青春18きっぷさかなのページ掲示板
 過去の書き込み111



一覧に戻る  青春18きっぷさかなのページへ戻る

やすくんさま 投稿者:はなちゃん  投稿日:10月 1日(火)00時45分39秒

>はなちゃんさん>改造は不要じゃないですか

私の

>ただ旅客営業を行いながら機関車牽引を行うためには気動車の改造が必要だと聞いたことがあります。

を見てのことだと思うんですが、実は言葉が足りなくて

>ただ青函トンネルで旅客営業を行いながら

というつもりで書いたんです。要は青函トンネル通過対応の改造をしなくてはならないって言いたかったんです。素直に書けばよかったな。機関車牽引でも青函トンネル通過対応の改造が必要です。確か130キロ運転への対応と消火機能を強化するんだったと思うんですが、記憶が定かじゃないのと詳しい資料が手元にないんで詳しい突っ込みはご勘弁を。


(無題) 投稿者:がたがたがた  投稿日:10月 1日(火)00時34分35秒

 今日の夕方「柏駅」行くと、緑の窓口の外まで列が・・。定期の列?

 <9月の旅、その1
 結局夏の18切符は9月しか使わず。
 9月1日は山形で日本一の芋煮会。
 18切符+指定券無しでムーンライトえちごか、夜行バスか悩む8月31日。1時間おきに
キャンセル待ちして20時すぎに川越駅。
 そして決断のタイムリミットの20時50分・・執念の勝利でキャンセル待ち発生(笑)。18切符買い入れ。アンケートはがき付き。 
 北上尾に移動、ブックオフで買い物。さらに北鴻巣行くと・・ブックオフ閉まってる(泣)。
北鴻巣で24時まで潰すのはけっこー大変かも。コンビニは東口のちと北にあるので食糧かって。
 9月1日になり18切符使用開始、高崎へ・・。ムーンライトえちごをまつ
お仲間、なんだかいっぱい(笑)。
 この後は新潟、村上、余目、新庄、山形、んで一泊。
2日は「芋煮」と「ビジネスホテル」しかねたないです。BHについては後ほど。
 
 ああしかし高崎駅よ・・あの椅子が風情あったのに・・なぜあんな風情のない椅子に(泣)。

 <プッシュポン予約
 ↑18切符の旅その2は「ムーンライトえちご〜高山線縦断〜ながら」というかんじで。旅の中身は次回です。
 指定券は電話かけまくってとりました。・・だって駅行くひまないんだもん(泣)。
 8日出発で2日前までに(電話で予約したら)買いにいかないかんのに、7日まで駅いけない
ので困ってると・・「乗車日の2日前まで」なので「9日になる駅から買う」という悪知恵
働かし。まず「高崎から」の指定券獲得(笑)。
 高崎からの指定券押さえて7日夜電話かけまくると、10日「岡崎→熱海」の指定券確保。 
 8日に18切符使用開始、黒磯でながら指定券買いました。 
 
 プッシュポン予約は場所と時間の制約がゆるいので、駅行くひまが無い、駅が遠い、という
人は有効かも。10分おきでも調べられるし。窓口ではできないまねだ(苦笑)。
 ただ・・問題は電話代だな(自爆)。あとメモ必須。

 P・S 9月8日大宮発は510円。9日高崎発は310円。・・無意識に節約になってるし(汗)。
 P・Sの2 新幹線が青森・札幌に行くまで、あと何十年かかるやら・・。


Re.岡山地区の列車編成 投稿者:タケやん  投稿日:10月 1日(火)00時10分09秒

 >姫路〜岡山間のみ115系セミクロス車になる可能性があるが。(運がよければ115系3500番台中間車が来ればラッキー)

 リンクのURLのトップページの「岡山・備後地区列車編成案内」に、岡山周辺の列車編成の一覧があります。
 参考までに。

http://freett.com/tc115_1234/


来年は西に行く価値高し 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月30日(月)23時15分26秒

 03年秋に新幹線品川駅開業に伴う大規模改正が行われ、西が大きく変わります。このときに、北陸特急で485が残存する「加越・しらさぎ」が新車統一され、山陰本線・因美線高速化がなされまして、「とっとりライナー」が新車になります。このほか、可部線廃止、「マリンライナー」置き換え開始、九州新幹線暫定開業など・・・。02〜03年は今世紀の鉄道史上最初のエポックメーキングの時期と言えそうです。


気動車は客車? 投稿者:やすくん  投稿日: 9月30日(月)22時50分48秒

はなちゃんさん>改造は不要じゃないですか?
気動車ってそもそも、客車にエンジンを積んだだけのような気もします。
電車は、だめだと思いますが・・・。
多分、三セクになった並行在来線は乗らないような気もします。
なんせ、しなの鉄道も乗っていませんし・・・。
三セクで乗るといえば、伊勢鉄道、北越急行、わたらせ渓谷、営団地下鉄(#^.^#)
ですかね?もちろんよく乗るのは、営団地下鉄ですが、再来年の春には営団も民営化・・・。


3セク 投稿者:いくお  投稿日: 9月30日(月)21時55分14秒

花輪線まわりでも盛岡〜好摩は別料金なのか


この差額 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月30日(月)20時42分59秒

 ラーメン一杯いくかいかないかのレベルなのです。私なら新幹線に乗ります。
 でも並行バスが値下げ攻勢をかけてくると、三セクかなり厳しいですよ。要になるのは好摩までの花輪線直通列車の走行による収入かも・・


・・・3セク区間 投稿者:なかむら@三重  投稿日: 9月30日(月)15時58分08秒

盛岡〜八戸間です。
よく考えたら・・・・・

この区間、3セク乗車券を買って乗って行くのと、「はやて」の乗車券+特定特急券を買って
乗るのでは450円程度しか変わりません。


質問 投稿者:にわ☆じゅん  投稿日: 9月30日(月)14時04分33秒

12月改正から3セク化される区間(要するに、18切符で通行不可能となる区間)はどこからどこまでですか。
教えてください。


ロングと転換 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月30日(月)13時12分15秒

 私の場合、かけ心地と色調で評価が分かれますね。E217/231は×→寒色・硬い、701/107/211は○→暖色・柔らかい。
 ボックスは途中駅から乗るとちょっと座りにくいし、すぐ足を投げ出したり酒を飲んだりなど、迷惑の枢軸座席という捕らえ方も避けられません。さらに近年は、迷惑行為もボックス車だったがために発生することもあります。先月某日、福塩線115系使用列車、不審な者が女性グループの区画を乗降があるたびに物色していました。何かあったら当然突き出すつもりでした。(事なきを得ましたが・・・)

 ★ 「山陽シティライナー」の転換車ですが、今年度からの更新は簡略型となり、椅子は転換しますが、窓や雨どいがそのままで、テーブルが消滅しています。当初は雨どいを埋めて腐食防止を図ったはずなのですが、ここにも厳しさが出ていますね。
>これによって浜松〜下関間のほとんどを転換クロス車で移動することが可能になる。 
 姫路〜岡山間のみ115系セミクロス車になる可能性があるが。(運がよければ115系3500番台中間車がくればラッキー)
 「ながら」絡みなら東京〜下関も。日中のんびり行っても静岡〜下関!もありえます。
>相変わらず普通列車のサービスは東京を起点にして西高東低ですねぇ。
 12月改正後は、長野〜新潟がリクライニングでつながる可能性があります。それと、仙石線205系に一部クロス改造車が出るそうですが、快速限定運用のようです。(三陸河北、26日)しかもデュアルシート機構です。


↓ロング 投稿者:CLEMENTI  投稿日: 9月30日(月)12時43分15秒

みなさん、ロングってそんなにお嫌いですか(^^)
私は、在来線はロングのほうがゆったりしていて好きなんですけど。ボックスは、なんか圧迫感があって、窮屈に思うことがあるんです。


ダイ改まで3カ月 投稿者:湯つたり行こう  投稿日: 9月30日(月)11時19分54秒

東〜北へはロングで
西へは転クロとは
次期18シーズンより西へ行く人が増えると思います

とりあえず来月私は鉄道の日記念キップを使用して函館へ行きへ快速海峡号50系14系の乗りおさめをします


山陽シティライナー 投稿者:切妻型21  投稿日: 9月30日(月)11時02分17秒

いや場合によっては広セキのボックスが岡山遠征多数になるかも罠
転換かどうかは改正後に期待しましょう


山陽シティーライナー 投稿者:流線型21  投稿日: 9月30日(月)10時15分56秒

 十月の改正で、岡山〜下関直通の山陽シティーライナーが新たに数本設定される。
 山陽シティーライナーは115系3000・3500番台、115系リニューアルの転換クロス車のため、十八きっぷ利用者には朗報だろう。
 これによって浜松〜下関間のほとんどを転換クロス車で移動することが可能になる。 
 姫路〜岡山間のみ115系セミクロス車になる可能性があるが。(運がよければ115系3500番台中間車がくればラッキー)
 
 それに引き換え、上野〜青森間は運が悪いとすべてロングシート車になる。
 十二月の八戸新幹線開業で盛岡〜八戸間が第三セクター化され、十八きっぷ利用者は別に乗車券が必要になる。(唯一、この区間に701系セミクロス車が導入されることはいいが。)
 
 相変わらず普通列車のサービスは東京を起点にして西高東低ですねぇ。


気動車そのものが自走できないはず。 投稿者:はなちゃん  投稿日: 9月30日(月)02時02分18秒

>四国総局長さま
>気動車の乗り入れができんのはATC搭載の気動車が存在しないから?

青函トンネルでは気動車が自走で通過できない規定になっています(保安上の理由)。
なので気動車が青函トンネルを通過するときは走行用エンジンを停止して、
ED79で牽引します。北海道のリゾート気動車が臨時列車として本州方面へ運転されたときもこの方法でトンネルを通過しました。ただ旅客営業を行いながら機関車牽引を行うためには気動車の改造が必要だと聞いたことがあります。またED79も老朽化が進んでいるうえ、後継の機関車は首都圏から函館(でしたっけ?)まで機関車交換無しで運転することを目的としたEH500なので、乗り入れ用の気動車を造っても長く使える見込みは低いのでは?


私も津軽海峡線について一言 投稿者:四国総局長  投稿日: 9月30日(月)00時49分07秒

青春18ネタでないことですので、冒頭にて陳謝します。
興味のある方はお読みください。

実は青函トンネルは新幹線対応の規格で作られております。
>トンネルの断面(つまり大きさ)や勾配(つまりアップダウン)など
で、信号システムも新幹線規格です。
何が言いたいかと言うと、この区間はATCなのです。
ATC・・・新幹線や山手線、地下鉄の銀座線やら最近開業のモノレール等で
利用されております。
では、青函トンネルを行き来する車両はなんでも良いかとなるとそうはいきません。
ATCの機器を積んだ車両のみが行き来できます。
たかが、この区間を通行するためのみにATCの機器を搭載した車両を作るのはばかげた
ことです。
それゆえ、開業当時は貨物が走ること前提で機関車が導入されていましたから、
旅客を輸送するのも客車であれば機関車だけにATCの機器を搭載すればよかったので
コストダウンの観点から選択したのでしょう。
その後、特急はつかりが函館まで行くようになりましたが、あの車両はJR東日本持ち。
恐らくですが、ATCは首都圏で走っていた車両で搭載していた車両から持ってきたので
しょう。こんな真似はJR北海道にはできません。
それゆえ、今回JR北海道が乗り入れ車両を準備したというのは大英断であったと思います。
気動車の乗り入れができんのはATC搭載の気動車が存在しないから?かな。
まあ、やはりJR北海道にとってはトンネルのためだけにATCを載せる車両を作るのには
ためらいがあったでしょうな−−−
ちなみですが、JR九州にもなぜかATCを搭載した電車が存在します。
それは・・・乗り入れ相手の福岡市交がATC区間だからです。
これまた設備の保全と点検が面倒なようで・・・
以上でございます。


ふくしま 投稿者:がたがたがた  投稿日: 9月30日(月)00時33分47秒

 お久しぶりです。ここまでブランクあると、過去文につっこんでも無駄ですねー。
あの方は岩井行けたのかな・・。
 でも1つだけ気になったので。

<福島
 浜松町・上野・越谷など停まって山形・仙台いく夜行バス。なんと福島でも乗り降りできる
ようです。片道5千円。プッシュポンでキャンセル待ちの嵐でムーンライトえちご指定券
とれなかったら、私は乗るつもりでしたが・・。

 p・s 伏線どーり、次回はプッシュポン予約の実体験談でも。あと山形紀行、高山線縦断。


いろいろ 投稿者:むね  投稿日: 9月29日(日)23時12分14秒

>「東海」の平塚・川崎停車
は双方の意見を取り入れてのことじゃないかなと思います。
東だけではそんなに平塚に重きをおいてるようには。(湘南ライナーで通過するものもあるし)

>津軽海峡線
かなり老朽化が進んでるそうで維持がかなり大変なようです。(コスト面でも)
ただ新幹線が通ってくれるとやっぱりうれしいですね。と思ってるのは東北地方の人だったり。
東京−北海道こそシェアは完全に飛行機ですが、仙台や盛岡、身近な青森でも札幌へはかなり時間がかかります。(もちろん飛行機利用の東京−札幌以上に)
実は北海道は東京よりも東北のほうが近けど遠い地だったり。それを補えるのが鉄道のいいところだと思います。
歳を食うとそれなりの収入があるので18移動よりは飛行機の割引もしくは「ぐるり」利用を取っちゃう。

>ながらの治安
人が増えればさまざまな人が乗るので揉め事も多くなります。
電車は特にさまざまな目的の人が一つの箱に入る場所なので世の中でストレスの溜まる場所ワースト1だったりして。
ながらですが去年自分が乗ったときは(たかだか上下1本づつですが)それはとても静かで平和でした。
最近は最低限、気をつけなければいけないことが掲示板で過大にアピールされて
悪の乗り物と勝手に烙印を押されているのも事実だと思います。(悪は「ながら」ではなく人間)
これが特急型車両じゃなくいつものボックスシートの車両だったらまた違う反応になると思うけど。


東京〜福島 投稿者:なかむら@みえ23内から  投稿日: 9月29日(日)20時34分34秒

新宿駅新南口〜福島駅東口までJRバス関東・東北、福島交通の共同運
行で「あぶくま号」もあります。片道4800円往復8600円です。
詳しくは運行会社のサイトをご覧下さい。


 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月29日(日)17時14分14秒

 例年通りなら時刻表12月号に出ていますが、今年はちょっと大丈夫でしょう、とは言いにくいですね。昨年夏、某山小屋バイト氏から品川駅臨時ホームで聞いた話なのですが、廃止の方向であるが観光協会などの反発が強いとのことでした。実態は私でも理解しかねます。
 でも、気構えはしておくことを薦めます。
 ★HN ミスッていました。
 <補足> 山小屋は結構各界の登山好きな方が見えますので、本音が出やすいそうです。


冬の発売? 投稿者:ちゃんぽん  投稿日: 9月29日(日)17時01分32秒

冬の発売はあるのでしょうか?
廃止との噂もありますが。
今年はまだ何のアナウンスもありませんよね。
夏のアンケートの結果が何か影響するのかな?
例年だといつ頃発表になるのでしょう?


本日度々ですみません 投稿者:ks  投稿日: 9月29日(日)15時44分04秒

ばーばーさん 有り難う御座います。
 現実の厳しさはわかります。また、ここに書かれている色々な人の意見も、立場によって
それなりにごもっともの意見と思います。青函トンネルの開通までには、多くの人の犠牲も
有ります。その人達の心を無駄にして欲しくないです。!

うめさんへ 折角ですから答えさせて頂きます。
 周遊きっぷは、一部を除き9月30日の発売(有効期限まで使用可能)で廃止になりますが、
東北の山寺・松島ゾーンと福島・蔵王ゾーンは残りました。しかし、ゾーン券の内容が変更に
なっています。福島・蔵王ゾーンで言います。3990円が3500円と安くなっていますが、
一瞬で喜びが消えました。東北新幹線の利用が消えています。
                   新幹線の米沢<>山形間は、利用可能のようです。
(しかし、新幹線の特急券を買えば、特急券の区間は新幹線利用可能と思いますが、?
                             誤りでしたらご指摘下さい。)
この周遊きっぷは、ゾーンの入り口までの片道201km以上必要です。東京からは可能です。
東京から福島・蔵王ゾーンを計算してみました。(計算間違いはご容赦を)
ゾーンまでの行き帰りは運賃の20%引き(学割30%引き)通常の往復切符は片道601km
以上必要で、割引も10%引に比べると、周遊きっぷを往復だけで見るとトクトクです。しかし、
ゾーン券(3500円)も買わなくてはなりません。合わせると10890円になります。

 東京から福島を普通きっぷで往復すると9240円です。単純に福島に行くだけなら普通に
買った方が安いです。仙台までは、単純な往復でも11560円になります。
 単純な往復でも10890円を超える利用なら、周遊きっぷが得です。それ以下なら、
普通きっぷで良いと思います。(普通きっぷも途中下車して買い直した方が安くなる場合も
有ります、暇があったら調べてみて下さい。)

私のは一例ですので、他に有利な情報が有りましたら宜しくお願いします。
                          私はバスの情報は持っていません。


 


JR北海道と青函トンネル 投稿者:ぱーぱー  投稿日: 9月29日(日)13時40分43秒

>ksさん
たしかに言っていることは正しいのですが、現実は違います。
JR北海道は鉄建公団にリース料を支払っています。
リース料は管理料+税+減価償却費から成り立ちますけど、
まじめにリース料を支払っているとJR北海道が破綻しかねない(!)ので、
減価償却費を鉄建公団の損失として計上し、債務を増やしている状況です。
つまりJR北海道は青函トンネルの減価償却すら計上していないということで・・・
(たしか減価償却終了時に395億円の累損発生)

「お金の価値観の変化、大きな赤字と言うのは理由になりません。」は正しいのですが、
目の前の負債という現実を考えた場合、まさか徳政令をひくわけにもいきませんから、
いずれ税金なり何なりして解決しなければならないはずです。
これは現在の銀行の公的資本の注入(つまり税金)論議に似ていますが、
これ以上はここの範疇ではないので控えさせていただきます。


これから見てもわかるようにJR北海道は青函トンネル自体重荷になっています。
青函トンネルは貨物輸送がかなり大きな割合を占めますが、
JR北海道は貨物輸送にはかかわっていませんから、ここドラえもん列車の影響で多少持ち直しているとはいえ、
青函トンネルの乗客の長期的な低落傾向に歯止めをかけたかったはずです。
究極的には新幹線の函館延伸(これはJR北海道のどの方に聞いても切望されてました。本州側との温度差の違いには驚きます。)
でしょうが、それはなかなか無理でしょうから、当面は現状の施設で乗客増を図るつもりだったのでしょう。
これ自体自然の流れでしょうし、今までいろいろな対策を立てながら(カラオケ、カーペット、ドラえもんetc・・・)
いつまでも「海峡」の遅い、ぼろい、かわり映えのしない列車のままでは、じり貧であることはすでに明らかになっていますので、
新幹線延伸というエポックメーキングな事象に乗って、一機に改善を図って乗客を飛躍的に増やそうという判断自体は正しいでしょう。


>車両は商売道具、買い換えが出来ないようでは、話になりません。JRって丼勘定なのでしょうか。?

