Sdate auto sports のページです。
【生沢 徹について】
1970年代の日本レーサで「生沢」を語らずにはいられない。。正直に生に
レースで見たのは1971年のJPNGPですが、、、格好良かった。
「VAN」「ペプシ」「セイコー」などなどのスポンサーに支えられ頑張って
いた彼。。奥様も美人で。。
さて、彼のレース中の写真は結構あるんですが、
なかなか1970
年のJAFGPに出走したコルトF2での映像が無く、大分探しましたが見つけま
したので、ご紹介します。
1999.10.4
生沢のコルトF2 1970 JAFGPにて |
このレース開始前に行われた選手宣誓が生沢選手がしたんですが、 JAF幹部への抗議となっており、、レース終了後、色々と書き沙汰 されたようです。。当時の彼は欧州でのF2参戦で忙しかったのですが、 メインのスポンサーがすべて日本企業であったことから、その後のJAF からの処分が「日本でのレース活動停止」というものであったため、 事実上、レーサとして活動を維持する為、已む無くJAFへ詫びをいれた という経緯がありました。一匹狼というイメージもこのように固められた ような時期でした。。残念ながらその後の彼はピークを過ぎていたことも あって、良い成績を上げられることができませんでした。。その後、中嶋 を育てるということになるのですが、、、(SDTM 1999.10.3)
生沢選手ですねえ、ちょうどこの年には彼は欧州でF3からステップアップして F2(ロータス69/FVA)を戦っていたんですよね。彼のピークはこのころですか ねえ、1972年にF2が2literに拡大してからはマシンにも恵まれず、ぱっとしませ んでした。今から考えると体力的に難しかったのかもしれません。中嶋選手より さらに線の細い人でしたから。F3の頃はR.ピーターソン選手とかにもそんなに引 けをとってなかったと思うのですが、F2ではこの年、C.レガゾーニ選手とホッケ ンハイムで激闘の末、2位に入ったのが最高だったと思います。 風戸選手が亜米利加のCAN-AMからF2にやってきて、桑島選手もF3からF2に上がっ て来た1974頃に欧州F2から引き上げたんだと記憶してます。この頃のF2はMarch /BMW以外は全く勝ち目が無い状態でした。確かLotusがTEXACOかどっかの支援で GMのベガエンジンか何かをチューンしたマシンを走らせましたが、E。フィッテ バルディとRピーターソンと言う、当時のF1のスーパースター2人をもってし ても戦いにならず。早々に引き上げてしまいました。(今で言えば、欧州F3000 にシューマッハとアーバイン又はハッキネン&クルサードが参加する様な物で しょうか?)生沢はGRDと言うLotusをスピンアウトした連中のマシンに乗ってま したが、あまり競争力は無かったと記憶しています。 この頃は結構、日本人も海外で戦っていました。元トヨタワークスの鮒子田選手 が亜米利加でF5000を戦ってます。彼はCAN-AMにも2戦くらいでたはずです が、どちらもマシンの不調で予選落ちだったと思います。このマシンがエンジン 4台の4輪駆動のフルオートマ車と言う、空前絶後のゲテマシンでした。 エンジン4台(大型バイクの物をドライバーの前後左右)に4台配置して、中央 のプロペラシャフトに可変プーリー(日産や富士の小型車についてる奴と基本的 に同様の方法)で動力を伝えると言うものでした。電子制御が進んだ今なら面白 いかもしれませんが、当時は悲惨だったでしょうねえ。 (情報提供:友人IWA氏 1999.10.4)
実家での荷物整理で写真などの資料を発見。そこで、オートスポーツに関 するSDTM自身が撮影したものを更に公開します。
では、1971年第4回東京レーシングカーショーの画像から、、
【風戸 裕のポルシェ908】
富士スピードウェイで人気のでたグランチャンで活躍し、 そのシリーズ中での事故で亡くなった風戸裕の908。当時 黒沢、生沢、高橋と並び称される当時のトップレーサー でした。NECの重役の息子さんということでも有名だったですね。
風戸は、旧1コーナーのバンクカーブ入口で4台ぐらいとクラッシュした事故 で亡くなったんですよね。確かもう一人犠牲者いたように記憶してますが…。 あの事故を契機に、バンクカーブとS字カーブが使用中止になったんですよね。 ショートカットコースだけになって、富士スピードウエイの魅力は半減しまし たね。(情報提供:友人T氏 1999.5.28) 。
風戸裕が無くなった事故は、トップでバンクに突入したマーチ BMWの黒沢(今のFポンの黒沢選手のおやっさん)のMarchBMW高橋国光選手へ の強引な幅寄せだったかが原因で後続を含めた(多分日本レース史上最大の) 多重クラッシュになりました。 死亡したのは、風戸選手(確かCheblon/BDA)以外に、鈴木誠一選手(ローラ T292/BDAだっけ?)、中野選手(名前忘れた)Chevlon/BDAだったと思います。 他にも黒沢、高橋両選手以外に北野選手も巻き込まれたはずです。 これが原因で黒沢選手は追放処分にふされたはずです。 で、正直あのバンクは無くなって良かったと思ってます。理由は、 世界に他に例が無い高速バンクなので、外国勢が来た時その実力が発揮 できない。かつ日本人ドライバー、マシンの評価も出来ないからです。 ついでに言えば、あすこを早く走れてもほかでは何の役にも立たないし。 (情報提供:友人I氏 1999.6.1)
風戸 裕の908 |
