記事タイトル:いつも 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 鉄弦28号   
皆様こんばんは。
ヴィンテージギターが聴けるのCDとの話題で、
Tony RiceとDavid Grisman(mandolin)のインストデュオの名盤Tone Poems 
を思い出しました。全曲異なるヴィンテージ楽器で演奏され、
(マーチンだけではありませんが)
使用した楽器の写真と解説のブックレットつきです。
オリジナル曲とトラッドで構成され、BGMとしても楽しめます。
メーカーや機種の音の差も楽しめますが、それ以上にギブソンやセルマーでも
明らかにトニーと分かる音を出すのが印象的でした。名手の所以でしょうか。

もう一枚国内で同じコンセプトで、故坂庭省吾さんと小松原俊さんの、
それぞれギターソロが収められた、ずばり 「Vintage Voice」というのもあります。
こちらはほとんどマーチンとギブソンが少しだったと思います。
[2006/10/10 23:38:24]

お名前 Name: ところで34   
sug様,KIYAMA様

さっそく教えていただきありがとうございます。
やっぱり染村さんサイトだけあってブルーグラスできましたね。
実は私、これまでブルーグラスをまともに聞いたこと無くって、このサイトで興味を持ち始めてました。
明日TonyRice買い行ってきます。(・・

ところでどなたか、ヴィンテージと現行スタンダードの弾き比べCD発売しませんか??
結構売れるかも・・・
[2006/10/08 00:16:39]

お名前 Name: KIYAMA   
ところで34さん

最近の人は知りませんが
ノーマンブレイクの「ウィスキー・ビフォア・ブレックファースト」
なんかは1934のD-18の音をほとんど エフェクターの無い状態で聞けます。
私がオールドに憧れた最初の 音です。
トニーとの競演のアルバムもありますが、
上記はお勧めです。   
[2006/10/07 17:25:00]

お名前 Name: ビンゴ   
こんにちは、せんせい様。
2000年代のマーチンの音はこれだ!とマーチンが考えているかどうかは
分かりませんが、たしかにマーチンらしい音と私は感じています。とくに
低音から中音にかけての音の芯に、マーチンでしか再現できていない独特の
音色を聴き取っています。

音に「飽き」がきたというのは、ギターのせいばかりでもなく、我々の
耳が「ギターグルメ」になってしまったということも考えられます。
倍音が多くて一見(一聴?)豪華なサウンドのギターにありがちです。
弾き込むことで実音(基音)をしっかり鳴るように育てていくと、響きが
更にオープンになることと相まって、飽きのこないサウンドに近づいてきます。

育つと死んだ弦でも良い音として感じられるようになる場合があります。
私の感じでは、近年ものであってもその素質はマーチンには十分あると思います。
弾き始めて数年でバランスを崩したり、輝きに翳りがさしたようになる高級ギターも
ある中で、マーチンはなかなかだと思います。
[2006/10/07 17:23:15]

お名前 Name: せんせい   
ところで2000年代のマーチンの音はこれだ!っていう主張でマーチンはスタンダードを作っているのでしょうか。
たとえば50年代の音はこう、60年代の音はこうっていうのと同様に。
(マーチンがそう意識しておったのか聞いてみたい。いや意識してなさそうですね。
材料の都合とか工程省略のせいで音が変化したのではなければいいのですが実際はそうでしょうね)
マーチンが音楽シーンと正面から向き合いながら25万円で買える28のスタンダードな音がこれだ、という主張があるなら
それは素晴らしいこっちゃないですか。

と考えましたのは、本当に音が気に入っている古いマーチンも持っている私ですが、娘も生まれたことだし06年の
音を選ぼうと思い
D-28のスタンダードの中から、いろいろ弾き比べて最善の好きな音を選んだつもりでスタンダードに
ちょこっと毛が生えたような新品モデルを買ったもので。
でもってすぐ音に飽きたもので。
しかし、これがマーチンが世に問う2000年代の音であるなら私は育てるつもりで弾き直します。
[2006/10/07 15:18:22]

