正棋会王将戦 H23.1.10/16 尼崎市立労働福祉会館
ベスト32より(参加86名)
二日目はベスト8より、1/16(日)10:00〜尼崎市立労働福祉会館にて。
( )は損番敗者。
優勝:湯川 豪(兵庫)初優勝
┃ (姫島尚)
脊尾 昌宏━┓ ┃ ┏━ 神内 行人
(大阪) ┃脊┓ ┃ ┏櫻┃
西川 恭平━┛尾┃ ┃ ┃井┗━ 櫻井 英孝
(河野広行) ┃川┓ ┃ ┏櫻┃ (京都)
川口 徹 ━┓ ┃口┃ ┃ ┃井┃ ┏━ 土持 総平
(兵庫) ┃川┛ ┃ ┃ ┃ ┗土┃ (兵庫)
吉川 勇輝━┛口 ┃ ┃ ┃ 持┗━ ×
(兵庫) ┃川┓ ┃ ┏山┃
┃口┃ ┃ ┃本┃
三阪 将敏━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━ 稲葉 聡
(大阪) ┃横┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┏稲┃ (三重)
横山 友紀━┛山┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃葉┗━ 竹村 康正
(兵庫) ┃鶴┛ ┃ ┃ ┃ ┗山┃ (兵庫)
乾 敏雄 ━┓ ┃巻 ┃ ┃ ┃ 本┃ ┏━ 井澤 翼
(大阪) ┃鶴┛ ┃ ┃ ┃ ┗山┃ (兵庫)
鶴巻 亮弥━┛巻 ┃ ┃ ┃ 本┗━ 山本伸一郎
(長生治彦) ┃湯━┻━辻┃ (大阪)
┃川 ┃
中 拓海 ━┓ ┃ ┃ ┏━ 森本 才跳
(兵庫) ┃中┓ ┃ ┃ ┏森┃ (兵庫)
井田 明宏━┛ ┃ ┃ ┃ ┃本┗━ 小島 将之
(京都) ┃中┓ ┃ ┃ ┏長┃ (大阪)
塩津 康司━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃森┃ ┏━ 浜野 洋一
(兵庫) ┃塩┛ ┃ ┃ ┃ ┃・┗長┃ (兵庫)
山田 賀永━┛津 ┃ ┃ ┃ ┃・ 森┗━ 長森 優作
(京都) ┃ ┃ ┃ ┃・ (堀田久里生)
┃湯┛ ┗辻┃・浜野さん不戦勝繰上げ
山田 泰平━┓ ┃川 ┃ ┏━
(兵庫) ┃山┓ ┃ ┃ ┏ ┃ (編入戦)
麻生 喜久━┛田┃ ┃ ┃ ┃ ┗━
(大阪) ┃湯┛ ┗辻┃
湯川 豪 ━┓ ┃川 清┃ ┏━
(兵庫) ┃湯┛ 治┗ ┃ (編入戦)
雲井 宏 ━┛川 (兵庫)┗━
(木下富美雄)
今年は正棋会45周年の年。開始前の挨拶ではアマレン、将棋連盟との連携、記念大会開催予定等の
ご報告。一日目終了後は会場にて懇親会。正棋会の第一目的である親睦を今後も配慮したい。
二日目の準決勝からは20代以下の若手がすべて敗退し、ベテラン勢の健在ぶりを示した。決勝は二回
連続決勝進出の辻さんと、前期朝日アマ近畿代表の湯川さんで、湯川さんが力戦型を制して初優勝。
終了後の役員会では女流棋士指導対局のほか、例会運営に関する事項の議論が白熱した。自由な雰
囲気の中でも規律は維持していきたい。
<決勝戦>
▲辻清治−△湯川豪
正棋会王将戦決勝 2011.01.16 |