電子楽器の
ことがかなり出てますよ。初期型マルトノの回路図とか。
電子楽器関係のかなりの部分(真空管のエフェクタとか)が私の趣味なのですが、
それでは商業的にナンなので、他の記事も載ってます。テルミン単体は扱いにくいです。
記事にはしていないのですが、戦後のテルミン商品化について、当時の技術者からお話を
うかがいました。電子楽器関係者は一度は手掛けるもので、いろいろ検討されていたとの
ことです。
商品化を阻んでいたのは、やっぱり演奏の難しさ、と言うのは当たり前といえば当たり前
ですね。
あんまり宣伝になるのはよくないので、このへんで。
[2003年12月26日 4時39分12秒]
お名前: きくち
ごぶさたでっす
最近は開き直ってテルミンのレッスンで「哀しみの恋人たち」(ジェフ・ベック)とか
「Soon」(イエスの「錯乱の扉」の最後)とかを弾いています。
「おとなの工作読本」にテルミンが出てるという噂をきいたのですが、
末永さんが作られた本なのですね。どうりで。
探さなくては
[2003年12月25日 22時23分36秒]
お名前: きくち
気にいっていただけて、なによりでっす。
やっててもどちらかというとインプロのほうがおもろいです。2コードで延々とやるんで、ギターとベースは大変でしょうけど(^^
バンドでやる限り、音色はあのくらいでないと通らないですし、僕もああいう音色は好きです。音色はシンセっぽくても、演奏がぜんぜん違いますから、いいと思うんですけどね。
途中のワウペダルが結構いけてると思うんですけど(^^
いまんとこ、ほかにライブ音源ないんで(スタジオ音源はもっとないけど)、またそのうち音源ができたら聴いてください。
あ、ちなみに、あれは神戸チキンジョージというロックファンあこがれのライブハウスに出たときのものでっす。バンドのホームページが↓にあるんで、見てやってください。おいらはサポートですけど
http://homepage3.nifty.com/redz/B&T.html
[2003年12月3日 23時38分58秒]
お名前: も
をを〜聴きました。
面白い。個人的にはインプロ曲の方がすきです。
テルミンの音がロバートフリップのギターシンセみたいな音で
意外でした。何も知らないで聴いたらシンセだとおもうでしょうね。
テルミン愛好家の中じゃ、シンセっぽい音でやる事自体
意味ない、みたいな人多いですが、好きですこういう音色。
Romさんも真っ青なシンセ音色ですな(笑)
やる音楽に合う音色を出せる人こそミュージシャンだと思いますよ。
なーんて。時々音源アップしてくださいよ。
[2003年12月3日 4時26分20秒]
お名前: きくち
REDを
http://www.eonet.ne.jp/~kkc/Red.mp3
に置いてみました。ついでに、テルミンのインプロ曲”You and me”を
http://www.eonet.ne.jp/~kkc/YouAndMe.mp3
に置いてみました
REDはちょっと情けないかなあ・・
[2003年11月27日 1時45分45秒]
お名前: も
ロバートさんとかがもし聴いたら、普通にカバーやってるのより、
テルミンとか入ってたりする方がむしろ喜ぶんじゃないっすかね(笑)。
ま、あの人の事だから、またそれに付いて、分析したりして(笑)。
[2003年11月19日 2時51分32秒]
お名前: きくち
たしかにねえ、本家クリムゾンの演奏じゃないし(^^
[2003年11月15日 0時39分22秒]
お名前: も
別にそれで商売する訳じゃないし、
ただ、無料で公開するだけなら、問題ない気もしますがどうなんでしょね..?
