記事タイトル:マーチンとヤマハ? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: L21A   
はじめまして、私もD42さんと同じく両方持っている派です。
もっぱら弾くのはMARTINばかりで、ヤマハはほとんどケースの中。
最近G社も欲しいな〜とお店を回っていたのですが、家に帰ってヤマハを
弾いてみたら何と、以外にG社よりの音なのに驚きました。
やっぱり弾き語りとか、ブルースっぽいのはG社と思っていましたが
ヤマハもいいな〜なんて思いました。
でも、一番ヤマはで気持ちいいのは「逆流」の一弦の「チャラ」と言う
ハンマリングオンです。「あれはやっぱりヤマハでなきゃな〜」なんて
20年ぶりぐらいに長渕剛を弾いてみました。
でも、自分はやっぱりMARTINが好きです。最近はもっぱらD18です。
[2007/04/05 21:18:59]

お名前 Name: BKK   
すいません。アドレス間違えました。
ご連絡頂けるのなら上記にお願いします。
[2007/04/05 05:18:33]

お名前 Name: BKK   
四番ファーストさん

赴任地は何処ですか、私も東南アジアです。当地でギターを数本買っています。
お近くでしたら試奏可能ですよ。Mも数台所有しています。
宜しければ上記にメールしてください。
[2007/04/05 04:56:05]

お名前 Name: 黒べえ   
マーチンとヤマハ、私も両方持ってます!

四番ファースト様、両方いっときますか?(^^;
[2007/04/03 21:42:03]

お名前 Name: combo   
はじめまして、combo です。

私は“D42”さんにとても賛成です。
私はマーチンD28を持っています。
しかし、最近はガンガン系を弾いているので、合いません!
ゆずの方はギブソンとヤマハで弾いているので、
先月楽器屋にいって、弾いてきました。
“素直さ”はヤマハでしたね。素早いコードストロークでもついてきます。
正直言って欲しくなりました。しかしお金が・・・・

ですので、曲によって&アーティストによって楽器はかわってきます。
マーチンとヤマハ 両方買うのがいいかと思います。

余談ですが、
私は小田和正ファンでもあります。
コンサートなどでみていたら、やはりアルペジオはマーチンD28&D41、
ストロークはギブソンJ-45で弾いていました。
プロの方でも使い分けていますね。
[2007/04/03 19:18:16]

お名前 Name: D42   
皆様の書き込みを拝見し、興味を持ちましたので、現在両方のギターを持つ身として参加させて頂きます。
名前の通りにMARTIN D42(’05製)を所持していますが、つい最近某ギターショップにて中古のYAMAHA LL−31B(’97製)を購入しました。
LL−31B購入に至った動機は「YAMAHAに対する懐かしさ」でした。
高校生のころ使用していたのはYAMAHAのL−8で、長○剛のLIVE ’81の「逆流」なんかをコピーしてひたすら弾き込んでいました。
大学生になってバイトしてMARTIN HD−28Customを買ったにも関わらず、手に取るのは弾きこまれたL−8ばかりでした。
社会人になって弾かなくなり、HD−28もL−8もオークションに出してしまいました。
ところが、40を過ぎて再度ギター熱が高まり、買うならばやっぱりMARTINだろうということで、D−28よりゴージャスなD−42を選択しました。
購入して正解だったと思っており、最近は音の深みも増してきていると満足しています。
ですが、最近また弾き始めた「逆流」なんてのは唄にD−42の音では合わない!!
GIBSON−J45も持っているのですが、合わない!!(これはチャンピオンなどア○スの唄には合います)
そんな訳で昔のL−8のことを思いだし、YAMAHAが欲しくなったというわけです。(両方のギターを売らなければ良かったとふと思います)
最近のLL−36も試奏しましたが、弾きこまれた感のあるLL−31Bが良く、5本目のギターとして購入に至りました。
LL−31Bでは専ら長○剛の初期の唄を弾いていますが、良く合います。
くどくど書きましたが、事情が許せば両方持つのもありかと思います。
贅沢ですかね?
[2007/04/03 17:30:32]

お名前 Name: ビンゴ   
k.johnson様、私も最初の1本は売れません。安物ですが一生モノですネ!
[2007/03/31 17:18:28]

お名前 Name: k.johnson   
下のkは、私でした。失礼しました。
[2007/03/31 15:23:00]

お名前 Name: k   
参考までに
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/802690234807418.html

http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/00726318359375.html

どちらを選ぶかM社 or Y社は、四番ファースト 様 次第です。良い出会いを願ってます。

ところで、よく言われる一生物って、私的には、親や祖父母に買って貰ったり
バイトして苦労して手に入れた、最初の一本目って多くないですか?何か手放しづらいて言うか
思い入れがあるというか、意外と皆さん 最初の一本目が残ってませんか?音や形にかかわらず。
[2007/03/31 15:21:03]

お名前 Name: 太郎八   
たかぎ さん
高岡なんだ。被災された皆様、お見舞い申し上げます。
ご家族や家、家財もだけど、ギター、だいじょーぶだったのー
って心配しちゃうふとどき者です。
当方、6年前の某地震の際、マーチンの上にスピーカー、
降ってきましたから・・・
そのときはたまたまケースに入れてて、事なきをえましたが、
わが山水LE-8T(スピーカーのチョー名機だ、と勝手に思ってる)、
無残なおすがたに変身なさいました。
くれぐれもお大事に。
[2007/03/30 23:20:50]

お名前 Name: たかぎ   
あたしは高岡とゆー世界の中心地に住んでます!(^_^;)
もっとも・・・ 地図帳の真ん中に自分とこの町を置けば、すぐに世界の中心地になれます!(爆)

あやこちゃんスペシャルはネックが元起きしてんじゃないか?と指摘されたことがありますますが、
ギター代よか修理代のほーが高くつきそーなので根性で弾いてますぅ〜♪
って・・ カポつければそんなに根性出さなくっても楽勝で弾けます(笑)
[2007/03/30 22:48:28]

お名前 Name: FG250   
たかぎ様。
えっ!!たかぎ様は北陸方面でしょうか?余震がまだ続いているとのこと、十分お気を付け
下さい。被災にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
自然災害だけはいつ起こるか分からないので、日頃の備えが大事ですね。人事ではありません。

はいっ!!あやこさん、観てしまいましたよ(笑。画像がもう少し鮮明だと良かったのですが、
それでも一目見て、たかぎ様が大切にしていることが想像できました。流石です。
[2007/03/30 22:20:58]

お名前 Name: たかぎ   
FG−250しゃん、見たな。。。 アレを・・;
まぁ・・見ても腐るもんでもありましぇんが。。。(*^_^*;)

この前、でかい地震がありましたが、FG110とJ−50はご老体なのでケースの中
なのですが大丈夫だった・・はず。。   後で、よーす見てみよっと・・;

250しゃんは冬美ちゃんのファンなんですか?
あやこちゃんと仲よさそーだよねぇ〜♪
[2007/03/30 21:50:19]

お名前 Name: FG250   
昔、YAMAHAのギターだけは欲しくなかった。バルタン星人のような
ヘッド。音も嫌いでした。でも、不思議です。今、常に一番身近にあるのが
安物FGなんです。とても懐かしいサウンドで鳴ってくれるから不思議です。
しかも、全然安っぽい音じゃない。

たかぎ様。
楽しいコメント、いつも拝読しています。ギターは五感ですよね〜。
FG−110藤あやこスペシャルひゃくとーばんロイヤルスーパーデラックス!
拝見しました。ギターも幸せそうに写ってました。
私のFG−250坂本冬美スペシャル・ソーラン節HAMAMATSU・JAPAN
デラックス!だって負けてません! ええ味出してますよ! でへへへへ。。。(笑。
ビンゴ様ではありませんが、私のハートには「キュン!」です。
失礼致しました。
[2007/03/30 21:34:49]

お名前 Name: Thumb   
>100万のマーチン買っても、捨てられないFGってすばらしいじゃありませんか

私の手元にはD−35とFG−160があります。
FG−160は私が中学生の頃に親にねだって買ってもらったもので、このギターの
おかげでフォーク全盛期を謳歌しました。

当時私の家庭は貧しいというほどではありませんでしたが裕福でもなく、母親が一生懸命
アルバイトで稼いだお金で買ってくれたものです。ソフトケースがおまけで付いていまし
たが、自分にとってはすごく大切なギター。
これを守りたくて今は亡き父親にねだり、ハードケースを別買いして、使わないときは
大事にしまっていました。

今でもこのギターとハードケースは健在です。捨てるなんて発想そのものが湧いてきません。

まさにFGの延長線上にマーチンが存在するわけで、どちらが大切なギターか?
という選択に迫られたとしても、答えようがありません。

FGがなければ、マーチンも今の自分の手元には間違いなく存在していなかったでしょう。

あめ色に変色したFGは、今の私にとって identity そのものです。
[2007/03/30 18:27:20]

お名前 Name: たかぎ   
学生の頃10m×5mくらいの音楽演習室でAmaj7の音をジャ〜ン!と弾いて
一番でっかい音が出て輝いた音が出てたのは、あたしのL−8でした!(と、思う。。)
マーチン持ってるやつは一人しかいなかったけど・・・
そのマーチンD−35、今あたしの手元にあります。
そのL−8は後輩が欲しいとゆーので譲りました。。。

ギターって移動するものなのですね?・・・(^_^;)
[2007/03/30 05:12:16]

お名前 Name: 若松荘   
興味深くここまで読ませて頂き
あらためて我が愛器 YAMAHA L−10(83)を弾いてみました
ん〜ん  世界一良い音だ〜!
こう思っている人間もいるのです。
[2007/03/29 23:02:27]

お名前 Name: ビンゴ   
あおいそめ様、FG開発に携わった方がお知り合いなんて、ステキですね〜!
いろいろと興味深いお話が聞けそうですね!?

