棋譜と解説 | 図面 |
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩
▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △2二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △4二銀(図)
楠本さんは大阪流の振り飛車の継承者として
名高い。すでに読売日本一、赤旗名人を獲得
しており、大阪屈指の強豪である。
河井さんは奨励会出身の強豪。 | |
▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △4三銀 ▲8六歩 △3二金
▲4六歩 △2四歩 ▲同 歩 △同 飛(図)
3二金型向飛車は関西流と言えよう。主に穴熊対策
として用いられ、居飛車側が急戦に備えるためやむ
を得ず左美濃にする場合が多い。 | |
▲同 飛 △同 角 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △2三飛 ▲1一と △4六角
▲4七銀 △6四角(図)
▲2四同飛は強手。というのは次の▲2二歩で指せ
ると見たものだが、△2三飛に▲1一とは緩手。こ
こは▲4一飛△5二銀▲2二とが良かった。 | |
▲5六銀 △5四歩
▲6五銀 △4二角 ▲1七桂 △2八飛成
▲1二と △4五桂 ▲8七玉 △1九龍
▲7八銀 △8四香(図)
飛車が成り込めては後手優勢。しかも金取りの
先手で△1九竜と手順に香が取れてはもう負け
られない形勢となった。 | |
▲7七角 △8六香
▲同 角 △同 角 ▲同 玉 △8八角
▲6六角 △同角成 ▲同 歩 △8八角
▲9八飛(図)
形勢不利とはいえ先手の頑張りもすごい。▲9八
飛(図)と自陣飛車を投入。だが、ここで鋭い寄
せが飛び出す。
| |
△6九龍 ▲同 銀 △7九角成
▲7八銀 △8八金 ▲9七角 △7八馬
▲8八角 △8七銀 ▲7七金 △8八馬
▲8七金 △4二角(図)
△6九竜から△7九角成が左美濃くずしの手本と
なるような寄せ。
△4二角(図)が決め手。▲7五銀でも△同角▲
同歩△8五銀▲同王△8七馬まで。 | |
▲7五歩 △同 角
▲同 玉 △8七馬 ▲8六香 △7四歩
▲同 銀 △6四金 ▲8五玉 △7四金
▲同 玉 △7三歩まで82手で後手の勝ち | |