そういうHP沢山あるし。
[2003年11月14日 11時25分21秒]
お名前: きくち
ライブの音はMDに残ってるんですが、レッドは僕らのオリジナル曲じゃないから、
mp3にしてウェブで公開したりするとまずいんですよねえ、たぶん。
[2003年11月11日 20時47分40秒]
お名前: も
レッドテルミン聞いてみたいっす。
[2003年11月11日 2時45分55秒]
お名前: きくち
えー、またしてもライブハウスでレッドを演奏してきました。
テルミンの曲はそれしかないのか、って言われそうですね。
自分のバンドじゃなくてサポートだもんで、レッドだって言われればレッドなのっす
[2003年11月11日 1時1分58秒]
お名前: きくち
ディストーション系の音は倍音がたくさん含まれているので、マスキングが効きにくい
(というか、どれかしらの倍音は生き残る)のだと思います。
バンドでやるときは、好き嫌いよりも”聞こえるか聞こえないか”で音色を選ぶべき
なのでしょう。
磁気嵐ですか・・・考えたことないっす(^^;
静電容量には関係ないような気がしますが・・・自信ないっす
[2003年11月1日 23時40分29秒]
お名前: も
マスキング効果か、なるほど。クララさんの音は結構ディストーションかかった様な
ビ〜〜とした音ですね。最近のイーサウエーブはそういう音しますよね。
Romさんとかそういう音ですね。
で、全然話し違うんですが、太陽のフレアのえーっと磁気嵐ってテルミンに影響したり
するんですかね?いろんな電気器機やらに影響あるじゃないですか、テルミンは特に
影響あるんですかね?静電容量とか関係あるっすか?
天文関係も、テルミンの仕組みも詳しい事は色々わかってないので(苦笑)、
トンチンカンな質問でしたら、軽く聞き流して下さい(苦笑)。
[2003年10月31日 1時45分6秒]
お名前: きくち
柔らかい音はピッチが取りにくいというより、マスキング効果で聞こえなくなります。
音域がいろんな楽器とバッティングするので。
思い切って、ディストーションを軽くかけたくらいの音にしたら、聞き取りやすくなりました。
さっきREDを聞き直したら、まあ、出だしはグライドではいるんでどうせ合ってないですが、
あとはまあなんとか許せる程度には合ってました(^^
[2003年10月31日 0時41分47秒]
お名前: も
堅い音、確かに柔らかい音、竹内さんぽい音は大音量時にピッチとり難くそうですね。
テルミンはある意味、孤独なモニター状況(笑)の方がやり易そうですね。
でも、少しコツが分りました。
[2003年10月30日 11時23分22秒]
お名前: きくち
またライブでREDを弾いてきました。
今回はモニターがうまくとれたので、音程もなんとかキープできました。
横のモニタースピーカーからはテルミンの音だけを出してもらい、ほかの楽器の音は他のメンバー用のモニターから漏れ聞こえるやつだけにしたのがよかった。あと、音色を徹底的に固くしたのも効きました。
[2003年10月29日 22時35分49秒]
お名前: きくち
確認音については、完全に諦めています。
小さな音ではわかんないし、大きな音では客に聞こえちゃうし。
やっぱ、グリッサンドですよ(^^。
速いグリッサンドで即座に目的の音に持っていくのは、それはそれで練習が要ります。
ヘッドフォンですが、安もんは低音がまったくパーなんで、全然だめです。
いいヘッドフォンでも厳しいです。
一方、モニターを近距離で轟音で鳴らすと、音程がわかんなくなりますね。
[2003年9月16日 22時57分3秒]
お名前: も
やっぱそうですか...。ヘッドフォン作戦も試してましたか。
今度やってみようと思ってたんですが...低音が難ですか...。
モニター大音量にすると確認音も爆音で出ちゃってね(笑)
低音からのベンド、確かにそうですよね。余りに上手い人って音だけ聞いてると
テルミンじゃないみたいで面白くなかったりもしますよね。
まあ、好みの問題ですが。
かといって下手に弾きゃいいってもんでもないし(苦笑)。
そのへんのセンス、テクニック以上に大事ですよね...。
爆音時対策、なんか良い案あったら教えて下さい〜。
なるたけ耳元にスピーカー置いてみようかと思ってるんですけどね。
[2003年9月12日 3時15分28秒]
お名前: きくち
そうそう、ちなみに最初の音を確認することができないので、すべて低域からグリッサンドではいります。そのほうがテルミンぽかったり(^^;
[2003年9月11日 23時38分50秒]
お名前: きくち
もさん:
テルミンをバンドで使うときはモニターが最大の問題ですね。まだ解決していません。
先日、神戸チキンジョージでやったときは、モニターをめちゃめちゃにでかい音にしてもらいましたが、でかくすればいいというわけではないようです(^^;
ヘッドフォンを使ったこともあるのだけど、あれも低域がよく聞き取れなくてむずかしいですね。
[2003年9月11日 23時36分56秒]
お名前: も
>きくちさん
ロックバンド編成時の大音量の曲中、出音確認する時
どうしてます?聞き取り難い時ありませんか?