そのための789系投入と思いますが・・・。
この次は北海道新幹線だ!とJR北海道は思われているでしょう。

---

個人的には、特急化されても公約どおり負担はかなり最小限に抑えられていて、
よくやったなあ、というのが実際の感想です。
函館〜青森間は3,150円ですが、
往復きっぷで一回あたり3,850円、6枚きっぷで一回あたり3,300円と
青函往復ではほとんど問題ないレヴェルだと思います。
また函館〜木古内・知内(!)の往復割引きっぷまで新設しているのもその流れでしょう。
もっとも「海峡」用の往復割引きっぷ利用の人にとってはたしかに負担増ですが・・・
本州〜北海道直通ではメリットのほうがはるかに大きいですし、
青春18きっぷ利用者以外は総じて賛成できる内容ではないでしょうか。

# でここは青春18きっぷ利用者のための掲示板だから反対論があるわけで・・・
# ただ、今後JR北海道がこれらの割引きっぷを廃止したら叩かれそうだな。


なお、債務云々に関しては、今年の夏に海底駅見学の際に係員に聞いた話をもとに
その後自分で調査したものです。
(普段から結構突っ込まれているのか詳しくご存知でした。)
検索エンジンで探せば青函トンネル関連の資料がわんさか出てきますので、興味のある方は一度探してみてください。


教えて下さい 投稿者:うめ  投稿日: 9月29日(日)12時07分41秒

いきなりなんですが・・
私電車あまり乗らないのでわからないんですけど
東京から福島に行く時に一番安く行ける切符ってなんですか?
周遊切符とか説明見てもいまいちわからないです・・・
早朝には乗れないので
もしわかる方いたら教えて下さーい


一言 投稿者:ks  投稿日: 9月29日(日)11時49分44秒

車両の買い換えは投資と違います。
 利益の内部留保の取り崩しです。減価償却引当金も車両を買い換える費用の100%貯まる
事は無いのでどこからか、費用の補給をする必要は有りますが。でも、車両が安くなれば、
引当金のみで済む可能性も有ります。車両は商売道具、買い換えが出来ないようでは、話に
なりません。JRって丼勘定なのでしょうか。?


ながらの治安 投稿者:いくお  投稿日: 9月29日(日)11時19分16秒

ながらってえちごや西のムーンライトシリーズに比べ治安が悪いような印象をうけます。
他の列車が全車指定なのに対しながらは途中から一部自由席、この辺が違いでしょうか。
スリ・置き引きはともかくとしても、乗客同士のトラブルが多いように思います。

私は幸いにトラブルに巻き込まれたことはありませんが、隣に浮浪者に座られたことがあります。
臭いのと蚤でもいるのか体中が痒くなってしまい、寝るどころではなくなってしまいました。
車掌も検札をしないので切符を所持していたかも不明、本当に腹立たしく思いました。

ながらについては救済列車運転中は全車全区間指定にしてもらいたいです。
指定券無しで乗車してくる不届き者は強制下車させて後続の救済列車に乗せるべきでは。


渡道の手段 投稿者:湯つたり憩う  投稿日: 9月29日(日)10時38分57秒

国士交通省の統計によると首都圏対北海道の旅客輸送シェヤーは鉄道3パーセント
船1パーセント
残りは飛行機です
消費税率にもみたない部分に金銭(投資)をつぎ込むには相当な理由が必要だと思います
よって快速海峡・ミスドナイト廃止も仕方がないと思うし
嫌なら乗るな出かけるなって事ですな


青函トンネル 投稿者:ks  投稿日: 9月29日(日)10時22分53秒

お早う御座います いろいろ回答有り難う御座います。
 青函トンネル建設の目的の一番の理由は洞爺丸台風による、青函連絡船の「洞爺丸」沈没事故
がきっかけです。
 飛行機を推奨している方も多いようですが、事故率は低いと言われる飛行機ですが、事故が
発生すれば大惨事に至るのが飛行機じこです。船の場合万が一にも救命具を備え、命は助かる
可能性は大です。(ただ冬の海に飛び込むのは危険が、高いと思いますが?)
 トンネルが安全かと言うと、北陸トンネルの列車火災事故を思い起こします。長い年月の間
にはトンネルの崩壊もあり得ない話と思います。短期間の内に青函トンネルの安全神話が崩れる
可能性も無いとは言えないと思います。?
 きっかけの理由も曖昧な感じに思えてしまいます。これは、今問題の高速道路建設に至る
までの色々な公共事業による、公共施設の建設と変わりないように思います。!少なくとも
国の大事業であるはずです。所有は名目上です。やはり、国民の財産と思います。そうでなければ
国の税金投入はおかしな事です。!国民の財産は、国民の誰もが差別無く使える物と思います。

 海峡線を走らせる車両が無いのは疑問です。車両は修繕をしながら使っていますが、
長い内には廃棄処分になる事はわかっているはずです。!その為に、車両を買い換える為に
積み立て(減価償却引当金)をしていると思います。? 何故、買い換えられないの、?と
思います。お金の価値観の変化、大きな赤字と言うのは理由になりません。
                        企業会計に問題は無いのかと思います。?


「ながら」の車内のレベルが低下していく・・・ 投稿者:オーシャンアロー  投稿日: 9月29日(日)09時55分07秒

>タケやんさん
 ご教示ありがとうございます。あまりにも区間が短いと、発券できないと聞いたことがあったもので。「できるの?」なんて、ぶしつけに尋ねて、ごめんなさい。

>元道民さん
 特例として、小田原〜静岡限定で、追加料金無しで、立席OKにするとか、どうです?

>むねさん
 相模線倉見付近に「新湘南」駅を作りたいと、神奈川県を始めとした地元自治体がJR東海に要請していますが、「ダイヤが限界で、リニア実用化後、空きが出ないと作れない」ということで、現状では取り合ってくれないみたいです。また、JR東日本に相模線の複線化を要請していますが、「今後乗客が飛躍的に伸びるか未知数」ということで、却下されています。
 「新湘南」をポスト新横浜(副都心)として開発して、集客させたいようですが・・・?
 「新湘南駅」ができても、「こだま」しか止まらないでしょうし、小田原や新横浜で乗り換えそう。東京方面への通勤客は期待できるかもしれませんが。ただ通常で乗ると、多分値段が張るから、一般客は新幹線を避けるかなあ。
 
 「東海」の平塚・川崎停車は東の判断ではないでしょうか。ガラガラを見かねて。朝夕1日2往復ですし、伊豆輸送と性質が異なるということで。停車駅追加と自由席値下げがあいまって、利用客が増えている感じがします。
 「ながら」の国府津停車は御殿場線がらみだと思いますが、最終御殿場線が着いてから、長い事待たされる・・・


Re:青函トンネル 投稿者:ローカル線ファン  投稿日: 9月29日(日)05時31分48秒

>ksさん
>青函トンネルは如何なる目的で作られたのか。
あのタイタニック沈没に次ぐ大惨事として青函連絡船の「洞爺丸」沈没事故があります。
この事故で多大な死者が出たことが青函トンネル建設を後押ししたのだと思います。
あの惨事を二度と繰り返すなと言うことで。
>このトンネルの所有は誰なのか、
日本鉄道建設公団(旧国鉄清算事業団)の所有ではないのでしょうか?
JR北海道がリース料を鉄建公団に払ってるのだと思います。
>どう言う所の予算、お金で作られたのか。
旧国鉄が借金したものでしょう。旧国鉄が民営化するにあたり借金は国鉄清算事業団(今の鉄建公団)
に引き継がれたと聞いています。膨大すぎて返済不可能な額の借金ですので、将来的には国民の
税金で帳消しするのだと思います。

青函トンネルの建設についてはNHK「プロジェクトX」の下記HPもご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/projectx/3seikan/index.htm

 私は英仏間のドーバー海峡にユーロトンネルができたのは、青函トンネルでの日本の掘削技術が
あってこそだと思います。そう言う意味では大変意義深いものがあったと思います。
 今やそのユーロトンネルがカートレインで成功していますね。一方、我が国では保安基準が
厳しくてマネできないそうです。何とか規制緩和して青函トンネルにカートレインを通せないもの
かと感じています。車両はユーロトンネルを参考にしていただいて。


名古屋までの指定席は安全 投稿者:タケやん  投稿日: 9月29日(日)03時41分14秒

 >4号車で暴力沙汰があったようで・・・

 やはり、下りのムーンライトながらは、名古屋までの指定席の方が治安が安全。


青函トンネル 投稿者:ひろち  投稿日: 9月29日(日)03時30分34秒

>>ksさん
“さん”を付け忘れました。失礼しました。


青函トンネル 投稿者:ひろち  投稿日: 9月29日(日)03時29分26秒

>>ks
googleで検索してみては?
もしくは、海底駅の見学コースに参加されてはどうですか?


9月6日のながらについて 投稿者:きんた  投稿日: 9月29日(日)02時53分54秒

ねちさん
私は、5号車でした。当日は、他にも4号車で暴力沙汰(詳細はわかりませんが)があったようで、女性が何度も助けを求めていました。結局、車掌には連絡がつかず、乗客のひとりが沼津駅で駅員に知らせて、駅員が加害者を降ろしましたが、被害者(女性の連れの男性?)はホームのベンチで蹲っており、おそらく、その後病院に搬送されたのではないかと思います。


早速の返事有り難う御座います 投稿者:ks  投稿日: 9月29日(日)02時41分31秒

 私は、存続、廃止どっちでもかまいません。
 ところで、青函トンネルは如何なる目的で作られたのか、このトンネルの所有は誰なのか、
どう言う所の予算、お金で作られたのか、聞かせて下さい。
 また、誰の為、どう言う人達の為に、青函トンネルを作ったのでしょうか。?
それにもお答え願います。
          宜しくお願いします。


なし 投稿者:  投稿日: 9月29日(日)02時10分48秒

Ksさん

存続運動はいいけれど、車両はどうするの?
青函トンネルは気動車は通れません(無動力で牽引される場合を除く)。
大垣夜行の頃は車両には事欠かない時代だったけど、50系・14系を淘汰するための
特急格上げなんですけど。


大垣夜行 投稿者:ks  投稿日: 9月29日(日)02時00分10秒

こんばんわ
 ムーンライトながらの前の、定期、夜行大垣行きは、グリーン車2両を含む11両編成
でした。時には3両増結の14両編成で運転された記憶が有るような無いようなのですが。?
グリーン車の利用状況はどうだったのでしょうか。?
 
