正棋会通信 2011.9.6
9月例会(9月4日)結果 参加総数80名
A1級(参加25名) 優勝 脊尾 昌宏(5/0) 2位 太田 博朗(5/0)
A2級(参加27名) 優勝 井澤 翼 (5/0) 2位 石川 由男(5/1)
B1級(参加19名) 優勝 高島 茂浩(4/1) 2位 石原 功二(4/1)
B2級(参加 9名) 優勝 顕山 巧 (4/1) 2位 中崎 響 (4/1)
《A1級》
脊尾さんは3年前正棋会王将戦優勝以来の嬉しい文句なしの全勝優勝、
来週はアマ名人戦全国大会大阪代表として参加されます。
今回の優勝に弾みをつけて全国優勝を狙って頂きたいものです。
太田さんは今回最後の正棋会で静岡に戻られるとの事、静岡では何回も
代表になられている強豪ですが、是非又戻ってきて下さい。
《A2級》
井澤君はA2級初優勝、11歳のあどけない六年生ですが、どんどん強くなっています
A1級もまもなく入れるでしょう。
《B1級》
高島さんは正棋会幹事としても頑張って頂いています。
今回の感想は運が良かったとの謙虚な発言でした。
石原さんは前回優勝に続き準優勝!
お二人ともA2級昇級おめでとうございます。
《B2級》
顕山(あきやま)さんは、8月から参加で大阪工大現役バリバリ、
仲間と共にニッコリのうれしい初優勝です。
終わってからも将棋に取り組んでいました、これからも頑張ってください。
準優勝の中崎君は、青山さんとの2位争いの激闘を征しての勝利、
おめでとうございました。
《***》
今回は台風の中にもかかわらず、たくさんのご参加有難うございます。
福間貴斗さんも久しぶりの参加でしたが、奨励会二段でやめられ、
これからは将棋を楽しみたいとの事でしたが、笑顔の素敵な好青年、
たくさん楽しんで下さい。
今回も新会員多数参加いただいて有難うございます。
そのなかにも生川康太郎さんは三重県から、菅原良太さんは千葉県から、
浅井隆宏さんは北海道から来ていただき本当に有難うございました。
◎次回正棋会45周年記念大会10月2日(日)サンル−ト梅田(予選),
9日(日)尼崎市立労働福祉会館(決勝)で行われます。
な、なんと賞金総額40万円!(A1,A2,B1,B2各クラス別)
予選終了後、18時頃〜パ−ティではビンゴゲーム、カラオケ、
正棋会過去の実践対局から『次の一手』等の企画を予定しています。
豪華商品を準備しておりますのでお楽しみください。
関西本部より淡路仁茂九段もご来場されます。
正棋会45周年のお祭りに是非ご参加、宜しくお願いします。
正棋会の奥野です。このたび横歩取り対策として、私の対局からの経験と研究を皆様
に見て頂くことに致しました。
年齢的にも今で無ければ書けなくなるのではないかとの思いです。
この研究を見て誰か指してみたいと思って頂ければ私としては幸いです。 (奥野隼生)
奥野さんの横歩取研究 |