順位 | チーム | 分析 |
1 | ヤクルト | 狭い神宮球場の地の利を活かして、 新外国人ペタジーニが”ホージ二世”となれば優勝間違いなし! |
---|---|---|
2 | 広島 | 地獄の日南キャンプでけが人続出!序盤は苦しいが、 中盤以降に猛特訓の成果が現れる。 |
3 | 阪神 | 野村監督1年目。Aクラスに食い込めるか? ヤクルト就任1年目は最下位だったそうだ! |
4 | 巨人 | 2000年、原体制のためには、Bクラスは必須! 4番打者がずらり、機動力なんて使おうなんて思わない。 それが今年も命取り。 |
5 | 中日 | セ・リーグ屈指の投手王国も拙攻、拙守に耐えきれず崩壊! 新人福留を見ていると藤王を想像してしまうのは私だけだろうか? |
6 | 横浜 | 何故勝てないんだ!その理由を探し続けて1年が終わる!! 楽しみは鈴木尚典の「三振王」だけだ! |
順位 | チーム | 分析 |
1 | ヤクルト | 石井一、川崎、伊藤智の先発3本柱の安定はリーグ一とみる。 リハビリ明けの抑え高津の復調が気になるところ。 |
---|---|---|
2 | 中日 | 有り余る先発投手陣、誰が中継ぎにまわされるか? 中継ぎにまわされた投手のプライドが心配。 山田久志投手コーチの采配が見物!? |
3 | 巨人 | ボール!ボール!審判のバッシングにガルベスがどこまで辛抱できるか? 200勝間近で抑えに転向した槙原が1年間持つかが最大の課題か? |
4 | 横浜 | 昨年同様五十嵐が開幕を迎えられず。 昨年同様4、5月 5割キープが精一杯。 この屈辱にチャンピオンチームが絶えられるか? 序盤戦に独走チームがなければ、昨年の再来も期待できるが... |
5 | 阪神 | 投手力は大魔神不在だけの差で横浜と大差は無い。 野村采配のいかんでは横浜との順位逆転もありえる! |
6 | 広島 | 開幕時の投手不足はセ・リーグで群を抜いている。 猛特訓でハングリーさを知った選手達は中盤戦以降に復帰、 活躍をめざす。 |