書き込み欄へ
ヘルプ
お名前 Name: 太郎八
こんばんは、みなさん
ビンゴ さん
>OMは「ライトウェイトスポーツカー」、ドレッドノートは「60〜70年代の
>アメ車」・・・
とってもわかりやすい喩えですね、なるほどなるほど。。
で、「歴史」の余禄です。
下のようないきさつで誕生したOMではありますが、残念ながらジャズの世界では
メジャーにはなり得ませんでしたね。
ビ〜ンって響く低音、それに例のチュワリィ〜〜ンっていう鈴鳴り、これが当時の
ジャズには逆効果だったようです。ジャッジャッと歯切れよくリズムを刻めるアー
チトップのピックギター(フルアコ)の方がこの用途には適していたんでしょうね。
これって、決してストロークに不向きってことじゃなくって、単に用途(欲しい音)
が異なってた、ってことですから。
フラットトップの鉄弦アコギがジャズ界で市民権を復活するのは半世紀近く経った
1970年代のラリー・コリエルがらみの“スペイン”のブレイクまで待たなくちゃな
らなかったんですね。(マイナーなところでは、ガボール・ザボとかあるにはあった
けど・・)
かく言う太郎八も、かつては“Dにあらざるはギターにあらず”的な思いを持って
いましたが、今は逆に、もっとくびれたカタチに色気を感じてしまいます。でへへ。
[2008/05/27 02:00:24]
お名前 Name: ビンゴ
太郎八さん、「歴史」解説ありがとうございます〜。
そのモデルの生まれた背景や経緯というのがそのギターの性格を理解するのに
役立つものですね・・・・。
私はOMは「ライトウェイトスポーツカー」、ドレッドノートは「60〜70年代の
アメ車」・・・という感じです。あはは・・・・よく分からない比喩ですネ!
[2008/05/27 00:00:17]
お名前 Name: 太郎八
こんにちは、みなさん
911 さんのインプ(実証的論証)、興味深く読ませていただきました。ここまで文
章に表現できるってすごいです。
なので、ここではDとOM誕生のいきさつにちょっとふれてみようかなと思います。
このスレのテーマに若干でも関係ありそうなんで、、。
このあたり、よくよくご承知の方は、スルーしてくださいね。
◆ OM
1920〜30年代、ジャズのスタイルがディキシー(ニューオーリンズ)系からスウィング
系へと展開していくなか、それまでのバンジョーよりもギターの音の方がふさわしい
というか好まれるようになっちゃって、、。
で、当時、ギターに持ちかえたバンジョープレイヤーって多かったみたいです。
エディ・ラング、ジョージ・ヴァン・エプス、アラン・リュース、カール・クレス、
ディック・マクドノウ、エルマー・スノーデン、テディ・バン、・・・みんなバンジ
ョーからの転向組だったと思います。そういやジャンゴもバンジョー弾いてました。
「バンジョーにとって代われる音域(特に高音域まで)を持つギターがほしい」
/ ペリー・ベクテル氏(バンジョー奏者)
有名なOM誕生の逸話です。
これがもとで出来たのが14フレットジョイントのOMなんですね。
当時のギタープレイ、リードをとることってあるにはあるけど、基本はサイド・カッ
ティング、つまりストローク・プレイでした。
したがって、えらい前置き(ゴタク)をならべましたが、音的にいえば、本来ストロー
ク向きにできてたのがOMなんですね。ただし、グリップは標準的な日本人より手の
大きい現地規格ですが、、。
ちなみに『D』は、
◆ D
「低音が豊かに響きボーカルの伴奏に適したギターをつくってくれ」
/ ディットソン社ハリー・ハント氏
っていきさつだったようですよ。
いずれにしても、奏者の望む音が出て、なおかつ弾きやすいってのが理想ではありま
すね。
[2008/05/26 18:05:56]
お名前 Name: 911
PS3さま
まさしく、オールラウンダーというご発言に全面的に賛成します。
OMのすっきりとした洗練された雰囲気と比べるとDはやはり洗練されていないと言うか、
モサっとしているというか、野暮ったく、レスポンスが悪いと言うより、残響音が後から
ついてくる感じで小粋なフィンガーなどにはちょっと『向かない』気がしますね。。。
その反面、ロックよりの強烈なビートには強いという。。。
OMは小粋なフィンガーが得意だと言う先入観を裏切らない(そのまんま)楽器ですが、
ストロークはストロークですっきりした、音の揃った行儀の良い音が出てきて、
決してストロークが『向かない』楽器とは思いませんし、思えません。
なにより、マイクの苦手なDに比べ、必要十分ながら出過ぎず輪郭のはっきりした低音は