「100万のマーチン買っても、捨てられないFGってすばらしいじゃありませんか。」
激しく同意します!
安くても、高くても、ギターですから…。
どんな素晴らしい手工ギターでも、また逆にどんな大量生産品でも、真新しい弦を
張って、初めてポロンと音を出すあのワクワクする気持ちが、いいんです。

MK様が書いていらっしゃいましたが、「一生物」のギターとは、持ち主or弾き手
の中にあるんです。おそらく「愛情」の別名ではないかと…。

兄貴が職場に眠っていたガットギター(ヤマハの普及品)が廃棄されるのをサルベージ
してきました。兄貴の奥さんがクラシックギターを持っていて、弦を張り替えたりした
のですが、「変な音で、やはり良いギターではない」と言っていました。私がそれを
どれどれ…と弾くと、結構甘いいい音…タッチが大切なんですね。それで義姉は先生
について習い始めたとか…。
どんなギターでも「スイートスポット」みたいな感じで、そのギターの上限はありま
すが、いい音を出すタッチと力加減があるんです。そのおもしろさはギターに合わせ
た楽曲選びや同じ曲でも曲想を変える(自動的に変わってしまうのですが)など、そ
れもまた愉しいものです。

わかるけど、せっかくギターが好きなのに、嫌いなギターを作るお方が多いナ〜と
この頃このBBSに一抹の寂しさを感じています。
[2007/03/29 22:03:47]

お名前 Name: 四番ファースト   
>捨てられないFG

そうですよね
その様な事を後スレの「D−28GE」に書きました
[2007/03/29 21:54:35]

お名前 Name: あおいそめ   
ビンゴさま
ヤマハのギター開発グループに友人の兄貴がいて、
開発の事情もうすうす聞いています。
60年代前半はアメリカのフォークブームで、
日本中のメーカーがが輸出用の廉価版のギターを作った時代ですね。
ビンゴさんのおっしゃるように、
単に単板高級、合板廉価というだけの発想ではなかったようです。
品質管理の面でメリットが合板にはあったようです。
そのおかげで、当時としては高品質のギターが、日本の国内に広まったわけです。
1ドル=360円のレートの時代ですから、
アメリカでは廉価版ギターだったでしょうが、
国内で今の物価に換算すれば10万円ぐらいで、当時の生活水準の中では、
かなりの決断のいる買い物でした。
そしてその合板のギターで弾く3コードの曲で、どれほど心癒されたことでしょうか。私のマーチンもそのFGの延長上に在ります。
出来で比べる、音色が違うなどということではありません。
100万のマーチン買っても、捨てられないFGってすばらしいじゃありませんか。
[2007/03/29 21:14:12]

お名前 Name: なみへーにパンチ   
L-54様

今日、このスレの存在に気がつきました。話を元にぶり返して誠に申し訳ないですが、
この梅田の三*楽器では、他のL-51,L-52,L-53は、どれぐらいの値段が付けられていた
のか、参考までにぜひ教えていただきたいのですが。
宜しくお願い致します。
[2007/03/29 19:41:02]

お名前 Name: ビンゴ   
あおいそめ様、こんにちは。

ヤマハが最初の本格的な「フォークギター」を開発したきっかけは、アメリカから
廉価なギターの要求があったことです。アメリカ市場に送るための品質を追求して
いくなかで、ギター用の合板を開発して、乾燥による割れの問題をクリアしたのです。
ですから楽器としては、単板の優位性はわかっていたと思います。ただし、FG180
用に開発したトップ用の合板やサイドバック用の合板も、気候変化や経年劣化しない
ように、厳しい試験をクリアした物ですから、悪く言うはずがありませんが…。

FG180とマーチンは、マーチンへの憧れを根強く持つ人には「比べられない」もの
かもしれませんが、実際アメリカ人自身が「比べて」その結果ヤマハを購入したりした
わけです。「安いこれもいいじゃないか」「これでもいけるじゃないか」という具合に。

若きジョンフェイは、何かの雑誌のインタビュー記事で、高価なD35を「カミサンに
ぶっ壊された。応急につかった日本製が、結構いいんだよ!」なんていう感じで話して
いました。ピックガードを外したFG180をかかえていました。(ギター名には触れ
られていないのが印象的でした)

いまやヤマハのギターも決して悪くはありません。逆に、マーチンは他社の品質向上に
どんどん追い上げられていて、安閑としていられません。アコースティックギター好き
には、最も面白い時代に突入していると実感しています。
[2007/03/29 18:12:49]

お名前 Name: あおいそめ   
ヤマハかマーチンかという比較論も乱暴な話で、面白いですね。
さらに話が民芸の柳宗悦に跳ぶところは面白いですね。
芸術品でない生活用具としてのギター論もあってよいかと思うからです。
その意味ではヤマハのギターは生活の中の音楽に大きな役割をはたしています。
ところでFG150や180の値段、大学卒の初任給が3万円以下のころですから、
物価から比較すると、合板のギターとしてはえらく高価だったんですね。
もっともヤマハにすれば単板を削るより、
ラミネートの技術のほうが高度だった考えていたようですが。
[2007/03/29 07:37:56]

お名前 Name: MK   
太郎八さん jonnyさん

柳宗悦氏が好きな方がおられて嬉しいです。

使うこと使い続けることでより美しくなるのだという意の言葉が
僕にはとても強く響きました。
ギターもギター弾きも、そうなれるんじゃないかって思っています。
正反対に見えるデビッド・グリアとチャボロ・シュミットが僕にとってそういう存在です。
[2007/03/29 00:18:00]

お名前 Name: 太郎八   
jonny さん

おおきに、ありがとう。
上京の機会があれば訪ねたいと思います。
[2007/03/28 23:22:55]

お名前 Name: jonny    URL
太郎八様・MK様

私は昨年の秋に柳宗悦を見に行ってきました。残念ながら私の周りにはこのような考え方を持っている人を
一人しか知りません。その人と行きましたがとても長かった・・・。
行った場所をURLに載せておきます。

完全なる横スレッド申し訳ございません。
四番ファースト様はギターは御茶ノ水で選ぶつもりですか?
時間があっというまに過ぎると思いますが楽しいひと時をお過ごし下さい。
また気に入ったギターが見つかることを願っています。
[2007/03/28 22:39:22]

お名前 Name: たかぎ   
少し読めた・・;

なぬぅ!L−54が150万!?
ほんなら、うちのL−52は1000万だぁぁぁー!!!

ふふふふふ・・・わかんねーだろーなぁ。。。あの、かのー姉妹よか白いお肌のメープルのもち肌。。。(*^_^*;)
[2007/03/28 22:21:40]

お名前 Name: 太郎八   
MKさん
>柳宗悦氏の民芸の思想

仰るとおりです。
つれあいのことばのルーツはここにあります。
同じ時代を生きた盟友たちと民芸の復興(復権)に情熱と心血を注ぎ、
民の美にスポットをあて、その豊かな芸術性を世に知らしめしたかたですね。
著作からは美を、高い精神性、宗教的境地で受け止めておられたようすが伺えます。
ワタシも少なからず影響をうけております。

モノを見る視点をここに置きたいなと、常々思っているワタシです。

もう一点、一生モノの定義、深くうなづかせていただきました。

>たかぎ さん 
おひさしぶりです。
幸か不幸か、ワタシ、まだシラフですぅ。
シラフのばあい、逆にクドくなっちゃいます。わるいクセで・・・
おゆるしを!

