記事タイトル:ネック幅、もっと 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: たかぎ   
5th Street 102ページの「本数による文化人類学」を
復活させたくなりました!
[2003/11/08 07:52:35]

お名前 Name: dechan   
>ありますよね?
>だから1本じゃだめなんです!
>キッパリ。

ごもっとも(^^)同感です!
[2003/11/07 10:13:25]

お名前 Name: ハル   
>ありますよね?
だから1本じゃだめなんです!
キッパリ。
[2003/11/06 01:48:42]

お名前 Name: たかぎ   
突然ですが、
Fを人差し指でバレーするか親指で6弦をおさえるかで、
かなり考え方が変わる気がしません?

私の場合親指が多いのでどちらかと言えばも細いネックの方へいきがちです。
だけどクラシック的に指をあっちやらこっちやら動かす場合は弦間が広い方が
いいっすよね!
用途によって、って感じ、ありますよね?
[2003/11/05 21:09:44]

お名前 Name: SIRIUS   
 ギターのプレイアビリティの問題って難しいですね。私もかなり悩んだくちです。
 私の場合は、結果的に、1本つくることになってしまいました。
 フィンガーピッカーであれば、弦間幅は重要な問題です。クラシックギターを弾く場
合と同じくらい重要でしょう。フラットピッカーのギターとは求められる条件が変わっ
てくるはずですから。それにしたがって、ナット幅も影響を受けるわけで。それはネッ
クの太さに影響します。
 よく細いネックが弾きやすいと思っている人がいますが、必ずしもそうだとは限りま
せん。ネックには裏側、『厚み』の問題もあります。幅広ネックでも厚みのあるスリ
ム・ネックより弾きやすいことは多々あります。でも、そういうのは弾き比べた経験の
ある人じゃないとわからないんですよね。さらに、ジョイントの問題やスケールの問題
もからんできて・・・。
 マーチンにもワイドネックのモデルは存在します。
 あとは、ナットやブリッジの調整等をします。
 それでも納得できなければ・・・つくるしかないです。
 たるさんの意見は、別に『少数意見』でも『変な意見』でもないですよ。
 ただ47mmで弾きにくいと考えるのは、ちょっと弱気では(笑い)と言わなくてなりませ
のんね。なぜなら、クラシックの人は、もっと幅の広いものを弾いているからです。
 (細くて50mm前後。スタンダードが52mmです。フラメンコも同様です。)
 ひょっとして、『日本の鉄弦の常識』に毒されてしまっているのではないでしょうか?
 頑張って!
[2003/11/05 19:28:51]

お名前 Name: たる   
ハルさん
そう、海外のアーチストってでかいひとが多いですね。私はアル・ディメオラが好きなんです
が、あのごつい手でオベーションをあやつるのが不思議です。

たかぎさん
色んなギターを弾いてみなければ、自分に合ったものは探し出せないでしょうね。
お金がないという理由で、私が所有したのは国産の安物ばかり(モラレス、ヤマハ、タカミネ)
で、みんなネックは細かったです。だからそれがふつうで、弾きにくいともおもわずにいまし
た。数年前、転居したのをきっかけに、D28に手を出したら、今までのギターって何だった
んだって、、、

こうもりさん
私がネック幅がせまいと感じるのが、44ミリ以下ですが、47ミリ以上あったらそれも弾き
にくいと感じてしまうでしょう。たった3ミリの違いです。これが弦間であれば、単純に考え
て、0・6ミリの違いにすぎません。
たったこれだけの違いで、どうのこうのと私は文句を言ってるのですが、逆にいえばヘタッピ
でも注文をつけずにはいられない程、楽器って繊細なものなんでしょうね。
[2003/11/04 00:40:12]

お名前 Name: こうもり   
私はできませんが、
ブルーグラススタイルで一本、
ジャズスタイルで一本、
クラシックスタイルで一本、
・・・・・で一本、ワタ○ベのジュースの素みたいなものですね、
なんぼでも?いけるような気がします (゜▽゜)\(−−;)コラコラ!
[2003/11/03 23:46:29]

お名前 Name: ハル   
>フィンガースタイルとフォークスタイルでは別です。
もう1本買う理由にはなりますね。。。
[2003/11/03 23:16:42]

お名前 Name: こうもり   
お邪魔します。
今日のようにカスタムや、ニーズに応じたギターがあふれている現状で、
自分が納得できる道具を捜し求める事は、ありがたくもごく当然の事かと思います。

