正棋会10月例会が10月4日(土)に東淀川区民会館で行われました。
 結果は以下のとおりです。

  A1  5勝  中拓海  
      4勝  千野啓人  橋嵜卓万                      
          山本大和  楠本一斗    参加人数18名                  

  A2  5勝  新岡直哉  仲田大介
      4勝  山田明純  平将臣    
          山本翔太  羽太拓                            
          熊本壮護          参加人数29名                  

  B1  4勝  広川裕           参加人6名          
                  (敬称略) 参加総数53名

 次回の正棋会11月例会は、11月1日(土)に9時半〜受付、10時開始予定で、
  同所にて行われます。


10月4日(土)自民党の新たな総裁に高石早苗氏が選ばれました。
女性で初めての総裁ですが百年戦争中のフランスを救った国民的ヒロインのジャンヌ・ダルクのように
弱体化した自民党の立て直しと物価高などの日本国民を救う国民的ヒロインとなってくださいね。

このような状況の中で10月4日(土)に正棋会の受付が行われました。
朝の挨拶では明日の10月5日(日)朝日アマ名人戦関西ブロック和歌山選抜者2名(楠本一斗、坂本拓己)は決まり、
最後の選抜者7名を決める大阪大会が行なわれる事をお知らせしました。
そして大阪府支部連合会より令和7年9月15日(月・祝)支部連合会長杯将棋大会で正棋会支部はA級で5位でした。
正棋会支部11月更新は次回例会から受付し、年会費4000円に上がることが告げられました。
そして第1回EXAM杯賞金争奪将棋大会が11月29日(土)に大阪市中央公会堂で行なわれる事をご紹介しました。

正棋会新会員の2名をご紹介して、53名の参加者でそれぞれ3クラスに分けて
時間は25分30秒での対局が一斉にスタートしました。

A1クラスでは18名で、5勝賞は中拓海さん、
4勝賞は千野啓人さん、橋嵜卓万さん、山本大和さん、楠本一斗さんが入賞獲得しました。
おめでとうございます。
  
A2クラスは29名で、5勝賞は新岡直哉さん、正棋会新会員の仲田大介さん、
4勝賞は山田明純さん、平将臣さん、山本翔太さん、羽太拓君、熊本壮護君が入賞獲得しました。
おめでとうございます。

B1クラスは6名で、4勝賞は広川裕さんが入賞獲得しました。
おめでとうございます。

次回A2クラスの山田明純さん、大薮茂さん、山本翔太さん、乾俊雄さんがA1クラスへ昇級いたします。
乾俊雄さんはアマレン対局数は3000局超え、正棋会では竹村康正さん3449局、松本洋さん3129局、それに次ぎ乾俊雄さん3021局です。
次回B1クラスの広川裕さん、喜田悠斗君がA2クラスへ昇級いたします。
今回のA1、A2、B1クラスの構成人数でA2クラスの29名を減らしてA3クラスを新設し、B1クラスをA3クラスに合流することの
構成人数バランス案を検討しております。

女流王将タイトル戦三番勝負第1局目で中七海女流三段が西山朋佳女流王将に1勝し、初タイトル獲得まであと1勝となりました。
中七海女流三段は正棋会でも164局の対局があり、正棋会でも応援しましょう。

速報)10月5日(日)朝日アマ名人戦関西ブロック大阪大会は49名の参加者で大阪選抜者7名(畑山敏輝、藤原結樹、狩野周、橋嵜卓万、森下裕也、山岸亮平、中屋克幸)が決定しました。
朝日アマ名人戦関西ブロック大会は11月2日(日)同所にて選抜者20名の中、代表5名が決定します。

次回の正棋会11月例会は、11月1日(土)に9時半〜受付、10時開始予定で、同所にて行われます。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
(石川由男)

令和最強戦ベスト16から、中村祥幸さんと畠山大樹さんとの一戦です。
(図☗5五同角まで)



図以下42玉、75銀、53銀、54歩、同銀右、64角以下強く攻め込んで勝ちになりました。
(野山知敬)