横レス、失礼しました。
[2007/03/28 22:13:17]

お名前 Name: jonny   
夜12時までギターをジャカジャカ弾けるなんて日本のマンションでは考えられないです。
大らかな国に滞在されているんですね。
外が40度を超えてもエアコンをかけて快適な環境にいるのでしたらマーティン行けそうですね。
気温はクリアしていると思うので後は湿度の問題でしょうか?
まあギターの管理に神経質にならなくてもどうにかなりそうなので安心しました。
[2007/03/28 22:06:02]

お名前 Name: たかぎ   
まじぃー・・;じじーは晩酌したら長い文章はよー読めん。。。(^_^;)

YAMAHAはしゃり〜んしゃり〜んと鳴って、単音弾くと繊細でええ感じぃ〜♪
マーチンは、まーあ!!!ちん!と鳴ってとってもええ感じぃ〜♪

さぁ〜てと・・たまにギルドでも弾くかっと・・・^^; ♪
[2007/03/28 21:51:30]

お名前 Name: MK   
太郎八さん
生活雑器の機能美なる話は柳宗悦氏の民芸の思想だと思います。
僕は氏の著書を読み、かなりの影響を受けました。
残念ながら今のこんな時代の日本にはもうほとんど残っていないでしょうが、
僕の知る、とある日本の個人製作家からはそれが大いに感じられます。

四番ファーストさん
「一生モノとなり得るかどうか」というのは
楽器の側ではなく、弾き手の側にあるのでは、と僕には思えます。
[2007/03/28 21:05:42]

お名前 Name: 四番ファースト   
jonny様

家の中は年中エアコンが効いていますので、温度、湿度は一定ですね
温度は24℃前後を常にキープ、部屋の広さや構造によるのでしょうが、外出時にエアコンを切っても若干上がる程度で、
日本の夏ほど「家の中が蒸し暑い〜」という感覚ではありません
別にエアコンを付けなくても過ごせる位ですから、湿度もそんなに高くない様です
(かえってエアコン掛けっ放しによる低湿度の方が心配?)
年間を通して、昼夜を通して、安定しています  日本の方が、気候的にはるかに厳しいです
もっとも、外は40℃近くになる日もありますが・・・
熱帯ですので、冬はありません
アドバイスの通り、デジタル温湿度計を買ってみます
FGは特に問題ありません  毎日気持ちよく鳴ってくれています
最初の1ヶ月位はもこもこした曇った音でしたが、最近乾いた透明な音になってきた様な気がします
当地の楽器店でマーチンがガラスケースに入っているのは、単に高級で、客にべたべた触らせたく無いからだと思います
何しろD-28が日本円換算で324,000円、現地人の大卒初任給の6ヶ月分です

余談ですが、当地で教本を買いましたが、当然外国語で書かれています
でも楽譜(TAB譜)は世界共通だから、音楽っていいですねぇ〜
[2007/03/28 20:20:29]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

まあまあ・・・・息抜きしましょ♪(・。。・)♪

昔、エルビスプレスリ〜がけったいなド派手ラメ入りジャンプス〜ツ姿に
マーチンやギブソンを首からぶらぶら下げて歌うて一世を風靡してきたけど、
ほんまカッコええなあ〜と憧れたもんですわ。
でも、あれがヤマハのフォークギターじゃ似合いまへん(*。。*))
両大御所はド派手でもセンスのあるギターを作ってますがな。その差は
今になってもなかなか縮まらんでな〜 (@。。@)

KOはん、誰かひとりでも賛同者が出て来たらお相手してあげますね〜(”。。”)
[2007/03/28 19:44:13]

お名前 Name: 太郎八   
>四番ファーストさま
事情、のみ込めました。
はるか遠方からの書き込みなんですね。

jonnyさんが心配されていることも念頭に置きつつ、
ギターのとらえ方、耐久性、耐候性、リペア、それに空飛ぶギター(?)・・・
となると、M社、ノンスキャロップのスタンダードD-28かな、なんて思います。
店頭で弾きくらべるとD-28、新品時の出音の印象はHD-28(V)に負け
てるかもしれませんが、楽しみはあとからついてきます。
あ、先刻ご承知の事かも知れませんね。       失礼しました。
[2007/03/28 18:53:52]

お名前 Name: KO   
L-54!意図がわかりません・・・困った人ですね・・
いつヤマハがいいといったのですか?
僕はヤマハファンではなく、マーチンファンで、
本当のことを言っただけです・・・

君こそナルシストでしょう!
そんなにヤマハがきらいなの?笑
ってかここはマーチンファンでしょう?
君はマーチンだファンなの?

そんなに嫌いならヤマハ本社にいったらどうですか?
本当に度胸なしな人でしね・・爆笑爆笑

君はもうこなくていいですよ〜!!!!!笑
本当に・・・笑
[2007/03/28 18:20:18]

お名前 Name: jonny   
話が反れる原因を作ってしまい申し訳ございません。

私はマーティンが好きなので今後もヤマハを選択する事はないと思います。
マーティン家がドイツからアメリカにやって来て170年ちょっと、
ドイツで家具作りをしていた木の知識を生かして楽器製作をスタートしました。
「ギターと言えばマーティン」の幕開けです。
ある時期はウクレレに助けられ、ある時期は会社存続の危機に陥りながらも時代のニーズに応えながら
成長をしてきました。そして会社設立から170年以上経った今でも企業買収されることなく、
企業理念を変えることなく現在に至っています。
記憶ではGibson社は企業買収をされ品質も、その事によって一気に落ちたと思います。
やはり会社も経営が移ってしまうとSpiritも変わってしまいます。

現在のマーティン社は新しい試みをして賛否両論ありますが、
spiritは昔も今も変わりません。
普及品レベルの廉価版も作るし、価格帯が変われば工芸品レベルのギターも作ることが出来ます。
D−50・D100も装飾が素晴らしく値段が高いから上げた訳ではありません。
ギターを工芸品としてみてもらいたくないのが私見ですが大量生産しているマーティンでも
工芸品レベルでも通用する物を作ることが出来るという意味で書きました。
音を聞きギターの本来の本質が分れば過度な装飾にも左右されないと思います。
言い換えれば「あの装飾」が許されるサウンドがあってこその装飾なのです。
オーナーの方を心から満足させるギターだと思います。

4番ファースト様の近況が入ってきましたが東南アジアですと気温と湿度が気になります。
デジタルの気温・湿度計を購入されてギターを置く環境を一回調べてください。
冬場・夏場の環境がひどい場合はギターの丈夫さからみてヤマハの場合の方が良いかもしれません。
またギターが現地でガラスのケースの中に入っているというのも気になります。
高級だから中に入っている場合と気温・湿度維持のために入っている場合、もしくは両方が考えられます。
気温と湿度によってはマーティンは木が割れますし、ネックも反ります。
またリペアも最悪半年経たないと見てもらえないということを考えると実用において
マーティンは正直厳しいかと思います。気温も湿度も問題がなければギターにトラブルは
起こりづらいので良いのですが・・・。
放置しておくと症状が悪化します。現地の楽器店で上手にコミュニケーションをとれ、メンテナンスをしてもらえれば理想ですが。
また日本国内でリペア後、半年間も放置されるのもどうかと思います。
ところで現在、東南アジアで弾かれているギターはFGでしょうか?
トラブルとかは起きていませんか?
[2007/03/28 17:52:30]

お名前 Name: L−54   
KO氏ねKO氏ねKO氏ねKO氏ねKO氏ねKO氏ねKO氏ねKO氏ね、きみは
そうとう勘違い激しいね!!もう、お手上げですね!きみ、ナルシストタイプだね!!笑笑
ヤマハがいいだなんて・・ぷぷぷぷっぷぷぷぷぷぷぷ!!!!! 笑笑
もう二度とこの記事タイトル見ないよ〜♪
[2007/03/28 17:34:09]

お名前 Name: 四番ファースト   
こんにちは、四番ファーストです
一日出張していた間に、スレがずいぶん伸びていますね
レスして下さった皆様、本当にありがとうございます

すみません、私の最初の文章が誤解を招く書き方でした
>一生所有する「工芸品」と考えると
と何気なく文章の流れで書いてしまいましたが、「工芸品」という概念に強い意味は無く、
「一生モノとなり得るかどうか」、が主眼でした
(製造業勤務の)私の感覚だと、
何処で誰が作っても均質なモノが工業製品(原画をカラーコピーするという例え)
製作に職人の感性が影響するモノが工芸品(原画を模写するという例え)という意味で、
装飾による美術品という意味ではありませんでした
例えば、ジョンさんが削ったブレイシングと、クリスさんが削ったブレイシングでは、同じモデルでも違うモノではないか・・・と?
同じジョンさんでも、健康な時と、下痢している時と、奥さんと喧嘩した時とでは、ノミの入り方も違うのではないか・・・と?
一台一台違いますから実際弾いてみて、というのが購入の際の決まり事ですよね
それは工業製品ですと不具合品という事になりますが、工芸品だと個体のキャラクターという事になります
あくまでも、弾く事が前提の「楽器」ですから、
私は、機能美として、装飾を排した必要最小限の、必然のデザインを美しく感じます
貝殻ジャラジャラとかはあまり好きではありません(所有のFG-300Dは貝殻仕様ですが・・・)

私は、東南アジア在住です
品質に拘るのは、壊れては困るからです  当地の修理職人のウデが分かりません
年に2回日本出張がありますので、必要な時には日本に持ち帰って修理、引き取りは半年後の日本出張時
修理もメンテも、成田空港から東京まで持って行った後、
何軒も廻ったり、便の悪いところまで行く様な時間の余裕は無い訳で、
それが「修理やメンテの利便性は、マーチンもヤマハも変わらないのでしょうか?」という問いかけでした
これが自分の中でクリアになれば、やっぱりマーチンが欲しいですね(FGは既に持っていますし・・・)
当地で楽器店を廻ってみましたが、
全部でD-28が2本、000-28ECが2本、JMが1本、D-45が1本、X系が何本かしかありません
(店のガラスケースに鎮座ましましています、とても弾かせてくれとは言えません)
ヤマハに至っては、FG-210とかいう、日本のカタログ/HPに乗っていないモデルが数本、ですね
あとは、聞いた事も無い様な中国製の「えっ?日本円換算で1万円?」とか言うのが沢山・・・
中古は見た事ないです  情報はネットが頼りです
今度の日本出張時に休みを1日取って、もう一度音を聴いてみてから即購入、と考えています
当地では、マンションに単身住んでいますが、
上の階の白人が、夜中まで大音量でロックを流していたり、
隣のインド人家族は、時々夜中に子供を折檻するみたいで、ホラーの館の様な泣き声が聞こえてきたりで、
そんな環境ですから、ストロークで弾く時は夜12時過ぎまで目一杯ジャカジャカ鳴らしていますが、苦情はありません
ギター購入には最悪の環境ですが、毎日の練習には最高の環境かも知れません
[2007/03/28 17:24:21]

お名前 Name: KO   
L-54さんおもしろいですね!
音がいい・・っぷ笑
どれを基準にして音がいいのを決めているの?笑
よくわからないですね!笑

そりゃマーチンは楽器しか作っていないもんね〜。
ヤマハは楽器、エンジン、バイク、プロオーディオ機器から
身の回りのモノをほとんどつくっています。
それを知っている上で言ってるの?

