Software Support 掲示板
(現在 過去ログ13 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2119 / inTopicNo.1)  FIFO
  
□投稿者/ チャチャ 一般人(4回)-(2006/09/18(Mon) 08:39:40)
http://ttp://
    ArtTips、だいぶ使い慣れてきております。こんなに楽して良いんでしょうか。
    前回、問い合わせにも敏速な対応頭の下がる思いでした。
    今回、「あったらいいなぁ〜」と気づいた点があります。
    FIFO機能で、オン→C@→CA〜〜CI〜 貼り付けで V@〜 と順に貼り付け
    出来ますが、これも私の環境では大変便利なんです。が・・・・
    今ひとつ、私の環境下でFIFO オンある時は VD〜貼り付けたい
    この場合はVBからと状況によって順、途中から貼り付けたい場合があります。
    「ここから貼り付けよう」とか「ここまで貼り付けた」「ここまで戻って
    貼り付けるか」等々、視覚的対応は不可能でしょうか。
    順序よくコピーしますが同じ単語もFIFO致します。どこのどの部分まで来たのか
    わからなくなったりします。間抜けな私に何とか愛の手を・・・。m(_ _)m
引用返信 削除キー/
■2120 / inTopicNo.2)  Re[1]: FIFO
□投稿者/ Sahmaro 大御所(741回)-(2006/09/18(Mon) 11:52:29)
http://ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/
    No2119に返信(チャチャさんの記事)

    チャチャ さん、こんにちは、Sahmaro です。

    > ArtTips、だいぶ使い慣れてきております。こんなに楽して良いんでしょうか。
    > 前回、問い合わせにも敏速な対応頭の下がる思いでした。
    > 今回、「あったらいいなぁ〜」と気づいた点があります。
    > FIFO機能で、オン→C@→CA〜〜CI〜 貼り付けで V@〜 と順に貼り付け
    > 出来ますが、これも私の環境では大変便利なんです。が・・・・
    > 今ひとつ、私の環境下でFIFO オンある時は VD〜貼り付けたい
    > この場合はVBからと状況によって順、途中から貼り付けたい場合があります。
    > 「ここから貼り付けよう」とか「ここまで貼り付けた」「ここまで戻って
    > 貼り付けるか」等々、視覚的対応は不可能でしょうか。

    「VD〜貼り付けたい」場合は、クリップボード履歴メニューの VD をクリックすることで可能です。
    視覚的対応となると具体的にはどうすればいいでしょうか?
    V@〜 とわかるように V@ のメニュー色を変更するとかですかね?

引用返信 削除キー/
■2122 / inTopicNo.3)  Re[2]: FIFO
□投稿者/ チャチャ 一般人(6回)-(2006/09/18(Mon) 12:30:36)
http://ttp://

    > 「VD〜貼り付けたい」場合は、クリップボード履歴メニューの VD をクリックすることで可能です。
    > 視覚的対応となると具体的にはどうすればいいでしょうか?
    > V@〜 とわかるように V@ のメニュー色を変更するとかですかね?

    自称仮名「ターゲットポイント」(^^ゞ
    FIFO機能中
    今、どの位置のtextから貼り付けようとしているか・・・
    どの位置まで貼り付けたのか・・・
    V○の現在位置とでもいいますか・・・難しくてスミマセン。

    「FIFO機能中、Vで貼り付け出来るのはここからです。」
    「FIFO機能中、Vで貼り付けたのはここまでです。」
    「FIFO機能中、Vで貼り付けるtextをここからにします。」
    「FIFO機能中、Vで貼り付け出来るのはここからですが指定する
    「ターゲットポイント」に移動しそこからまた貼り付けます」等々

    「レ」でも「色の反転」「着色」
    どのような感じでも良いのですが「視覚的に確認できること」
    ができればと・・・・。

引用返信 削除キー/
■2123 / inTopicNo.4)  Re[3]: FIFO
□投稿者/ チャチャ 一般人(7回)-(2006/09/18(Mon) 12:43:37)
http://ttp://
    私の場合ですが、欲を言うとFIFO使用時、text履歴は「FIFO機能専用履歴」
    で管理できればさらに使い勝手が良くなります。textは短いのですが
    数が多く、必要とする通常履歴が「押し出し」に合い
    消えちゃう場合があります。当然ですが・・・(^^ゞ
引用返信 削除キー/
■2124 / inTopicNo.5)  Re[3]: FIFO
□投稿者/ Sahmaro 大御所(742回)-(2006/09/18(Mon) 21:52:56)
http://ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/
    No2122に返信(チャチャさんの記事)

