私的映画感想のページ

なんとなく映画を見に行くことがあるのだが,それがだんだん溜まっていることにある時気がついた.
というのも,見に行ったときには,その映画のプログラム(パンフレットとは最近は言わないんだよね)
を売り切れていない限り買うことにしているからである.履歴書の趣味の欄に映画鑑賞と
書くまでには至らないと思うけど,ま,以下に見に行った映画とコメントを書いていこうと思う.
これは,私的なものなので参考にならないかも.基本的には邦画とアニメが多いのと
痛いのと怖いのは見ないのが特徴かなぁ.

過去および見たものについて順にアップデートしていきます.
 
映画のタイトル  あまり参考にならないコメント
ジャンヌダルク EVAと構成がめちゃめちゃ似ている気がするのだよねぇ.たぶん,リュックベッソン見たな...
SPACE COWBOYS おじいちゃん達の映画.かっこいいんだけどねぇ.
少林サッカー いや,荒唐無稽で面白いや.
The CORE 地球物理学者としてはちょっとどころかたくさんの突っ込みを入れたくなる作品.思わずなんじゃそりゃと言おうと思って,DVDを買っ てしまった.
茄子 アンダルシアの夏 自転車好きなら見ておくべき作品.特にロードレースを見た事のある人にとって見ればとてもよく出来たというか細かい描写まできちんと されている作品.映画は1時間ちょいで,入場料は1000円だった.もちろんDVD購入済.
MATRIX REVOLUTIONS やっぱり最後はそうなるのかといった感じ.皆は面白くないと言ってるが,妙にB級的な匂いがして時計を見ずに一気に終了.私的には面 白かった.三部作およびアニマトリックスはDVD購入済.
DEAD LEAVES ジェットコースタームービー.プロダクション I.G.製作でもここまでやるかって感じ.見に行った際にフィルムのネガを何故かも らってしまった.
ジョゼと虎と魚たち 一言で言ってせつない.出会いから別れまでの話なのだけどそれがまた,ぎゅっとくる.ちなみに,映画館はほぼ満杯.カップルか女性の 2人組が多かった.男ひとりなんてのは,ちょっと奇異に映ったかもしれない.くるりの楽曲とのマッチングがいい.主演の2人がやはりいい味を出している.
ラストサムライ 助演男優賞は大村役の原田さんだと思う.こういう映画をハリウッドにやらせていいの?というか,何人の日本人が歴史の史実として受け 取っちゃうんだろう.と思った作品.1時間ぐらいで時計を見た覚えがある.DVD購入済.
イノセンス 攻殻2.一言でいえば,難しい.Ghost In The Shell をちゃんとみていないと,よく分からない可能性もある.ちゃんと読み解くためには何回もみなきゃいけないんだろうな.というのはよく分かる作品.バトーは やっぱり渋くていい.
きょうのできごと 映画というと何か重大な事件が起こらなければならない!という非日常感があるものだが,これはそれがあまりない.なんとなくそれがよ くて,また,登場人物が感情移入しやすくて,あとどれだけ見ていられるんだ?まだまだ終わらないよな.という意味で時計を見てしまった作品.時系列を上手 く前後させながら,日常とささやかな事件が「本質的なところで絡み合っている」状況を作り出しているのが,面白い.思わず原作本とメイキングDVDまを購 入してしまった.
アップルシード 3Dアニメ.建物とか背景はうまく調和がとれていて,あぁ,とうとうここまで映画もきたのか...という感慨をうける.それに対して 人間を3Dで表現するのはまだ,ちょっとどうかなぁ.サイボーグまでなんだろうなぁ.
死に花 面白いのだが,期待が大きかった分だけちょっと.特に山崎努がボケ老人になってしまったシーンは,あまりにリアルすぎて涙が出てく る.なお,小林亜星さんがやっていた役がうちの親父に似ていた気がする.あぁなるのかなぁ.役者さん達がいきいきと楽しんでいた作品だけどね.
そういえば,space cowboys のようじゃないけど,性格の分類ってのは似てる気もしないでもないなぁ.
