正棋会会則(H17年2月1日付)

第1条(名称)
	本会は「正棋会」(せいきかい)と称する。

第2条(目的)
	本会は将棋対局、及び本会の企画する行事を通じて会員相互の親睦と棋力の向上
	を図ることを目的とする。

第3条(構成)
	本会は本会の目的に賛同する将棋愛好者の同志によって構成される。

第4条(活動場所)
	本会は活動場所を原則として以下の場所に置く。
 (1)例会:尼崎市立労働福祉会館
   	住所:尼崎市東難波町4−18−32
	電話:06−6481−4561
 (2)土曜会、会合等:梅田将棋クラブ
	住所:大阪市北区兎我野町15-1平等ビル4F
	電話:06−6311−4757

第5条(運営)
	本会は会員中より選出した役員によって運営されるものとする。役員の選出は役
	員会にて決定され、必要に応じて役員により見直されるものとする。尚、役員は
	重任または再選を妨げない。
	役員は原則として下記のとおりとする。役員は本会の運営、連絡に努めるが、役
	割分担等詳細は役員間で協議して決定するものとする。
    会長は1名、副会長以下は若干名とする。

	会長、副会長、会計、理事、相談役、顧問

第6条(役員会)
	本会は必要に応じて役員会を開催する。役員会において討議すべき事項は以下の
	通りとする。
	1.役員の改選
	2.予算の審議
	3.決算の認定
	4.記念大会等の運営
	5.その他必要事項

第7条(会計)
	本会は会員より徴収する会費及び寄付金を以て経費に充てるほか、必要ある時は
	会員より随時徴収するものとする。

	入会金:2000円とし、入会時に徴収する。ただし高校生以下、女性または
	    身障者、いずれかに該当する人は各500円引きとする。
	会 費:月額2500円とし、例会参加時にのみ徴収する。ただし、アマ連会員
は500円引きとする。尚、高校生以下、または70歳以上、または身障者いずれかに該当する人は更に500円引きとする。
(例:アマ連会員+高校生は1500円となる。)
		尚、女性は一律1500円とする。
	
	尚、納金は如何なる場合といえども返金しないものとする。
	本会の会計年度は毎年1月1日より12月31日までとする。

第8条(行事)
	本会は第2条目的達成のための行事として毎月1回例会を行う。尚、開催日は原
	則として第一日曜日とするが、アマ名人戦地区予選など会員が多数参加する大き
	な大会と重なる場合は逐次調整するものとする。
	尚、例会等各行事のクラス分け、対局方法等は別紙「対局規定」に準ずる。

■通常例会:A1、A2、Bのクラス分けに応じた順位決定戦とし、2、3、5、6、8、9、11、12月に行う。
■王将戦:クラス分けなしの予選、及びトーナメント大会とし、1月、7月に行う。
■レ−ティング大阪大会:クラス分けなしの予選、及びトーナメント大会とし、4月に行う。レーティング近畿大会優勝者はレ−ティング全国大会に招待される。尚、アマレン大会との関連で必要に応じ、A級、B級、C級大会も運営する。
■	王座戦:A1,A2,Bのクラス分けによる、予選、及びトーナメント大会ととし、10月に行う。
■上記をまとめた結果、例会については以下のとおりとする。
月度	例会名称	方式
1月	正棋会王将戦	クラス分けなしの予選、及びトーナメント大会
2月	通常例会	A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦
3月	通常例会	A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦
4月	レーティング大阪大会	クラス分けなしの予選、及びトーナメント大会
5月	通常例会	A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦
6月	通常例会	A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦
7月	正棋会王将戦	クラス分けなしの予選、及びトーナメント大会
8月	通常例会	A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦
9月	通常例会	A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦
10月	正棋会王座戦	A1,A2,Bのクラス分けによる、予選、及びトーナメント大会
11月	通常例会	A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦
12月	通常例会	A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦

	■記念大会:5年に一度記念大会を行う。(次回は2006年の予定)
	■その他:その他、会員の希望等必要に応じて大会企画があれば役員会にて討議
	 の上決定し、開催する。
■他者主催大会の運営:以下の大会については主催者の要望を受け、正棋会役員によって運営する。
(1)	 4月:レーティング近畿大会(日本アマチュア将棋連盟主催)
(2)	 8月:平成アマ最強戦(日本アマチュア将棋連盟)
(3)	11月:朝日アマ名人戦近畿地区大会(朝日新聞社主催)
	■旅行等:会員の親睦を図るため、年に一度「正棋会旅行」を企画する。