    チャチャ さん、こんにちは、Sahmaro です。

    > 「FIFO機能中、Vで貼り付け出来るのはここからです。」
    → ショートカットキー部分のみを反転させるか、枠を表示しようと思います。

    > 「FIFO機能中、Vで貼り付けたのはここまでです。」
    → 上記位置の1つ前ですので視覚的表示がなくてもわかると思います。

    > 「FIFO機能中、Vで貼り付けるtextをここからにします。」
    → これはいまどこまで進んでいたとしてもクリップボード履歴メニューをクリックすればそこから連続して貼り付けが可能です。

    > 「FIFO機能中、Vで貼り付け出来るのはここからですが指定する
    > 「ターゲットポイント」に移動しそこからまた貼り付けます」等々
    → これも上記理由から視覚的表示は不要に思います。

引用返信 削除キー/
■2125 / inTopicNo.6)  Re[4]: FIFO
□投稿者/ Sahmaro 大御所(743回)-(2006/09/18(Mon) 21:55:11)
http://ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/
    No2123に返信(チャチャさんの記事)

    チャチャ さん、こんにちは、Sahmaro です。

    > 私の場合ですが、欲を言うとFIFO使用時、text履歴は「FIFO機能専用履歴」
    > で管理できればさらに使い勝手が良くなります。textは短いのですが
    > 数が多く、必要とする通常履歴が「押し出し」に合い
    > 消えちゃう場合があります。当然ですが・・・(^^ゞ

    私の場合、すべてコピーした後で AUTO FIFO に切り替えてクリップボード履歴メニューから貼り付けたいところを選択します。
    ですので別履歴にすることは使い勝手が悪くなってしまいます。
    他にも同様の使い方の人がいると思います。
引用返信 削除キー/
■2127 / inTopicNo.7)  Re[4]: FIFO
□投稿者/ チャチャ 一般人(8回)-(2006/09/19(Tue) 00:52:46)
http://ttp://
    No2124に返信(Sahmaroさんの記事)
    > ■No2122に返信(チャチャさんの記事)
    >
    > チャチャ さん、こんにちは、Sahmaro です。
    >
    >>「FIFO機能中、Vで貼り付け出来るのはここからです。」
    > → ショートカットキー部分のみを反転させるか、枠を表示しようと思います。
    >
    Sahmaro様
    御対応していただける様子、感激です。視覚的に今、text履歴のどこを貼り付け
    出来るのか対応していただけるだけでもありがたいです。
引用返信 削除キー/
■2158 / inTopicNo.8)  Re[5]: FIFO
□投稿者/ Sahmaro 大御所(755回)-(2006/10/09(Mon) 00:20:42)
http://ttp://ttp
    No2127に返信(チャチャさんの記事)

    チャチャ さん、こんにちは、Sahmaro です。

    > 「FIFO機能中、Vで貼り付け出来るのはここからです。」

    ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTp70C.lzh
    で枠表示を追加しました。
    ただし、Clipboard 設定で「同じデータも履歴に取る」をチェックしている場合のみ表示する仕様です。

引用返信 削除キー/
■2160 / inTopicNo.9)  Re[6]: FIFO
□投稿者/ チャチャ 一般人(9回)-(2006/10/09(Mon) 18:10:13)
http://ttp://

    > ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTp70C.lzh
    > で枠表示を追加しました。
    > ただし、Clipboard 設定で「同じデータも履歴に取る」をチェックしている場合のみ表示する仕様です。

    Sahmaroさん
    しばらく御回答等無かったのでお体でも・・・と心配をしておりました。
    忙しく、返答出来なかったためと確認が出来、ほっと致しました。
    「枠表示」動作確認出来ました。おみごとです。これからもず〜〜〜と
    愛用させていただきます。お体には十分注意なされお過ごし下さい。
    友人にも紹介させていただきましたが大変喜んで頂けました。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -