[ホームページまで戻る] <--[ EQUIPMENTS の表紙に戻る]

フェンダー系ギター

●ストラトキャスター

ジミがストラトキャスターを使い始めた1966年頃は、セミ・アコースティック・ギターが流行していて(ビートルズの影響あり)、ストラトキャスターを使っているロック・ギタリストはほとんどいませんでした。

当時は、生産本数も少なくなっていて、フェンダー社のカタログを見ても、ジャズマスターやジャガーの後ろの方で小さくなっていて、なんか隅の方に追いやられている感じがします。

もしも、ジミがストラトキャスターを使わなかったら、生産中止になっていたかもしれません。彼のおかげで現在でもストラトキャスターが存在しているようなものです。

何本ものストラトキャスターを使っていたと言われますが、メイン・ギターとしてよく使っていたのは、だいたい5〜6本位ではないでしょうか。どれも、ほぼノーマル状態で使っていたようです。

以下、ステージ写真などで見かけたものを分かる範囲であげてみました。デビュー後から順に。


1.スモール・ヘッド・タイプ

Small Head (1954〜1965)

オリンピック・ホワイト/ローズウッド指板(1966〜1967年に使用)
最初のストラトキャスターは、66年夏、ジミー・ジェームス・アンド・ザ・ブルー・フレームズ時代に手に入れています。当時のガール・フレンドの援助を受け、ニューヨークのマニーズという楽器店にて購入。デビュー前、最初のフランス・ツアーの時の写真にはこれが写っています。デビュー直後はこのギターがメインだったようです。

当時、キース・リチャーズのガールフレンドだったリンダ・キースに買ってもらったという説や、元々はキース・リチャーズのギターで、リンダ・キースが無断で持ち出してきたという説もあります。書いてある本によって微妙に違っています。

サンバースト/ローズウッド指板(1966〜1967年に使用)
デビュー直後のロンドン時代に使用。マーキー・クラブでのライヴ写真でよく見かけます。ヘッド部のFender文字がスパゲティ・ロゴなので1963年か1964年製だと思われます。
サンバースト塗装を使っていたのはこの時期だけだと思います。

ブラック/ローズウッド指板(1967年モンタレー・ポップ・フェスティヴァルで使用)
モンタレー・ポップ・フェスティヴァルにて使用。1964年か1965年製。

レッド/ローズウッド指板(1967年モンタレー・ポップ・フェスティヴァルで使用)
元々はレッドだったものをホワイトにした後、自分でペイントを加えています。モンタレー・ポップ・フェスティヴァルで壊されたことで有名です。たぶん1965年製。

ブラック/メイプル指板(1967年頃使用)
68年頃までの写真では、ほとんどがローズウッド指板のストラトキャスターを弾いているのですが、67年の5月のヨーロッパ・ツアーの時の写真には、スモール・ヘッド/貼りメイプル指板タイプを弾いているのがあります。
モノクロなので色は分からないのですが、多分ブラック・フィニッシュだと思います。いや、赤のような気もするけど。
ロゴがトランジション・タイプなので、65年製あたりではないでしょうか。

60年代のストラトキャスターはすべてローズ指板だったのですが、メイプル指板(”貼りメイプル”と言われているもの)がオプションとして用意されていて、生産本数が少ないながらも存在していました。
”貼りメイプル”指板はジミが使用していたこともあって、ラージ・ヘッド・タイプにおいてはよく見るのですが、この”スモール・ヘッド/貼りメイプル指板”というスペックになると、ほとんど見たことがありません。

Spa.Logo Transition Logo
スパゲティ・ロゴ (1954〜1964) トランジション・ロゴ (1964〜1967)


2.ラージ・ヘッド・タイプ

Large Head (1965〜1979)

オリンピック・ホワイト/ローズウッド指板(1967年後半〜1968年に使用)
アメリカ・デビュー後のメイン・ギター。トランジション・ロゴなので多分66年型あたりでしょう。アメリカに行ったときに買ったのでしょうか。この他に、ブルー・メタリックなどのカスタム・カラーのものも使っていたようです。
この時期のストラトキャスターというと、フェンダー社がCBSに買収され(65年)、その翌年に、俗に言う『ラージ・ヘッド』仕様が出てきた頃になります。

オリンピック・ホワイト/メイプル指板(1968年〜1970年に使用)
68年末頃からメイプル指板を使うようになりました。そして69年以降、ローズ指板はほとんど使わなくなっています。
ロゴは黒文字のモダン・ロゴになっています。
ウッドストック・ストラトキャスターとして有名。1968年製。

ブラック/メイプル指板(1968年〜1970年に使用)
死ぬ直前まで身近に置いていたギター。ワイト島のライヴ・シーンが頭に浮かびます。ジミの死後は、当時恋人だったモニカ・ダネマンが所有していました。
余談ですが、昔々(70年代後半あたり)、『ヤング・ギター』誌に、このギターの写真が掲載されたことがありました。確かウリ・ロートの特集が組まれていて、その当時ウリの恋人であった、モニカ・ダネマン所有のギターとして、1ページに大写しされていたのを覚えています。
Stratocaster White Maple Stratocaster Black Maple
Olympic White 1968
"Woodstock Stratocaster"
Black 1968


3.そのほかのストラトキャスター
newport'69
ミッチのシンバルで少し隠れているけど
わかるでしょ。
オリンピック・ホワイト/メイプル指板/テレキャスター・ネック(69年6月のニュー・ポート・ポップ・フェスティヴァルで使用)
ステージが始まる前にネックが折れたため、窮余の策としてストラトキャスターにテレキャスターのネックを付けて演奏をしていました。2ヶ月後のウッドストックのステージで使っていたストラトキャスターは、もしかするとこのギターのネックを付け替えたもののように思いますが、どうなのでしょうか。


おまけ:弦について

フェンダーの『ロックン・ロール』のライト・ゲージ( 010/013/015/026/032/038 )でした。ジミはこのセットの1弦を2弦にも使っていたようです。このため、2弦でのチョーキングがしやすかったと思われます。

写真のいちばん左の部分だけど、分かりますか? ペグへの弦の巻き付け方なんですが、弦がナットから落ちるのを防ぐために、6弦(一番遠くのペグ)だけを逆に巻き付けていたこともあったようです。何枚かの写真で確認する事が出来ます。(67年初め頃のショットより)



●デュオソニック

ジミが最初に手にしたフェンダー・ギター。
9ヶ月の契約でアイズレー・ブラザーズとのツアーに出た64年に手に入れています。(ブロンド・ボディのデュオ・ソニックにアームを付けているのを弾いている写真があります。50年代製のようです)
その後のカーティス・ナイト・アンド・ザ・スクァイアーズ時代はサンバーストのデュオ・ソニックを使っていました。
Jazzmaster Jagger
ジャズマスター ジャガー

●ジャズマスター

1965年、リトル・リチャード・バンド(アップセッターズ)のギタリスト時代やジ・アイズレー・ブラザーズ時代に使用。
フェンダー・ギターの中では、ストラトキャスターより上のランクの機種として存在していました。最近ではオルタナ・ロック系によく使われるようになり、また少し人気が出ています。

●ジャガー

1967年8月、BBCテレビのスタジオにて『トップ・オブ・ザ・ポップス』用に収録したときに使用しています。しかし、リップシンクだったので実際は音を出していないと思われます。
この時の写真がシングル『ジョニー・B・グッド』(1972)のジャケットになっていますが、弦は右用のままになっています。

ジャズマスターよりさらに上のグレード設定になっていた機種です。 ジャズマスターとボディの形はほぼ同じですが、ピックアップやコントロール関係が違います。
細かいところでは、スケールがストラトキャスターやジャズマスターより短かかったり、フレットは1フレット多い22フレットまであったりします。これはムスタングと同じ仕様になっています。

1998.12.14

内容の間違いなどはaxis@mqb.biglobe.ne.jp
[ホームページまで戻る] <--[ EQUIPMENTS の表紙に戻る]