青春18きっぷさかなのページ掲示板
 過去の書き込み374



一覧に戻る  青春18きっぷさかなのページへ戻る

Re: (無題)  投稿者:近江今津  投稿日:2013年 3月26日(火)23時57分16秒 返信・引用
  汽車旅小僧さんへのお返事です。

> 周遊きっぷを継続して発売していこうという気が無いという表れだったのではないか、少なくとも私はそう見ています。そういう意味で周遊きっぷの廃止と関連があった、示唆していたと考えています。

その通りだと思います。結局のところ、積極的に売ろうというアクションがなかったのが原因でしょう。

>
> とはいうものの、たびきっぷなる、ある意味周遊型とも言うべき新きっぷが登場するということは、この手の切符を全く廃してしまうことは出来ないとも言えるのではないでしょうか?。

周遊きっぷの代替的な位置付けかどうかは微妙なところですが、この手のきっぷを全廃する理由はどこにもないと思います。
 

Re: (無題)  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 3月26日(火)23時05分25秒 返信・引用
  > No.18968[元記事へ]

近江今津さんへのお返事です。

> 係員の技量の問題のような・・・。そういった度重なるトラブルに遭ったことは気の毒な話ですが、それが周遊きっぷの廃止と関連しているとは考えにくいですね。

技量の問題であることは明白ですが、周遊きっぷの知識がまるで皆無に等しい人物が、現実に窓口業務を任されているという事実は、既に売る側からして、周遊きっぷを継続して発売していこうという気が無いという表れだったのではないか、少なくとも私はそう見ています。そういう意味で周遊きっぷの廃止と関連があった、示唆していたと考えています。

とはいうものの、たびきっぷなる、ある意味周遊型とも言うべき新きっぷが登場するということは、この手の切符を全く廃してしまうことは出来ないとも言えるのではないでしょうか?。
 

次の廃止は  投稿者:大門信介  投稿日:2013年 3月25日(月)22時46分22秒 返信・引用
   青春18きっぷの番です。  

Re: (無題)  投稿者:近江今津  投稿日:2013年 3月25日(月)15時10分10秒 返信・引用
  > No.18966[元記事へ]

汽車旅小僧さんへのお返事です。


> 普通乗車券が衰退するって、どういう状況でしょうか?。それが理解出来ません。

普通乗車券の衰退とは、とりわけ、経路数の多い、手間のかかる乗車券の制度自体がなくなるということです。あるいは、制度自体は残っていても発券を断るよう上からの通達が出されるという事象も指しています。

しかし、実際は、制度の変更はありませんし、一部の小駅を除いては発券を断るという通達が出されていません。

> それは幸運なことでした。私は札幌近郊ゾーンを発券してもらうのに、道東ゾーンが出てきたり、使用開始日を何度も間違えたりで、1時間かかったことがありました。勿論申込用紙を予め記入していったにも関わらずです。ワイド・ミニ周遊券のようなレディメイドの周遊券時代は、経路が限定されてはいましたが、申込用紙も不要で、口頭で開始日経由等伝えれば、すぐ発券され、少なくとも、1時間もかかったというトラブルは遭遇したことはありませんでした。

係員の技量の問題のような・・・。そういった度重なるトラブルに遭ったことは気の毒な話ですが、それが周遊きっぷの廃止と関連しているとは考えにくいですね。
 

たびきっぷ  投稿者:ねこちゃん  投稿日:2013年 3月25日(月)11時04分12秒 返信・引用
  JR東海は東京・名古屋から岡山地区広島地区山口地区四国地区への新幹線利用のフリー切符を発売すると発表した。
四国たびきっぷがお買い得。JR四国・土佐くろしお・阿佐海岸全線と岡山-児島宇野間の特急に乗れます。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001176.html
但しGW・お盆・年末年始は乗れません。
 

Re: (無題)  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 3月23日(土)23時04分56秒 返信・引用 編集済
  > No.18965[元記事へ]

近江今津さんへのお返事です。

> 汽車旅小僧さんへのお返事です。
>
>
> >私も直接の原因だとは言ってないのですが。むしろ、一因ですらないと思っています。ただ、「直接」という言葉を使っていないだけで、「それが衰退の一途を辿る要因」、「遂にはこの度の廃止に至った」と書かれていれば・・・。

そうですか。それは失礼致しました。同意致します。

> 周遊きっぷのアプローチ券の経由選びは、ゆき券の場合における環状線一周やゾーンを跨いだり、ゾーン内を発着駅とする場合を除いては、片道の普通乗車券に準じた扱い(一筆書き)になっています。周遊きっぷの「衰退の一途を辿る要因」が自由な経由選びにあるとするなら、同じく自由な経由選びができる普通乗車券はどうして衰退していないのかということです。

普通乗車券が衰退するって、どういう状況でしょうか?。それが理解出来ません。

>
> > 周遊きっぷを窓口発券する際、なまじ経路選びが自由になったことで、申込書が必要になる程、窓口発券業務が煩雑になり
>
> 以前、私が周遊きっぷを買ったときはすぐに発券してもらえましたよ。
> (ゆき)東京都区内⇒青森、(ゾーン)札幌・道南ゾーン、(かえり)青森⇒東京都区内

それは幸運なことでした。私は札幌近郊ゾーンを発券してもらうのに、道東ゾーンが出てきたり、使用開始日
を何度も間違えたりで、1時間かかったことがありました。勿論申込用紙を予め記入していったにも関わらずです。ワイド・ミニ周遊券のようなレディメイドの周遊券時代は、経路が限定されてはいましたが、申込用紙も不要で、口頭で開始日経由等伝えれば、すぐ発券され、少なくとも、1時間もかかったというトラブルは遭遇したことはありませんでした。
 

Re: (無題)  投稿者:近江今津  投稿日:2013年 3月23日(土)15時25分53秒 返信・引用
  > No.18956[元記事へ]

汽車旅小僧さんへのお返事です。


> 周遊きっぷは、ゾーンへの行き帰り線区経由が自由になったことが逆に発券手続きを煩雑にしてしまい、一般に普及し得ない要素を生じてしまったように思え、それが衰退の一途を辿る要因になり、遂にはこの度の廃止に至ったと思われます。

>私は経由選びが自由であることが直接周遊きっぷの衰退の原因であると言った覚えはありません。

私も直接の原因だとは言ってないのですが。むしろ、一因ですらないと思っています。ただ、「直接」という言葉を使っていないだけで、「それが衰退の一途を辿る要因」、「遂にはこの度の廃止に至った」と書かれていれば・・・。

>増して普通乗車券も衰退していなければ辻褄が合わないというのは理解出来ません。

周遊きっぷのアプローチ券の経由選びは、ゆき券の場合における環状線一周やゾーンを跨いだり、ゾーン内を発着駅とする場合を除いては、片道の普通乗車券に準じた扱い(一筆書き)になっています。周遊きっぷの「衰退の一途を辿る要因」が自由な経由選びにあるとするなら、同じく自由な経由選びができる普通乗車券はどうして衰退していないのかということです。

> 周遊きっぷを窓口発券する際、なまじ経路選びが自由になったことで、申込書が必要になる程、窓口発券業務が煩雑になり

以前、私が周遊きっぷを買ったときはすぐに発券してもらえましたよ。
(ゆき)東京都区内⇒青森、(ゾーン)札幌・道南ゾーン、(かえり)青森⇒東京都区内
 

Re: (無題)  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 3月20日(水)23時07分29秒 返信・引用
  > No.18962[元記事へ]

ワイバーンさんへのお返事です。

> ねこちゃんさんへのお返事です。
>
>
> > ただ昔のワイド周遊券が一番使い勝手が良かった。旅行の初心者にも使いやすいんじゃなかったかな。学割もきくし。
> > 販売面でもワイド周遊券ならマルチ自動販売機なら販売できて販売コストもかからないはず。
>
> 目的地が駅から徒歩圏内なら鉄道利用は有利ですが、地方の
> 観光地だと駅から離れていたり、列車が通学優先ダイヤで、
> 昼間の列車がほぼ皆無な路線も多いです。
> (例 越美北線)
> 仙台だと半径30キロ内外で20分サイクルの列車がありますから
> 鉄道で移動を完結させるのも不便ではありません。
>
> 販売コスト以前に不自由な鉄道を利用して観光旅行する人が
> 減ったのが周遊券衰退の実情でしょう。
> 朝から晩まで電車に乗って喜んでいるのはオタクだけですよ。

学生時代、クラスメイトとスキーに行った時、学割周遊券が一番安い手段でした。鉄道利用は単なる行き
来だけで、朝から晩まで電車なんぞに乗らず、スキー三昧でしたよ。周遊券利用者が、電車ばかりに乗って
いる偏執狂だけではなく、行商人などが実務的に利用したり、一般にも使える要素もかなりあったのです。
増してやワイド・ミニ周遊券制度は、過去のものですので、短絡的に現在の条理をあてはめられないと思い
ます。

不自由な鉄道旅行を観光に利用する人は減っているのは事実だと思いますが、何故鉄道が不便になってしま
ったかを、それ以前に考えるべきだと思います。過疎路線の廃止や、夜行バスの発達、格安航空会社の参入
等いろいろあるとおもいますが。
 

Re: (無題)  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 3月20日(水)22時33分20秒 返信・引用 編集済
  > No.18961[元記事へ]

ワイバーンさんへのお返事です。


> 地方都市の中心駅周辺にはトヨタ・日産・マツダとかのレンタカーが
> 軒を並べて営業しています。
> それなりの利用がある証左と思いますが。
>
> 接続の悪さを「鉄道旅行の醍醐味」などと思っているのは一部のオタクだけで、
> 99%の一般利用者は乗り換え待ちを1番嫌います。
> 鉄道など所詮は公共交通機関の1つに過ぎませんから。

レール&レンタカーって、JRの駅レンタカーとJRの組み合わせに限った制度
じゃなかったでしょうか?。何故いきなり民間レンタカー会社が出てくるのでしょうか?。
駅レンタカーって、縮小してませんか?。よくわかりませんが。

ここは18きっぷの掲示板ですから、地方鉄道の本数の少なさ接続の悪さを克服することが
鉄道旅行の醍醐味と捉えるような視点での意見が、大いに発言されて良い場だと思っていま
すし、そういう趣向の人の集まりであると考えれば、至極普通のことを言ったまでです。も
し、鉄道が所詮一つの公共交通機関に過ぎず、一般利用者ではない1%足らずの鉄ヲタ系の
意見が受け入れられないなら、99%の一般利用者の集いの方で発言されるべきと存じます。

それと、私は接続の悪さそのものを「鉄道旅行の醍醐味」などと発言致しておりませんよ。
それを克服することが醍醐味だとは言いましたが。誤解を招くような書き方をされません様
ご注意下さい。
 

Re: (無題)  投稿者:ワイバーン  投稿日:2013年 3月20日(水)18時22分8秒 返信・引用
  > No.18960[元記事へ]

ねこちゃんさんへのお返事です。


> ただ昔のワイド周遊券が一番使い勝手が良かった。旅行の初心者にも使いやすいんじゃなかったかな。学割もきくし。
> 販売面でもワイド周遊券ならマルチ自動販売機なら販売できて販売コストもかからないはず。

目的地が駅から徒歩圏内なら鉄道利用は有利ですが、地方の
観光地だと駅から離れていたり、列車が通学優先ダイヤで、
昼間の列車がほぼ皆無な路線も多いです。
(例 越美北線)
仙台だと半径30キロ内外で20分サイクルの列車がありますから
鉄道で移動を完結させるのも不便ではありません。

販売コスト以前に不自由な鉄道を利用して観光旅行する人が
減ったのが周遊券衰退の実情でしょう。
朝から晩まで電車に乗って喜んでいるのはオタクだけですよ。
 

Re: (無題)  投稿者:ワイバーン  投稿日:2013年 3月20日(水)18時03分27秒 返信・引用
  > No.18959[元記事へ]

汽車旅小僧さんへのお返事です。


>
> レール&レンタカーの時代と言う程、レール&レンタカーって、もてはやされている
> のでしょうか?。周遊きっぷと同じ程度の利用率ではないかと推測してしまいますが。
>
> 地方での列車接続が良くないのは周知の事実。それを克服しようとする努力なくして、
> 鉄道旅行の醍醐味など味わえないと思います。周遊きっぷにせよ、18きっぷにせよ
> 共通して言えることです。

そうでしょうか
地方都市の中心駅周辺にはトヨタ・日産・マツダとかのレンタカーが
軒を並べて営業しています。
それなりの利用がある証左と思いますが。

接続の悪さを「鉄道旅行の醍醐味」などと思っているのは一部のオタクだけで、
99%の一般利用者は乗り換え待ちを1番嫌います。
鉄道など所詮は公共交通機関の1つに過ぎませんから。
 

Re: (無題)  投稿者:ねこちゃん  投稿日:2013年 3月20日(水)15時19分42秒 返信・引用
  > No.18957[元記事へ]

ワイバーンさんへのお返事です。


> 今はお手軽旅行全盛ですから、上げ膳据え膳の旅行会社のバスツアーや
> 自由にスケジュールが決められるレール&レンタカーの時代でしょう。
> 首都圏と違い、地方では列車接続が必ずしも良くないですから。

先週と今週、身内に不幸があり、家族の仙台への新幹線付き宿泊パックを続けて購入した。
普段鉄道には乗らない弟は宿泊パックの存在は知らなかった。
旅行会社の宿泊パックを使いこなすのも、結構色々なテクニックが必要で旅の上級者専用という感じもする。
自分も18切符やその他の格安切符も使い、宿泊パックも使う。組み合わせもある。
ただ昔のワイド周遊券が一番使い勝手が良かった。旅行の初心者にも使いやすいんじゃなかったかな。学割もきくし。
販売面でもワイド周遊券ならマルチ自動販売機なら販売できて販売コストもかからないはず。
 

Re: (無題)  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 3月19日(火)23時42分56秒 返信・引用
  > No.18957[元記事へ]

ワイバーンさんへのお返事です。


> 今はお手軽旅行全盛ですから、上げ膳据え膳の旅行会社のバスツアーや
> 自由にスケジュールが決められるレール&レンタカーの時代でしょう。
> 首都圏と違い、地方では列車接続が必ずしも良くないですから。

レール&レンタカーの時代と言う程、レール&レンタカーって、もてはやされている
のでしょうか?。周遊きっぷと同じ程度の利用率ではないかと推測してしまいますが。

地方での列車接続が良くないのは周知の事実。それを克服しようとする努力なくして、
鉄道旅行の醍醐味など味わえないと思います。周遊きっぷにせよ、18きっぷにせよ
共通して言えることです。
 

Re: (無題)  投稿者:ねこちゃん  投稿日:2013年 3月19日(火)21時31分0秒 返信・引用
  > No.18957[元記事へ]

ワイバーンさんへのお返事です。


> 今はお手軽旅行全盛ですから、上げ膳据え膳の旅行会社のバスツアーや
> 自由にスケジュールが決められるレール&レンタカーの時代でしょう。
> 首都圏と違い、地方では列車接続が必ずしも良くないですから。

でもレール&レンタカーも窓口での扱いが終わり、縮小方向。
 

Re: (無題)  投稿者:ワイバーン  投稿日:2013年 3月19日(火)19時17分19秒 返信・引用
  > No.18956[元記事へ]

汽車旅小僧さんへのお返事です。

>
> 周遊きっぷを窓口発券する際、なまじ経路選びが自由になったことで、申込書が必要になる程、窓口発券業務が煩雑になり、売る側にとっても買う側にとっても、不便厄介或いは面倒な存在となって、先細りしたのではと感じた次第です。個人的には、もう少し制度を維持して欲しかったですけど。

今はお手軽旅行全盛ですから、上げ膳据え膳の旅行会社のバスツアーや
自由にスケジュールが決められるレール&レンタカーの時代でしょう。
首都圏と違い、地方では列車接続が必ずしも良くないですから。
 

Re: (無題)  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 3月19日(火)03時58分4秒 返信・引用
  > No.18955[元記事へ]

近江今津さんへのお返事です。

> 汽車旅小僧さんへのお返事です。
>
> > 周遊きっぷは、ゾーンへの行き帰り線区経由が自由になったことが逆に発券手続きを煩雑にしてしまい、一般に普及し得ない要素を生じてしまったように思え、それが衰退の一途を辿る要因になり、遂にはこの度の廃止に至ったと思われます。
>
> アプローチ券の経路選びが自由であることと、周遊きっぷ衰退とは関係が薄いと思います。
> 経路選びが自由であることが衰退の原因なら、普通乗車券も衰退していなければ辻褄があいません。
>
> JR側の事情がどうあれ、あまり広報活動等がされず、積極的に売ろうとしなかったことが、売れなかった原因でしょう。
>

積極的に売ろうとしなかったことは、その通りだと思いますが、私は経由選びが自由であることが直接周遊
きっぷの衰退の原因であると言った覚えはありません。増して普通乗車券も衰退していなければ辻褄が合わないというのは理解出来ません。

周遊きっぷを窓口発券する際、なまじ経路選びが自由になったことで、申込書が必要になる程、窓口発券業務が煩雑になり、売る側にとっても買う側にとっても、不便厄介或いは面倒な存在となって、先細りしたのではと感じた次第です。個人的には、もう少し制度を維持して欲しかったですけど。
 

Re: (無題)  投稿者:近江今津  投稿日:2013年 3月18日(月)15時26分32秒 返信・引用
  > No.18953[元記事へ]

汽車旅小僧さんへのお返事です。

> 周遊きっぷは、ゾーンへの行き帰り線区経由が自由になったことが逆に発券手続きを煩雑にしてしまい、一般に普及し得ない要素を生じてしまったように思え、それが衰退の一途を辿る要因になり、遂にはこの度の廃止に至ったと思われます。

アプローチ券の経路選びが自由であることと、周遊きっぷ衰退とは関係が薄いと思います。
経路選びが自由であることが衰退の原因なら、普通乗車券も衰退していなければ辻褄があいません。

JR側の事情がどうあれ、あまり広報活動等がされず、積極的に売ろうとしなかったことが、売れなかった原因でしょう。
 

はじめまして  投稿者:布里  投稿日:2013年 3月12日(火)21時46分33秒 返信・引用
  今回のダイヤ改正で休日ダイヤですが、大阪8:30の近江塩津行き新快速からでは米原9:59発の列車に乗れなくなりました。
 

Re: (無題)  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 3月 9日(土)22時31分15秒 返信・引用
  > No.18952[元記事へ]

周遊きっぷの廃止に寄せてさんへのお返事です。

> 3月1日から例年通り青春18きっぷ利用が可能
> 3月31日で周遊きっぷがその陰で全面廃止です
> 1982年昭和57年3月に青春18きっぷが開始され周遊きっぷの前身周遊券はずっと前からあった
> 80年代周遊券青春18きっぷの両方世話になり
> TPOに応じて使い分けていたので寂しいですね

寂しいのは言うまでもありませんが、周遊券は急行列車、とりわけ夜行急行の消滅によって、
急行列車自由席を使えるという大きな特典が生かせなくなり、先細りとなってしまった感が
あります。20年位前までは、まだ使える余地が多分にありました。

周遊きっぷは、ゾーンへの行き帰り線区経由が自由になったことが逆に発券手続きを煩雑に
してしまい、一般に普及し得ない要素を生じてしまったように思え、それが衰退の一途を辿る
要因になり、遂にはこの度の廃止に至ったと思われます。

周遊きっぷの一部役割の代替を担うのは、意外に18きっぷではないかと思っています。
周遊券ビギナーの頃よく使った、福島・会津磐梯ミニ周遊券の代替でしたら、18きっぷで
十分カバー出来ることを例に挙げておきます。
 