[2003年9月4日 3時40分53秒]
お名前: きくち
おおっと、REDですか。
実は私もつい先日、某バンドのライブにテルミンで参加して、クリムゾンのREDと「太陽と戦慄パート2」を弾いてきたばかりでっす。
んー、モニターに難があって、REDは最後をとちりました。
[2003年8月1日 1時53分32秒]
お名前: も
URL
Romさんが参加している弦楽四重奏を見ましたが、クリムゾンのRed等を
カバーしていてカッコよかったですよ。8月に下北沢でも有る様ですね。
かなりロックな感じの弦楽四重奏ですが好きでした。
[2003年7月20日 12時55分47秒]
お名前: きくち
おひさです。
クリムゾンは今までで一番音がでかくてよかったです。もっとも、演奏時間は短かったですが。
[2003年5月5日 21時3分56秒]
お名前: 末永昭二
お久しぶりです。
4月は忙しいのがわかってたので、クリムゾンは涙を飲んで見送りました。
で、4月29日にCD屋さんに行ったら、すでに日本公演のブートが出てました。
最終公演(4月20日)まで。
素早いもんですねえ。何となくくやしかったので買いませんでした。
[2003年5月1日 10時8分31秒]
お名前: きくち
FOCUSはなんと12日に追加公演もあります。
追加公演はセットリストが違うらしいんですが・・・
[2003年4月6日 1時5分43秒]
お名前: ストラングル・成田
URL
FOCUS 来日公演
4月10日(木)クラブチッタ川崎
4月11日(金)クラブチッタ川崎
料金:\7,500
なのですね。
「悪魔の呪文」をカラオケで歌いたひ。
[2003年4月5日 23時47分41秒]
お名前: きくち
そうこうしているうちにFOCUSは来週です。
#と、たまには書き込みを
[2003年4月4日 0時35分8秒]
お名前: きくち
ごぶさたです。
FOCUS来日かと思えば、イエスは来日延期、クリムゾンは新譜が出たようですがまだ買ってません。
PFMのDVDも出ます・・・
それにしても、インフルエンザ、流行ってますねえ
[2003年1月31日 21時31分41秒]
お名前: たかはし@梅丘
ご挨拶が出遅れましたが、本年もよろしくお願い致します。
時に、フォーカスまで来ますね。
[2003年1月20日 21時17分49秒]
お名前: 末永昭二
今年もよろしくお願いします。
去年の暮れからしつこいインフルエンザにやられてまして、まったく凹んでおりました。
年明けからずっと寝込んでいたのですが、このままでは飯の食い上げなので、なんとか
社会復帰を試みております。
「ズンドコ節」聴きました!
[2003年1月18日 10時52分40秒]
お名前: きくち
California Guitar Trioですが、NEARFESTでのライブの模様が
http://www.studiomlive.com/nearfest2001/cgt.html
でストリーミング配信されています。ヨーロッパの客を前に「ズンドコ21」を炸裂させております。
ところで、クラブ・チッタからのメールによるとFOCUSが来日します。
最近寒いので、辻テルミンはちょっと辛いです。
でも、なぜか先日、サエキケンゾウ氏の前でテルミンを演奏する機会がありました(^^
ちょっとだけですけど。
[2003年1月17日 0時32分51秒]
お名前: ストラングル・成田
URL
今年も、よろしくお願いします。
California Guitar Trio+Tony Levin and Pat Mastelotのアルバム「CG3+2」
一聴いたしました。本当に(ドリフの)ズンドコ節と「21世紀の精神異常者」を合体
させる離れ業なんで驚きました。あちこちで非常に可笑しくなります。その他「花笠音頭」
(そのまんま)、イエスやクリムゾンのカバーもあり。
高橋@梅丘氏から教えてもらった巽孝之『プログレッシヴ・ロックの哲学』(平凡社)の
後書きに、「辻テルミニスト」が登場してますね。
[2003年1月16日 1時31分2秒]
お名前: きくち
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
ごぞんじかもしれませんが、California Guitar Trio+Tony Levin and Pat Mastelotのアルバムに
「21世紀のズンドコ節」という曲が収録されています。タイトル通りの曲です。
演奏がいたずらにうまく、緊迫感溢れる一曲。
テルミンじゃないですが(^^
[2003年1月11日 11時49分50秒]
お名前: たかはし@梅丘
よねよねさま
はじめまして。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~s-narita/bbs1/83917236328125.html
をご覧下さい。このあたりがホッタンです。beth gibbonsは私の書き込みですので、
今後ともよろしくおねがいします(笑)。
とりあえず、良いお年を。
[2002年12月31日 23時29分52秒]
お名前: よねよね
ここはなんのスレなんですか?