1絃側と6絃側でエッジまでの距離を変えているのは、アストリアスのドレッドノートがやって
ますね。さすがクラシックギターを作っているだけの事はあると思いました。でも6絃側、落ち易いですよ。
加工はナットだけでと言いたいところですが、厳密には設計の問題ですのでブリッジピンの
位置も変えた方がよいでしょう。しかし、ブリッジの位置がずれてても知らずに使ったり、
ブリッジが斜めについていても知らずに使っている(身の回りの)現状を慮ると、
ナットだけでよいのではないかと思います。
ギターへの影響は、ないと思います。あると考えられる根拠がわかりません。

ちなみに私の希望サイズは、フィンガースタイルとフォークスタイルでは別です。
フィンガースタイルであれば(あくまで現状ですが)、
ナット部分指板幅44mm、12フレット指板幅55mm、ブリッジピンセンター間(1〜6絃)56mm
絃間は絃センターで1.1m、それに多少の補正を加えるというところです。
エッジから絃までの距離は、1絃側3.5mm、6絃側3mmくらいがよいです。
4mm必要とされる方もいますし、スキズキでしょう。
あとはネックの厚さですね。個人的には、5Fで20mm弱を望んでいますが、18mmまで行くと
(持ってますが)、ちょっと辛かったりします。

フォークスタイルの場合は、薄ければマーチンのドレッドノートでいいやと、割合アバウトですが、
特に手の小さい、指の短い、指の太い、などご自身でハンディーがあるとお考えの方は、
1mm が譲れなくて当然かと思います。
[2003/11/03 10:00:20]

お名前 Name: たかぎ   
私の場合、000−28を弾いていて「ちょい右手の方の幅がせまいなぁ・・・
でも技術の問題かなぁ・・・」と感じ

HD−28を弾くと、「これぴったしかんかん!」と感じ、

J−50(けっこう古い奴)を弾くと「太めで弾きやすいなぁ、特にJTの曲を
やるのに適してるんかなぁ」と感じ、

ギルドを弾くと「わー!学生時代がなつかっしゃ!」(学生の頃ほとんどこれだったもんで)
と感じ、

FGを弾くと、中学生時代の感覚がどわ〜とおしよせてきます(笑)

ネック幅や弦間は、気にするときりがないので、その時その時で(気分次第?)、
逆に、太さを楽しむ事にしてます。
[2003/11/03 03:35:44]

お名前 Name: ハル   
個人的には、そのような不満が生じた時は
「クマのようにでかい」(ホントに!)デビット・グリスマンがギターとは比較にならないぐらい狭い
マンドリンの指板を自由に扱っている様子を思い出し、自分を戒める事にしております。
[2003/11/03 02:04:48]

お名前 Name: たる   
魔法蟹さん
UKさん
健太さん
MASさん
dechanさん

ありがとうございます。

私の不満(あるいはグチ)に、耳をかたむけてくれるかたがいたことを、うれしく思います。

健太さん
各弦を低音がわへずらすこと、私はとても興味があります。
それってナットの加工だけでできるのでしょうか?
そのことで、ネックへの影響はないでしょうか?
[2003/11/03 01:46:19]

お名前 Name: たる   
私も弾き始めのときは、意識して左手はつまむような感じでやっているのですが、のって
くると、どんどん握りが深くなって、いつのまにかワシ掴みになってしまいます。

そんなとき1弦の音がつぶれることがあります。

自分はいい気持ちなのに、でてくる音がベンベンじゃあ情けないですよね?

お前のテクが問題だといわれれば、そのとおりなのですが、ハード(ギター)のがわで対応
する余地が(改善ではありません。私に合うかどうかです)あるのではないかと思うのです。
[2003/11/03 01:05:26]

お名前 Name: dechan   
>たるさん、はじめまして!

私は比較的と言うよりかなり手が小さいのですが指も太いんです!
なので細ければ良いってものないんですよね。
かといって太すぎるのも指が届かなくなってしまうし・・
先週000-28ECを購入した際にネックが太いのがどうかと思っていたのですが
なぜか引きやすさを感じて買ってしまいました!
手の大きさも確かにありますが、指の太さも考慮してギターは選ばなきゃですね!
Ovationが弾きづらく感じるのはそのせいなんでしょうね・・・!
ネックが細いのに弾きづらいって・・・・
かといってネックが太過ぎればまた弾きづらいし!
自分の手が恨めしい・・・!
いまは000-28ECが実にフィットしてて毎日弾き倒してる今日この頃です!

