TAMIYA 1/24 ENZO FERRARI
2004.01.02 やっと着手。
まずはパーツをランナーから切り離し、 デザインナイフや精密ヤスリなどで整 形し、サンドペーパーをかけます。 塗装面のあしつきをかねて、パーティ ーラインやヒケを取ります。 その後、ニードルなどでボンネット等の 線を深く掘り直しし、再度ペーパーをか けて水洗い。すじの部分は歯ブラシ等 を使って削りカスをよく取り除きます。 店主はデンターシステマを使用。 毛先が細くてしなやか♪ その後、よく乾燥させます。 |
![]() |
|
|
愛用の道具です。 スポンジ研磨剤 強く押すと#800、軽く押すと#1000の すぐれものです。ホーマックで購入。 右側は筋堀に使用している道具です エングレーバー ニードル 先まがり ニードル エッチングのこ その部分により使い分けます。 |
![]() |
|
|
グレー・サフェイサーを塗ります。 この作業により塗装面の下地を作り ヒケなどがないか再確認します。 その後、よーく乾燥させてからサンペ をかけて塗装面を均一に仕上げてい き、水洗い後、自然乾燥。 |
![]() |
|
|
ディテールアップのエッチングパーツ には、メタルプライマーをあらかじめ スプレーしておきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |