通算成績 4月度例会成績
正棋会通信 2011.04.11
4月例会結果:
4月3日、10日<レ−ティング関西ブロック大会>参加84名。女流棋士指導対局は室田伊緒女流初段。
代表は山田 泰平(兵庫)、山中 裕樹(大阪)、小林康太郎(京都)の3名。
未曾有の大震災。多くの大会やイベントが中止になる中、R選手権は予定通りの開催。
まだまだ寒いと思われたが、関西はようやく春らしい陽気となり、選手は元気なところを見せた。
昨年から和歌山、奈良が独立してそれぞれの県代表が即全国大会出場、大阪、兵庫、
京都、滋賀については本大会にて一括することとなっている。二日目に残った12名は若手
あり、ベテランありの強豪あるいは新人で、予想もつかない展開になるところがまた面白い。
さて、R関西ブロック二日目は12名から3名を選ぶ予選方式。決勝は3組とも若手が制した。
GWの全国大会では大暴れしてほしいものだ。
山田泰平さん(兵庫:対局者左)は本棋戦初代表。まだ15歳の若手。
山中裕樹さん(大阪:対局者左)は本棋戦初代表。大阪大生。
小林康太郎さん(京都:対局者右)は本棋戦初代表。立命館大生。
予選結果
<Aブロック>
No | 氏名 | 府県 | 1局目 | 結果 | 2局目 | 結果 | 予選結果 |
1 | 冨田 哲也 | 大阪 | 2 | × | 3 | ○ | 1−1(準決勝へ) |
2 | 山中 裕樹 | 大阪 | 1 | ○ | 4 | × | 1−1(準決勝へ) |
3 | 湯川 豪 | 兵庫 | 4 | × | 1 | × | 0−2(敗退) |
4 | 山田 泰平 | 兵庫 | 3 | ○ | 2 | ○ | 2−0(決勝へ) |
<Bブロック>
No | 氏名 | 府県 | 1局目 | 結果 | 2局目 | 結果 | 予選結果 |
1 | 家 大祐 | 兵庫 | 2 | × | 3 | ○ | 1−1(準決勝へ) |
2 | 内藤 秀彰 | 兵庫 | 1 | ○ | 4 | × | 1−1(準決勝へ) |
3 | 辻 清治 | 兵庫 | 4 | × | 1 | × | 0−2(敗退) |
4 | 山本 繁樹 | 大阪 | 3 | ○ | 2 | ○ | 2−0(決勝へ) |
<Cブロック>
No | 氏名 | 府県 | 1局目 | 結果 | 2局目 | 結果 | 予選結果 |
1 | 小林康太郎 | 京都 | 2 | ○ | 4 | ○ | 2−0(決勝へ) |
2 | 菊池 早夫 | 大阪 | 1 | × | 3 | × | 0−2(敗退) |
3 | 中野 博文 | 大阪 | 4 | × | 2 | ○ | 1−1(準決勝へ) |
4 | 三谷 普広 | 兵庫 | 3 | ○ | 1 | × | 1−1(準決勝へ) |
トーナメント(代表3名) <1組> 山田 泰平━━━━┓ (A ○○) ┃ ┃山田 泰平(兵庫) 決勝棋譜 内藤 秀彰━┓ ┃ (B ○×)┃内藤┛ 三谷 普広━┛ (C ○×) <2組> 山本 繁樹━━━━┓ (B ○○) ┃ ┃山中 裕樹(大阪) 決勝棋譜 山中 裕樹━┓ ┃ (A ○×)┃山中┛ 中野 博文━┛ (C ×○) <3組> 小林康太郎━━━━┓ (C ○○) ┃ ┃小林康太郎(京都) 決勝棋譜 冨田 哲也━┓ ┃ (A ×○)┃家 ┛ 家 大祐 ━┛ (B ×○)