ビッグ・フィッシュ 久しぶりに見てる最中(約2時間半)に時計を見なかった.何処までが幻想で何処までが本当かという事を考えていても,ちょっと無理. 最後は感動の涙を流す.
下妻物語 最初の30分を頑張って耐えればめちゃめちゃ面白い.ジャスコのくだりはさすがにCM職人.下妻の町並みとか,牛久大仏とかちゃんと 撮れていて,ちゃんと廻ってみるのも面白いかもと思う.
でも,時計を3回ぐらい見た覚えがある.音楽は菅野よう子さんなので安心して見られる.
劇中のアニメーションを作っていたらしいスタジオ4℃はアリーテ姫を見に行ったんだっけか.
69  sixty nine 炭鉱街の九州弁は普通に理解できてしまった.ちょっと字幕はやりすぎだろうなどとおもう.とりあえず,笑ってしまう.あんな奴らが友 達だったらはちゃめちゃな学生生活だったろうなぁ...さすがにあんな感じじゃなかったしなぁ...時計は1回見たかな.
マッハ! これでもかっ!っていうぐらい全編アクションが満載.あぁ,人間ってここまで出来るんだ.と思わせる作品.吹き替え版だとアクション に集中できる.ワイヤーアクションとかCGとかを使ってないけど,単にそれだけの作品かも.
カンフー ハッスル
2005年の1本目.カンフーの技は綺麗.たしかに『ありえね〜』だ.吹き替え版の主役の山寺さんの声がどことなくスパイクのイメー ジに似ているように聞 こえたのは,主人公がへらへらしている部分が多かったか,ちょっと前にビバップを見直したからか...カンフー映画を見慣れていないためか,オマージュが 全然分からず.時計はラスト30分で1回見た.
約三十の嘘
会話劇の映画.そういう意味で映画を見ているというよりは,大画面で観 劇している感じ.でも,そういうノリは非常によく理解できる作品.時計は1時間と1時間半時点で2度確認.
TAXY NY リメイクにしてはよくできている作品.結構楽しませてくれる.それにし てもクライマックスの車が飛ぶシーン.僕の目には飛び乗れたような気はしなかったのだが.まぁ,話の内容がわかっているからなのか時計は一回も見ず.
ローレライ 樋口監督と庵野監督が絵コンテを書いているという話が先入観にあったのが影響していると思うが,なるほど,ア ニメーションを見ているような小気味よさを感じた.堤真一の自殺シーンの血の量の多さと,魚雷のCGには違和感を感じた.でも,総じて私には安心して見ら れた.時計はラスト45分と30分で2回見る.
交渉人真下正義
期待していたよりも面白かった.ユースケが好演.というか,あれだけの 脇役陣に囲まれていれば,問題はないでしょう.ギャグ的な要素と緊迫した要素が丁度バランスが良く配置されてたと思うが,犯人とのラストシーンはちょっと 納得がいかない.脚本は十川誠司さん.どこかで名前を見たような気がするんだなぁ... 結局,最後まで時計は見なかった.不満だったのは,パンフレット の情報量が他のものに比べて少ないように思われる事.関連本を買わせようという意図が見え見えなのが,ちょっと気に入らない.
亀は意外と速く泳ぐ ゆるい映画.といってはなんだが,この映画に限ってはとてもほめ言葉である.いろんな所に突っ込みを入れたくなる.個性的な俳優陣で 固められているのがいい.それぞれのキャラが立っているし.久しぶりに声を上げて笑ってしまった.時計はラスト30分で1度みる.DVDはたぶん買いであ る.
電車男
純愛の映画であるのはいいのだが,なんだか,思わず笑いが出てしまう点 が多々あった映画.というのも,いつもうだうだと歩いている秋葉原が舞台であること.そして,電車君の家にあるグッズのうちで,ちらほらと見かけたものが あること...時計はラスト30分で1回見る.ラストでテレビ版とのシンクロがなされていた.こういうのはあざといと思う.DVDになったら各部屋の中を チェックするか?


見に行きたいと思っている作品(思っているだけで実際には見に行けない場合もあります)
でも,ここに書くとほとんど見に行けないんだよなぁ...