	尚、これら行事については役員の中から幹事を選出し、例会結果報告と共に会員
	全員に郵送等で連絡するものとする。

第9条(会員規定)
本会の会員資格は入会後に発生する。ただし、1年以上正棋会行事及び前条に定める他者主催大会に参加しなかった場合は当人宛の行事連絡を中断する。また、上記大会に参加していても2年間正棋会に参加していない場合も同様とする。但し、やむを得ない事情があり、事前に役員へ相談のあった場合はこの限りではない。

第10条(会則の変更)
	本会の会則を変更するときは役員会を開催し、会長を含む役員の過半数決議を
    必要とする。

第11条(その他協議等)
	その他本会則規定外の不測事態が発生した場合等については役員が協議し、友
	好的にその処置に当たるものとする。


発効 平成17年2月1日
正棋会会長 野山知敬 

対局規定(H17年2月1日付)

1.クラス分け

(1)アマレンレーティングを採用し、通常例会、及び王座戦ではレ−ティング1900点以上をA1、1899点〜1700点をA2、1699点以下をB級とする。
(2)レーティングを持っていない人は、本人の棋力申告によりクラスを決定する。
(3)	奨励会員でレーティングを持っていない人、またはレーティングが1900点に満たない人は1900点(A1クラス)とする。
(4)	1月、7月の王将戦及び4月のレ−ティング大阪大会ではクラス分けせずに対局を行う。

2.対局方法

(1)通常例会では参加者を前回の成績順位順に並べ、本人の前後2名及び5番目(クラス参加人数の真ん中から割り当てる)に記入した相手の計5局対戦する。ただし、クラス参加人数が奇数の場合は7番目の人を6対局あてがって調整する。
(2)通常例会は総平手、5対局、持ち時間は原則として30分後秒読み30秒とする。
(3)王将戦、レ−ティング大阪大会は予選4対局、3勝以上を予選通過としてト−ナメントを実施する。持ち時間は通常例会時に準ずるが人数の都合等により25分後秒読み30秒にするなど逐次決める。
(4)王座戦ではクラス分けしてくじびきにより対戦相手を決め、5局指し、3勝以上予選通過後トーナメントとする。
(5)全局チェスクロック使用とし、後手の押しやすい位置に時計を置く。

3.順位決定方法

(1)通常例会では各組とも勝ち星数の多い順に5位まで賞金を出す。同成績の場合は前回順位の上位者を優位とする。但し、各組とも参加者が25名以下の場合は3位まで、14名以下は2位までの賞金とする。尚、女性会員について、当該賞金に該当しなくても4勝以上をあげた場合は呈賞する。
(2)	王将戦では予選通過後、ト−ナメントにて優勝者を決定する。王将戦優勝者は次の王将戦までの5ヶ月間例会会費免除の特典がある。
(3)	レ−ティング大阪大会では6名の近畿地区代表者を決定する。尚、近畿地区以外の参加者、近畿地区の他地区で代表になった人、奨励会員、のいずれかに該当する人は本大会への参加は可能だが、代表権は無い。但し、成績優秀者には呈賞する。

4.成績管理

(1)1局終了ごとに勝者が相手の分も含めて速やかに成績表に勝ち負けを記入する。
(2)毎月の例会終了後、役員からアマチュア将棋連盟に内容を報告し、レ−ティング計算結果をいただくものとする。

5.レ−ティング、殊勲賞

(1)正棋会における対局はすべてアマチュア将棋連盟の規定によるレ−ティング対象
とする。
(2)通常例会当日、A1級においてアマ連公認レ−ティング300点以上の差があ    る相手に下位者が勝った場合は殊勲賞として1000円を呈賞する。ただし、当日の勝った本人から役員への申告により有効とする。また、下位者が全国大会代表経験者、またはアマ連公認レ−ティング対局数に達していない人の場合には適用しない。
(3)通常例会以外の例会(正棋会王将戦等)では200点差以上を殊勲賞とするが、詳細は上記規則に準じる。

6.千日手の処置

同一局面4回で両者合意のうえ千日手が成立する。先後を入れ替え、残り時間で指し直すこと。ただし、時計の位置はそのままとする。(時間設定が大変なため)尚、3回目の千日手は後手番の勝ちとする。

7.持将棋の処置

	双方入玉の場合27点法に従い、点数の多い方を勝ちとする。ただし、同点の	
	場合は後手の勝ちとする。持将棋になりそうな場合は役員まで申し出ること。(申
    し出は対局者でも観戦者でも良い)一旦時計を中断し、その場で役員が協議し、
    判断する。