 ところで大垣夜行も過去に廃止の危機にあったそうですが、多くの反対の声が強く廃止を
中止した事が有るそうです。海峡線も駄目元で快速廃止の反対運動を強くJRに訴えかける
事も必要では無いかと思います。ここで論争しているだけでは、なるようにしかなりません。!
署名を集めるのも一つの手ですが、署名が集まらないようでは、廃止は仕方無しです。!
 でも海峡線快速が有っても18シーズン以外は、フェリーで海峡を渡った方が安上がりです。



勝手な推測 投稿者:むね  投稿日: 9月29日(日)01時10分05秒

平塚あたりに新幹線の新駅がほしいという強い願いが自治体にあって
東海は意識はしてるようですが、現状維持のまま。
なので、とりあえず東海系の優等列車は「平塚」に停車させているように見えます。
ながらの国府津停車も東海の路線(御殿場線)の乗継意識のために止ってる気がします。
そんな気がします。気がするのです。気、、、


9月6日東京発下りムーンライトながら 投稿者:ねち  投稿日: 9月29日(日)00時58分37秒

に、横浜から乗車しました。きんた様の「正直者は馬鹿をみる」の投稿と同じ日です。
私が乗車したのは7号車でしたが、きんた様とは別の車両だったようですね。
7号車でも横浜ですでにデッキに立っていた人が数人いましたが、車掌さんはちゃんとこの人たちから指定席料金を徴収していたようです。

別の日ですが、指定席券を持たずに着席していた外国人客がいたようで、大目に見てと言っていたその客からもちゃんと指定席料金を徴収していました。もちろん当然のことなんですけれどね。
車掌さんもちゃんとお仕事されてますし、きんた様が目にしたような状態は日常化まではしていないと思います。(そういう方法があったのか!と実行に移してしまう非常識な人がいないことを望みますが…)


(無題) 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月28日(土)21時09分56秒

>トイレ不安って、山に登るわけでもなしに。
適当な駅で降りればトイレあるし、東海道線なら10分20分待てば次の電車来るし。
1日に何回トイレ行くのさ。
 確かにそうだけど、浜松や豊橋からの快速接続時間が左右されるんですよ。僅少だと米原まで立ち通しになることもあり得るし。浜松で余裕をもって乗り換えられる(接続限界列車の1本前で浜松に着いている)のが理想的。

>>ただ小田原〜静岡の最終客のフォローをどうするか。別建で列車を設けるほどでもありません。
 小田原以西で「立ち席整理券」発売?


>集中する理由 投稿者:JUNA  投稿日: 9月28日(土)19時12分06秒

トイレ不安って、山に登るわけでもなしに。
適当な駅で降りればトイレあるし、東海道線なら10分20分待てば次の電車来るし。
1日に何回トイレ行くのさ。
東海道の昼移動ってたくさんいると思うんですけど。
中央線経由は、所要時間と乗り継ぎパターンの少なさがすべて。
わけわからん。


JR東日本・三連休パス・グリーン車用 投稿者:タケやん  投稿日: 9月28日(土)14時01分42秒

 JR東日本の三連休パスのグリーン車用で、東海道・横須賀・総武線の普通列車や快速列車のグリーン車(自由席ですが)に乗れますが、旅行から東京駅に戻り自宅の最寄り駅までの間にもグリーン車を利用でき、旅の疲れが沁みこんだ体にとてもお得なサービスになっていると思います。


Re.国府津〜小田原の指定券 投稿者:タケやん  投稿日: 9月28日(土)13時53分09秒

 >ムーンライトながらの下りの国府津〜小田原間の指定席券は発行できるのでしょうか。

 もちろん、空席があればOKです。


JASウルトラ 投稿者:関係者  投稿日: 9月28日(土)13時23分45秒

JASウルトラ割引 11/28〜12/4分 本日発売
なのですが、
JASのシステム:スカイコールが、2時間ほど不調だった
模様です。
また、現時点で、ホームページから入ると、「2ヶ月前は
未発売」とエラー表示され、11月29日以降分は予約が
入りません。
ところが、
「モバイル予約」の画面=携帯端末画面は、予約が入りま
す。予約したい人は、ここを使いましょう!!!

しかし、困ったものです。


DSさんへ 投稿者:時刻表  投稿日: 9月28日(土)13時19分01秒

どうもすみませんでした(反省m(__)m)
わざわざURLまで載せていただいてありがとうございました


時刻表氏へ 投稿者:DS  投稿日: 9月28日(土)13時05分49秒

少しは自分で調べましょう。
JR北海道のプレスリリースに載っていることです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/1412kipp.html


(無題) 投稿者:時刻表  投稿日: 9月28日(土)12時38分38秒

ありがとうございました
ミッドナイト廃止に当たって特例として
木古内〜蟹田間の特例措置が設けられたそうなのですが
詳しくはどの様なものなのでしょうか?
いつから、いつまで運転され、切符の種類は何で乗車できるのでしょうか?


「ながら」指定席 投稿者:オーシャンアロー  投稿日: 9月28日(土)11時54分36秒

 指定席券を持って、平塚から乗っているのに、白い目で見られたら嫌だなあ。
 ここ9ヶ月以上、「ながら」はご無沙汰なのですが、平塚通過には反対。小田原に集約されると、1〜3号車しか取れません。
 
 18期の東京では事前検札、大船〜国府津では「湘南ライナー」「SV踊り子」みたいに乗車口を絞って、車掌や駅員がドアで検札したほうが良いのではと思います。降りる方もそういません。普通列車の後をちんたら走るのなら、停車時間を延ばして、速度を上げても良いと思います。「ながら」車両、速度を上げると、沿線の騒音がどれだけ悪くなるのか分かりませんが。
 
 全車指定席が豊橋までなら、平塚や国府津からのフライングの意味も無くなり、通過しなくてもいいでしょうし、小田原〜浜松の利用者も席を取るチャンスが増えて良いと思います(「ながら」が一番使いにくいのは大磯〜二川の方でしょう。国府津→小田原の指定席券は発行できるの?)。
 ただ小田原〜静岡の最終客のフォローをどうするか。別建で列車を設けるほどでもありません。
 
 非18期の「ながら」はだいたい空いているので、飛び込み客や終電客のフォローができ、18期では皆さんのご存じの通りなので、この差の大きさをどう処理するかが課題のような気がします(18期が18客で混みすぎというきらいもありますが)。
 混雑を非18期と平準化させるなら、臨時を出すか(需要に合わせる)、利用制限を設けるか(供給に合わせる)になるでしょうが、救済臨の車両交代と合わせて、動向を見守ることでしょう。
 
 あと、「18を使うなら『ながら』でないと(ダジャレのつもりではありません)」という考えをやめて、「ながら」を避ける方策も考えたほうがいいですね。
 鉄道本も旅本も、こと18特集を扱うと、えてして、「ながら」偏重になったり、1日中乗り回したり、いかに元を取るかになったり、とその辺の風潮も少しは変えないといけない気がします。


指定席 投稿者:小中湯  投稿日: 9月28日(土)09時13分33秒

常識のない連中には困りましたね。ただ、18期間中とはいえいつも満席という状況にも問題があるのではないでしょうか?自由席連結などの措置が必要だと思います。


Re:時刻表 投稿者:  投稿日: 9月28日(土)08時53分12秒

ミッドナイトは9月10日で運転を終了しました。
JR北海道のHPによると廃止だそうです。
したがってもう乗ることはできません。(多客時の臨時があれば別だが)
それから、寝台特急はつかりってなんですか? はくつるの間違いだと思います。
あるいは、昼間走る特急はつかりのことですか?
いずれにしても、11月30日までは運転します。(海峡も)
583系を使ったはくつる81号は10月11日のみ(のぼりは10日のみ)です


指定席 投稿者:いくお  投稿日: 9月28日(土)08時40分42秒

昨年夏上りムーンライト九州に乗車した時、展望席から自席に戻ると見知らぬ人が座っていました。
声を掛けると舌打ちしてどきましたが、不愉快でした。ゴミもそのままだったし。
指定券が無くとも乗車できて、あわよくば座れてしまう現状に問題があるのではないかな。
指定券売切れの場合は空席があっても指定券無しでは着席を認めないとか、強制的に下車させるなどの厳しい処置をしないとこの手の連中はなくならないですね。

ながらは東京〜静岡位は全車指定にして欲しいですね。


全区間指定席化が先 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月28日(土)08時04分23秒

 当初は、「最終電車としてのご利用を考慮して」小田原から一部自由席扱いとなりましたが、ここまで不正が常態化しているなら完全指定席区間を豊橋辺りまで伸ばしても構わないのでは・・。あとは首都圏側の停車駅削りでしょうか。平塚、国府津の通過も仕方ないと思います。大船〜小田原なら9両分検札できるでしょう。
  *ミッドナイトは臨時なので、9月10日付けで終わりです。


Re.正直者は馬鹿をみる 投稿者:タケやん  投稿日: 9月28日(土)06時00分58秒

 まずは、小田原までの車内検札の強化でしょう。
 (座席表に、キッチリとチェックする。)

 指定券なし乗車を見て見ぬふりをする車掌も困りものです。


(無題) 投稿者:時刻表  投稿日: 9月28日(土)03時52分20秒

もしかしてもう廃止になってしまったのですか?
夏の運転期間では9/10までとなっていましたが
次の運転はいつなのでしょうか?
鉄道の日記念切符が使用できる期間に乗ることは出来るでしょうか?

あと、もうひとつお聞きしたいのですが、海峡も廃止になると聞いたのですが
いつまで運転されるのでしょうか?
寝台特急はつかりにも乗りたいのですが、11月は乗れないので、チャンスは
10月の連休の間だけなのですが……はつかりに乗ってかつ、海峡に乗る。または
海峡とミッドナイトに乗るということは可能でしょうか?
切符は三連休パスか鉄道の日記念切符を使用しようと思っているのですが。

おねがいしますm(__)m


(無題) 投稿者:時刻表  投稿日: 9月28日(土)03時15分13秒

こんにちは
ちょっとお尋ねしたいのですが
皆さんがおっしゃっているミッドナイト廃止とは
いつのことなのでしょうか?


