第9回委員会
場所
ホテル アソシア豊橋 (愛知ブロック会員大会)
日時
平成14年9月15日(日)13:00〜14:30
内容
漫画家 江川達也が熱く語る「歴史から学ぶ日本の未来の教育」
担当
第2小委員会
9月15日に開催された愛知ブロック協議会ブロック会員大会は、前日の悪天候とは打って変わり、すがすがしい秋空の下、執り行われました。
我々、「愛知」の教育創造委員会の企画致しました、分科会、漫画家 江川達也トークショー「歴史から学ぶ日本の未来の教育」もアソシア豊橋 天翔の間にて無事開催できることが出来ました。
開会前の会場は、空席が目立ち、少し寂しい開会となりましたが、時間がたつにつれ、8割がた席も埋まり、皆真剣に、江川先生の話を聞き入っていました。
江川先生は、午前10:30分に豊橋駅に到着されてからというもの既に、移動中の車内、昼食中と江川節が炸裂しまくっていて、トークショーでもその余韻をひきずるかのように、持論を爆発してくれました。内容は、やはり歴史にまつわるお話を中心に、元数学教師である観点から、数学的思考能力の必要性や現在の学校教育の問題点を実に論理的に核心を語っていただきました。
少し緊張ぎみの進行役、当委員会委員長 東と副委員長成田は何処吹く風?と言わんばかり、全力疾走で、1時間半足らずのトークショーを突っ走り、会場内の雰囲気も完全に江川節に飲まれていましたが、閉会後、会場を後にされた方の話を聞くと、「講演中はなんだか難しい話かと思って聞いていたけれど、よくよく思い浮かべると非常に感銘を受けた」との声が多数寄せられ、我が委員会の集大成に江川先生をお招きしたことは間違いではなかったと確信いたしました。
昨年来からスタートした我が「愛知」の教育委員会も設営,運営において、何かと不備はございましたが無事、この会員大会にて有終の美を飾ることが出来ました。ひとえに、皆様のおかげだと思っております。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
|
|
司会 平下幹事 |
委員長挨拶もこれで見納め? |
![]() |
![]() |
オープニング(前座?) 東委員長と成田第2小委員会副委員長 |
漫画家 江川達也氏 |
|
![]() |
トークショー |
熱心に聞き入る皆さん |
|
![]() |
一般の方からの質問もありました |
「愛知」の教育創造委員会 |