ジャイアン理論

これからの未来を考えるとき、そこには新しい価値観が必要だと思われる

 僕が子供の頃から連載されていて、今でも最も好きなマンガが「ドラえもん」です。
その中で、悪ガキ、ジャイアンの有名なフレーズが、よく出てきます。

”お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの”

 これは、のび太が持っていたおもちゃを、ジャイアンが取り上げようとしたとき、
のび太の「これは僕のだよう」という弱々しいセリフの後に、ジャイアンが発した言葉です。

 これほどまでに、自分勝手という四文字熟語を、最も分かりやすく言い換えた言葉は、他にないでしょう。つまり、他人のものも自分のものも、全て自分が手に入れる、言ってみれば独裁者的思考ですが、それをジャイアンが吐くことによって、偉大なる ”だだっこ”フレーズとして、君臨することになるのです。
 そんなわけで、大人が言えば、独裁的、非社会性なフレーズが、子供ならば、「聞き分けがなくて、どうしようもない子ね」という、そんなに憎めないフレーズになってしまうのです。

 このジャイアンのめちゃくちゃな理論(自分さえよければいいという、まさしく某ジャイアン理論)ですが、あまりにメチャクチャすぎるために、それを疑いもなく発しているジャイアンには、ちょっとした尊敬の念まで芽生えてきて、のちには、ジワジワとした笑いが、こみ上げてきてしまいます。

 さて、ここでの本題は、何なのでしょうか。

 僕の主張は、”みなさん、ジャイアンのこの理論を、どんどん使おうじゃありませんか”です。ただし、みんな自分勝手になれというのではありません。もちろんその全く反対です。
 つまり、ジャイアン理論のなかの
”もの”を、”幸せ”に置き換えるのです。
すると、こうなります。

お前の幸せは俺の幸せ、俺の幸せは俺の幸せ”

 さらに分かりやすくするために、”俺”を””に、”おまえ”を”あなた”に、置き換えてみて下さい。

”あなたの幸せは私の幸せ、私の幸せは私の幸せ”

 どうですか。このフレーズの前半部分は、とっても平和で温かい表現ですね。
 しかし、後半部分は、どうでしょうか。この気持ちを忘れて生活している人が、実際のところ、けっこう多いのではないかという気がします。つまり、
自分の幸せを自分で喜ぶ事をしたがらないのです。

 自分が嬉しかった時、自分が楽しかったとき、それを素直に出して、表現するということを、最近の日本人はしません。昔なら、「そうすることが美徳だから」と言えたでしょうが、今は、そういう理由で、自分の喜びを外に出さないわけではないように感じます。

 一瞬、楽しいと思っても、それが、みんなのレベルでは楽しいことなのか、そうでないのかが分からないから、喜びを表現しようと思っても、それをせずに止(や)めてしまうのです。これは、自信のなさというよりも、根底には、みんなと同じでなきゃいけないという心理が大きく影響しているからだと思います。
 つまり、どんな場合でも、
”それ以上”、”それ以下”を好まないという日本人体質が、長年の間に、できあがってしまったのです。
 自分が楽しければ、それが正しいことだし、そこに間違った答えなどは存在しません。なのに、今の人たちは、常に基準を探します。その基準からどれだけ離れているかが大事(勝負)になってしまっているのです。それを、「偏差値」とでも呼ぶのでしょうか?
 残念なことに「偏差値」主義は、勉強だけの世界には納まって(留まって)いません。ブランド志向というのも、あるブランドが良いということになれば、それが基準になり、それ以外のものは、頭から全く排除され、軽蔑されることになります。これは、悲しい現実です。

 
やはり大事ですジャイアン理論・・・いや、ジャイアン真理は!

 人間が幸せになるには、まず、ひとを思いやる心、これが、”あなたの幸せは私の幸せ”です。そして、もっと大事なのは、自分自身の幸せを自分が心から喜べる事です。これが”私の幸せは私の幸せ”なのだと思います。
 このどちらか一方だけでは、足りません。前者だけなら、それはただの控えめな人、後者だけならただの自分勝手な人間。

 両方あって初めて、
人間合格と呼べるのではないでしょうか。