14フレット・ネック・ジョイント

   ネックとボディが14フレットの位置で接合されているモデル。

   現在では、この方法がポピュラーになっているが、1929年迄は、マーチンギターのほ

   とんどが12フレットの位置で接合されたモデルであった。

   1929年10月に、ジョージア州アトランタのプロバンジョープレイヤーのペリー・ベ

   クテルが、マーチン社を訪問し、14フレットで接合されたモデルの製作を提案した。多

   くのバンジョープレイヤーは、サキソフォンの台頭により、1920年代の後半には、ギ

   ターに持ち替える方策を探していた。ところが、従来の12フレット・ネックジョイント

   では、音域が狭く、表現の自由度が制限された。そこで、このような提案が行われたので

   ある

   マーチン社は早速そのモデルの製作に着手し、スタイル28にてサンプルのギターを完成

   させた。ペリー・ベクテルはそれをとても気に入った。マーチン社はこの14フレット・

   ネック・ジョイントモデルを「オーケストラ・モデル」として、ラインナップに加えた。

1934年には、ドレッドノート・モデルにも14フレット・ネック・ジョイントを採用

した。このモデルが、現在のD−28であり、今日のアコースティック・ギターの標準と

なっている。

なお、オーケストラ・モデル(OM)とは、発売当時、14フレット・ネック・ジョイン

トのモデルすべての事を言い、1935年および1941年のマーチン社のカタログで

は、D−28を、オーケストラ・モデルの中に位置づけており、現在の「OM」の使い方

とは多少異なっている。

   

                用語説明へ戻る