正直者は馬鹿をみる 投稿者:きんた  投稿日: 9月27日(金)22時58分45秒

9月6日(金)東京発の「ながら」での出来事です。当日は、東京駅で「本日は満席です」とアナウンスが繰り返されていました。私の乗った車両に大船から学生風の男が2人乗り、客室に入らずにデッキに立って車内を伺っていました。平塚までの間に車掌が横を通りましたが、なぜか、知らんぷりでした。さらに平塚では4人連れの男が乗り込み、同様にデッキに立っていました。次の国府津では、カップルが乗り込み、男の方が「ここ空いてるんだろ」とドスの聞いた声で気の弱そうな兄ちゃんに凄んで女と通路をはさんで座りました。それを見ていたデッキの6人は一斉に車内に乱入し空いていた席をすべて占拠しました(座れなかった2人は他の車両に移動しました。)小田原駅には長蛇の列が出来ていましたが、当然、先頭にいた人も座る事は出来ず、通路に立っていました。当日は、18が利用出来る最後の週末でさらに臨時も走っていないので、このような事をやったのだと思いたいですが、このような事は日常化しているのでしょうか?もし、そうだとすれば、小田原駅で何時間も並ぶ正直者は大馬鹿で、東京をながらの3分前に出発する925Mに乗って平塚か国府津でながらに乗り込むのが正解と考えてしまいますが。車掌もトラブルに巻き込まれるのが嫌で見て見ぬふりをしているのでしょうか。何か釈然としない気持ちが残りましたが。


元道民・改さまへ 投稿者:ks  投稿日: 9月27日(金)22時49分03秒

お答え有り難う御座います。

冬型でも強くなければ視界は悪くないと理解しました。!
               今年の冬は、津軽海峡冬景色を撮りに行きたいと思います。



(無題) 投稿者:名無し  投稿日: 9月27日(金)22時46分07秒

10月12日と13日に上野、青森間に「鉄道の日記年号」という夜行列車が走るらしいのですがこれって何か特別なことはあるのでしょうか?例えば車両が違うとか電車内で何かイベントがあるとか。


北海道の天気 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月27日(金)22時11分11秒

 >質問ですが、津軽海峡の冬景色と言うのは、視界は良い日と悪い日は、
             どちらが多いのでしょうか?(前回と質問の仕方を変えました。)
 また、津軽海峡の視界が良い日はどういう天気図でしょうか。
 高気圧に覆われれば天気の良いのは当たり前と思いますが、冬型は津軽海峡の天気は私には
判断できません。天気予報も全国向けの天気ではわからないと思います。

 西高東低状態にて天気図を見て、縦じま模様に等圧線が北海道をやや斜めに貫通しているときです。あまりオホーツク海側に離れていたら、寒くはあるがさほど風雪は激しくない→つまり視界がよい状態です。等圧線が北海道から本州日本海側に向けて込み合っているとこれは風雪が強いです(標準的な冬型)。そんな日が、どのくらい多いのかというのはその年により違います。暖冬の場合、冬型がせいぜいまともには3日程度しか続かない場合もあります。今年は暖冬説が有力なのであまり冬らしい天気は少ないかも分かりません。目安として、青森県津軽、下北と北海道渡島、檜山の予報に「風雪強し」(雪だるまの周囲に雪が降っている表示)が3日程度続きそれが地元気象台のデータから「降雪量・積雪量」として裏付けられていることでしょうか。(函館・青森の市外局番プラス177または、ISP提供のウェザーニュースで、旅行の一週間ほど前から様子を見ておくといいです。)それと、風雪の予報が出ていても寒気の南下が鈍いとみぞれや雨になってしまうので、先にあげた地域の最高気温がプラスでも0〜1度になっていないと、雪が長持ちしません。天気図で雪の目安になる1500m上空の寒気が南下している時間の長さも決定的となります。これは、全国予報の冒頭に出ることが多いです。
 他は気象協会などにメール相談されるとよろしいかと思います。(当方は九州旅行中ハチロク水害を喰らい、以後自然に気象に詳しくなった経緯がある。

>>自分の考えの固いのを棚に上げて「あ〜だこ〜だ」と悲観的意見を言うのは醜いですよ。
廃止を前提に全てこの夏ミッションこなした人は、さっさと18関係の掲示板から、
消えてください。
 何の権限があってそのような言動に踏み切っているのか理解しかねます。あなたに、私に命令・指導する権利はないと思います。何も硬い考えではなく、知人間などのやりとりで得ている情報がベースです。ただ、先の周遊きっぷ縮小の例のように、企画乗車券についてはかなり敏感でいてよい時代が暫くは続くと個人的には思います。海峡廃止をおよそ15ヶ月前に発表してくれたのはありがたいとも言えるでしょう。しかし一方で、昨年の「スーパーホリデーパス」廃止の時ように、発表から実行まで時間があいていなかった場合もあります。


久々に 投稿者:ks  投稿日: 9月27日(金)20時51分48秒

元道民・改様へ

 前回の私の質問に答えて頂けた方が居なかったので、もう一度書きます。
前回、名指しはしませんでしたが、元道民・改が天気にさぞかし詳しそうなので
質問させていただきましたが、私の思い違いだったのでしょうか。???

 質問ですが、津軽海峡の冬景色と言うのは、視界は良い日と悪い日は、
             どちらが多いのでしょうか?(前回と質問の仕方を変えました。)
 また、津軽海峡の視界が良い日はどういう天気図でしょうか。
 高気圧に覆われれば天気の良いのは当たり前と思いますが、冬型は津軽海峡の天気は私には
判断できません。天気予報も全国向けの天気ではわからないと思います。
 *一例  冬型の天気は、関東地方は、北部の山沿いを除き晴れの予報を出しますが、
      同じ関東の太平洋側の箱根は、ぐずつくことが多いようです。(地元の人の話)
津軽海峡の天気も、地元の人の方が確かと思います。
         天気に詳しい元道民・改さんは、最適と思いお答え宜しくお願いします。

 私は、青函フェリーを海峡通過の為なら夜(宿代わり)で良いと思います。フェリーから、
竜飛崎が見えるのであれば、昼間乗りたいです。

以上は18から外れる話題なので関連の話題を、私は東北本線>花輪線利用を考えます。
  あとは新潟から小樽へのフェリーと大洗から苫小牧のフェリーをも組み合わせて考えます。



 


消えて下さい。 投稿者:あの  投稿日: 9月27日(金)19時24分08秒

最初は、元道民・改さんの意見も「なるほどな〜」と見ていましたが、
ここまで悲観的な意見を並べられるとハッキリ言って不愉快です。

放っておいても北海道は遠いのだから、18のみでの北海道訪問って、貴方の言う
「よほど奇特な暇を持つ人以外」は、現状でも無理でしょう。

自分の考えの固いのを棚に上げて「あ〜だこ〜だ」と悲観的意見を言うのは醜いですよ。
廃止を前提に全てこの夏ミッションこなした人は、さっさと18関係の掲示板から、
消えてください。

JR北海道にとって北海道の入り口は、中小国ではなく、新千歳空港ですよ。
(北海道新幹線が開通したら変わるかも知れないですが)

http://www5.hokkaido-np.co.jp/kanko2001/ryoyu/3bu/07.html
このデータは、観光利用限定です。
これを見ても18利用者の動向が観光に大きな影響を与えるとは思えません。
鉄道利用者の中にも、
やまびこ〜はつかり(〜海峡)、やまびこ〜はつかり〜はまなすの乗り継ぎ、
北斗星やカシオペアというように、18に縁のない方法もあるのですから。


乗り放題歓迎 投稿者:とおりすがり  投稿日: 9月27日(金)19時23分56秒

私は東京に住んでいますが、月に2回ほど熱海に行きますが
18切符の発売時期はかなり重宝しております。
別に全国を回らないといけないって事はないと思いますよ。


東北はまだいい 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月27日(金)18時23分06秒

 岩泉・山田、只見線、五能線などなたがふられる前に乗っておく線路は多いのでまだまだ、機会があれば行くかもしれません。いわゆる肋骨線を回るというやつです。
 北海道は、×です。ところで、冬期間発売は本当に大丈夫なのでしょうか。無事だという情報はありますが、どう考えてもよほど奇特な暇を持つ人以外、「全国のJR線普通列車が乗り放題」と言っても無理があることは否定せざるを得ません。


八王子支社と千葉支社でダイヤ改正発表 投稿者:オーシャンアロー  投稿日: 9月27日(金)11時46分07秒

八王子支社http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20020920/index.html
千葉支社 http://www.jrchiba.jp/press/press140920_1.html
 元道民さんが「危惧」していた上り「中央ライナー」は、ちゃんと残っています。


18で渡道は活発 投稿者:疾風  投稿日: 9月27日(金)09時20分11秒

以前から18キップで北海道行くのは活発でしたよ
ホントに需要が少ないならこんなに大騒ぎにならないと思う
あと思うんだけど18きっぷで40時間も掛けてまで札幌へ向かう人って別の意味で羨ましいというか宅間しい
時間たっぷりあるなんていいな〜
私なんか休暇少ないし金も無いから旅行会社が企画してる格安飛行機ツアーで北海道へ行きます


なし 投稿者:  投稿日: 9月27日(金)02時48分06秒

移動することが目的なら18きっぷでもいいんでないの?
それは個人の自由だから止めませんし、咎める権利も無い。

ただ、実際のこと18きっぷで北海道へ行く人間が少ないのだから、
ダイヤ改正での海峡廃止は仕方ないということ。
長万部の接続とか、ミッドナイトがどうとか、言われるが、
利用者が多ければそれに超したことはない。


飛行機は味気ない 投稿者:タケやん  投稿日: 9月27日(金)00時00分50秒

 飛行機だと、「その土地にやってきたな」という実感が味わえません。
 途中の景色も見えないし・・・
 やはり鉄道でその地に向かって行くのを感じながら行くのが一番味があります。

 「青春18きっぷ」で適度に苦労して辿り着く土地というのは後々で印象に残ります。


実質的に18で札幌行き困難 投稿者:カジカジ  投稿日: 9月26日(木)23時58分37秒

快速海峡とミッドナイトの廃止が凄く痛い
●MLえちご〜青森(フェリー)函館〜長万部〜小樽〜札幌15時過ぎ到着
●MLえちご〜青森〜蟹田(特例)函館〜森 のコースは不可 森駅寝出来ない 追い出される
とにかく18で札幌行くのは非現実的アホらしいですよ
ようするに18きっぷで札幌へ行くなって事だよね
しかも時間が40時間掛かる割には費用が1万弱も掛かる
正常な人間ならば飛行機超割に移行するのが当然だろう
超割ならば道内の新千歳・稚内・帯広・釧路など使えるしいいと思う。