活躍できる場面の広さから言ってもオールラウンダーといって差し支えないかと思います。
ビンゴさま
ありがとうございます!嬉しいのと恥ずかしいのとありますが、嬉しいです!(謎
しかし、何というか、読み返してみると自身満々ですね。。。私(赤面
思い込みが激しいために、自信を持って書けるという側面もあると思いますし、
その点、どうも私は『太い弦を張ったD−28を分厚いピックで力任せに叩きつける』
というスタイルに理想を求めているところがあるようで、偏っている自覚もあります。
そういった意味で、ドレッドノート援護の香り漂う(笑)書き込みでした。
以後、気をつけようと思います。
[2008/05/26 12:41:37]
お名前 Name: PS3
YANAGUCHGIさん
>ギターの音がいかにも「ピックアップの音」
確かにその傾向はありますね。
それでもOM-42の素性は生で弾いた40番台の2、3弦の響きは感じれられますよ。
高質(硬質)な透明感ある響きで、Kathy's Songがそうです。
彼のプレーのAmericaはストローク、ストラミング、フィンガリングとボーカルへの乗せ方
が絶妙。
OMがもっともオールラウンダーなギターであることを示していると考えています。
911さん
期待通りのコメント。殆ど納得です。
上記のとおり、私はOMがオールラウンダーであるという説です。
やったことはないですが、OMにミディアム弦張ればどうなるか。
面白いと思いますが、ブレーシングがDの5/16から4/16に細くなるので’臆病’になっています。
[2008/05/25 13:04:19]
お名前 Name: ビンゴ
こんにちは、皆さん。
911さんのインプレッション、楽しみにしていたんですよ!!
さすがですね〜。スレ主さんにも参考になったんじゃないでしょうか。
OMのほうが「マイク乗り」がDよりも良い、というのも肯けますねますね。
[2008/05/25 10:45:01]
お名前 Name: 911
遅れましたが、OM−28のインプレッションです。
■弾き心地
私はギブソンの楽器や000の楽器などのテンション感が苦手で、
前々から「OMは弾きやすい!」と感じていたのですが、
やはり(ネックの握りは好みとして)このテンション感はいいですね。
ストロークということで、様々なピックであらゆるストロークを試してみました。
■カッティング
OMはDと比べると全般的に粒立ちがよく、軽快な感じで、反応も早く、
ローズの輪郭感と併せた結果か(テレみたいな感じで)16ビートカッティングなど、
アル・マッケイやパット・シモンズみたいなチャカチャカした高音を強調する
ファンク系の刻みなどはDなどより『向いている』と思います。すばらしい。
■パッティング・ミュート/パーム・ミュート
OMはだめです。プチプチっというピックが減をなめていく音ばかりが強調されて
ブラッシングみたいな雰囲気で、あの独特な残響音は残りません。
Dについてはいまさら言うことはないですよね。。。
■ストローク
カーターファミリーなど、4度交代のオルタネート・ベースを流すような
ハンク・ウィリアムスのような2ビートにはDの方が圧倒的に『向いている』と
思いました。ひとえに低音の出方の差です。OMはメリハリがなく、チャカチャカしていて
迫力不足というか、ビート感が薄いです。
■ピックストラミング
さらに、3mmピックでジャンゴ風ストロークをしますと、もう、OMはすぐに破綻します。
Dのようなド迫力の音は出ません。というより、それ用に作られてないのでしょうね。。。
総評
OMのほうがレスポンスが良く各弦も分離していて粒立ちがいいのですが反面、
OMはトップだけで鳴っているといいますか、薄っぺらい『ビーン』とした音で、
良くも悪くもDの『コン』や『ゴン』という箱の雰囲気はあまり感じられません。
おそらく、録音やマイクを使う場面では(ソフトなタッチのストロークに限って)
DなどよりOMのほうが『綺麗に聞こえる』という人が多いかもしれませんね。。。
ただ、単体の生楽器として強烈なビートを刻みだせるという点ではDに分があると思います。
[2008/05/25 01:35:41]
お名前 Name: YAMAGUCHI
>P.Simonの映像は豊富にあります。
OM-45PS弾いている映像、いくつか見ました。
年取っても実に瑞々しい歌声、感動します。
ギタープレイももちろん素晴らしい。
ただギターの音がいかにも「ピックアップの音」という感じで
ちょっと残念でした。
[2008/05/18 00:49:29]
お名前 Name: ...