beth gibbonsで当たったのですが。。。
[2002年12月30日 13時5分52秒]
お名前: きくち
実はそのデジタルテルミンの開発者のかたが、大阪のフレンズオブテルミン月例会に
来られまして(北海道から)、お話を伺いました。
ほんとは試作機を持ってきはったんやけど、CPUが飛んじゃって動かなかったので、
残念ながらデモは中止。
ビートじゃなくて、静電容量を拾ってそれを直接距離に変換して、音程や音量になおして
いるそうです。MIDI信号としては、ノートとピッチベンドとヴェロシティと
ヴォリュームは出ていますね。ほかはよくわからない。
ノートとノートのあいだをピッチベンドでつないでいるのですが、あまり速いポルタメント
だと追従しきれずに音階状になるようです。
でも、可能性はある装置だと思いました。
ご当人は、楽器としてきちんとしたものを作りたいと言っていたのですが、その目的には
ボディが小さすぎるので、今のところはちょっとオモチャですね。アンテナ2本の
”ミニテルミン”といったところ。
ピッチアンテナが拾うべきレンジや、ふたつのアンテナ間の距離について、いくつか
意見を言っておきました。基本的にはボディとアンテナだけの問題なので、改良は
簡単なはずで、検討するそうです。
[2002年12月12日 23時24分47秒]
お名前: 末永昭二
昔、BigBriarでも予告されていたヤツみたいなもんですね。
どんな信号を出してるんでしょうね。
まさかピッチベンドではないでしょうし。
謎ですが、仕掛けがわかれば案外簡単なのかもしれません。
[2002年12月11日 23時15分28秒]
お名前: たかはし@梅丘
寒くなると音の厚いものが聞きたくなります。
今日の社内BGMはクリムゾンのアルゼンチンライブでした。さておき、
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/25/njbt_12.html
どないでしょ。>きくちさん、末永さん、皆様
[2002年12月11日 20時15分19秒]
お名前: きくち
さらにクリムゾン:
アイランズ期のライブを集めたコンピレーションが出てますね。
Disk1の中身はこれまでのコレクターズでリリース済みのものばかりなのですが、
Disk2が"21世紀スキゾマン"のインプロ部分だけを11曲分(だったかな)つないだという
すごい代物です。
"ThrakAttack"のスキゾ版といってしまうとアイデア自身が2番煎じなのかもという気になりますが
[2002年12月6日 21時19分46秒]
お名前: きくち
クリムゾン大阪公演、e+で先行予約でチケットをとりました。
締切りぎりぎりだったにも関わらず、予約番号13というのはいったい・・・
[2002年11月22日 10時3分3秒]
お名前: 末永昭二
クリムゾン、買ってきましたよ!
今、大音量で再生中。
『幻影の蔵』買ってきました。大散財であります。
(ほかにブートをまとめ買いしちゃいました)
[2002年11月5日 22時30分10秒]
お名前: たかはし@梅丘
>きくちさん。
私も酢豆腐食いかねない薄いものですが、
>クラフトワークのオリジナル・メンバーってラルフとフローリアンの二人でしたっけ?
と、思いましたので確認してみました。
http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/kuraftwerk.htm
というサイトもございましたのでごらん下
[2002年11月5日 16時52分57秒]
お名前: たかはし@梅丘
今現在、密室系掲示板178スレッドある中、2002年11月更新スレッドがテルミンの二つ。
以下、
10月が4つ。
9月が5つ。
8月が1つ。
7月が2つ。
6月が5つ。
5月が4つ。
4月も4つ、で、うちひとつが前のテルミンスレッドであります。
だからなんだと言われても困りますが。
[2002年11月5日 16時50分55秒]
お名前: たかはし@梅丘
しまった。
旧スレに書いてしまった。ではこちらにも。
[2002年11月5日 16時50分21秒]
お名前: きくち
おお、クリムゾン新譜に合わせて、新スレ!
[2002年11月5日 10時20分42秒]
お名前: 末永昭二
前スレ100達成を期に、新スレに移行です。
まだまだ続きそうです、成田さん!
[2002年11月5日 4時54分1秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る