【ギャランGTOのレース仕様】
三菱初めてのクーペタイプの「ギャランGTO」。 レース仕様が陳列していましたが、これはレースには 参加しませんでした。当時、ギャランは4ドアタイプ がラリーで活躍し始めたころです。篠塚健次郎もこのころ デビューし、頭角を著していました。
ギャランGTOのレース仕様 |
【三菱F2000コルト】
三菱はF2クラスのフォーミュラーカーを 日本GPなどに投入しておりました。 1970年の日本GPではジャッキー・スチュワートが駈ける ブラバムBT30の圧倒的な走りで終わりました。 生沢は三菱へスポット参戦して、予選2位と好順位でしたが、 リタイア。彼の車は三菱1600ccブラバムのシャーシ、ゼブラカラーと 目立つものでした。 1971年の日本GPには、三菱は2000ccエンジンを 投入し、必勝を期していました。その結果、 永松、益子の三菱ワークスレーサーの1,2 フィニッシュで終了。生沢は、コスワース1800cc搭載ロータス69 で参戦しましたが、パワーの差は歴然。3位に終わりました。 画像で判るとおり、永松の駈けるコルトは、サイドクーラーと 当時の先進的なロータス72に通じるデザイン。益子のコルトは ブラバムのコピーです。その後、三菱の2000ccエンジンは、 グラチャンで、BMWエンジンと壮絶なバトルをすることになります。
生沢が1970に載った奴はBT30のコピーですが三菱製だったと思います。
J.StewartのBT30のエンジンはFVCの1800cc(1971に生沢が使った奴の
ワークス版)ですね。
三菱の2000ccエンジンってグラチャンでBMWとやりあったっけ?
岩村の記憶だと両者のバトルは殆ど無かった記憶が、、、、
1971:JAF-GPで三菱1-2フィニッシュ、生沢3位。
GC(グラチャン)、LolaT212、ChevlonB19小排気量ながら活躍。
1972:FIAのF2(レース用1.6lから市販車ベースの2lに)
JAF-GPでサーティーズ圧勝。三菱エンジン(BrabhamBT36、March722)届かず。
GC、選手権は2l以下に限定。LolaT280(DFV3l)日本デビュー。
LolaT290(確か2lの三菱エンジン)大活躍。
1973:BMWがMarchと組んでF2&G5進出。
日本-GP(この年から、Formulaの旧JAF-GPが日本GPに)黒沢March722BMWで圧勝。
GC、March72S/BMW(黒沢)シリーズを席捲。
そして、運命の1974へ、、、、
で1973なんですが、この時は三菱はもう撤退していた気がするんですが、、、
少なくともバトルにはならなかった記憶が、、、March72S/BMWに対抗できたのは
CheblonとLolaのBDAかFVDだった様な記憶が、、、、
BMWがエンジンを供給しだしたのは1973からです。この年のEuropeのF2Champが
JumperことJ.P.ジャリエ。Marchとしては前年SurtiesのMヘルウッドにとられた
タイトル(1971は712/FVAでR.ピーターソン)を最奪還したものです。これ以降
ワークス少量供給のルノーV6、ホンダV6が出てくるまではカスタムチューンを
含めてBMWの天下が続きます。
但し、EuropeのG5(スポーツカー)では73SはLolaT292/BDAに全く歯がたたず、
(まあG7とG5のレギュレーション差はあるけど基本は同じマシンですから。)
(情報提供:友人I氏 1999.6.1)
1971 日本GP 三菱F2000コルト1,2 |
【ホンダZ】
当時、ホンダN360のインパクトは大きく、 軽自動車の市場が拡大した時期でした。 このスポーティタイプがでたのは、メーカが軽自動車の ユーザの大半が20代の若者で占められたということから、 その志向に合わせたデザインが受け入れられると 判断したからでしょう。 その後、ダイハツのMAXハードトップ、鈴木の フロンテクーペ、三菱のミニカ・スキッパーと クーペタイプが続々と市場にでて来ました。
ホンダZ GS モーターショーにて |
雑談のページにも書いてありますが、 オートスポーツは、金策のため中止した「鉄道模型」の穴埋めとして中学時代から 興味を持ったものです。ただ、実際にドライバーになりたい等と思った事はなく、漠 然では有りますがメカに興味が有りました。当時の日本GPやグラチャンなんかを 友人と見に行ったものです。勿論、車で行ったのではなく最寄りの御殿場線の駅か らバス或いは徒歩で富士SWまで結構時間が掛かった記憶があります。
具体的には1971年のAUTO SPORT誌を読み出したのが切っ掛けで、当時のF1に興味を 持ち始めたのです。当時は今のような中継はなく、TV放映はNHKの昼のニュースで 海外の話題に時々していたのをなんとか見ていたのが実状です。当時のジャッキー・ スチュワートは凄く強かったと印象に残ってます。そう言えば、彼は日本GPに来 てブラバムF2にのり、ブッチギリで優勝したんですよね。(1970日本GP) そのGP には行けなか ったのですが、1972年の日本GPでの映像が辛くも残っておりますので以下にお見せ します。
日本GP前座 2リッター・ツーリングカー・クラス 日産ワークスGTR 対 MAZDAワークスロータリー という壮絶なバトルには 本ちゃんのF2レースよりも興奮してみたものです。
MAZDA 1,2,3! |
サーティーズF2 快走! |
sdate@mx4.mesh.ne.jp