記事タイトル:70年代GROVER102について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: しんご   
E-GDBインプさま、プロMさま
ありがとうございます。
確かにヴィンテージものは、不安があります。
状態の良さそうな物は、かなり高価ですし・・・。
ショップや工房に相談して交換します。
[2008/05/11 21:37:47]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

ま〜だ わてのHNすら表記出来んお気楽ぼんぼんは置いといて(”。。”)

わてのLP−56には旧102、買ったばっかりのベネットには新102が
付いてますわ。形状ははたから見てもちゃうけどそっくりそのまま交換するなら
ポスト径にゆとりがあれば可能やね。ポスト径がビチビチならリーマーを数回
まわすだけで入りますぅ〜♪
ワッシャ〜なんか旧の方が無骨やけど味わいが格段に上ですわ。今のはパッと
見が韓国製バッタもんと区別つかんし・・・裏のGROVERの刻印が小さくて
迫力ないわ。でも。トルクはスムーズですぅ〜♪

以前、会社の後輩に旧102のゴールドを2000円で2セット売ったけど
今思えば・・・・アホや(*。。*)
[2008/05/11 16:02:19]

お名前 Name: E-GDBインプ   
多分コストパフォーマンスに見合うというのは不可能でしょう。
質感は大事と思いますが、使えなければ意味がありません。
デッドストック物もたまに出てきますが、恐ろしい価格が付いています。
使えてなんぼと言うことを考えておくのも必要ではないかと思います。

少なくとも状態の良い物は数少ないので何セットか購入して組み合わせて使うぐらいの
気持ちが必要と思います。

大きなお世話なのですが、あまりにもその辺り拘ってらっしゃるので少し気になりました。
ごめんなさい。
[2008/05/11 15:24:49]

お名前 Name: しんご   
E-GDBインプさま、ビンゴさま
詳しくありがとうございました。

やはりヴィンテージを探そうと思います。
オークションなどで高価なペグが出ています。
確かに皆さんがおっしゃるように質感も大切ですね。
コストパフォーマンス合うように探してみます。
皆さんありがとうございます。
[2008/05/11 12:22:51]

お名前 Name: ビンゴ   
しんごさん、説明不足で申し訳ありません。
「モナカ」というのはモナカのタネみたいに、組み合わせて合わせて構成するギヤー
ケースの構造を比喩したものです。お話をうかがうと、どうやら一体型のペグみたい
ですね。

古いグローバーロトマチックは、グリスを封入する形式のギヤボックスで、当時では
抜群の信頼性と耐久性を誇るペグでした。プロMさんもおっしゃっていますが、70
年代のクロームメッキはメッキ層が分厚く、質感がよく、耐久性も素晴らしいもので
す。環境によくない廃液が出ることから、今日ではあのようなメッキはできないので
す。

性能(各パーツの精度や材の均一性など)は現代の方が上ですが、味わいという「感
覚的」な要素では、なぜかあの頃のペグに私は軍配を上げます。微妙な感触のニュア
ンスまでをも楽しむ「趣味」の世界ですから・・・・。

ビンテージペグなどと称してかなり高い値段でガタがでたペグまで売っています。
そういうのには私は手を出しませんが、時々格安の国産中古などに、状態の良い
オールドグローバーがついていたりします。見つけると「ニンマリ」ですね〜。
[2008/05/11 11:25:41]

お名前 Name: 古都   
言いすぎでした
スペルも違うし・・・。
反省。
[2008/05/11 10:48:24]

お名前 Name: 古都   
ぜんぜんPUROちゃうやん。
[2008/05/10 22:11:52]

お名前 Name: E-GDBインプ   
現行品との違いは、ケースの形状に違いがあります。
ビンテージは横軸(ツマミ方向)が樽型になっていますが現行品はまっすぐの壁の形状になっています。
また取りつけに要する穴系がビンテージでは9.6mmであるのに対し現行品では10mm(厳密には9.93mm)
となっていますのでほんの気持ち穴を拡大しないと現行品の取り付けが出来ません。
個体差で付くこともありますが多分入りません。

固定ビス穴も0.3mm程ずれますが許容範囲ですね。

ゴトー製SG301であればぎりぎり無加工(取りつけ穴)で入る場合もありますが個体差によりやはり穴の拡大が必要です。

ワッシャーの径はオリジナルグローバーが15.8mmですが現行品は15.3mmです。
ゴトーは標準で14mmですがオーダー時にグローバー互換と注文すれば16mmのワッシャー付きで購入
できますのでゴトーの場合は在庫品ではなく必ず注文で購入してくださいボタンは20番でオーダーすると
ボタンがグローバータイプのおにぎり型です。

個人的には18:1のギア比のゴトーの方がチューニング精度が高いので普段使用としてはゴトー製を
使用しています。

取りつけ穴は加工と言えば加工ですがしなくては交換できませんので必要な物として割り切ってください。
それが嫌と言うことであればビンテージ物を探して交換という選択肢しかないと言うことになりますね。

まあ見た目などもありますので最終的にはご自身の判断になります。
[2008/05/10 21:12:50]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

旧102も新102もビス穴位置は変わらんからなんも工作も要りませんわ♪
ロトマチックタイプのポスト穴は大なり小なり大きめでもブッシュ締め込めば
がっちり固定します(”。。”)

ひとつだけ言えるのは・・・・・今のはなんか安っぽくなるで(−。。−)
[2008/05/10 20:36:19]

お名前 Name: しんご   
早速ありがとうございます。
ビンゴさま
>70年頃のグローバーですか。ギアーボックスが一体形成ではなく、2分割式の
いわゆる「モナカ」のタイプでしょうか?
・申し訳ありません「モナカ」がよく判りません。
 形状はよく見かける現行ペグと同様です。

プロMさま
>当然シャフト・ワッシャ〜径などは違いますぅ〜♪
・正直言ってあまり加工したくありません。
 ネットでヴィンテージペグを見かけますが、機能的に不安があります。

わがままな話ですが・・・。
[2008/05/10 19:54:08]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

型を新たに造り直してますからルックスは現行の方が洗練されてますけど
味わいが薄いです。機能性は◎
当然シャフト・ワッシャ〜径などは違いますぅ〜♪

昔のグローバーペグはごつごつしたトルク廻り、でも味がありましたわ。
重いけど・・・メッキもなかなか剥げんし・・・大好きなペグでおま。
当時持っていた国産LPはすべてこれに交換してましたで♪
[2008/05/10 17:41:06]

お名前 Name: ビンゴ   
しんごさん、こんにちは。

70年頃のグローバーですか。ギアーボックスが一体形成ではなく、2分割式の
いわゆる「モナカ」のタイプでしょうか?

機能重視なら、新しいペグ、それも、ゴトーあたりの交換用が精度も耐久性も
ずうっと上です。(でも、「形の好み」という観点からすると、モナカグローバー
は、なんか、好きなんですよね〜。歯車の古いやつはゴリゴリして使用感は
イマイチなんですが・・・・)

「特にヴィンテージにこだわっていない」ということなら、楽器屋さんで相談
して、サイズやビス穴の位置が合うやつと交換するのがベストでしょう。
チューニングしやすくなると気分が全く違ってきますからね〜。
ご参考になさってください。
[2008/05/10 17:28:58]

お名前 Name: しんご   
70年代GROVER(ロトマチック)と現行のGROVER102の違いについて教えてください。
70年代のD-28を使っています。
ペグの調子が悪いので交換しようと考えています。
ネットで見るとシャフト径やワッシャー径が違うと書いてあったり、同じと書いてあったりして迷ってます。
特にヴィンテージにこだわっていないのですが、機能などにも違いがあるのでしょうか?
[2008/05/10 13:57:33]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る