D−28徹底検証コーナー
![]() |
シーガルギターの塩崎さん、5th前田さんにお手伝い頂き、D−28の仕様や材質についての検証を行うコーナーです。これは1890年代の1−28を使用して、側板補強材の説明をしているところです。 Photo by 鈴木 修さん |
![]() |
後ろに並んでいるのは、1890年代1−28、1940、50、60、70、80、90、2000年台のD−28です。年代別に変遷を検証してゆきました。これは、指板のダイアモンド・インレイ埋め込み位置の比較です。 Photo by うっしーさん |
![]() |
何か難問があったのでしょうか・・・ Photo by 今林 千昭さん |
![]() |
CCDを使用してボディ内部の検証です。ブレイシングの違いが良くわかります。 Photo by うっしーさん |
![]() |
何かあやしい世界ですね。 Photo by うっしーさん |
![]() |
![]() 戻る |
|