あと旅行会社のプランでは冬季は凄く安くなっていて
札幌2泊3日フリープランが24800円と激安だよ
しかも往復飛行機
18きっぷ往復で札幌ホテルに二泊すると3万超えるよマジで


元から飛行機☆ミ 投稿者:やすくん  投稿日: 9月26日(木)23時40分18秒

18きっぷで北海道に行くのは無理があると思う。
昔は少しやったことがあるけど、北海道に住んでいたときに
実家に帰省する方法は飛行機だったな。
22歳未満なら、スカイメイトだってつかえるんだし、なんで18きっぷにこだわるのか
私には疑問です。鉄道も好きだけど、その場合でもぐるり北海道フリーとか使うかな?
快速ミッドナイト廃止も当然のように思えます。超割ってそんなにお得かな?
あ、そういえば飛行機の安売り運賃も見直しの方向になったようですね。
遠い北海道に行くよりも、海外旅行にシフトしようかな?
北海道旅行するよりも、海外旅行したほうが安かったりもするし・・・。(笑)
HISとかいって研究してみようっと(笑)
でも、関西方面に行くときは18きっぷ旅行は続けるような気がします。
無論、往復とも18きっぷを使うことはまれのような気もするが・・・。


鉄道ファンが一番怖い。 投稿者:スタパ@黒田  投稿日: 9月26日(木)23時29分13秒

>旅の終わりは各駅電車さんへ
自分も湯つたり行こうさんに似たような意見ですが
今「じゃらん」で札幌1泊2日が¥13300なんていう
破格のパックがあります。
自分でしたらこれで行きますね。

>いくおさんへ
確かにぐるりも別な意味でいいですね。
北斗星乗れるから。

>にわ☆じゅんさんへ
「ヲタ」とは「鉄道ヲタク」を指しておりますね。
2ちゃんねる用語と解釈しております。


前から気になってたんですけど・・・ 投稿者:にわ☆じゅん  投稿日: 9月26日(木)23時23分21秒

“ヲタ”ってなんですか?


MLえちご直江津行き 投稿者:さらばとうほぐ  投稿日: 9月26日(木)22時56分14秒

東北の701がもう少しまともな車両だったら、皆が一斉に飛行機に移行しようと考えることもなかったのに。元々、魅力のない東北が、これで18利用者には無縁の地と化しますね。MLえちごも村上行きはやめて新潟から越後線経由の直江津行きとして、北陸方面へのアクセスとして再生した方がよいと思いますが。


超割 投稿者:いくお  投稿日: 9月26日(木)22時22分17秒

超割よりながらやえちごの指定券の方がはるかに取りずらいのではないかな。

渡道に片道1万円以上かけるのなら航空機よりぐるりの方がいいなぁ。


鉄道の日記年号 投稿者:名無し  投稿日: 9月26日(木)21時43分38秒

10月12日と13日に上野、青森間に「鉄道の日記年号」という夜行列車が走るらしいのですがこれって何か特別なことはあるのでしょうか?例えば車両が違うとか電車内で何かイベントがあるとか。


渡道方法 投稿者:旅の終わりは各駅電車  投稿日: 9月26日(木)20時55分03秒

俺は湯つたり行こう氏の意見に賛成!! 確かに同じ費用なのに、40時間もかけて行くなんてのは、愚の骨頂だ。MLえちごから同じような顔ぶれで函館まで行くことにいいかげん嫌気がさしたので、寧ろこの改正は改正だ。仮に18使うとしても、青森からは特例よりもフェリーだな。明るい時間帯の便でね。そのほうが、海峡の景色もばっちり眺められるし、何も見えないトンネルなんか通るよりも旅を満喫できる。冬ならまさに津軽海峡冬景色だな


はやて! 投稿者:東北人  投稿日: 9月26日(木)20時30分15秒

 >観光協会類の怒りの声
18切符旅行者を当てにしている分けないでしょう・・。

 >天下一品殿
 「はやて」を必要をとしている人はたくさんいます。北東北地区の希望です。一刻も早く青森まで延伸してほしいです!中央の論理で考えてほしく無いです!


帰宅しましたが・・・ 投稿者:なかむら@三重  投稿日: 9月26日(木)12時08分41秒

名鉄名古屋本線稲沢市内で大事故やっています。
架線柱も滅茶苦茶でパノラマスーパーの先頭車が大破・・・・

架線に張ってあったKDDI回線も影響を受けています。


超割なんか楽勝よ 投稿者:湯つたり行こう  投稿日: 9月26日(木)12時03分32秒

携怪電話氏
確かに枠は少ないが発売当日に空港直営カウンターへ乗り込めば確実にゲット可能!
あらかじめ申し込み用紙を調達しておいて記入しておく事
なお当日の電話での予約は人気アーチストチケット並みに繋がらないからあてにならない

因みにana超割設定期間は
12/2〜15
元旦超割
1/17〜26
3/2〜9

40時間も掛けて札幌行くのは馬鹿らしいしMLえちごで見かけたヲ●と共に行動するのは嫌だ
おいらは美人スッチーからコーヒーもらって90分のフライトを満喫
えちご組は羽越線キハ47酒田行きに乗ってる最中に抜かしてお先に〜(藁


飛行機といえば 投稿者:なかむら@出先  投稿日: 9月26日(木)11時59分24秒

日本航空と日本エアシステムの経営統合が注目されますが…

新規路線開設割引にも注目しましょう。

中型機で飛ぶ路線では、初日に空港や人員によっては
B73やらB44が来たりします。
私も飛行機が好きなので、たまに飛行機にも乗ります。


超割 投稿者:携怪電話  投稿日: 9月26日(木)10時55分52秒

枠が少ないので誰でもほいほいと使えない罠。


新札幌へは超割の方が安い 投稿者:湯つたり行こう  投稿日: 9月26日(木)09時23分04秒

師走ダイ改後は
結局首都圏からMLえちご〜秋田〜青森(フェリー)函館〜長万部〜小樽〜札幌の行程だと
18きっぷ三回分6900
都区内〜高崎 2000
フェリー代 1700
えちご指定券 510
合計11110円となる。しかも40時間も掛けて
だったらさ全日空超割10000円で羽田から新千歳に限らず稚内・釧路・帯広等へ90分で行った方が賢いじゃん
んで現地空港より18きっぷを使う
おいらならそうするね
701系乗り継ぎの苦痛の旅なんか時間と金の無駄
まあ時間たっぷり余ってて電車に乗るのが生きがいの18マニアには関係無い事だが
おいらは超割で向かう


苦労して北海道いくことなし 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月26日(木)08時03分29秒

 「はやて」の完全指定席化は早計だったと思います。現在開発に乗り出している360km/h新幹線で青森まで通じたとき初めてそれはやっていいはずでした。
 ◆陰湿な椅子の硬い電車で関東を北上、701系(それほど嫌いではないが嫌いな人も多いので)で北上、北海道到着しても長万部の悪すぎる接続、安定しない夏の天気・・・
 観光協会類の怒りの声がシーズンに聞こえてきそうです。九州・北陸新幹線開通前に西になるべく乗っておくときだと思います。東はせいぜい、盛岡が上限でしょうか。


奇妙な偶然 投稿者:名無し  投稿日: 9月26日(木)01時08分41秒

偶然とは恐ろしい。

たくちゃん様のIP
csa9203.ppp.infoweb.ne.jp

天下一品様のIP
csa9240.ppp.infoweb.ne.jp

やまもと様のIP
csa9228.ppp.infoweb.ne.jp

偶然にしちゃ出来過ぎだと思うのは俺だけか?


西も早めに行きましょう 投稿者:にわ☆じゅん  投稿日: 9月26日(木)00時29分53秒

やまもとさんの言うとおり、これからは西に行くのが賢明かも知れません。
但し、平成16年度開業予定の九州新幹線のダイヤ改正で北の二の舞にならないと良いですが…。


1万円といえば 投稿者:なかむら@三重  投稿日: 9月26日(木)00時27分56秒

全日空では・・・
今年12月〜来年3月の毎月1日は1万円で「飛行機乗り放題の日」となっています。
ただし、1回の搭乗につき「400円」別途必要ですが・・・

他の路線でも400円必要です。(「9.11」以来、保険料金が高騰したため)
詳しくは自分で好みの会社をお調べを......
あと、搭乗手続きには余裕を持ってください。荷物検査で時間掛かる時あります。


知りませんでした 投稿者:たくちゃん  投稿日: 9月26日(木)00時05分26秒

飛行機ってそんなに安く乗れるのですか(驚)。沖縄から北海道まで1万円以内?飛行機を利用すれば、18きっぷ名物?のワープも北海道→九州とか豪快なワープが可能になりますね。


ぐるり 投稿者:ひろち  投稿日: 9月26日(木)00時01分09秒

ぐるり北海道フリーきっぷは青森まで18使わずとも上野から北斗星がつかえますが...
12月以降はどうなるかは分かりませんが。


はやて不要論 投稿者:天下一品  投稿日: 9月25日(水)23時49分14秒

東北新幹線八戸延伸に伴う12月改正で北東北や北海道の新ダイヤが話題になっていますが、この地域に果たして新幹線が必要だったのでしょうか?東海道や山陽の沿線に比べて比較にならないくらい、人口の少ないこの地域に、新幹線そのものが必要なかったのではないか。(仙台までで十分だった。東京と青森間の交通量は、東京〜大阪の百分の一にすぎない。すべては、自民党の田舎偏重主義の結果)「のぞみ」に対抗して「はやて」を登場させるようだが、八戸の田舎にそんなに急いで行く人がどれだけいるのでしょうか、「大阪へ2時間30分」は、相当インパクトがあるが、八戸まで何時間かかろうが、大多数の日本人には、どうでもいいことと思えますが。


地元民だけど 投稿者:なつき  投稿日: 9月25日(水)23時41分57秒

なんでそんなに701系嫌うかな・・・?