8.反則手の処置

	二歩、二手連手などは対局者が指摘し、相手が認めた時点で即負けとなる。ただ
	し、観戦者はいかなる場合においても指摘しないようにすること。あくまでも対
	局者の責任とする。その他トラブルが生じた場合は「中断」ボタンを押し、役員
	まで申し出ること。

9.その他

	その他対局においてトラブルが生じたときは役員が協議してその処置に当たるも
	のとする。

以上
		






改訂記録

制定:平成12年7月1日 山崎康雄

改訂1:平成14年1月1日 野山知敬
   <正棋会会則>
第5条(運営)
(旧)副会長(2名まで)会計(1名)。。。
(新)副会長以下は若干名とする。
第7条(会計)
(旧)通信費は500円とする。
(新)通信費は800円とする。
第8条(行事)
(旧)10月はレーティング順にクラス分けして実施する。
(新)10月はレ−ティング順にクラス分け等の方法を実施する。
第9条(会員規定)
(旧)当人宛の行事連絡を中止するが、会員資格はそのままとする。
(新)当人宛の行事連絡を中断する。また、上記大会に参加していても2年間正
    棋会に参加していなければ会員資格を失うこととする。但し、やむを得ない事情
    があり、事前に役員へ相談のあった場合はこの限りではない。
   <対局規定>
3.順位決定方法
(旧)参加者が22名以下の場合は3位までとする。
(新)参加者が25名以下のときは3位までとする。
(旧)レーティング大会では。。。2組に分け。。。2名を優勝者とし。。。
(新)レ−ティング全国大会へ招待する選手を3名決める。
6.千日手の処理
(追加)尚、3回目の千日手は後手番の勝ちとする。

改訂2:平成15年1月1日 野山知敬
   <正棋会会則>
第4条(活動場所)
(旧)京橋クラブ住所、電話
(新)通常例会は尼崎市立労働福祉会館、土曜会、会合等は梅田将棋クラブ
第7条(会計)
(旧)会費:アマ連会員または高校生以下。。。は500円引きとする。
(新)会費:アマ連会員は500円引き。。。更に高校生以下。。は500円引きと      する。
第8条(行事)
(旧)例会:クラス分けに応じた。。。
(新)例会:A1,A2,Bのクラス分けに応じた
(旧)レーティング大会:近畿地区優勝者2名は。。。
(新)レーティング大会:近畿地区優勝者は。。。アマレン大会の関連で。。A級、B級、C級。。。
(旧)記念大会:5年に一度記念大会を行う。
(新)記念大会:5年に一度記念大会を行う。(次回は2006年の予定)

   <対局規定>
1.クラス分け
(旧)1899点以下をA2。。。
(新)1899点〜1700点をA2、1699点以下をB級とする。
(旧)B級は原則として1799点以下とし、A1/A2とは別日に。。。
(新)削除
2.順位決定方法
(旧)25名以下の場合は3位までとする。
(新)25名以下の場合は3位まで、14名以下は2位までの賞金とする。
(旧)レーティング大会では。。。3名決める。
(新)(追加)また、必要に応じてA級、B級、C級代表も決定する。
3.レーティング、殊勲賞(殊勲賞規定)
(旧)例会当日におけるアマ連公認レーティング200点差以上の差。。
(新)例会当日、A1級においてアマ連公認レ−ティング300点以上の差が。。。
   尚、通常例会以外の例会(正棋会王将戦等)では200点差以上を。。。

改訂3:平成17年2月1日 野山知敬
   <正棋会会則>
第4条(活動場所)
(旧)(1)通常例会:尼崎市立労働福祉会館
(新)(1)例会:尼崎市立労働福祉会館

第7条(会計)
(旧)入会金:。。。ただし高校生以下、女性または身障者の人は各500円引きとする。入会金は第9条の規定により会員資格を失った者にも適用する。
(新)入会金:。。。ただし高校生以下、女性または身障者、いずれかに該当する人は各500円引きとする。(「入会金は。。。適用する。」は削除)
(旧)会 費:。。。尚、高校生以下、または女性、または身障者の人は500円引きとする。(アマ連会員+高校生は1500円となる。)
(新)会 費:尚、高校生以下、または70歳以上、または身障者いずれかに該当する
人は更に500円引きとする。(例:アマ連会員+高校生は1500円となる。)尚、女性は一律1500円とする。
(旧)通信費:毎年初旬に1回800円を徴収する。但し、入会時は翌年より発生する。
(新)削除