マーチンみたいに楽器しか作っていないなら、楽器に力をいれて、
マーチンと対向するモノをつくると思います。
[2007/03/28 16:47:23]

お名前 Name: 音戸   
話をもとに戻して、スレ主さんの質問に対しての回答(イメージ)です。

<音>
これはスレ主と同じ意見で、主観によりますので、いい・悪いの問題ではないと思います。
ただ、丸っこいボディー形状やピックガードの形などは、好みの分かれるところではないでしょうか。
いくら音がよいと言われても、ヤマハのデザインを私は個人的に好きになれませんね。
ヤマハは、自社のギターがマーチンコピーといわれるのがよっぽど嫌なのだなぁと考えざるを
得ません。

<製造品質>
たしかに丈夫で長持ちなのはありがたいことです。ただ自体が振動・共鳴する「楽器」として、
頑丈な事はどうなのか。そのために板厚を厚くしたり力木が大きくなったりするのはいただけ
ないと思います。
(ヤマハギターがそうだと言っているわけではありません。ただ作りこみだけで頑丈になるとは
考えにくいという気がします)
なお「工芸品」については、工芸の「芸」は「芸術作品」の要素であり、原則として1本〜少量
生産によって作られた、どちらかというと演奏よりも鑑賞に重きを置いたもの、だと思います。

<所有する事へのステータス>
現行マーチンには特にステータスはないと思いますが、GEとかオーセンティックとか、いろんな
ミュージシャンのシグネーイチャーとか、などで話題を作るのは上手いと思います。

<メンテ性>
部品などの問題は、実際に手に取ることができるかどうかは別にして、入手するならヤマハも
マーチンもあまり差は無いと思います。マーチンのパーツは輸入になるので、ややヤマハが有利
かもしれません。

KOさま、落ち着いて下さい。
ヤマハは元々オルガンやピアノなどの「楽器メーカー」だから、ギター作ってもおかしくないでしょう。
ホンダの4輪にしても60年代に半ばに参入して、70年年半ば(10年ほど)にはCVCC
で爆発的に売れたから、「やっと」ではなく結構短期間で成功したと言っていいのでは?
またホンダの話とヤマハがいいものをつくるということは関係ないと思います。
[2007/03/28 15:50:18]

お名前 Name: 太郎八   
四天王の話題になってますが、
もう少しだけ私見を述べさせてください。

 『工芸品』としてのギター (つづき)

詮ずるところ、
作る側の理念、技術、センス、それに材、
これらが高次元で一体となり、
ひとつのカタチ(ギター)として創出され、
所有者、演奏者、あるいは聞き手の心を動かしていく。
虚飾を排し、
 "工"匠 の 至"芸" が伝わってくる 逸"品" 、
そんなギターこそ、『工芸品』と呼びたいなぁ。

 マーチンさん、ヤマハさん、各メーカーさん、製作家のみなさん、
 いろいろ制約はありましょうが、そこんとこよろしく!!

スレ主さま、心中、MとY、どちらに傾き気味でしょうか?
参考にならないレス、お許しを。
[2007/03/28 14:18:46]

お名前 Name: TANN   
もう、びっくりしました。
L-54 が、150万ですかっ! 買う人がいるから、その価格になっているのだと思いますが信じられません。
その昔、L-51を23万で手に入れて、およそ15年間、鳴らない、鳴らないと皆にバカにされつつずっと持っていました。 数年前に、欲しいギターが出来て売ってしまいましたが・・
当時、L-53 など、これだけ貝が一杯はいって30万でしたから、ALLウッドのL-51はどれだけ、材料、作りに凝っているのだろう・・・という期待で購入したのですが、
鳴らん物は、どーしょうもない。
いまやと、200万オーバーくらい行ってるんかしら? YAMAHA鉄弦唯一のハカランダ2Pバックでしたもんね。
[2007/03/28 13:51:22]

お名前 Name: L−54   
KOさん
ちょっとKOさんは勘違い激しいですねw
ヤマ○はだめギターですよ
音はぜんぜんだめですね
ヤマ○は個性がある音とか、いい音とか言う人がいますが、まあそれはそれでいいけど
マーチンは音が良いからみんな買うだけですよ
ただそれだけのこと
シンプルですよ
[2007/03/28 13:36:13]

お名前 Name: L−54   
jonnyさま
このL−54の経歴知ってますよ♪
2006年秋→WOODMANにて525,000円で販売される
2006年冬→ヤフオクにておよそ800,000円で落札される
2007年今→三木楽器梅田店にて1,480,000円で販売される
もう、めちゃくちゃなギターですねwwww
[2007/03/28 13:28:53]

お名前 Name: KO   
プロMさん。

おもしろい話ありがとう〜。
ヤマハはもともとギターのメーカーではないのですよ?ご存知?
簡単に言えばホンダは二輪メーカーだったけど四輪にもチャレンジして、
やっと成功しましたよね?
だからヤマハにしてはいいものつくっているのでは?
それが分からないのでしたら・・・

ってかゆずの方もヤマハを使っています。

マーチンとヤマハどちらかを買うとしたらマーチンを買う方がほとんどだと思います。
それは個人的考えですが、ギターと言えば「マーチン」だからです。
人は皆と同じ考え方に流されていくのです。
例えば、マーチンを持っている人々がヤマハになっていたら???
すると人はマーチンを買わずにヤマハを買うでしょう。

日本人は人の考えに流されやすいのです。だからマーチンなのです。
[2007/03/28 13:17:07]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

jonnyはん、写真ご足労すんまへんなあ〜(”。。”)
これは生で見てますわ。三木楽器はうちから電車で30分の所ですぅ〜
ここまで豪勢でなくても、ヤマハ全てのモデル(アコギ、エレキ問わず)
どこかひとひねりいじくりまわしたデザインでっしゃろ。そこまでやらんで
よろしいのになあ〜と思うことたびたび。所詮、本家のデザインには勝てん
のやから。もっと素直なデザインで行けば(最近はその傾向も見られる)
ええのになあ〜・・・・材料がもったいないと思いませんか?(@。。@)

ユーザーの声が反映した物を出すというより、ヤマハの個性を売りにして
押し切ろうとするから失敗が多いんですわ。SGは高中やサンタナはんが
使用して、一時期はアメリカのお店にショーウインドウにFやGと肩を並
べておりましたけど、結局製造中止(たまに復活しますけど)(x。。x)

プロの中にはその品質、音の素晴らしさより、いかに自分をサポートして
くれるかに比重を置いてるお方がいっぱいおります。音はミキシングで作る
から標準レヴェルでかまへん、それより自分の好きなギターいっぱい作って
くれるか〜?とか、世界何処でもツアーに同行してサポートしてくれるか?
とか・・・・・色々ありますんやで。でも彼らのギターを見て「あれ欲しい
これ欲しい!」とユーザーは購買意欲をそそられる訳ですが。(余談でした)
[2007/03/28 12:26:06]

お名前 Name: コピー   
団塊がリタイアするとギターが売れるでしょう、との書き込みがあったので一応…

政府の医療費削減政策が目に見える形となって現れてきています。団塊の世代の方々が医療を多く必要と
するようになった頃、日本の医療システムがどれほど機能しているかは疑問です。
無駄な心配であれば何よりですが、10年20年先のことはきちっと考えておきましょう。

以上、ギターと無縁の書き込みでした。
[2007/03/28 12:13:33]

お名前 Name: jonny   
私も貝を使えば工芸品というような考え方はございません。
装飾=工芸品ではないと思います。
確かに台湾あたり?のインレイの入っているギターは驚きです。値段も安いが作りも粗い!
[2007/03/28 09:26:15]

お名前 Name: KIYAMA   
工芸品か?