18ユーザーは西を目指そう 投稿者:やまもと  投稿日: 9月25日(水)23時24分57秒

JR東と北は、18ユーザーは相手にしないで、18ユーザーに優しい西を目指しましょう。北海道を目指すのに、東北で701系に長時間揺られて、不愉快な気分になり、さらに3セク区間の迂回や海をこえるのに長時間を要し、やっとの思いで北海道にたどり着けば、一日数本の列車本数、しかも単行、こんなみじめな旅はやめましょう。フェリーを利用するとか、函館駅で寝るとかのセコい考えはやめて、早くて、安い飛行機で行きましょう。超割や誕生日割引を利用すれば、日本全国(沖縄からでも)1万円以内で北海道に行けます。また、格安ツアーを利用すれば、もっと安く(往復航空機とホテル付きで東京から1万2千円程度から)行けます。北へは、飛行機、西へは鉄道と使い分け、津軽海峡線の利用をさらに減少させ、早期の快速「海峡、白鳥?」の復活を目指しましょう。


残念 投稿者:にわ☆じゅん  投稿日: 9月25日(水)21時28分42秒

確かに北海道に行くのなら、多少お金のかかるものの飛行機や北斗星・カシオペアが早くて便利で、普通の人から見たら断然そっちの方が良いに決まっています。
けれどずっと都会に住んでいると、田舎を走る気動車や、特急がビュンビュン飛ばしてしまう無人駅などメディアを通しては見てきているものの、はやり実際にその風景に触れるという体験は今までできませんでした。私は指定席連結の快速が好きでした。「指定席は付いてるのに、特急・急行券は要らない」そんな中途半端さが大好きです。
でも、また一つそれらが消えて行きます。時代のニーズに合わないのは仕方のないことですが、毎年毎年出る18きっぷのポスターのキャッチコピーを見ているとこういった列車が消えてしまうのが、残念でなりません。


私は今年大学に入学し、時間とお金を手にしていざ出発と言うときにこのような時期を迎えてしまったことが非常に残念です。経営者(JR)側の立場に立てば、痛いほど理解できることなので、廃止を批判するつもりはありませんが、JRらしさを失わないように、またJRブランドを愛している人がいることを忘れずにこれからの更なる発展を目指してもらいたいと思います。


もとろんそれも 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月25日(水)20時43分34秒

>「ぐるり北海道フリーキップ」は使いかってがいいですよ。
 まったくもって御意。カネはなかなか思うようにたまらんけれど、18を青森までの「アクセスパス」として、あとは「ぐるり」。この方が確かに心強い。
 今回の改正では「ライラック」と「オホーツク」をパターンダイヤ内で立て替えるという初めての試みもなされており、特急は使いやすいです。それに、これで781があまると「すずらん」などでも指定席にuシートの可能性も高まります。


北海道 投稿者:しばいん  投稿日: 9月25日(水)20時30分05秒

 そこまで18にこだわらんでも。社会人ならお金貯めて北斗星で行きなさいって・・・。
「ぐるり北海道フリーキップ」は使いかってがいいですよ。


まあ、決まってしまいました。 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月25日(水)20時01分29秒

 北海道にどうしても・・・という人は乗り継ぎに苦労してでも行くと思いますが、ここ数年の豪雨続きでミッドナイトも消滅となると、せいぜい山線と海線で回ってくるぐらいしか時間的にできません。学生並みに休みが取れて、2、3週間雨に降られても構わんという根性が必要でしょう。
 当方は早くも今夏、信越本線長野以北、飯山線に乗らなかったことを後悔しています。鹿児島本線については、結構ネタ仕入れができました。
 ミッドナイト廃止のダメージ補充ですが、「駅の宿ひらふ」プラス下り「ニセコライナー」がいけます。上りが少ししんどいのです。全ては蟹田〜青森の普通電車の時間にかかっているでしょう。これからは、鹿児島本線、信越・北陸本線及び隣接支線に対し、乗れるうちにシフトを敷くべき時のはずです。


函館駅 投稿者:函館のモンモン  投稿日: 9月25日(水)16時38分15秒

7月に函館駅で急行はまなすを待っていたら、鉄道警察官の方(駅の横にある駅前交番とは違う)がホームレスと思しき方を注意いたから、駅寝はどうだろうか


(無題) 投稿者:いくお  投稿日: 9月25日(水)14時37分34秒

はなちゃん様ご教授ありがとうございます。

特例措置があるとはいえ18きっぷでの渡道はやりずらくなりますね。
函館から札幌の移動も大変そうですね。
ミッドナイトの有り難みが身にしみる・・・


教えてください 投稿者:ゆうすけ  投稿日: 9月25日(水)14時11分17秒

寝台列車って運賃と特急と寝台料金を合わせての料金だと思うんですが、それって片道の料金ですよねぇ?大阪からディズニーランドへ行くのに格安プランはありませんか?


10月31日まで・・・ 投稿者:なかむら@三重  投稿日: 9月25日(水)09時09分04秒

福島〜仙台を結ぶ高速バスが通常なら1000円で乗れますが、
10月31日まで800円で乗車できます。

たとえば...
上野(525M)黒磯(2129M)福島(579M)小牛田〜

が福島で11時20分発高速バスに乗り継ぐと・・・・
仙台で535Mに乗換可能です。(まず、高速バスが遅れなければ)
知り合いのJRバス関係者によれば、乗り継ぎに余裕はあるそうで、
大事故が無い限り大丈夫との事でした。


鉄道の日きっぷを使ったら、土日きっぷの方が割が良かったなんてことあったりして。 投稿者:オーシャンアロー  投稿日: 9月25日(水)08時54分23秒

 相模線からキハ30・35が消えて11年程経ち、最近恋しいのですが、現存する久留里線ではどの列車で運用されているのでしょうか?ご存じの方教えてください。

>元道民さん
 仙台〜福島2往復増ですか。都市間輸送、新幹線を使わなければ、バス輸送が担うのですね。関東に住んでいるとどうも、鉄道が基本で、バスは鉄道では行けない、遠回りになる、時間が掛かる時に使う感じがします。鉄道が主でバスが補助という感覚。だからバスで都市間移動とは、なかなか頭が回らないもので。(関東の場合、鹿島神宮方面、河口湖・甲府方面が盛況ですね。筑波は常磐新線ができると、バス輸送厳しくなるのかな?)
 そういえば、神奈川県内では縮小・廃止になるバス路線が結構あるようで。
 「便りが無いのは良い便り」ということで、上り「中央ライナー」は残るのでは?秋は八王子から「スーパーあずさ16」で新宿に出て「えちご」に乗ろうかな。高崎まで乗車券だし。

>「はまなす」
 話題のプレスリリースを見ようとすると、フリーズしてしまいますので、記事を読んでいません。14系が廃車ということになると、気動車に寝台車を挟んで、青函を機関車が牽引するということは、考えられないのでしょうか?秋田〜函館「ハーバー函館」は実験として。それで「ミッドナイト」運転取り止めとか。
 噂が既成事実の様に語られ、一人歩きをするのが、不気味で気持ち悪かったので、いくら現場サイドから出た情報とて、プレスリリースされるまでは、覆えることだって有り得るし、そうなると「虚偽」と変わらないので、私は「はまなす」噂話には手を出しませんでした。


東北・甲信〜関東南部など 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月25日(水)08時00分50秒

 仙石線にトイレつき205系が入ると聞いているにですが、この冬からでしょうか?松島行楽が今の103よりかは楽になりそうです。後は線仙台地区の東北本線が問題だな。(春にもよく再変更される)快速2本増えると聞いているのですが、夜間の逗子行きにつながってくれるとありがたいです。(ただし、越河〜貝田間悪天・強風時注意!)
 ◆で、新潟方面の場合高崎→ライン直通が夕方にできています。(高崎18:19)時間的に新潟方面からの日中移動組みでこれは混雑しそうな気がします。
 ◆「中央ライナー」上りがアップされていないのが気がかり。16時東京発は廃止ですが。。


カジカジ様 投稿者:名無し  投稿日: 9月25日(水)06時33分34秒

カジカジ様、はまなすは現状維持みたいだ。あなたが言い切った通りにはならなかったぞ。

>快速 はまなす 投稿者:カジカジ  投稿日: 9月14日(土)03時57分32秒
>でも急行はまなすの快速化を反対している物が居るけど、実際のところさ、そんなに一
>般客を排除する程はまなすって利用率良いのかな?
>でもいくら反対しても騒いでも無駄無駄〜
>それにミッドナイトは3両編成だったから、現行はまなすに3両分増結すりゃいいんでないの

>そのうちプレスリリースされるっからそのときの顔見てみたいぜ

何もプレスリリースされませんでしたが?

よく平然とカキコ出来るね。恥ずかしくないかい?今の君の顔が見てみたいよ。


ミッドナイト廃止 投稿者:カジカジ  投稿日: 9月25日(水)03時49分32秒

渡道する18族の定番コースも変わり(分散)しますね
MLえちご〜村上〜酒田〜秋田〜青森〜(特例)〜函館 函館泊  が定番となるのかしらん
函館駅より徒歩5分に2000円で朝迄滞在できるサウナが有ります。

MLえちご〜村上〜酒田〜秋田〜東能代(五能線)川部〜青森
MLえちご〜村上〜余目(陸羽西線)新庄〜横手(北上線)北上〜盛岡(花輪線)大館〜青森
青森030発のフェリーで海峡越えて未明に函館入り
函館より鈍行でさらに北を目指すってのがコースになるのかな

どっちにしろ函館に泊まるか
フェリーで移動しながら泊まるかでしょうな


快速ミッドナイト完全廃止・・ 投稿者:SINO  投稿日: 9月25日(水)03時21分23秒

快速ミッドナイトが完全に廃止が決定しました。18族にとっては大きな痛手です・・夜の移動が列車ではできなくなるなんて、非常に残念です。


新快速の準急化 投稿者:CLAZ  投稿日: 9月25日(水)02時00分54秒

JR西日本の新快速の一部区間準急化の話はどうなったのでしょうか?気になるんですけど。


函館周辺 投稿者:烏賊  投稿日: 9月25日(水)01時15分40秒

函館駅待合室に泊まるくらいなら、松風町方向に歩くとカプセルホテルがありますよ。
3,500円。


津軽海峡情勢 投稿者:海芝浦駅駅長  投稿日: 9月25日(水)00時05分20秒

今回の改正をうけて、津軽海峡における18族の動きは、ミッドナイトから結構分散されるかもしれませんね。例えば、その日のうちに函館又は森入りし駅寝・宿泊する者、青森から夜行フェリーを利用し函館からの一番列車に乗る者、はたまた青森から八戸へ行き八戸港から苫小牧に上陸ってのもあります。まあこれを機に、道南を見て回る18族も増えるでしょうし、その意味ではこれでよかったのかもしれません。


(無題) 投稿者:はなちゃん  投稿日: 9月25日(水)00時02分36秒

>いくおさん
>・青森→蟹田の特急券、乗車券を購入の上18きっぷで青森→木古内の乗車は可能なんでしょうか

不可能です。JR北海道のリリースを見ると
>木古内〜蟹田間相互発着で特急自由席を利用する場合、乗車券のみで乗車可能
となっていますので、木古内と蟹田で下車しないとダメですね。木古内-蟹田を越えて乗車すると乗車した全区間の特急料金と運賃が必要です。
石勝線も新夕張-新得間は乗車券のみで特急に乗れますが、この区間を越えて乗ると全区間の特急料金と運賃が必要です。

>・急行はまなすは特例措置の対象外なんでしょうか
ダイヤ改正後もはまなすの停車駅が変わらないとすると、はまなすは木古内を通過します(蟹田は時期によって停車する)。ということで対象外になるのではないかと思います。


特例 投稿者:いくお  投稿日: 9月24日(火)23時52分00秒

はまなすは急行のままですか、ちょっと残念。
でも特例措置にはほっとしました。
この特例措置についてなんですが

・青森→蟹田の特急券、乗車券を購入の上18きっぷで青森→木古内の乗車は可能なんでしょうか
・急行はまなすは特例措置の対象外なんでしょうか

どなたか詳しい方、教えて下さい。


あの待合室は 投稿者:元道民・改  投稿日: 9月24日(火)23時50分57秒

>函館駅の待合室に泊まり込む18族が増えそうなことです。
 ここは97年ごろからいったん締め切り、「迷惑行為と判断した場合は通報」する体制をとるようになっています。
 函館周辺の安い宿の客引き激化も見込めるかもしれません。青春18きっぷで人が来る→訪問先の経済が回る 好ましいケースだとは思うのですが?(事業者はまた話が別になるけど) 18族とG党の方々は、02/09/24 はクラシックな日付になるかも。
 基本的に、青森〜函館で1日、函館〜札幌〜旭川・富良野あたりで1日見ておくことになるでしょう。この方が夏場前線が奇妙な動きをした場合、それこそ特急ですぐ逃げられます。特急に格上げの分、災害時の運転プライオリティーも上がるでしょう。ある意味、最も災害払い戻しを発生してほしくない特急「スーパー白鳥」かも。
 >関係者 さま
 「虚偽」の件、削除いたしました。


急行料金 投稿者:ひろち  投稿日: 9月24日(火)23時48分05秒

札幌地区ではまなすを終電代わりに使う人が多いから急行料金を値下げするって事でしょうか。
まあ、はまなすについてははっきりと言及されてないんで、正式発表まで待てば良いのでは。

別にこんなことで喧嘩しなくても良いではないですか。


函館駅って 投稿者:まこ  投稿日: 9月24日(火)23時47分08秒

小中湯さんへ
昨年夏の時点では、はまなす利用者以外は、一旦待合室から外に追い出されました。
(0時〜1時の1時間だけですが)


仕方ない&特例だけでも歓迎 投稿者:関係者  投稿日: 9月24日(火)22時48分48秒

急行料金が改訂=はまなす急行維持と考えて書きます。

はまなす快速化は、確かに、伝言情報は飛んでいましたよ。
むしろ、「海峡線特例」の方が、駄目だと思ってたんで、
寝耳に水です。
これは想像ですが、初め、「はまなす快速化だけ」で進んで
いた動きが、どこかの指導などで、「海峡線特例」を実施せ
ざるを得なくなり、後者を優先して実施した、と考えられま
せんか?
また、18きっぷ利用者のためというよりも、公共交通機関
として考えた場合、函館〜札幌間の寝台以外の定期列車を無
くすことは出来ず、既に不定期のミッドナイトを残すよりも、
定期のはまなすを残す方が意義があると思い、私は支持しま
す。
私の評価としては、「特例」の方が重要であり、はまなす快
速化が見送られたのは、仕方が無いのかも、と考えています。

18きっぷで、函館〜札幌を日中移動は確かに大変ではあり
ますが。

JR北海道の部内検討も、一筋縄ではなく、揺れ動いた。情
報収集に走った一部ファンは、それに振り回された、と言え
ませんか?
「虚偽」とかは、言い過ぎでは?


現実を受け入れよう 投稿者:HN探求中  投稿日: 9月24日(火)22時36分17秒

急行料金の値下げは50キロまで。
ということは短距離利用を目的としているってことでしょう。
たまに走る臨時急行のためにわざわざ値下げしますか?


急行料金 投稿者:ツインクル  投稿日: 9月24日(火)22時07分47秒

たまに臨時の急行が通るからあえて掲載してあるのでは?
俺的には快速化してほしい!
まぁ、札函間はバスが断然有利   


はまなす 投稿者:小中湯  投稿日: 9月24日(火)22時05分31秒

結局急行のまま存続となったようですね。妥当かと思います。ミッドナイトは廃止ですか。仕方ないですね。事実を受け入れましょう。ただ心配なのは、函館駅の待合室に泊まり込む18族が増えそうなことです。


しこくも・・・ 投稿者:うっち  投稿日: 9月24日(火)21時53分21秒

JR四国・ANA共同企画「エアレール」を展開!
  〜「超割」利用の方に便利な『四国遊きっぷ』新発売!〜
情報源:JR四国ホームページより

JR四国も始まりましたね。
土佐くろしお鉄道も乗れて、便利です。

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/02-09-24/01_a.htm


甘い噂は夢芝居そして。 投稿者:元道民・改@呼び出し中  投稿日: 9月24日(火)19時37分17秒

 特例だけでありがたく思えということで、「はまなす」は急行存続ということだったのですね。一連の快速噂ですが、私が信頼のできる情報としてミッドナイト廃止を書いたところ、ほどなくHN区間快速を名乗る人物が「はまなすが快速になりますが何か?」と書いていたのですが、事実ではないようです。
 特例ですが、私も18族便宜ということより、地元の相互交流能力を考慮すればこそ、初めて理解できることだと思います。確かに維持費のかかる青函トンネルで単価が下がってしまいますが、快速全滅は事業者のまいた種であり、この改正での政策を生かすも殺すも全て乗客の「マイレール・マイトンネル意識」・事業者の「青函トンネル建設経緯と、経営のビジョン」にかかっていると思います。
 今しがたGが優勝したけどさよなら負けでした。勝って決めたかったでしょう。でも、世の中、そううまくは行かないものです。今回津軽海峡線に託された道も・・・。例え旅がしにくくなっても、ミッドナイトめがけてまたはそれに乗って通ってきたエリアだって、経済難に苦しんでいる地域です。有珠山噴火被災箇所だってある。道南、胆振、日高などに、もう少し目を向けるしかないと思います。かろうじてですが、稚内から西大山まで一枚のきっぷでつながっているだけで、奇跡と言えましょう。


ミッドナイト&海峡線特例 投稿者:みそおでん  投稿日: 9月24日(火)19時21分54秒

173系になってから一度も乗っていないので残念です。
海峡線の特例は妥当な線だと思います。問題は前後の接続ですね。
石勝線みたいにダイヤ改正で一喜一憂することになるのでしょうか。


「ミッドナイトで行く・ 投稿者:JUNA  投稿日: 9月24日(火)19時14分23秒

新型特急スーパー白鳥・きらきらみちのくと古牧温泉」って、
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/1412kipp.html
の一番下に書いてあるんですけど。

11月30日札幌出発。どういうこっちゃ。


ミッドナイトとりやめかぁ。 投稿者:かん  投稿日: 9月24日(火)17時57分31秒

まぁ、しゃー無いけど…。
初めて18きっぷで旅行した時も、大学生活の締めくくりで旅行したときも、ミッドナイトには乗ったなぁ。
まあ、無くなるものは仕方がないから、受け入れましょう。
長万部駅の待ち合わせで外に出て、コンビニで食べもん買って、ホームのベンチで読書した夜は最高だったな〜

でも、接続よくしてほしいな、JRさん。特に特例で乗る駅と降りる駅では。


急行料金がある!! 投稿者:   投稿日: 9月24日(火)17時26分16秒

なおさんの書き込みにあるJR北海道のページに行くと…

急行料金改定の記事がありますねぇ。
北海道を走る急行は現在「はまなす」しかありません。
普通に考えて、急行の親切は考えにくいので「はまなす」は急行のまま残るようです。
そういえば「はまなす」がなくなるとか、快速化されるとか言っていた人が数名いましたねぇ。なかには
>そのうちプレスリリースされるっからそのときの顔見てみたいぜ
と言っていた人もいましたねぇ。
ホント、偉そうに大見得切っていた人の顔が見てみたいもんですよ。


ミッドナイト運転取りやめ 投稿者:なお  投稿日: 9月24日(火)15時23分07秒


>■ 現在、札幌〜函館間で、臨時列車として運転している快速「ミッドナイト」は
>運転を取り止めます。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/1412daiya.html
> ■ 木古内〜蟹田間へ乗車特例の設定を行います。
>   ○ 海峡線「木古内〜蟹田間」は普通列車の運転がなくなるため、
> 沿線のお客様の利便性を考慮し、木古内〜蟹田間相互発着で特急自由
> 席を利用する場合、乗車券のみで乗車可能とし、自由席特急券は不要> です。

 運良く特例が設けられましたが、ミッドナイトは廃止になってしまうようですね。
特例があってもあまり役に立たないというか、
函館から先は夜行バスにでも乗るのが良いのでしょうか?

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/1412kipp.html


一覧に戻る  青春18きっぷさかなのページへ戻る