個人的には、OMでのストロークには物足りなさを感じます。
低音がズシンと来ないので。(ウチのはOM-42)
Dのボディと比べると、中高音がうるさく感じます。
ストロークしたときですよ。
爪弾いたり、単音のピッキングしたりするシーンでは、
いいバランスで艶のある音です。
ストロークでジャキジャキ弾くなら、
私はGIBSONのスクウェアショルダーをお勧めします。
年代によってネックの太さがずいぶん違いますが、
音の心地よさは別格ですから、
ぜひ自分の手に合うものを探してください。
広いところで弾くなら、ジャンボボディもいいです。
爆発したみたいな派手な音の出方しますね。
[2008/05/17 21:47:18]
お名前 Name: PS3
赤井さん
OMの音をアルペジオでもストロークでもストラミングでも全て弾ききっている最高の
サンプルはポール・サイモンと彼が使用しているOM−42PSです。
ハカランダではありませんが、材料の選別と作りこみが別物、相当高価ですが値段相応と思います。
>音的には粒立ちが良くまとまりのある良い音
良い楽器の特性ですね。
P.Simonの映像は豊富にあります。
ネックが特注仕様ですが、興味があったら調べてみてください。
ただのストロークプレーヤーには大変もったいない楽器ですが・・・
[2008/05/16 16:02:57]
お名前 Name: 911
赤井さま
ごめんなさい、勘違いさせてしまったようです。
明確に差を知っていて、『あっち系を望んでいるならベストです』と断定しているのでなく、
弾いてみて『これだよこれ!』と思うのならその楽器がその音を出すのにうってつけかなあ
というような無責任な意見です。。。
さすがにそれもどうかと思いますのでOM−28の試奏を願い出てみて、それが叶いましたら
インプレッションを報告させていただきたいと思います。
実は近くの古物商にOM−28があるんです。。。
[2008/05/16 14:33:40]
お名前 Name: 古都
なるほど
911さん
おっしゃるとおりです。
なぜか「ギターを弾いている」と言うだけで、私と同じレベルかと勘違いしていました。まぁ、マーチンなど今時、誰でも購入できますので
最低限のレベルも今は無いのでしょうね。
今後、控えます。
[2008/05/14 22:41:01]
お名前 Name: ビンゴ
赤井さん、こんにちは。
赤井さんは「音」は気に入っているんですよね?
で、9F辺りのバレーのし易さ、つまりサイドギター的なストローク時のプレイアビリ
ティーについて、押さえにくさを感じていらっしゃるのですね?
それも、ネックの幅の問題だと感じていらっしゃるのですね?
たしかにOMのネックは「オールドスタイル」ということで幅広が多いものですから、
そういうこともあると思います。しかしながら、これはギターの向き不向きというよ
り、弾き手の「好み」や「慣れ」の要素が多きいと考えます。
ネック調整、フレット摺り合わせ、弦高調整などをすると改善されることもあるやに
思われ・・・。決してOMはストロークに不向きということはないと思います。
ご参考まで!
[2008/05/14 22:36:54]
お名前 Name: 赤井
古都さん
確かにガットでも向いていると思う人は居るだろうが
そんな少数的な意見を取り上げてどうするよ!
あくまで最大公約数的なズバっとした意見を求めてるんだぜ!
たまにはズバっと言ってみろや
911さん
OMストロークの音はD28ストロークの音とどういう点で違いますか?
F# さん
やっとわかってくれる人が出てきたね!