	第8条(行事)
(旧)例会
(新)通常例会(以下全文において同じ)
(旧)■例会:A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦とし、2,3,5,6,
     及び8〜12月に行う。但し10月はレ−ティング順にクラス分け等の方法を
     実施する。(新)■通常例会:A1,A2,Bのクラス分けに応じた順位決定戦
とし、2,3,5,6,8、9、11、12月に行う。
(旧)■王将戦:クラス分けなしの大会とし、1月、7月に行う。
(新)■王将戦:クラス分けなしの予選、及びトーナメント大会とし、1月、7月に行う。
(旧)■レ−ティング大会:クラス分けなしの大会とし、4月に行う。
(新)■レ−ティング大阪大会:クラス分けなしの予選、及びトーナメント大会とし、4月に行う。
(追加)■王座戦:A1,A2,Bのクラス分けによる、予選、及びトーナメント大会ととし、10月に行う。
(追加)■王座戦の項の次に毎月の例会名称、方式を表にまとめた。
(旧)■他者主催大会の運営:夏に行われる日本アマチュア将棋連盟主催の「平成アマ
	 最強戦」及び秋に行われる朝日新聞社主催の「朝日アマ名人戦近畿地区大会」
	 は主催者の要望を受け、正棋会役員によって運営する。
(新)他者主催大会の運営:以下の大会については主催者の要望を受け、正棋会役員によって運営する。
(1)4月:レーティング近畿大会(日本アマチュア将棋連盟主催)
(2)	月:平成アマ最強戦(日本アマチュア将棋連盟)
(3)	11月:朝日アマ名人戦近畿地区大会(朝日新聞社主催)

第9条(会員規定)
(旧)。。。ただし、1年以上正棋会行事及び正棋会関連大会(平成最強戦、朝日アマ近畿大会、レ−ティング大会)に参加しなかった場合は。。。
(新)ただし、1年以上正棋会行事及び前条に定める他者主催大会に参加しなかった    場合は。。。
(旧)。。。また、上記大会に参加していても2年間正棋会に参加していなければ会員資格を失うこととする。
(新)。。。また、上記大会に参加していても2年間正棋会に参加していない場合も同様とする。

第10条(会則の変更)
(旧)。。。会長を含む出席者の過半数決議。。。
(新)。。。会長を含む役員の過半数決議。。。
	第11条(その他協議等)
(旧)。。。不意な事態。。。
(新)。。。不測事態。。。

   <対局規定>
1.クラス分け
(旧)例会
(新)通常例会(以下全文において同じ)
(旧)・アマレンレーティングを採用し、例会ではレ−ティング1900点以上をA1.。。
(新)・アマレンレーティングを採用し、通常例会、及び王座戦ではレ−ティング1900点以上をA1.。。
(追加)レーティングを持っていない人は、本人の棋力申告によりクラスを決定する。
(旧)。。。奨励会入会者でアマレンレーティングが1900点に満たない者は1900点(A1クラス)と見なす。
(新)。。。奨励会員でレーティングを持っていない人、またはレーティング が1900点に満たない人は1900点(A1クラス)とする。
(旧)。。。レーティング大会。。。
(新)。。。レーティング大阪大会。。。

2.対局方法
(旧)。。。レーティング大会。。。
(新)。。。レーティング大阪大会。。。
(新)王座戦ではクラス分けしてくじびきにより対戦相手を決め、5局指し、3勝以上予選通過後トーナメントとする。

3.順位決定方法
(追加)尚、女性会員について、当該賞金に該当しなくても4勝以上をあげた場合は呈賞する。
(旧)王将戦では先述どおりの予選通過後、ト−ナメントにて優勝者を決定する。王将戦優勝者は次の王将戦まで例会会費免除の特典がある。
(新)王将戦では予選通過後、ト−ナメントにて優勝者を決定する。王将戦優勝者は次の王将戦までの5ヶ月間例会会費免除の特典がある。
(旧)レ−ティング大会では近畿各県の代表者16名からレ−ティング全国大会へ招     待する選手を3名決める。また、必要に応じてA級、B級、C級代表も決定する。
(新)レ−ティング大阪大会では6名の近畿地区代表者を決定する。尚、近畿地区以外の参加者、近畿地区の他地区で代表になった人、奨励会員、のいずれかに該当する人は本大会への参加は可能だが、代表権は無い。但し、成績優秀者には呈賞する。

4.成績管理
(旧)。。。正棋会終了後。。。
(新)。。。例会終了後。。。

5.レーティング、殊勲賞
(旧)。。。また、例会当日、A1級において。。。
(新)。。。また、通常例会当日、A1級において。。。
(旧)。。。提賞。。。
(新)。。。呈賞。。。

6.千日手の処置
(旧)同一局面4回で千日手成立。
(新)同一局面4回で両者合意のうえ千日手が成立する。

尚、対局規定全条において項番号を付記した。


以上