やっぱり手の大きさ、指の長さ。太さで選ぶギターも変わってきますよね!
カタログの数値だけでなく実際に触って弾いて決める・・・
結局これしかないですよねって勝手に自分で納得してすいません!

それでは・・また!
[2003/11/03 00:43:07]

お名前 Name: MAS   
確かに1弦のふちは狭いですよね。
よく小指でヒットしたとき、ネックから垂れて変な音(ビヨ〜ン)
出してしまいます。 へたくそ!
 その点、国産はネック幅が狭いわりに余裕があって
あまり垂れませんね。

PS.押尾さん、テレビで演奏をよく間違えてますよ。
   関係ないか・・・。
[2003/11/03 00:40:57]

お名前 Name: 健太   
>何でこんなことをわざわざ言うのかといえば、皆さんネックの幅と厚みには具体的に数値をあげておられるのに、弦間には興味がないのでは?

ネックの幅と弦間は比例するのではないでしょうか。私が幅広ネックを好むのはグリッ
プ感だけではありません。とくにフィンガーピッカーは弦間を気にします。
たるさんの意見は決して少数派だと思いません。
プレースタイル(フィンガー、フラット)による好みがあると思います。

もし、同じネック幅で弦間を持たせたいのなら、ナットの削り位置を広げる
ことで対応できます。
私もそうですがノーマン ブレークは6弦をぎりぎりまで外側に移動して親指
でグリップできるようにしています。これはあくまでネック側の話ですが。。。

たるさんは主に指板側を気にされていますが、ではBB−KINGはどうなるの
でしょう。あんな極太指で。(笑)

むしろ私など指板より右手を弦間を気にします。フィンガーリングにとても影響
するからです。
参考までにですが弦間広い楽器でフィンガーリングすると残響音がとてもよく響いて
くれます。(音が残る)ここちよい響きです。もし弦間の広い楽器を未体験の方は、
単にネックが広い=弾きにくいではなく、しばらくチャレンジされることをお勧めし
ます。癖になる方も多いですよ。

違った世界が広がりますよ!
[2003/11/03 00:31:03]

お名前 Name: uk   
たるさん。確かに肉が。。。
僕もギターによっては1弦が Cとか Am の時手のひらの肉に埋まる。
そういう時は指を一生懸命起てているのですが辛い。
ナットを交換してちょっとずらして切ってもらおうと思っています。
[2003/11/02 22:18:14]

お名前 Name: 魔法蟹   
たるさん
わたしもそう思います。
太ってるほうではないのですが、フィンガーピッキング
には弦の間隔はある程度広いほうが弾きやすいしクリアー
な音が出しやすいです。
カントリー系では握る押さえ方なのでネックがあまりひろいと
握りにくくなるのでしょう。
私は国産のギターにはネックの狭いのが多いので使ってません。

フロッギーボトムは弦の間隔が広くて鳴らしやすいです。
ヤマハのFGは薬指と小指が押し合って鳴らせませんでした。
日本人のサイズに合わせてあるのかも。

6弦、1弦のフチももう少しほしいですね。
一音下げチューニングのとき1,6弦がフレットから
ハズレそうになるので。

探せばフレットの広めのものは見つかると思います。
[2003/11/02 21:45:19]

お名前 Name: たる   
私は指が太いので、ネックの幅や厚みが気にならないかわりに、弦の間隔に、こだわります。

私の手(指だけではなく。手のひらも)肉付きがよく(つまり太っている)、1弦が指板の
フチに近いと、指の付け根の肉が弦に触れてしまいます。

何でこんなことをわざわざ言うのかといえば、皆さんネックの幅と厚みには具体的に数値を
あげておられるのに、弦間には興味がないのでは?と思われるからです。

私にとっては各弦が6(低音)弦に寄ってれば弾きやすくなるとおもうのですが、ネックが
ねじれたらまずいし、、、、

ということで、私はネック幅は(ナット部分で)44ミリ以上とすべしと思っています。
その場合1弦から6弦までの幅は、36ミリ前後となりますが、私にはそれでも狭いです。
また、指板のフチから1弦までは3ミリ以上欲しいです。

こんな意見って少数でしょうか?
[2003/11/02 20:56:37]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る