そうなんだよ、古都さんが言うよりも音のまとまりがあるんだよね。
下手なドレッドよりあるよ。まあDと比べるとボディが小さいから粒立ちがいいのは当たり前なんだけど。00のOMがあったらもっとまとまりがある音だろうし。
でも00だと中音域が強調される音になるからボディは000かOMだね。
ただ9F辺りのバレーはGibsonが弾きやすいよね
Gibsonは弦高もかなり下げれるし
[2008/05/14 22:27:10]
お名前 Name: F#
お初です、コトさんのコメントが不毛だってことはいいかげんわかってきた
ことでしょうから、今後はスルーしたほうがいいですよ、赤井さん。悲しい人なんだから」。
OMをストロークはわたしは好きですね、Gibsonなどとは違った魅力があるように
思えます。大体鉄弦ならばストロークにあわないなどということはないように思えます。
[2008/05/14 19:58:46]
お名前 Name: 911
古都さま
何度か意見させていただいた事があると思うので、重複するお話になる部分もあるかと思いますが。。。
極論を言うと音質や音量、演奏性などの判断って常に相対的なものでしか存在しえませんよね。
しかも、各人の主観が勝手に感じる類のものなので、各人の主張は経験や感性にも左右されますよね。
だから、結局は『みんなちがってみんないい』にしか落ち着かない問題だということですよね。。。
でも、それじゃ話も面白くないですし、実も蓋も無いですし、そもそもそう思うような人は
このBBSにそんな事を書き込んでる暇があったら楽器弾いてれば良いわけで、
その方向性に話が進むのは避けるべきかと思います。
例えば
1 最近話題の楽器が気になる、飽きっぽい演奏家兼コレクター
2 希望する音質をかなえるため試行錯誤するブランドやスペックに拘らない音質フェチ
3 ブランドにも製造年にもスペックにも惑わされつつ音質や音量もを気にするプレイヤー
4 『一生に一本』のヴィンテージ楽器を購入したいが、新品とどっちがいいか悩む人
5 D28ってどんな音質なのか興味はあるが、弾いた事のない中学生
6 雨の日用の楽器が欲しい、用途パターンごとの楽器を揃えるギター好き
これらの人すべての悩み・質問に対して
『弾いてみて自分が気に入れば買えば良いだけ。人に意見を聞くような問題じゃない。』
と言って言えないことはないですし、決してその意見が拙いとは思いませんが、不毛です。
いちいち出てきて言うほどのことではないように思えます。
というわけで、
BBSというものの特性上、『わざわざ俺が出て行って言うほどの事もないな』と判断できた場合、
特攻しますと、仲良く楽しんでいた方たちに水を差す形になる場合が多いと思いますし、
スルーするのがベストだと思います。
別の話題のスレで盛り上がりましょうよ。
ちなみに、私もこの手の話題はあまり盛り上がれない体質なのですが、一応見解を述べさせていただきますと
ストロークの際『OMでストロークしたような音』を出したい場合には、もってこいな楽器かと思います。
[2008/05/14 11:52:36]
お名前 Name: 古都
赤井 さん等は
ストロークの深さも知らない
大ばか者のレスだ
ボリュームだけが、ストロークと思っている。
もっと勉強しな!
[2008/05/13 23:42:06]
お名前 Name: 古都
>ストロークに向いているかどうかを聞いているわけだよ
答えはYesかNoかとその理由だけだよ
馬鹿な奴だな、答えなど無い!
要はガットギターであろうとその表現が、ピックでストロークがベストであると
表現者(アーティスト)が感じればOK
欲しい音は何か?
それは、貴方しだい と言うことだ!
[2008/05/13 23:35:27]
お名前 Name: ????
始めまして。
>音的には粒立ちが良くまとまりのある良い音だと感じましたが・・・
弦と弦の間隔が離れているとストロークでは音のまとまりが悪いとの話は聞いたことがあ
りますが、実際に弾いてみた感想はあまり変らないですな。
穏やかにストロークするのであれば返ってショートスケールでも味が出ると思いますしブ
ルーグラスのような音楽をするのであればドレッドの方が良いようですから奏でる音楽に
もよりますよね。
楽器店で弾いてみても本当にこれでいいの?と不安な気持ちもあるのですが、いろいろ試
してからならご自分で判断しても良いのではないかと思います。
またご意見番に怒られそうですので少しだけ・・・(笑)
気に入らないレスでもお前って言い方はよくありませんな、節度ある記入をしていただけ
ればと思います。
太郎八さん
ごくろう様です^^;
[2008/05/13 08:49:24]
お名前 Name: 赤井
古都
OMとギブソンを比べるって事=ナット幅の広いものと狭いものを比べてること
でしょ? それくらいわからない?
OMとギブソンを弾き比べて指板の広さに対する弾きやすさみたいな事を考えたことないだろ?
じゃああんた「野外でストロークで大音量でガンガン弾き語りしたいんですが00-18Vは向いていますか?」と聞かれたら
「個人によって音量の捕らえ方と表現した音の大きさに対する解釈がちがうので
人に聞く話では無いと思いますが?」とでも言うのか???
ストロークに向いているかどうかを聞いているわけだよ
答えはYesかNoかとその理由だけだよ
お前のギターに対する考え方を聞いてるんじゃないんだよ
[2008/05/12 22:34:16]
お名前 Name: 太郎八
古都 さん
まずは、相手を受け容れるところから始めません?