(無題)  投稿者:周遊きっぷの廃止に寄せて  投稿日:2013年 3月 9日(土)11時18分50秒 返信・引用 編集済
  3月1日から例年通り青春18きっぷ利用が可能
3月31日で周遊きっぷがその陰で全面廃止です
1982年昭和57年3月に青春18きっぷが開始され周遊きっぷの前身周遊券はずっと前からあった
80年代周遊券青春18きっぷの両方世話になり
TPOに応じて使い分けていたので寂しいですね
 

Re: 早くも2回ぶん使いました  投稿者:ワイバーン  投稿日:2013年 3月 4日(月)00時08分15秒 返信・引用 編集済
  でんでん虫さんへのお返事です。

> 今季最初の週末は、荒天で大変でしたね。

土曜日は福島以北の在来線が悲惨でした。
この週末に北東北に行くのがそもそもの間違いですが・・・。

2日の午後に盛岡から戻ろうとしたら、下り列車が雪で立ち往生して
東北本線の盛岡〜一ノ関が運転見合わせで、新幹線の振り替え輸送。
一ノ関からは強風で列車が運休、こっちも新幹線の振り替えで仙台、
仙台以南の東北本線も終日運転見合わせで、仙台駅の在来線改札が
ひどい状態でした。
私は米沢方面だったので仙山線経由で戻れましたが。

結局盛岡〜仙台は普通に乗車券購入で、青春18きっぷが紙くず状態(笑)。
 

早くも2回ぶん使いました  投稿者:でんでん虫  投稿日:2013年 3月 3日(日)23時01分39秒 返信・引用
  今季最初の週末は、荒天で大変でしたね。
土曜日は会社から帰宅後、一目散に東京駅へ。そして名古屋まで乗り継いで、前泊に成功しましたが、都内での遅れが危ないところでした。


そういえば、埼京線で荒川を渡る時、強風のために最徐行したのですが、すぐ隣を新幹線が通常速度で駆け抜けまして。
おいおい大丈夫かよと思いましたが、後でニュースを見たところ、ちょうどその時刻にこまち脱線だったんです。何このシンクロニシティ(笑)
 

Re: 春の18きっぷの旅  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 2月19日(火)23時03分26秒 返信・引用
  > No.18947[元記事へ]

大門信介さんへのお返事です。

>  春だけの発表では、夏と冬が懸念事項です。今春こそ青春18きっぷと統合するか制度変更するかの絶好の機会だったと思うのだが。

北&東パスと18きっぷを統合することに、一体何のメリットがあるというのでしょうか?。制度変更することの絶好の機会?。さっぱり解りません。

両方ともあって欲しいきっぷです。ユーザーの選択肢は多い方が、ユーザーにとって良いのは言うまでもないことです。
 

Re: 春の18きっぷの旅  投稿者:大門信介  投稿日:2013年 2月18日(月)23時32分0秒 返信・引用
  > No.18945[元記事へ]

近江今津さんへのお返事です。

> かつて少年だったさんへのお返事です。
>
> > 北海道&東日本パス≠ェ売り出されるといいんですがね。
>
> 既に発表されています。
>
> ■発売期間■  春:平成25年2月20日〜平成25年4月4日
>
> ■有効期間■  7日間
>
> ■利用期間■  春:平成25年3月1日〜平成25年4月10日
>
>
>
>
 春だけの発表では、夏と冬が懸念事項です。今春こそ青春18きっぷと統合するか制度変更するかの絶好の機会だったと思うのだが。
 

Re: 春の18きっぷの旅  投稿者:近江今津  投稿日:2013年 2月18日(月)23時06分58秒 返信・引用
  > No.18944[元記事へ]

かつて少年だったさんへのお返事です。

> 北海道&東日本パス≠ェ売り出されるといいんですがね。

既に発表されています。

■発売期間■  春:平成25年2月20日〜平成25年4月4日

■有効期間■  7日間

■利用期間■  春:平成25年3月1日〜平成25年4月10日




 

Re: 無題  投稿者:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2013年 2月17日(日)16時17分28秒 返信・引用 編集済
  > No.18938[元記事へ]

.
この掲示板では
比較的容易に投稿者のリモートホスト(≒IPアドレス)を確認する事が可能ですので
注意が必要です(笑)。

.
 

無題  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 2月16日(土)22時46分4秒 返信・引用 編集済
  春季18きっぷの発売の話題から、周遊きっぷの廃止くらいはいいとして、話題がとりとめない方向に広がりすぎではないでしょうか。

北&東パスについては、IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道もフリー乗車可能でしたから、そこがキツかったかなあ。同線区間内のフリー乗車券と見なして、北海道へ渡らない旅を計画してもいい位でしたから。実際私も東北紀行だけに利用したことがあります。まあこちらも無くなったと決まった訳ではないし、何でも発表前に知りたがったりするのはいい傾向とは言えないでしょうね。

周遊きっぷの廃止は、ワイド・ミニ周遊券制度を改変し引き継ぐ形で制度が発足した当初から、JRは制度の維持には消極的だったと思います。年々廃止縮小を続け、使い勝手は悪くなるばかり。おまけに売っている側が知識の無い場合が多く、使用開始日の間違いは頻繁に起こり、ある時などは、散々間違えた挙句、正しい発券がされるまで1時間かかった窓口氏もいた位で、これでは利用者が激減するのは当たり前です。

これで過去に私の行なってきた鉄道の旅が、ほぼ全面的に否定される位出来なくなることになりました。片道または往復「北斗星」と札幌近郊周遊きっぷの組み合わせは、とても良かったのですが。九州各方面の周遊きっぷとブルートレインの組み合わせもいいものでした。種村直樹先生が誘って下さった鉄旅の伝統的スタイルの終焉です。

最後の砦は、18きっぷでしょうか。この春は使いたいです。
 

Re: 改めて感じた湘南新宿ラインの高い運賃  投稿者:無党派さん  投稿日:2013年 2月16日(土)19時14分42秒 返信・引用
  > No.18933[元記事へ]

>つとむ
まず改行。読みにくい。

> JR線では普通回数券しか売っていません。関西のJRでは昼間特割きっぷと言う

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130130-00000000-pseven-bus_all
この記事読めば、その確率はほぼ0。券売機じゃ割引切符売る次代じゃないとある。
改札の磁気ヘッド撤去に熱心だしね。

JR東って他社とのケンカしない会社。
鎌倉アクセスでケンカ売られたとと勘違いして自爆した会社が1つあるな。

今回メトロの直通でJR叩いて嬉しそうなやつが数名いるけど、
始まってもいないのにJRざまあとか書き込んでる鉄ヲタって・・・
まあJR叩けば自称評論家だし。いい妄想力と根拠なき自信と自意識をお持ちのようで(呆)
 

改めて感じた湘南新宿ラインの高い運賃  投稿者:つとむ  投稿日:2013年 2月16日(土)17時05分59秒 返信・引用 編集済
  > No.18926[元記事へ]

ねこちゃんさんへのお返事です。

> 東横線の副都心線東上線西武線への直通や、九段下駅の東西線と都営新宿線の
壁取り壊しなど、JRは相当客が流れるのに殿様商売。

JR東日本は来月16日に開始予定の東横線⇔副都心線⇔東上線・西武線直通運転開始を
契機に戦略を見直すべきだと思います。首都圏を走る私鉄や地下鉄の中には利用できる
時間帯を制限した回数券(時差回数券・土休日回数券)を発売している所がありますが、
JR線では普通回数券しか売っていません。関西のJRでは昼間特割きっぷと言う
使用できる時間帯を制限した12枚綴りの回数券を京都⇔大阪などで通常よりも
大幅割り引いた値段で売られています。例えば、JR京都線の京都⇔大阪の
普通運賃は540円ですが、同区間で昼間特割きっぷを使うと、3670円(昼間特割
きっぷの値段)÷12枚綴り=1回あたり約306円(円未満切り上げ)で乗る事が出来ますが
こう言う様な割引切符を湘南新宿ラインにも導入すべきだと思います。何せ、
東横線が副都心線へ乗り入れるようになると、日中の時間帯、横浜→池袋38分で行く事が
出来る電車(東横線内特急・副都心線急行)が毎時4本運転される予定ですが、運賃は
450円です。JRの湘南新宿ラインも同区間の主要時間は大体同じ位ですが、普通に買うと
620円もすると思うと、JR東日本もそろそろ何だかの仕掛けをしないと行けないみたいです。

 

Re: 割引きっぷ  投稿者:ねこちゃん  投稿日:2013年 2月16日(土)14時14分26秒 返信・引用
  ワイバーンさんへのお返事です。

周遊きっぷが廃止になっても我々首都圏人なら軽微の影響だ。北海道フリーきっぷがあるし、函館から鹿児島までは新幹線宿泊パックがあるからだ。
問題は東北や北海道と東海以西の会社とは鉄道利用の宿泊パックが無い事だ。この春には宮城DCが実施されるが、名古屋や大阪からは何もやらない。東海や西日本は被災地などどうでも良いと思っている証拠でしょう。
東北へは飛行機か高速バス限定だろうね。
 

Re: 割引きっぷ  投稿者:ワイバーン  投稿日:2013年 2月16日(土)08時09分29秒 返信・引用
  > No.18929[元記事へ]

ねこちゃんさんへのお返事です。


>
> 新幹線はおまけじゃないだろう。その首都圏だが、最近ダイヤの乱れが深刻。特に災害時の対応が悪い。

JR東日本の公表している統計データで明らかです。
東北新幹線は宇都宮、上越新幹線は高崎を過ぎると急激に
利用者が減り、秋田新幹線の走る田沢湖線区間なんて悲惨なものです。

鉄道が自然災害に弱いのはレール上を走る上で宿命的もので、
首都圏は人間が集中しすぎるのが最大の問題だと思いますよ。
そもそも地震の多い日本で、そこらじゅうに新幹線をひっぱるのは
カネ・モノの無駄で、長距離なら航空機を活用する方が自然環境を
考えても合理的です。
 

