8月時点の通算成績
8月例会対戦結果


正棋会8月例会が8月9日(土)に東淀川区民会館で行われました。
 結果は以下のとおりです。

  A1  5勝  楠本一斗  藤原結樹
          加藤亮汰  山本大和

      4勝  畑山敏輝  上田洋     参加人数22名

  A2  4勝  山田明純  山本翔太
          乾俊雄   木下昌芳    参加人数14名

  B1  5勝  岡本浩作          参加人数7名
                  (敬称略) 参加総数43名

 次回の正棋会9月例会は、9月6日(土)に9時半〜受付、10時開始予定で、
  同所にて行われます。


7月は兵庫県で41.2度と国内最高気温を観測するなど各地で記録的な暑さになり、
7月の全国の平均気温は平年より2.89度も高く、明治時代から統計を取り始めてから最も高い「異常高温」
だったことが分かりました。さらに東北の日本海側から北陸にかけては雨の少なさも記録的で、気象庁は8月も激しい暑さが続くほか、
8月後半が、日本海側で再び雨が少ない日が続く恐れがあるとしています。
気象庁は「今年は特に熱中症や水の管理に気を付けてください。」と警告しております。

このような状況の中で8月9日(土)に正棋会の受付が行われました。
朝の挨拶では『しきつ囲碁将棋サロン』がオーナーの都合で9月30日をもって終焉することをお伝えしました。
13年前正棋会が使用している100人入れる道場が急遽閉鎖する話になり東京の会長に掛け合って延長して頂くことで道場を引き継ぎ運営することになり
その間正棋会も今の場所に定着できてほっと一息できたことを思い出します。
これもひとえに正棋会の皆様方にご協力をいただいたことが道場運営継続につながりました。
ありがとうございました。
また大阪府支部連合会より令和7年9月15日(月・祝)第25回支部連合会長杯将棋大会のご案内がありました。
最終締め切りは次回正棋会9月例会の9月6日(土)となります。

正棋会新会員の3名をご紹介して、先月と同じ43名の参加者でそれぞれ3クラスに分けて
時間は25分30秒での対局が一斉にスタートしました。

A1クラスでは22名で、5勝賞は楠本一斗さん、藤原結樹さん、加藤亮汰さん、正棋会新会員の山本大和さん、
4勝賞は畑山敏輝さん、上田洋さんが入賞獲得しました。
おめでとうございます。
  
A2クラスは14名で4勝賞は山田明純さん、山本翔太さん、乾俊雄さん、木下昌芳さんが入賞獲得しました。
おめでとうございます。

B1クラスは7名で、5勝賞はベテラン岡本浩作さんが入賞獲得しました。
おめでとうございます。


関西こども将棋大会などもあり、いつもより中学生以下が少なかったですが
A1クラスでは正棋会新会員の山本大和さんがいきなりの5勝賞は素晴らしい。
そしてA2クラスは山田明純さんがA1クラスへ復帰しました。
またB1クラスはベテラン岡本浩作さんがA2クラスに復帰しました。
おめでとうございます。
◎速報;8月11日(月・祝)四日市で行われた令和最強戦全国大会で畑山敏輝さんが優勝し、朝日アマ以来の全国優勝となりました。
おめでとうございます。\(^o^)/

次回の正棋会9月例会は、9月6日(土)に9時半〜受付、10時開始予定で、同所にて行われます。
皆様のご参加を心からお待ちしております。

(石川由男)

R選手権準決勝、福間健太さんと中口貴裕さんとの一戦です。
(図☖5六歩まで)



図以下36歩、24馬、37銀、68竜、同金、57歩成、46歩以下辛抱を重ねて決勝進出を決めました。
(野山知敬)