正棋会11月例会が11月1日(土)に東淀川区民会館で行われました。
 結果は以下のとおりです。

  A1  5勝  加藤亮汰  
      4勝  千野啓人  中村祥幸                     
          山田明純  北口要     
          藤原結樹  宮瀬賢伸    参加人数24名                  

  A2  4勝  仲田大介  藤田貴史
          豊留勝行  井上絢太   
          砂原詠心  山下慶                            
          伊藤雄二  高田陽平    参加人数26名                  

  B1  4勝  佐藤廣吉  新留和樹    参加人8名          
                  (敬称略) 参加総数58名

 次回の正棋会12月例会は、12月6日(土)に9時半〜受付、10時開始予定で、
  同所にて行われます。


早くも11月、もう今年も2ヶ月となり、あっという間に1年が過ぎようとしております。
その中で10月21日(火)日本憲政史上初の女性総理である高市早苗内閣総理大臣が誕生しました。
JNNの世論調査ではなんと80パーセントを超える支持率で日本国民の期待が注がれています。
片山さつき財務大臣&小野田紀美経済安保大臣の「二人の女性大臣」が両輪となって日本国民の為の政治を邁進して頂きたいです。

そして初めての女性総理の仕事で10月28日(火)トランプ大統領と首脳会談で高市早苗総理による日本の美しい文化の共有として
桜の木250本の寄贈とアメリカ独立記念日に予定されている日本の花火披露については
アメリカ人記者からも女性ならではの『日本の粋な行動』として感動と称賛の声が上がっています。

このような状況の中で11月1日(土)に正棋会の受付が行われました。
朝の挨拶では明日の11月2日(日)朝日アマ名人戦関西ブロック大会が行なわれる事と正棋会支部更新のお知らせがありました。
正棋会新会員の1名をご紹介して、58名の参加者でそれぞれ3クラスに分けて
時間は25分30秒での対局が一斉にスタートしました。

A1クラスでは24名で、5勝賞は全クラスの中でもただお一人で全勝対決を制した加藤亮汰さん、
4勝賞は千野啓人さん、中村祥幸さん、山田明純さん、北口要さん、藤原結樹さん、宮瀬賢伸さんが入賞獲得しました。
おめでとうございます。
  
A2クラスは26名で、4勝賞は仲田大介さん、藤田貴史さん、豊留勝行さん、井上絢太さん、砂原詠心君、山下慶君、
伊藤雄二さん、高田陽平さんが入賞獲得しました。仲田大介さん、高田陽平さんは次回A1クラスへ昇級いたします。
おめでとうございます。

B1クラスは8名で、4勝賞は佐藤廣吉君、新留和樹君のどんどん伸びていってる小学生お二人が入賞獲得しました。
おめでとうございます。
次回B1クラスのベテラン中野昭彦さん、安妻亮さんはA2クラスへ昇級いたします。

各クラスとも大熱戦で1勝1勝の重みがズシーンと感じられました。
そしてベテランの頑張りと若手のすくすくと伸びてるバランスがとても調和がとれていています。
負けた将棋は次回の自分の進化に繋がる素晴らしい原動力です。
会員の中では月例会がもう1回あれば嬉しいとのご意見がありました。
私も子供たちの純粋で熱心な感想戦をお相手して教えてもらってとても楽しい気分です。

<速報>11月2日(日)朝日アマ名人戦関西ブロック大会は大阪(7)、兵庫(4)、京都(3)、滋賀(2)、奈良(2)、和歌山(2)の20名の選抜者達で行われました。
朝の5組に分けた運命を決める緊迫したクジ引きのムードは何とも言えない感じです。
持ち時間50分40秒は対局者達にとっては短く感じられる時間でもあるようです。
そして大熱戦の結果代表5名は大中奏さん(京都)、橋嵜卓万さん(大阪)、宮瀬賢伸さん(京都)、慶田義法さん(兵庫)、狩野周さん(大阪)に決定しました。
全国大会は来年の3月14日、15日に東京で行われます。

次回の正棋会12月例会は、12月6日(土)に9時半〜受付、10時開始予定で、同所にて行われます。
皆様のご参加を心からお待ちしております。

(石川由男)

朝日アマ名人戦関西ブロック決勝より、中拓海さんと宮瀬賢伸さんの一戦です。
(図☗7五歩まで)



図以下77角成、同金、88歩、73桂不成、82飛、84香、32飛と進み、入玉阻止した宮瀬さんが初代表となりました。
(野山知敬)