Re: 割引きっぷ  投稿者:ねこちゃん  投稿日:2013年 2月16日(土)03時18分19秒 返信・引用
  ワイバーンさんへのお返事です。

新幹線はおまけじゃないだろう。その首都圏だが、最近ダイヤの乱れが深刻。特に災害時の対応が悪い。このままじゃダイヤが比較的に安定している私鉄沿線に引っ越すだろう。運賃も安い。自分も私鉄沿線民なんで助かっている。


> JR東日本は鉄道事業収益の実質80%が首都圏で、新幹線や
> それ以外の地方路線はオマケです。
> 私鉄の動向などさほど気にしていませんし、周遊きっぷなど
> 鉄道が旅行移動の中心だった時代の遺物に過ぎません。
> 現在は航空機ないしは新幹線で地方に出かけて、現地移動はクルマというのが
> よく用いられる方法です。
 

Re: 割引きっぷ  投稿者:ワイバーン  投稿日:2013年 2月16日(土)00時17分12秒 返信・引用
  > No.18926[元記事へ]

ねこちゃんさんへのお返事です。

>  JRが周遊きっぷ廃止や都区内フリーの廃止など割引きっぷが縮小するなか、東急は東上線や西武線に対する割引きっぷを販売開始。
> JRへの風当たりはますます厳しくなろう。
>

JR東日本は鉄道事業収益の実質80%が首都圏で、新幹線や
それ以外の地方路線はオマケです。
私鉄の動向などさほど気にしていませんし、周遊きっぷなど
鉄道が旅行移動の中心だった時代の遺物に過ぎません。
現在は航空機ないしは新幹線で地方に出かけて、現地移動はクルマというのが
よく用いられる方法です。
 

Re: press  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 2月15日(金)23時48分54秒 返信・引用
  > No.18924[元記事へ]

大門信介さんへのお返事です。

>  来たが、春季のみ。「夏季と冬季は別途発表します。」という記述がないので、今春限りで廃止のようです。

もっと大人になりましょう。
 

割引きっぷ  投稿者:ねこちゃん  投稿日:2013年 2月15日(金)23時01分25秒 返信・引用
   JRが周遊きっぷ廃止や都区内フリーの廃止など割引きっぷが縮小するなか、東急は東上線や西武線に対する割引きっぷを販売開始。
東横線の副都心線東上線西武線への直通や、九段下駅の東西線と都営新宿線の壁取り壊しなど、JRは相当客が流れるのに殿様商売。
JRへの風当たりはますます厳しくなろう。
 

press  投稿者:大門信介  投稿日:2013年 2月15日(金)15時30分35秒 返信・引用
   来たが、春季のみ。「夏季と冬季は別途発表します。」という記述がないので、今春限りで廃止のようです。  

(無題)  投稿者:シン  投稿日:2013年 2月15日(金)14時50分42秒 返信・引用
  春の18切符有るよね?  

春の18  投稿者:ナイトウルフ  投稿日:2013年 2月14日(木)22時22分26秒 返信・引用
  「駅員さんにききました・・・・」もガセネタとは信じたくありません
ムーンライトながら、えちご、信州も運行される

告知なしでいきなり廃止はないだろう
 

ご参考  投稿者:七子  投稿日:2013年 2月13日(水)21時02分7秒 返信・引用
  過去の青春18きっぷに関するプレスリリース日は以下の通り(JR東日本)

2012年2月10日(金)
2011年2月7日(月)
2010年2月10日(水)
2009年2月10日(火)
2008年2月12日(火)
2007年2月8日(木)
2006年2月14日(火)
2005年2月10日(木)
2004年2月19日(木)
2003年2月18日(火)
2002年2月15日(金)

http://www.jreast.co.jp/press/index.html

 

廃止の香り  投稿者:大門信介  投稿日:2013年 2月13日(水)20時20分19秒 返信・引用
   この時期になって音沙汰なしでは、青春18きっぷと北海道&東日本パスは廃止されたと考えて良さそうだ。  

今年からリニューアル?  投稿者:wxtv  投稿日:2013年 2月11日(月)17時24分2秒 返信・引用
  春の乗り放題パスの発表は、いよいよ明日ですか?
3日間連続か、それとも5日間連続か?
 

(無題)  投稿者:現実は厳しい  投稿日:2013年 2月11日(月)05時46分49秒 返信・引用
  国鉄時代のようにあちこちに夜行がある時代でないのでしゃあないと割り切るしかないですね  

Re: (無題)  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 2月 7日(木)23時46分47秒 返信・引用
  > No.18913[元記事へ]

ねこちゃんさんへのお返事です。

> >早出遅寝は避けたいです。
>
> 旅行の基本は早出だと思います。日没後は何も見物出来ないので早く寝る事は大事だと思います。

特に18きっぷの旅は、早起き早出は鉄則ですよね。鉄則というよりも、必然的にそうせざるを得ない。
それに耐えられるかどうかで、18きっぷの向き不向きがはっきり分かれるように思います。
場合によっては、早出遅寝を強いられることもありますが、出来たらそれは避けて、日没後は宿でゆっくり
風呂につかって休みたいですね。
 

