Software Support 掲示板
(現在 過去ログ11 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

No1735 の記事


■1735 / )  Re[15]: クリップボード関連の要望2題
□投稿者/ mets 付き人(78回)-(2006/05/07(Sun) 21:06:48)
    > http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTp689.lzh
    > で現在のクリップボード内容を 0 → @ にしてメニュー位置を変更しました。

    ありがとうございます。

    0→@のいきさつについては了解しました。
    いろいろ悩ませてしまったみたいですみません。
    #ただ、私の場合、英語キーボード使いなので、@の入力は結局Shiftキーが必要となってしまいますが(^^;)
    #でも、Shiftキーを使うこと自体は、個人的にはあまり問題にはしていません。

    > また、他の TEXT BUFFER 内容の取り込み機能も追加しました。
    > ご確認ください。
    > なお、取り込み時のキーワードを登録できるようにするかは検討中です。
    > (現時点では、[&T] とか [&A] とかをタイトルに含んだものを取り込めます)

    > http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTp68A.lzh
    > で取り込み時のキーワードを登録できるようにしました。

    TEXT BUFFERについても、一通り動作確認してみました。
    Readme.txtの通りに登録した場合は正常動作しているようです。

    ただ、やり方次第で、ちょっとArtTipsが暴走する場合があるようです。

    Readme.txtに載っていた例を試そうとして、当初、タイトル名を"Ver[&V]"ではなく、今まで通りのショートカットキーの作法で"&v Ver"としてしまい、"Ver Up"を呼び出したところ、CPU使用率が100%になってしまい、その大半をArtTipsが占める状態(いわゆる暴走)になってしまいました。

    さらに悪いことに、タスクマネージャでArtTips.exeを強制終了後、再度ArtTipsを起動すると、今度はPop Upメニューが全く出現しなくなってしまい(キー・マウスボタン操作のいずれでも)、何度ArtTipsを再起動しても同様の現象が発生します。
    この状態でも、タスクトレイアイコンのポップアップだけは出すことができるので、"Exit ArtTips"を選択して終了しようとすると、"Caution ArtTips / Error UNHOOK"なる警告ダイアログが表示されます。
    最終的に、ArtTp68A.lzhの中身を全部再度上書きすると、この症状は治まりました。

    というように、動作に多少危険な面があるようですので、ご確認いただければ幸いです。

返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -