Software Support 掲示板
(現在 過去ログ8 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

No1122 の記事


■1122 / )  Re[15]: TEXT BUFFERの拡張
□投稿者/ mets 一般人(33回)-(2005/12/29(Thu) 22:56:10)
    > ★「現クリップボード内容」を挿入する機能については、他の方から要望を受けており、sel ではなく cc で対応予定です。
    > # cc は、要望された方は Carbon copy の略だそうですが、私は copy clipboard のつもりです。

    そうですか・・・
    つまり、"sel"とは別に、「現クリップボード内容」を示す専用の定義文字列"cc"を定義しようということですね。

    私の提案していた"Ctrl+Returnの操作"というのは、"sel"の一つのみで両方の意味(「選択文字列」&「現クリップボード内容」)を兼ねてしまおう、という主旨で、その切り替えのための操作のつもりでした。

    むしろ、文字列を選択していない時にこの切り替えが必要になるのかな、と思っていたのですが、
    > sel, sels の場合は、必ず選択してから操作していただく必要があります。
    ということになると、多少話が変わってきますね。
    もし仮に、文字列を選択しない状態でsel/selsを用いた場合はどうなるのでしょう?
    (当初は、sel/selsが空欄に置き換わるだけかな、と考えていたのですが)

    >>ですので、文字列の選択時/非選択時で分けるという考え方もあったのですが、
    > ★これは、基本的にできません。
    >  現在、文字列を選択しているかどうかについては、知るすべがないと思います。
    >  標準のエディトウィンドウであれば、簡単にわかりますが通常のエディタやワープロソフトから汎用的に知る手段はないと思います。

    了解しました。
    ArtTips側で文字列の選択・非選択の状態を区別できないということですね。

    > その意味で グループ名に sel を含む場合に該当グループ内にクローズして sel,sels が使えるようにしたいのですが、いかがでしょうか?
    > #子グループには影響させない。
    > 例:タイトル名 プログラミング(&P)sel とか プログラミング[sel]
    > 同様にグループ名に cc を含む場合に該当グループ内にクローズして cc が使える。

    実装上その方が都合が良いようであれば、それでもかまいません。
    (当初のイメージとしては、「yyyy/mm/dd等を年月日に変換する」のチェックボタンのような感じで、登録毎にsel/selsの使用・非使用を決めるのかと思っていましたが)
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -