JK4CDE // 7K3GNL 北京運用

--- 北京運用事始め (JK4CDE) ---

JK4CDE(柳井)が北京に赴任し、ここで無線を始めることになった発端は6年 くらい前の事です。
宇部市で無線をやっていた時にローカルの無線機屋から「中国人が一人来た」 と連絡がありました。研修で日本に来ているとの事でしたが、なんとその人(BZ1AC)は 私が勤めている会社の研修生だったのです。それから彼の研修期間中に中国語を少し習ったり、一緒に無線仲間とあそびに 行ったりしてローカル間で中国ブームが起きました。
(画像:中国無線運動協会(BY1PK併設)入口)

しばらくして私は宇部の勤務が終わり、無線局設備一式を売り払い1エリアに 戻ってきました。2年間は無線をまったくやっていませんでしたが突然、北京勤務がまわり めぐってきました。しかもそこはあのBZ1ACが勤務しているところです。

中国では個人局は非常に少ないので巡り合えることはまれですがこれはラッキー。 さっそくBZ1ACに北京のクラブ局を紹介してもらい、BY1SKを中心に BY1PK,BY1BJでオンエアしています。
クラブ局での運用なので、時間制限が有り思い切った運用が出来ないのがちょっと 残念です。

聞こえていましたらQSOを宜しく!!



--- 北京運用事始め (7K3GNL) ---


7K3GNL(捧)は、日本ではしばしば移動運用をしておりました。JA1KPL制作の 15エレメントツインループアンテナとローテーターを愛用し、周波数帯は430MHz がほとんどでした。(画像:筑波山山麓での運用)

急に北京に赴任することになったので、中国での運用は どのようにすれば可能なのかJARLに問い合わせたところ、あらかじめ許可をもらえば運用が 可能とのことでした。さっそく、赴任前のあわただしい中、中国の協会に申請をおこないました。

とりあえず許可があれば、あとは赴任して現地の様子がわかってから運用できれば いいかなと思っていました。赴任後は出かける度に上を見上げていましたが、アンテナらしいのは まったく見つかりませんでした。 その後、日本にいるHAM仲間からのメールで、北京で運用をしている方がいるので 相談してみてはとJK4CDE(柳井OM)の紹介がありました。
暫くして、柳井さんとコンタクトができましたので、早速BY1SKを紹介して頂きました。また BY1PKの場所も案内して頂きました。

北京においてアマチュア無線の運用ができることもちろんですが、BY1SKの生徒さん、先生、館長さん はじめ、皆さんと交流する機会が持てることを何よりも嬉しく思っております。 また、交流の輪がもっともっと広がることを楽しみにしております。

 BY1SKの声が聞こえましたら、声をかけてください!!



--- 運用許可証 (7K3GNL) ---

赴任前に日本に送ってもらった許可証。
裏面には注意事項が記載されている。






--- 運用許可証の更新(7K3GNL) ---


早いもので、北京に赴任して1年半になりました。 無線の運用許可証も1999年12月末で期限切れになります。 さて更新(新しく交付)はどうするのか?
12月初めの一時帰国の際に、日本での無選局免許状と 無線従事者免許証のコピーを持ってくる事にしました。 (現在の許可証の申請にも必要だった)
しかしあっと言う間に12月下旬になってしまったので、何はともあれ、これらのコピーと、現運用許可証および 申請書をもって中国無線運動協会(CRSA)へ行ってみることにしました。
場所は天壇(前述でBY1PK併設)ですが、他のお役所もあるところですので 出入りに手間取る可能性がありますから、念のため秘書も同行してもらうことにしました。
さて、CRSAのある建物の付近に到着、駐車場の入口で聞いてみる。同軸ケーブルが 引き込まれているのと、だいぶ前に柳井OMに聞いていたので目的の建物は見当が ついている。駐車場へ入る許可も出たので、ビルの案内係にさらに何階かを聞いて 階段を上る。4階でそれらしき事務室で尋ねたところ、正解!
原JARL会長のBY1SK訪問時にお会いしたお二人のOMがいらっしゃった。
さっそく訪問の目的を告げ、持って行った書類をお渡したところ、忙しい中、 すぐ新しい許可証をつくってもらいました。 ただ、許可証に貼付する写真の持ち合わせがなかったので、後で郵送することにし、 出来上がった許可書は事務所あて送ってもらうことにしました。 手続き費用40元。 親切にして頂いた。 (前回は不要であった写真が現在は必要である)


--- 新運用許可証 (7K3GNL) ---

新しく交付して頂いた運用許可書
事務所まで郵送してもらいました


本許可書更新:2000年1月15日 加筆


--- BY1SKへのリグ寄付顛末記 (JK4CDE) ---


旧聞になりますが、我々(7K3GNL,JK4CDE)北京在住者が 時々遊びに行っている北京宣武区青少年科学技術館(BY1SK)に 昨年,日本の各局のご支援によりリグを1台寄付しました。その時の状況を紹介します。


私(JK4CDE)は以前よりここBY1SKに出入りしていましたが 学生は多いのにリグは1台でそれも往年の名器ドレークTR7が1台のみ、 壊れたら即QRTの状況を何とかしたと思いCQ誌に状況を投稿しました。 記事は予想に反してローカルトピックスに小さく掲載されただけでしたが それを見つけてくれた7L3GFE(菅原健OM)がさっそく私に電話を くれました。(画像:贈呈式の様子)





彼は北京に来た7K3GNL(捧OM)の友人であり北京のことに気 をつけていて私の記事に気が付いてくれたのです。 また私のEmailアドレスから私と同じ会社に勤務していることも判り ました。7L3GFEはリグのことも心配してくれまして、彼が開局時に 使用していたTS120Vが今は空いているのでこれはどうだろうかとい うことになりました。 但しこのTS120Vの本来の所有者はJA4OMX(陶山OM)で 陶山OMにも快諾して頂きこの話は決まりました。





98年11月に私JK4CDEはリグを引き取りに帰国、引き渡しを兼ね て江戸川べりで7L3GFE局のローカルとも一緒に野外運用。 残念ながらJA−BY1SK間の記念QSOは出来ませんでした。 私はSWR計や資料、パーツなども購入して11月4日に北京戻り。 中国入国時に税関を通過するのがやっかいでしたが、なんとか手荷物とし 無事通過。






11月15日に青少年科学館への贈呈式を挙行。 日本側は7K3GNLさんと私、中国側は館長さん、担当の先生方、 区の外事局員、学生さんなど20人ほど参加。贈呈式後は昼食となり、 会館近くの料理屋(北京10大老舗の一つ)で中華料理を日本 の各局の分まで超満腹になるまでごちそうになりました。



TS120Vはオーバーホール済みで快調。 学生さんもこのリグを大変に気に入り、10W機にもかかわらずその後は いつもこのTS120Vを使用しています。

BY1SKならびに7K3GNL/BY1SK、JK4CDE/BY1SKが 聞こえましたらコールして下さい。


-----------------------------------------------------------
これを読んで頂いた各局どうもありがとうございます。
ついでにお願いです !!
-----------------------------------------------------------

他にも中国の青少年の為に寄付していただけるのリグがありましたら ご一報下さい。勝手を申上げますが、リグは大きいものですと運搬に 問題があるので出来たら小型のものが都合がいいのです。
クラブ局ですので初心者が使いますから、使い方が簡単なリグの方が いいようです。また当地にはサービスステーションはありませんから 完動品でないとちょっと困ってしまいます。
トランシーバだけでなくその他の付属品(スタンドマイク、ヘッドホン、測定器、TNC、etc)など、 運べるもので寄付して頂けるものがありましたら是非お願いします。
(中国国内ではアマチュア無線機類は一般販売していませんので。)


7K3GNL、 JK4CDE

-----------------------------------------------------------