(無題)  投稿者:ねこちゃん  投稿日:2013年 2月 7日(木)18時35分20秒 返信・引用
  >早出遅寝は避けたいです。

旅行の基本は早出だと思います。日没後は何も見物出来ないので早く寝る事は大事だと思います。
 

Re: 四国9城めぐり  投稿者:emuesukメール  投稿日:2013年 2月 6日(水)08時41分10秒 返信・引用
  > No.18911[元記事へ]

みゅ〜さんへのお返事です。
早速のご助言有難うございます。
四国は行ったことがありませんでしたので、大変参考になりました。
今回はツアーを利用して9城めぐりをすることにします。

> emuesukさんへのお返事です。
>
> > 青春18きっぷで9城めぐりをするとしたら、何泊ぐらいが妥当でしょうか? 早出遅寝は避けたいです。
> 手元には6年前の小型時刻表しかないため、かなり大雑把に調べた感じですが…。
> 名古屋からなら四国までの片道だけでほぼ一日要ります(8:30名古屋発で15:40頃高松or丸亀着という検索がでました)。
> お城は総じて早めに閉めてしまうため、その日は見学は早出しない限り無理と考えた方がいいでしょう。
> 加えて四国内は特急中心のダイヤ編成のため、18きっぷでは移動もままならなく、見学は1日1〜2城に限られると想像できます。
> そうなると簡単に回って1週間。しっかり見るなら10日前後と思われます。
> どちらにせよその間の宿泊・食費等を考慮すると、普通にツアー使った方が早くて楽で安かった…となることでしょう。
 

Re: 四国9城めぐり  投稿者:みゅ〜  投稿日:2013年 2月 4日(月)22時14分5秒 返信・引用
  > No.18910[元記事へ]

emuesukさんへのお返事です。

> 青春18きっぷで9城めぐりをするとしたら、何泊ぐらいが妥当でしょうか? 早出遅寝は避けたいです。
手元には6年前の小型時刻表しかないため、かなり大雑把に調べた感じですが…。
名古屋からなら四国までの片道だけでほぼ一日要ります(8:30名古屋発で15:40頃高松or丸亀着という検索がでました)。
お城は総じて早めに閉めてしまうため、その日は見学は早出しない限り無理と考えた方がいいでしょう。
加えて四国内は特急中心のダイヤ編成のため、18きっぷでは移動もままならなく、見学は1日1〜2城に限られると想像できます。
そうなると簡単に回って1週間。しっかり見るなら10日前後と思われます。
どちらにせよその間の宿泊・食費等を考慮すると、普通にツアー使った方が早くて楽で安かった…となることでしょう。
 

四国9城めぐり  投稿者:emuesukメール  投稿日:2013年 2月 4日(月)10時03分50秒 返信・引用
  名古屋在住、71歳です。旅行会社が、桜の時期に合わせて四国9城めぐりを新幹線利用で、2泊3日で募集していますが、青春18きっぷで9城めぐりをするとしたら、何泊ぐらいが妥当でしょうか? 早出遅寝は避けたいです。  

Re: 春  投稿者:みゅ〜  投稿日:2013年 2月 2日(土)21時25分32秒 返信・引用 編集済
  いつだったか、冬だけ発表が遅れて直前になってた時、窓口で聞いたら「この冬はありません」と言われた
…という話がありましたな(この少し後に公式発表)。
この手の情報は窓口まで降りてきてない事がままあるようで、公式発表を一喜一憂せずに待った方が良さそうです。
 

Re: 春  投稿者:汽車旅小僧  投稿日:2013年 2月 2日(土)01時40分44秒 返信・引用 編集済
  > No.18906[元記事へ]

電車さんへのお返事です。

> 春の18切符について
> あらしのような人のコメントがありましたので
> 昨日、切符を買いに
> 緑の窓口に行った時に駅員さんに聞きました
> 例年通り発売とのことです
> JRに電話してきくなり、駅員さんにきけばすぐわかるのに
> あらしのひとって根暗だよ

そうですか。教えてくれましたか。
確かに直接聞けばいいというのは一理あるとは思います。
窓口氏は親切心で教えてくれたのだと思いますが、正式発表前に
内部関係者しか知り得ない情報を漏らしたのなら、それはフライング
行為ではないでしょうか。或いは窓口氏がよく確かめずに、信憑性を
欠く情報を言った可能性も否めません。

私もメールで直接質問したことがありますが、正式発表をお待ち下さい
との返事でした。この返答は正しいと思います。あくまで正式発表を
静かに待ちましょう。

18きっぷも登場から30年以上経過し、ただの廉価な切符という勘違い
を一部されつつも、認知度は確実に高まってきました。しかし、昨今一部在来線の
非JR化や、夜行列車の廃止などに伴い、使い勝手が過去に比べて狭く不便
になってきたのも事実で、そこにつけこんだ根暗なコメントが時折散見
されるのは嘆かわしいことです。一部方面線区では不便になったでしょうが
まだまだ使える線区もあります。利用者がいて、売上げもある商品をなくす
ことは、通常ありえないでしょう。また近いうちに、18きっぷで旅したい
です。
 


一覧に戻る  青春18きっぷさかなのページへ戻る