記事タイトル:ご報告 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 瀬谷の三郎   
○松さん昇段おめでとう御座います。私の予言通り、やはり合格しましたね!
苦家はどうだったのでしょうか?また×だったら立場ないっすね。
彼にはもっと頑張ってもらいたいです。○松先生には、私にも
1発合格の秘訣教えて頂きたいです。私もあと少しで受験生となりますので。
それでは桜でお祝い稽古させて下さいね。(返り討ちはなしで)
[2006/05/17 13:11:36]

お名前: 月仮面   
誠愛の皆様、木村さんの報告通り6段を昇段させて頂きました。

思い起こせば、10年前の11月、2度目の4段チャレンジ1週間前に
誠愛会におじゃましました。その日の稽古で、オジン先生の一言(無駄打ちせず
1本に集中せよ)で、4段を昇段させて頂きました。
それから、剣道に対する求め方が変わりました。
オジン先生、感謝致しております。

現在、南区の剣友会に所属しておりますが、当剣友会、S先生のお話で
「三つの『き』が大事である」と教えられ、更に研究心が増していきました。

【三つの『き』】
  1.基本
    礼法の基本、所作の基本、技の基本、上げれば限が無いほどあります。
    思いつく基本から身に付けることにしました。
  2.気合
    相手を威圧する掛け声は如何なるものか、色々な先生方の掛け声を研究
    しました。
    「いやぁ〜」、「おりゃぁ〜」、「おいやぁ〜」と随分声だしを行いましたが
    未だに、納得する掛け声になりません。
  3.機会
    打突の機会は、まったく持ってわかりません。
    永遠の研究テーマだと思っております。

今後も、更なる昇段を目指して行きたいと思っておりますので、誠愛の皆様
宜しくお願い致します。
[2006/05/17 01:06:59]

お名前: ねぼすけ剣士    URL
やった〜。

吉松先生おめでとうございま〜す。

めでたいなあ。

今度、祝杯をあげましょう!!!
[2006/05/16 17:28:35]

お名前: ヘッポコ剣士   
オッオ〜!!
すごい!!!
おめでとうございます。!(^^)!
また離されてしまいました・・・。
お祝いに呼んでくださいネ。
[2006/05/16 11:40:59]

お名前: おじん   
おめでとうございます。
見事な審査でした。周りの人は全員合格といっていました、
これも日ごろの稽古の成果でしょう、見習って頑張ります
おめでとうございました
[2006/05/15 11:37:40]

お名前: 市和剣 木村   
5/14の昇段審査において吉松先生が6段合格しました。
一発合格です。先日の高段者大会でも優秀選手賞取っています。
おめでたい事ですので、報告させて頂きました。
[2006/05/15 09:06:28]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る