立ち上がったスレッドがどういった展開を生むかは、そこに参加した人の関り方ひとつ
です。
疑問を投げかけるにしても、相手に一緒に考えてもらうきっかけとなるような発言なら、
もっともっと、拡がりをもてるように思いますよ。
それに、毒ばかりふり撒いている時じゃなかったはずでしょ!
スレ主さんも、さぞカチンときたことと思います。でも、せめて“さん”づけは必要な
んじゃないのかな? それこそ自分自身を貶めてしまいますよ。
スレタイに無関係なカキコ&えらそうなことをいってゴメンナサイ m(_ _)m
失礼しました!
[2008/05/12 19:22:31]
お名前 Name: 古都
赤井さん
あんたも失礼なやっちゃナァ!
弾きやすいか弾きにくいではなく
表現したい音か?どうか?ってことだろ?
弾きやすい弾きにくいは、当然プレーヤーでも変わるものだよ。
表現の仕方をプレイヤーなら万人に聞くものでは無いだろう?
OMとGibson等を比べていること自体が不愉快だ。
OMの個性を判っていない。
そんな奴には、それなりのレスなんだよ!
坊や。
[2008/05/12 18:43:53]
お名前 Name: 太郎八
OM-21 でしたか。なかなかシブいところですね。
現行 OM-21 だと、ネックはロープロファイル、ワイド・グリップ。
ってことは、単純に幅が広くて押さえにくいということでしょうかねぇ・・?
たしかに、12フレットで 2-1/4"(約57mm)ですもんね。通常の D-28 とかは
2-1/8"(約54mm)ですから。
え〜と、ロープロファイル、レギュラー・グリップでOM、、、
! これは当てはまるみたいですが、、、
『 OMC Jacques Stotzem 』
ただ、果たして現物が日本に入ってるもんやら・・?
そして、実際の握り心地と肝心の音がどうなのか・・?
ワタシもお目にかかったことすらないもんで、、ゴメンナサイ。。
個人的に Jacques Stotzem さんは大好きなんですがね。
[2008/05/11 20:20:07]
お名前 Name: 赤井
太郎八さん>OM21
古都はいつもそんなに的ハズレな古都ばかり言ってるの?
もっと頭使ったレスしてよ
[2008/05/11 12:07:26]
お名前 Name: 古都
めっっちゃ最高!
>ちなみに、自分の場合、めっちゃグリップに違和感覚えつつも、その音と全体のカタ
チにヨロけ、ローン・パラダイス入りとなったヤツがおります。未だに弾きにくいで
すけどね。手にはキツいけど、耳にはここちよいですから、、。
音が好きなら、自分がギターに近づけばいい。
本当に、そうですね。
向く向かないではなく
自分が欲しい音か?
どうか、だけの話で人に聞く内容では無いと思いますが・・・?。
[2008/05/11 11:11:51]
お名前 Name: 太郎八
OM(マーチンの)は持ってないので発言しにくいのですが、
スレ主さんは、どうやら音よりもネック形状に違和感をお持ちのようですね。
弾かれた機種ですが、OMなのでネックはレギュラーよりも若干ワイド。そのうえ、
ビンテージ・グリップって呼ばれる少し厚めのVシェイプだったんじゃないでしょう
かね?
もしそうだとすれば、カントリー・グリップ(親指で握りこむ押さえ方)には最適なん
だけども、バレー系のコードを多用する人には違和感を伴うかもしれません。特に最
近のレギュラーによくあるロープロファイル・ネックからの持ち替えにはね。
ネック裏の親指の位置がネックのセンターからずれると、斜面で足を踏ん張らなきゃ
ならないのと一緒で、バレー・コードを押さえるのに親指と人差し指に余計な力が必
要となって、とても疲れてしまいます。そんな訳で、多少の慣れを必要とするかもし
れませんね。
トーンとグリップ、どちらを優先させるか?
そこは、それぞれの価値観だと思います。
ちなみに、自分の場合、めっちゃグリップに違和感覚えつつも、その音と全体のカタ
チにヨロけ、ローン・パラダイス入りとなったヤツがおります。未だに弾きにくいで
すけどね。手にはキツいけど、耳にはここちよいですから、、。
[2008/05/11 00:36:30]
お名前 Name: 赤井
突然失礼致します。
OMの小振りなサイズと張りのある音が好きなのですが
ストロークには向いてないでしょうか?
音的には粒立ちが良くまとまりのある良い音だと感じましたが・・・
といいますのもレギュラーやGibsonのナット幅と比べると9F辺りが太くてバレーが
しにくいなと感じました。
OMを使っている方、教えて下さい。
[2008/05/05 12:56:04]
このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
※改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
※書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る