先週で味をしめ調子にのりのり、またジャパピグねらい。
もちろん調子に乗った勢いで、2倍テレコン使用にセツティング変更、さらにストロボも以前より強力セッティングにして挑戦。
しかし、準備万端整えていくと当然のごとく透明度は悪く、しかも見つけるのに時間がかかってしまうと、よくありがちな状況が・・・。
まあ、見つけられなかったよりはいいか・・・?
そんなこんなで、一匹しか見つけられなかった上にびみょ〜に、写しにくい位置にいる奴をがんばって撮ってみたんだけど、ちょっと露出が暗すぎ、イマイチな結果です。
あまりにももろにライトを当ててプレッシャーを与えるのも、気の毒なので照射範囲の端っこで撮影しているとやっぱりかなり疲れる・・・。
でも、その後、ライトを当てているときにも普通にエサを採っているところを見ると、意外とそんなことはお構いなしなのかもしれませんねえ、気を使いすぎ・・・?
今度はもうちょっと明るくしてもいいかな?ピントあわせが辛すぎ・・・。
![]() |
![]() |
今日は他にショップのお客さん達が来ているので2本目はサメノヒレ。
う〜ん、テレコンセットには、かなりきびしいポイントかな〜?などと思いつつも、細かいのが居そうな場所を攻めることに・・・。
ピグミーみたいなものを・・・と探しつつも結局ダメみたいなので、ついに禁断の領域に突入!ワレカラを撮影してみた。
じーっと見つめてみると意外とたくさん薄茶色のワレカラが居ることに気がつくがなんかイマイチかなあ?と思っているところに赤くて大きい奴を発見!
なんとも、奇妙な生物である、大きく見えてもテレコンに写った像なのでせいぜい2センチちょっとってところか?周囲にたくさん居る小さい奴は1センチにも満たないってことになる、いや〜、不思議な感じ。
しかし、顔はかなり厳つくて小説に出てくる魔界の生物ちっくだし、またカマになった腕があるんですが、なんに使うんだか?しかも自分で腕のある位置が把握できてるんだろうか?と心配したくなるようなバランスの悪そうな配置には思わず苦笑。
でも、これが役に立つ世界で生きてるんでしょうねえ?不思議です。
見れば見るほど、つくづく小さな生物で良かったなあ〜と、思わずにはいられません。