例えば、貝を沢山使えばそうか?っていうと私はそうは思いません。
18Vのシンプルな鼈甲セルも
28Vのダイヤモンドインレイ
そしてヘリンボーン・ジグザクバックもシンプルではあるが
工芸品の風格がある
この、あいまいな風格って意外と大事なような気もします。
昔のイバニーズやアストリアスのメイプルバインディングなどもいい感じですよね
手間が掛かっているかは疑問ですが
貝を沢山使っているだけなら最近の中国製はすごいですからね。
音に関しても馬鹿にはできません。
[2007/03/28 09:02:00]

お名前 Name: KO   
プロMさんちゃんとした日本語使ってほしいですね・・
売れずに苦しんでいた・・ぷっ笑
どこの会社でもあると思いますよ。
失敗せずに成功するなんて・・嬉しい話です。

世の中をみてください・・爆笑
[2007/03/28 08:19:51]

お名前 Name: 太郎八   
下の追記です

>先に書いた"機能美"を追求したもの、となりましょうか。
       ↓↓
当然のことながら、それには造り込みや仕上げの確かさ美しさ、
製品としての完成度の高さも求められます。

でも、工場製品と工芸品との線引きの尺度は、一様ではないのでしょうね。
[2007/03/28 08:15:55]

お名前 Name: 太郎八   
スレ主さまがふれておられる『工芸品』、
このことについて、あらためて考えてみました。
本題からはずれるかもしれません、
その場合、読み飛ばしてください。

焼き物(陶磁器)など、作家の作品は芸術性が問われます。
実用性やテクニック、表現力、完成度はもちろん、
作風というのでしょうか、色や形のバランス、手ざわり、佇まい、風格・・・
いい作品には、そんな人間の感性を揺さぶる何かが備わっているのでしょうね。

ところが、かつて大量に生産された生活雑器としての焼き物には、
また違った良さがあります。絵付けの皿など、数をこなすため絵に勢いがある。
カタチも必然から生れた機能美を備えている。
これはこれで単なる工業製品ではなく、立派な工芸品だ。

そんなことをつれあいが言ってました。
このことは、ギターにもあてはまるのでは? と思っています。
(装飾にこだわったもの = 工芸品)という図式は、
必ずしもあてはまらないのでは、と。
むしろ、ギターとしての本質(サウンドや演奏性といったもの)を追求していったもの、
それこそ工芸品と呼べるのではないでしょうか。たとえそれが工場製品であっても。
決して床の間に飾るものが工芸品とは思いません。
先に書いた"機能美"を追求したもの、となりましょうか。
インレイなどの技術や芸術性を否定するものではありませんが、それはあくまで、
本質部分への付加価値の部分ではないかと思うのです。
あくまでも私見ですが、いかがでしょうか。
[2007/03/28 03:17:59]

お名前 Name: jonny    URL
プロM 様の仰っている独自路線のギターとはこのようなギターでしょうか?
ギターのインパクトは私が今まで見た中でも上位に入ります。アップされた日にHOLDかかりました。
当時のヤマハ四天王の残りの三本もこういうギターでしょうか?
横スレ失礼致しました。
[2007/03/28 02:14:57]

お名前 Name: たくちゃん    URL
そうかギターの話題となると新品なんだ。
新品は値が張りますね。
すいません、YAMAHAもマーチンと
変わらないぐらい高いのがあるのでした。
私が新品として買ったのはYD−304の
ヤイリでした。あとは中古のギターばかり。
よく安物買いの銭失いと言われます。
[2007/03/28 01:34:21]

お名前 Name: 太郎八   
ほへっ、、
短時間にえらいスレが伸びてますね!

YAMAHA、個人的には最初期のFG、
それと、○リーさんの呪縛から解かれた(?)最近のモデルに心うごきます。
マイナーだったけど、FG-303 のカタチも!
現行品では、LS、これもうちょっと胴が薄かったらなぁ、、
って思うのも、やっぱりマーチンのフィルターを通して見ているのかな?
LLでなくて申し訳ない。。
[2007/03/28 00:17:21]

お名前 Name: ゼク   
僕もね、下の方でYAMAHAの音は何かを付け足したような音でMARTINの音は
本当にスタンダードな音 と書きましたが、やはりヤマハはMARTINのコピーを
作らないことに拘り、その為に違った路線を歩むしかなかったのでしょう。

ですから音作りも全く違ったものに成らざるを得なかったんでしょう。
プロMさんの意見もうなづけるところがありますね。

独自路線を走ったYAMAHAと王道を行ったMARTIN
やはり両方持って、各自で消化するしかないでしょうか。
[2007/03/27 23:42:38]

お名前 Name: たかぎ   
マーチンのサイトだから「マーチン最高!ヤマハくそくらえ!」くらいの昔のじじー
みたいな元気な意見があってもいいと思います(*^_^*);

そんよか最近スーパーの近くにスーパーを建ててどっちかのスーパーがなくなっちゃう
ことが多すぎない?
勝てばいい ってもんじゃないと思うんだけど。。。
[2007/03/27 23:31:03]

お名前 Name: たま   
はじめまして

プロM様を擁護するわけではありませんが、KO様の過剰反応だと思います
(プロM様は購入したなんてどこにも書いていないし・・・)
いろんな意見・見方があっていいのではないでしょうか?
算数のような「正解」が導ける話題ではないのですから
[2007/03/27 23:21:48]

お名前 Name: 近乱老   
LL36は私も欲しいです。次は・・・と密かに狙っています。
でも、何時の事やら・・。
もちろんマーチンは気に入っていますから使い続けますよ。
私にとっては鉄弦のイメージを変えてくれたギターです。

所詮は遊び道具ですから、自分が大切に出来るものが良いですね。
ヤマハに限らず色々と良いギターが豊富な時代です。誰が何と言おうと自分の好みだけで選んで間違いないでしょう。

ところで、団塊がリタイアするとギターが売れるでしょうね。
だから、ここ2-3年はギターメーカーも腰を入れて良いものをつくるでしょう。

ツラツラ考えるに、手工品や工業製品という区別は何なのか疑問もあります。
ギターに関しては、手工品だって機械を使うし、工業製品といわれるものだって職人の手で加工する部分が多いですよね。
材料の差や、程度の差や、丁寧さの違いですね。
明らかに違うのは飾りの部分でしょう。こればっかりはいくらでも手をかけて、、、
正に工芸品の世界がありますね。ある程度良い材料を使えばそれに見合った良い装飾を・・・となりますからね。

ヤマハのアコギも80万円辺りが最高級品で、それ以上は明らかに飾りにお金がかかっていますね。
マーチンもカタログを見る限り同じですね。
古いものはまた違った価値がありますから、それはそれで納得できれば良いのでしょうね。

クラウンとベンツの比較の話が出ていましたが、同じ価格で比較しなければ無意味ですね。500万円なら新車のクラウンと中古のベンツで較べなくっちゃ。
2000万円のクラウンはないし・・・、300万のコベンツじゃね。

それに較べれば、20万でも、50万でも、どのメーカーも良い勝負じゃないでしょうか? 
ブラインドテストをやると面白そうですね。
[2007/03/27 23:16:34]

お名前 Name: たかぎ   
そうだね〜・・ヤマハも苦労してんだね〜。。。

1970年代、10人いたら7人くらいはマーチンモデルを所有していたかなぁ〜
あたしはオリジナルにこだわっていたから、ヤマハだったけど。。
ヤイリを所有してるやつなんかは、「マーチンに追いつけ追い越せ!・・いやもー
追いついてる・・いやそれ以上だ」ってゆー意識があったんかなぁ〜??

あたしは「どーせ同じデザインなら、いつかマーチンを買ってやる!」
って思ってました♪
[2007/03/27 23:05:08]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

そうか、そうか、・・・わてがヤマハを持ってる→あげる と解釈でっか。
逆ですわ。人から「あげる」と言われても「いらん」という事ですわ。
もちろん所有もしてまへん。

エレキもアコギもオリジナル路線を突っ走ってきて色々出してきた訳ですわ。
オリジナルは大事、でもなオリジナル=奇抜奇天烈はあかんのや。売れずに
苦しんでた頃の世界のヤマハの実態ご存知でっか?その時、業界内は世界の
ヤマハが新製品出すたびに上記の言葉が飛び交ってたのが事実でっせ。


>レスのお時間がありましたら、皆様のイメージを是非お聞かせ下さい
・・・・このレスに対して個人感をストレートに反応しただけですわ。
[2007/03/27 22:47:53]

お名前 Name: ゼク   
>FG−110藤あやこスペシャルひゃくとーばんロイヤルスーパーデラックス
僕も何回か見ています。私もヤマハファンサイト「cana〜」に載っております。

しかしYAMAHAのシャリシャリ感は何とも言えないですね。
MARTINとは全く違った楽器のような気がします。

LL55Dから新生LL86になってからやや高音が大人しくなった感がします。
MARTINの音に近づいたと言いましょうか。
僕としてはYAMAHAはYAMAHAの道を進んで欲しいですが。

これはまさにD28とLL36両方を弾いて好きなほうを選ぶしかなさそうです。
[2007/03/27 22:40:47]

お名前 Name: たかぎ   
訂正:
ロイヤルスーパーデラックス・・・(*^_^*;)
ちょっと飲んでたもんで。。。でへへへへ。。・・・;
[2007/03/27 22:21:57]

お名前 Name: たかぎ   
FG−110藤あやこスペシャルひゃくとーばんロイヤルスペシャル! 最高!
これ何回言ったことか・・・(^_^;)

高音のシャリシャリする音質はヤマハオリジナルの音で、今弾くと中学の時、かーちゃんに初めて買ってもらって「わ〜!鉄の音だ!」って感じたことを思い出します。。。
低音はマーチンに比べてクラシック的な音がします。機種にもよるとは思いますが・・

マーチン、これ基本!
国産マーチンモデルに比べて板が薄い感じがするカラッとした響きです!
すばらし〜♪
名前もすばらしーと感じます!
「ヤン坊マー坊」に「ちん」をつけた感じぃ〜(笑)
[2007/03/27 22:19:31]

お名前 Name: ビンゴ   
皆様、こんにちは!

マーチンとヤマハですか…。
どちらも好きなメーカーだから、議論の行方がとても気になります。

ヤマハのギター作りというか狙いというか、サウンドコンセプトが変化してきている
と思っています。具体的には、ザ・FGやザ・FSの開発(軽量に作られています)、
そしてLLシリーズのフルチェンジによる(新)LL、(新)LJ、(新)LSの
開発。さらにはフラメンコギターやボサノバモデルの新作などですが、従来のヤマハ
のイメージをサウンド作りから一新していこうという狙いを感じます。

スレッドを立てた四番ファースト様は、現行の機種を検討なさっていますので、
マーチンのD28とHD28、それに対してLL26とLL36とについて愚考
を巡らせました。

マーチンのほうは、HD28(できればHD28V)、一方ヤマハはLL36に
なってしまいました。私の「イメージ」ではどうしてどうして、ヤマハも負けて
いません。魅力的なギターです。(少し高価ですが)
LL26もいいのですが、36はさらに音の深みと太さ、手作り感の濃さなどで
上を行っています(上位機種ですからね…それも致し方なしです)。

HD28VとLL36では・・・・・もうお好きな方をとしか言えません。
かすかな土臭さと温かさを備えたマーチンサウンドにするか、やや冷たくも華麗な
倍音を響かせるヤマハにするかは、「自由ダァ〜!」という感じです。

近頃のヤマハ、特に台湾製のCG−BN1というギターの音色には驚きました。
8万円定価とは思えないグッドサウンドです。近頃の「新コンセプト」のたまもの
ではないかと、密かに思っています。太くて抜けの良い音はクラスを超えています。
[2007/03/27 21:55:29]

お名前 Name: 素人M   
KOさん
個人攻撃するつもりはないですが・・・
プロM師は、きっと
元・楽器店の倉庫番で
見てきたギターが全て自分のものだったとボケてるんですよ。
スルーしましょう。
[2007/03/27 21:46:58]

お名前 Name: YZ   
横レスすいません!
GT3RS様、SGってエレキですよね?今でも売ってるんですか?
フェンダーUSAのストラトとYAMAHAのSGは欲しいギターでした。
高中、サンタナ・・・SGというとこの二人を思い出します。
SG・・・めちゃ欲しいです。

えと、アコギのほうのYAMAHAは25年ほど前に友人のものを弾かせてもらった
だけで、よくわからないのですが、弦高・・・高くないですか?
当時はみな弦高高かった気がしますが、YAMAHAはひときわ高かった覚えがあります。
最近のは知らないですけど。
横レスで、すいません。
[2007/03/27 21:31:26]

お名前 Name: GT3RS   
こんちは、
ヤマハのギター私もL-10を高校生の時に、使用していました。
最近は、FG-150も使用しています。
そのL-10は、OOO-28を手に入れたときに手放しましたが、
また、高校の時から使用しているSG−2000も思い出に浸る為に現在、所有しています。
80年代のSG-1000も最近入手しました。
率直に申し上げますと、ヤマハのギター全般に、重い、丁寧な作り、丈夫といった印象です。
マーティンギターのハイエンドモデルと比較するとヤマハのギター、音、鳴りは、よいとは、思いませんが、日本製のヤマハは、昔懐かしい、すばらしいギターです。
日本人は、ほとんど、ヤマハ、モーリスより、ギターはじめた方が多いと思います。
[2007/03/27 21:09:30]

お名前 Name: KO   
はじめまして、KOです。

プロMさん意図がわからないですね・・
いらないのでしたら、即売ったらどうですか?
ってか、なぜヤマハのギター購入したのですか?
ほんとわからない・・
僕は別にヤマハファンでないのですが、そう思いました。

プロMさんはヤマハ以上にギターをつくれるのですか?
すごい人ですね!世の中にもかわった人がいるのですね〜・・・

ヤマハのどこが悪いのか書き込んで欲しいです!
[2007/03/27 20:16:16]

お名前 Name: たくちゃん    URL
プロMさまへ
>出した時点で終わってますわ
私も5年前までそのようなイメージでした。
最近D−18を2台NETで仕入れましたががく然です。
NETですから見た目で判断する以上のことは
出来ないからしょうがないですね。
その点YAMAHAはあまり当りはずれがないですよ。
その上、安くて。
和製の中高級フォークギターは国内向けばかりでなく
輸出も視野に入れて作っていたそうです。
70年代80年代はアメリカに辿り着いて気候変化のため
クラックなど入ってクレームがないように丈夫に作って
輸出してたんですね。
つまり音よりもガタイの頑丈さを重視して。
これギター輸出メーカーに働いている友人の受け売りです。
[2007/03/27 19:40:02]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

ヤマハのギターあげるよ(”。。”)  いらな〜い(x。。x)
☆出した時点で終わってますわ。・・・これがわての持論ですわ。

財力に物言わせ資材を豊富に購入して使うとるのになあ〜
オリジナルを追求した結果が・・・・・・・・
ヤマハファンのお方には申し訳ない(>。。<)
[2007/03/27 18:15:24]

お名前 Name: たくちゃん    URL
太郎八へ   
>>横レス、スルー願います。

>サム・ブッシュの所有物だったっけ?
サム・ブッシュも弾いてたと思いますが同じものかどうか
わかりましぇん。
FG-180もすごい音しますね。
私 FG-180'68
  FG-450
    FG-380
    L-10 '78
    L-10 '80
    L-8  '77
    L-8  '80
    L-6  '77
    L-6  '78
    L-5  '77
    L-5  '79
を持っていますがYAMAHAファンと言うわけでは
ありません。理由はどうであれここまで来ると
ビョ〜キですよね。
ウーン、ヤンデル、ヤンデル
ヤンデルマンたくちゃんでした。
[2007/03/27 09:22:10]

お名前 Name: ヤマハ   
86は、全く期待はずれでした。
あんなに大きなボディーなのに、音量が、まったくでていない感じです。
確かに造作は、すばらしいですが、ギターは、美術工芸品ではありません。
楽器としてみれば、マーチンの方がぜんぜん上だと思います。
材質も、86ハカランダは、補修材(穴埋め等された材)が使われており、マーチンとかわりませんでした。
[2007/03/27 07:17:34]

お名前 Name: 太郎八   
横レス、スルー願います。

>たくちゃん さま

古い話ですみません。
かれこれ30年以上前のことです。
当時、マーチン一色だったブルーグラス・ギター界にあって、
カーティス・バーチ(ニュー・グラス・リバイバル)
が弾くFG-180のサウンド、とても新鮮でした!
これ、サム・ブッシュの所有物だったっけ?
失礼しました。
[2007/03/27 00:41:55]

お名前 Name: 結局   
70年代のD-28を買っておくのが正解。
今ならまだ安いしね。
[2007/03/27 00:30:43]

お名前 Name: 太郎八   
四番ファーストさま

候補に挙げておられる機種、いづれも、
アコキング。さんの仰るように一生ものに成り得ると思います。

ただ、ギターのどこに心が動かされるか、
これは人それぞれであることは言うまでもありませんが・・・
サウンドや演奏性もさることながら、機能美!
ここにワタシは強く惹かれます。
この点、マーチンのDや000など、機能美としてはひとつの完成形ではないか、
と、そんな風に思っています。
すぐれた機能美を持つものは決して色褪せません。
(そうであるからこそ、あまたのコピーモデルを生み出し続けていると・・・)
マーチンとヤマハを俎上にあげておられますが、
この様な場合、たとえヤマハを手に入れられたとしても、
かならず(?)マーチンへの想いは頭をもたげてきます。
それだけの魔力を持った機能美だと思いますよ。
工芸品であるかどうかは、わかりませんが。
DとHD、どちらが手に馴染むか(弾きやすいか)、
ここがポイントでしょうか!?
あ、決してヤマハを否定するものではありません、
ワタシもヤマハユーザーの端くれです。
私見です、失礼しました。
[2007/03/27 00:11:28]

お名前 Name: たろう   
四番ファーストさんへ
俺はYMAHA が大好きでLL23、33、35持ってます。マーチンはD28、ギブソンはJ45。
やっぱりYAMAHAの鳴りが一番に思います。現行のLL36の出来は試奏しましたが素晴らしいです。バインディングもメイプルで仕上げがほとんどカスタムでした。
あと一生物の話ですが、値段より思い入れではないでしょうか?
安くたっていいんです。宝物は自分にとって宝であればいいんです。
ですからおばあちゃんがお金を足してくれて買ったFGも一生物の宝だと思いますよ。
大事にして下さい。
[2007/03/26 23:54:27]

お名前 Name: たくちゃん    URL
ブルーグラスギターが好きな私ですが当然ながら数年前までマーチン主義を
貫き通して来ました。去年、久しぶりにバンドとして人前で演奏する
こととなりYAMAHAL−8(改造)持って行ったところ
メンバーから「マーチンにして頂戴、ブルーグラスはやっぱマーチンやて」
と言われてしまいました。昨今、D−28レプリカで演奏する
プレーヤーが多い中、「何故日本人の私がYAMAHAでブル−グラス
していかんのや。ピックガードがダサいだけやないか」と心の中で叫びましたが
結局その後の演奏はYAMAHAのロゴの上に’W’と書いたシールを貼って
演奏することとしました。
’ガラスの音’とか言われるYAMAHAですが’曇りガラス’の
音がするモノはちょいと細工するとすっかりクリスタルサウンドに
変貌します。特に’70年代のLシリーズがNETに出てくると
チョイキズの格安などを狙ってGETしています。
だってすごいと思いませんか、サイドバックハカランダ単板、指板エボニーで
10マン前後です。
2マン前後のものをイジリ倒し私の犠牲者となりますがYAMAHAは
それに耐えうるだけの頑丈さはあると思います。(他メーカーも試しましたが)
正直、ギター仲間はこの愚行によって出来たサウンドには絶賛です。
クラレンスフリークの皆さんあの野太い低音とボリュームを実現するなら
YAMAHAです。マーチンはイジルにはチト値が張りますからね〜。
[2007/03/26 23:30:42]

お名前 Name: jonny   
新品のD−28を天井にするのか土台にするかの基準の違いだと思います。
D−28も確かに一生使えるとは思いますが、最初にして最後のギターになるかというと?です。

工芸品で言うのならマーティンのD50・D100・ピーコックが該当すると思います。
残念ながらD−28は工場製品だと思います。
[2007/03/26 23:08:45]

お名前 Name: アコキング。   
D−28、HD−28は一生モノのギターにはなり得ると思いますが、
工芸品かと問われると私なら否と答えます。これは価格の問題ではなく、
たとえばラリビーなら30万円も出せばバリバリの工芸品が手に入ります。
マーチンに工芸品的要素を求めるならば40番台以上でないと難しいと思います。
[2007/03/26 22:52:14]

お名前 Name: 11   
マーチンとヤマハ。。
ん〜気持ちはすごくわかりますよ!
確かにマーチン D−28、HD−28 ヤマハ LL−26、LL−36は
それぞれ音が違います。しかし購入になると悩むんですね。
この気持ちは分かる人でないと分からないと思います。
僕もマーチンとヤマハ悩んでしました。しかしマーチンD-28を購入。
最近友達がヤマハのギターをくれました。高音がかなり好きです。
最近はヤマハがメインで弾いています。

ゆずもヤマハを使っていますね!最近、マーチンを購入したらしいですけど・・
ここで一つ言いたいことは、弾きたい曲によると思います。
「マーチン一周年」様が書き込みしてありましが、もしゆずの曲をマーチンで弾くと・・・変な感じですね!笑
僕はガンガン系はヤマハ&ギブソン ゆったり系はマーチンですね!

ギターはたくさんあります。なんども弾きくらべて一番いいものを
購入してくださいね!  後悔後にたたず・・にならないように!
[2007/03/26 22:31:36]

お名前 Name: 和田   
皆さんこんにちは

四番ファーストさんの古いヤマハのお話を聞いて私も同じ思いがあります。
    
今では、マーチンもヤマハも値段で言えば同等クラスの物が発売され
このテーマのように比較の対象のメーカーにになりました。
時代は変わりましたね。

私の青春時代(又いつもの私のこの話が出て恐縮です・・)の1967年当時は、
国産第一号でD-18コピーとしてFG180が発売されました。
それも18000円です。
    
マーチンなんて十万円以上ででPP&Mかビートルズ等の外国演奏家しか持っていま
せんでした。
(日本のミュジシャンで知っている限りでは小室さんぐらいでした。
  拓郎さんも杉田二郎さんチンペイさんも皆、ヤマハでした。)
当時の日本の経済状況から見て、それが学生、サラりーマンの購入の限度だった
のかもしれません。
したがって当時はヤマハは決して比較の対象のメーカーではありませんでしたね。

いつぞやこのサイトにも投稿しましたがそのギターを今でもメインギターとして
大事に大事に弾いています。
ネックもそらず、ボリュームもあり、調弦も狂いはまったくありません。
(結局40年間もの長い間、私の最愛のギターとなっています。)

私見で恐縮ですがマーチンと比較しても決してひけはとらないような気がします。
(私の持っている28や45と比較しても)
思い込みがかなりあるような気がしますが、
私の場合は、そのギターの係わり合いと愛着度合いでギターのイメージが
決まるようです。
[2007/03/26 22:22:24]

お名前 Name: 四番ファースト   
皆様、レスありがとうございます
それぞれに考え方がおありで、読んでいて参考になります

>当時使っていたメーカーの上位機種と夢にまで見たマーティンですか
>もうその二つしか目に入らない・・という状況(自分にも経験ありです)

そうです、これらのお二人のコメントが、自分が言いたかった事を的確に表現して下さいました
困った事に、この両ブランドの甲乙が自分の中で付け難いのです
D-28とLL、音は違いますがどちらも好みです(HD-28は、まだ聴いていません)
他のブランドのギターも見て、弾いてみて、確かに好みの音もあったのですが、ぐっーと気持ちが入らないんですよね
薦めて下さった方、ごめんなさい
ベンツか、クラウンか・・・  上手い例えですね  でも予算は一台分
品質は重要視しています  できれば一生、メンテはしても修理はしないに越した事は
ありません
それでも経年変化や自分の扱いの悪さで壊れたのなら諦めて修理に出しますが、
原因が製造技術の欠陥や製造上の不具合によるものだったら、納得がいきません
米国製って、そんな漠然とした不安感があるのです

ところで、レスの中で(もちろん個人個人の価値観の違いですが)
このクラスのギターが一生モノの工芸品か?というコメントをお見受けしました
30万円前後のギターって、一生モノではないのでしょうか?
1950年代物とか、PRE WAR 物とかが流通している以上、ギター自体は保つ訳ですよね?
と言う事は、何年か所有したら手放す事を前提とするのが、この世界では一般的なのでしょうか?
それとも30万円クラスなんて、ギターとしてはおもちゃに毛の生えた程度の価値なのでしょうか?
何年か前に、「一生使えますよ」と言われて買った娘のピアノが120万円、
質量とか構造とか製造工数から自分なりに比較すると、30万円のギターってそれに匹敵する価値の様にに思えます
私はコレクターとか投機家ではないので、趣味の道具としては一生モノ級の出費だと自分では思っています

両ブランドを比較すると、カタログ上の使用材とかはあまり違わないみたいですが
マーチンはブランド・ステータスの分で高くなっている様な気がします
(あっ、それも含めて楽器としての価値という事ですよね・・・)
価格帯が同じ場合、材料のグレード(同じ種類の木材でも)や製造時の手間の掛け方が、ヤマハの方がランクが上なのではないかと?
と考えると、「単なる道具」としてはヤマハの方が良いという結論になるのですが、嗜好が入った「趣味の道具」ですから悩む訳です
何だかマーチンって、不思議な魔力があるんですよね
演奏や音には関係ありませんが、ヤマハのエビのしっぽの様なヘッド形状は嫌いです
セミ・カスタムで、LLのボディにLJのヘッド(ネック)を付けてくれないかな?
[2007/03/26 22:04:24]

お名前 Name: KIYAMA   
訂正
>「ヤマハのL」でも充分だと思いますよ、

「ヤマハのL」もいいギターだと思いますよ、
[2007/03/26 19:23:45]

お名前 Name: KIYAMA   
鉄弦ギターを語るとき「マーチン」はその歴史に必ず出てきます
マーチンが買えなかった頃、コピー品に甘んじていた過去と今は違うようです。
マーチンはマーチンであってそれ以外のものではないのですが
最近は大衆化されているので、別段特化して語るほどでもなくなっています。
20〜30万クラスのギターであれば、本当にどのメーカーも結構な音していると思いますよ。
ただ、オール単板のギターは合板モデルと違い管理などは敏感ですから取り扱いには注意がひつようですね。
ブランクから、しばらくは浦島太郎 状態かと思いますが、「ヤマハのL」でも
充分だと思いますよ、
ただ、ここに居られる方同様、「最後の一本のつもりが・・・。」といった
「増殖病」にかかる可能性 大ですので、それはそれで家計の範囲で良いじゃないのでしょうか?
[2007/03/26 19:18:13]

お名前 Name: いぶし銀   
100本ほど買ったり売ったり随分散財しました。
言える事はギターは道具、趣味のおもちゃ程度に
お付き合いしないとダメですね。
何十万、何百万の高額ギターなど所詮お金持ちの道楽。
ギター部屋などに何本も置くなどは愚の骨頂と思います。
マーチン、ヤマハが大好きならそれも選択肢ですが、
一生物なら既製品では意味がありません。
世の中に一本しかないマイギターを作られては。
わたしは個人製作家に作ってもらいました。
[2007/03/26 18:59:17]

