東海村核燃料施設事故当時(99年9月30日)のガンマー線情報

これらのデータは、核燃料サイクル開発機構[jnc.go.jp]のホームページからの情報に基づくものです。


9月30日から、10月1日にかけてのガンマー線量の推移


9月30日夜の放射線量と村松における風向き(地上10m)の情報

ガンマー線量(地名の書かれた行)の単位は(0.01μGy/h:マイクログレイ毎時)。風速の単位は(m/s)
時刻14:0015:0016:0017:0018:0019:0020:0021:0022:00
船石川3.63.63.53.54.96.229.6920.9
長砂3.43.43.43.34.24.54.44.910.8
高野3.33.33.33.24.54.55.16.26.8
村松3.23.13.13.24.24.44.46.311.9
風向(地上10m)EEENWSSWNW-NNWNW
風速3.22.22.411.41.801.82


人体への影響を測る単位(mSv/年:ミリシーベルト/年)との関係は、上の値に被爆した時間と0.8をかけた値になります。例えば、船石川におけるピーク値の0.3μGy/hを12時間浴び続けたとしても0.003mS程度なので、東京と大阪で自然界から受ける年間被曝量の差、0.17mSv(核燃料サイクル開発機構のホームページによる)とくらべても無視できるほど少ない量です。

[追記]ここに紹介した空間ガンマー線量のグラフは、核燃料サイクル開発機構のホームページに載ったデータを使って書きましたが、同じ測定点で取ったと思われる別のグラフによると、30日19時過ぎに船石川で1.2μGy/h弱の高いピークがあります。この相違は、開発機構のホームページでは1時間ごとの更新になっているために、その間のデータが表示されていないことが原因だと思います。

1999.10.11