● 2003/02/23
今日もせっせとDoomめぐり。で、やっとこさレアアイテムを見つけ出しました。
そこからが長かったです。何度盗みスキルをしても、失敗失敗失敗。
スキル延滞もあるので、長い時間ひたすら挑戦。
骨デーモンの出る場所だったので、人が次々と様子を見に来ます。
「がんばれー」と周りから声援を受けながら、何とか十数分後ゲットに成功。
ふぅ。レア度3のBookです。
街灯もあるということなので、是非家に飾りたいものです。
● 2003/02/23
AOS導入後の初の土日。予想通りラグ・・・。
とりあえず23日早朝に別荘の建替えをおこないました。
前日は巻き戻ったりと、非常に不安定さこの上なしトいった状況で
「普通この時期に建替えやるか!」と言う感じですが、カスタマイズしてみたかったので、
思い切って実行してみました。
どの大きさに建替えできるか、いろいろ調査準備してたのですが、いざ実行してみると
全然建てれない!とのメッセージ。焦りますね>< 仕方ないので駄目だった場合に
試すサイズでも実施。「建築に適していない」と表示。あぅ。もっと焦りますね><
仕方なく最悪このサイズでと決めていた14*11で無事建替え成功。
それでも元々別荘は11*11なので、広くなり3階建ても可能になったので、
よしとしましょう。そして建替えをしたら次は当然カスタマイズ建築!
早速カスタマイズに取り掛かります。どんな家にしようか全然考えていなかったのですが、
郊外一戸建分譲住宅といった感じの家を作ってみました。1階は車庫(地下室)2階3階を住居にしてみました。
初めてのカスタマイズの割にはそこそこいい物が出来たと思います。でもお金が非常にかかりました・・・(つД`)
さてカスタマイズも終ったので(お金がなくなったので)、Doomでレア・マジックでもゲットしましょう。
早速突撃をします。今回のAOS。特にDoomですが、パーティープレイでないと辛いですね。
もともと一人で狩りや活動することが多い私なのでちょっと辛かったです。
当然の如く死亡するわけですが・・・・・
いろいろな仕掛けがあり、最初どう対処してよいのか分からず、その場でもう好きに殺してくれ!
とじわじわダメージを食らいながら投げ出したりと。なかなかドキドキ感漂う面白さはありました。
戦闘の変更に全然ついていけなくて、SpMって何? と全然使ってませんが、これから
いろいろ楽しんでいこうと思います。
あと予断ですが、フェルッカ・トランメル・マラス間をリコ/ゲートで移動は非常に便利です。
その所為かどうか分かりませんが、どうもAOS後一気にトンでも屋敷の来店者数が
増えてきている感じです。ただ店員全員がAOSに振り回されて、全然補充できていないのですが・・・・
とりあえずこれからもフェルッカトンでも屋敷をよろしく!
● 2003/02/19
ついに来ました。AOS! 19日は何とか有給でと、先週半ばまでは考えてましたが、
日に日に仕事が増えていき、結局有給とれず。(つД`)何とか夜から参戦しようとちまちま準備して望みました。
トンでも屋敷マラス支店を作ろうと事前にAOSを手に入れていただいたRhusさんに海外鯖で下見をしてもらい、
当日1日中入れるYueさんに希望場所の建築をお願いし、各自戦闘準備に。
正直うまくいくのでは?と楽観してましたが、さすがにログイン鯖の負荷で皆さんまったくログインできなかったそうです。
やっぱりログイン鯖の運が全てでしたね。。。ホント残念です。希望の場所はゲットできませんでしたが、Yueさん個人的な希望を
を犠牲にしてまで少しでも良い所を!と古今奮闘していただきました。本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
そして希望地よりちょっと上の方で被りが少々ありますが、街道沿いの18*18のゲットに成功されました。
(でもYueさん希望の土地は既に取られてしまいました・・・(つД`))
さて私も何とか早く仕事を終らせ夜の8時からログインを試みましたが、まーったくログインできず。
結局2時間ほどひたすら2台のPCでログインを試みましたが全然入れず。OSIよログイン鯖の増強しとけよ!
結局私は夜中の1時過ぎに何とかLuna北に7*12を建てました。でも激しくお隣の18*18に被ってしまうので
すぐ手放すでしょう。。。
今回は休めなかった時点で完敗でしたが、次の家建築解禁に挑戦できればしたいですね。あとはDoomでレアでも集めてやる!・・・
● 2003/02/14
1月末からずっと海外に出張していたため、UOできませんでした。
お陰でベンダーの補充も他の店員の皆さんにまかせっきり。
AOSに関する情報も出揃ってきていますね。ベンダーに関する最悪な
仕様も明らかになり、お店の存続が危ぶまれる自体になってしまいました。
他の大型SHOPさんはどう対処されるのですかね?
まだ全然情報を整理できていないので、どのように今の伽羅を作り変えていこうか
全然思いつきません。
ドンドン代っていくUO。変化に対応するのは辛いけど、この変化が長く遊べるゲームの
秘訣なのかもしれないですね。
|