お名前 Name: マーチン一周年   
 そもそもFGとLLじゃ、かなり音が違います。ストリートでジャカジャカ
やるならマーチンよりFGの方がらしいと私は思います。ゆずがマーチンだ
とダさいと思います。逆にカントリーがヤマハというのもうーむと思いま
す。
 要するに好きなジャンルによるのではと思うわけです。
[2007/03/26 18:39:55]

お名前 Name: 近乱老   
先日のこと、銀座の某クラブで某ギタリスト(当然プロ)とギターについて話していたときに、「ヤマハも悪くないよね」と聞いたら「ヤマハいいですよ。ヤマハのギターは本当にいいですよ」と何度も言っていました。彼はヤマハとは無縁のプロですが、何十年もこの道で飯を食ってきた人の見方だなと感じた次第。
同じ価格帯で較べればと言うことだと思いますが、、、、。 
あとはお好みですね。遊び道具なら気に入ったものが一番かと・・・。
[2007/03/26 17:23:55]

お名前 Name: コピー   
>購入検討は マーチン D−28、HD−28 ヤマハ LL−26、LL−36 です

私だったらLL−26にカッタウェイをつけるセミカスタムにしたいです♪
お茶の水の某店にその仕様のが先日あった気が…

マーチンならバースイヤー物なんかも愛着わきそうですね、市場にあればですが。
[2007/03/26 17:10:40]

お名前 Name: YZ   
こんにちは。
あの・・ヤマハとマーチン、それぞれに思いいれが深そうなので、もし、もうその二つ
しか目に入らない・・という状況(自分にも経験ありです)ならば、やはりどちらか
を買うのがいいと思います。弾いてみて決めるのは、もちろんですけど。
ステータス等には、あまりこだわらないで、自分の好きなものを買うのが一番だと思います。
趣味・・ですよね?(間違ってたらごめんなさい)。
両方に思い入れがとても深いならば、両方買うのもありかと思います。
機種毎の違いはとても詳しい方がここには多いので、フォローが頂けると思います。
愛着のわくいいギターが見つかるといいですね。
では。
[2007/03/26 17:03:55]

お名前 Name: jonny   
当時使っていたメーカーの上位機種と夢にまで見たマーティンですか。
色々なメーカーが20−30万位で手に入り、最も充実した価格帯だと思いますが、
思い入れも相当ありそうなのでどちらのメーカーを選んでも良いと思います。
私はヤマハはあまり弾いたことがないので詳しく分かりませんが、
マーティンのDとHD−28は音がかなり違うので一概には何とも言えません。
お住まいがどちらか分りませんが高校生の頃の自分を連れて楽器店に行って見る事が
ギターを新鮮に見れる一つの方法だと思います。
ギター復帰おめでとうございます。
[2007/03/26 16:44:40]

お名前 Name: 温泉おやじ   
四番ファースト様。
どれを買おうか迷っている時、一番楽しいですね!!

予算30万円、Dタイプ、S&B ローズの物でお探しですね!!
マーチンではD28,35、HD28、28V
その他の輸入物では、テイラー、ギルド等ですね。
国産では、ヤマハ、アストリアス、Kヤイリ、百瀬ヘッドウェイ等、良い物が有ります。

修理やメンテの事を考えると、Kヤイリとアストリアスがお奨めですが、その他の物で
も、購入店をしっかり選べば大丈夫だと思います。

同じ素材、同じ形でも、音も弾きやすさも違います。
ご自分にピッタリ合った物が見つかると良いですね!!
[2007/03/26 16:34:49]

お名前 Name: ゼク    URL
四番ファースト様、はじめまして!
僕も1985年に始めて買ったのはヤマハFG250Mと言うギターでした。
両親がクリスマスプレゼントに買ってくれたので今でも大切に持っています。

さて、私はヤマハも大好きでL-10(Brazillan R),LL-55DR(Rose),LL-55D(BR)と経験が
あります。MARTINはまだ持ってから日が浅いですがD-45(BR),D-28(BR)と持ってます。

僕のイメージとしては両者の製品は全くと言っていいほど音が違うと思っています。
MARTINはまさに王道をいくスタンダードな音、それに比べるとヤマハは何か付けたした
ような音、と言う気がします。これも僕の主観でしかないのですがYAMAHAは自分の
思った以上にギターが反応します。弦がブリブリと鳴る感じです。
ところがMARTINにはそれがありません。弾いた通りに鳴ります。
これがヤマハとMARTINの大きな違いと思ってます。
分かりにくくてすみません。

品質は正直言って細かい部分まで目を凝らしてみるとヤマハの日本製のハンドメイドに
分があると思います。MARTINのD45でさえも細部は?という部分があります!
しかし決してそれは音に関係するとかギターそのものの性能に関係するという訳では
ございません。例えばアバロン装飾のきめ細かさ等です。
どちらにしても音には直接関係しませんが!

ところでLL36は日本製と思いますがLL26はひょっとして日本製ではないかも
しれませんよ。ご確認ください!

ステータスこれはなかなか難しいですね。
人に見せたりライブ等で使用しなければステータスはあまり関係ないような気がします。
これはあくまで個人の自己満足でいいと思います。その人次第ですね!

メンテはメーカーから直接買うのではないので、あくまでも購入したショップの
対応がどうかが重要に思います。僕は新品をあまり購入しないのでこの辺はわかりません
が、やはり信頼のあるショップで買うことがなにより大事と思います。

以上です。お役に立てれば幸いです。
[2007/03/26 16:29:42]

お名前 Name: 楽しい音楽   
四番ファーストさん、こんにちは
ギター選びは楽しいですよね!!

さて本題ですが、マーチン、ヤマハに限らず他にも色々なメーカーがありますから
始めから決め付けなくても良いのではと思います。
色々と弾いてみて「これは」と思ったものに触手を伸ばすのも良いのでは。
それにマーチンでも色々ありますから!!
[2007/03/26 16:16:30]

お名前 Name: DH4番   
わたしゃヤマハの音は好きじゃない。

それなりに経済力もついたなら両方買えばいいじゃん。
マーチン D−28、HD−28 ヤマハ LL−26、LL−36が
一生所有する「工芸品」か?

まるでべんつにしようかくらうんにしようかって言い方だよね。
修理やメンテは<製造品質>にかかわらず必要になる場合がある。
修理するはめになった場合に後悔するような性格なら「工芸品」はやめといた方がいいんじゃない?
[2007/03/26 14:58:48]

お名前 Name: 四番ファースト   
高校1年生の時に、ヤマハFG−300Dを初めて購入(1981年製)
大学進学後はギターを弾く事もなくなってしまい、FGはそのまま23年間実家の押入れで眠っていたのですが、
「そうだ、ギター持ってたんだ!」と思い出して冬眠から引きずり出し、中年の再スタートです
自分が高校生の時は、3万円(当時)なんてとんでもなく高い買い物で、
バイトして貯金して、それでも足りなかった分はおばあちゃんがこっそり学生カバンに入れていてくれてで、やっと買った物でしたが、
それなりに経済力もついた今、本格的な造りのギターが欲しくなりました
購入検討は マーチン D−28、HD−28 ヤマハ LL−26、LL−36 ですが、それぞれの魅力で悩んでいます
新品を買って、これから一生掛けて自分の手で弾きこんでいきたいと思っています
皆さん、この両ブランドにどういうイメージをお持ちですか?
FGは半分おばあちゃんの形見みたいな物ですので、このまま大事に持っているか、
長男がもしギターに興味がある様なら、譲ろうかと思っています

以下は、正しい正しくないは別として、自分が持っているイメージです

<音>
これは実際に弾いてみての自分の好みでしょうね
もちろん第一優先の選択肢だとは思いますが、一生所有する「工芸品」と考えると
必ずしもそれだけが全て、では無い様な気もします

<製造品質>
自分としては日本製のヤマハに信頼感があります
日本の職人さんが作り込む絶対的な品質、というイメージですね
自分が日本人だから、という贔屓目もあるのかな?
マーチンは経年変化によるトラブルも多い、との話も聞きましたが、実際どうなのでしょうか?
私のFGは、23年もうっかり弦を緩めないまま押入れに入っていたのですが、
ネックの反りもトップの浮きもありませんでしたので、弦を張り替えただけで即弾いています
だから、余計に「高品質」のイメージが強いのかも知れません
サウンドホール奥のラベルを見たのですが、当時はFGも MADE IN JAPAN だったんですね
(余談ですが、ラベル記載の会社名も、「ヤマハ」ではなく「日本楽器」となっていますね)

<所有する事へのステータス>
やっぱり、何と言ってもマーチンでしょうか?
ヤマハのLは、通好みのイメージで渋い感じもしますが・・・

<メンテ性>
修理やメンテの利便性は、マーチンもヤマハも変わらないのでしょうか?

くどくどとすみません
レスのお時間がありましたら、皆様のイメージを是非お聞かせ下さい
[2007/03/26 14:29:38]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る