お名前 Name: sug   
ところで34さま

好みの問題はあると思いますが、ヴィンテージの音をと言われるのでした、
David Grismanの「Tone Poems」のシリーズはいかがですか?
これまで3枚出ていますが、マーチンの音ならVol.1のTony Riceとの分が良いでしょう。
マーチン、ギブソンなどのヴィンテージ・ギターとマンドリンのDuoですから、
わかりやすいと思います。

ちなみに、そのTony Riceは34年製のD-28(D-28LSV等のもとになった分です)を弾いてます。
[2006/10/07 12:37:21]

お名前 Name: ところで34   
ところで、最近のアーティストでマーチンのヴィンテージをかき鳴らしている人って
どんな人で、アルバム名なんかを教えてもらえないでしょうか。
レギュラーモデル弾きの私たちにとって、少しでもヴィンテージの理解につながるのでは
なんて思います。ってほかのレスで出てたかもしれませんが、議論沸騰のこのレスで是非
お勧め盤をお願いします!!

ECがジャパンライブで使ってたやつはヴィンテージなのかしら??
まぁあんだけPA通しちゃ分かんないかも知れないけど、何使ってるかわかって聞くだけでも
ちょっと違うかも・・
[2006/10/07 09:32:41]

お名前 Name: marquis   
ビンテージといわれている個体が世に出た当時は、現在と違って何台も有る内から選ぶなんて出来なかった
と思います。そこにあった物を買って大事に抱えて帰ったんでしょうね。
トニー・ライスのD−28も、元をたどればクラーレンス・ホワイトの父親が中古で安い値段で買ったと
本で読みましたが、試奏などせずに買ったものと思われます。そのギターが今トニーの演奏でいい音を
出しています。
こんな例を出したのは、当時のD−28にハズレがほとんど無かったのではないかと思うのです。
カントリーミュージック、とりわけブルーグラスのバンドの中に入ると、ギターは弱音楽器です。
その中で精一杯大音量を求めてヘビーゲージを使用し、硬いピックで強いストロークをしてきた
結果が現在のビンテージと呼ばれる個体を作ってきたのではないかと。
案外当時は音質より音量に重点が置かれていたりして。横でバンジョーが鳴り出したらギターの音は
かすんでしまいますよね。ビンテージと呼ばれるギターを何点か見ましたが、サウンドホールの周囲が
ピックでガリガリに削れているものがありましたが、いい音でした。見た目は最悪でした。
言い古された感はしますが、やはりそのオーナーが弾き込んだ事で現在の音があると思います。

一方現行品ですが、時代とともに流行の音楽も変化し、ピックアップを装備することで音量は稼げる
ので、音質に重点が移行してきた事が評価する側にあると思います。他のスレにも生音に忠実なPU
を求めている方が多数いらっしゃいます。
ギターに求める質が変化したことから、材質等に若干の変更を加えてバリエーションを多くし、
ニーズの多様化に対応するのもメーカーの姿勢として肯定できると思います。

御茶ノ水界隈へ行けば、試奏で指先が痛くなってもう弾けなくなるほどマーチンがあふれています。
いい時代になったと感謝しています。
[2006/10/06 23:45:24]

お名前 Name: たかぎ   
GEとかマーキスとかビンテージとか、よく響くし味わいある気がするしとってもいい!
そやけどそーゆーのは人のを弾かせていただくものと思ってます(笑)
あたしゃ、回顧趣味と言われよーが、材質が落ちたと言われよーが、造りがわるいと
言われよーが気にしましぇん!
そんに造りがわるいとは思えん!そりゃぁGEとかのほーが手工的につくってんだから
ていねいかもしれんが・・・
分業は分業でヘンリー・フォードの大量生産方式やテイラーの科学的管理法などで
養われた知識でがんばっておられてそれはそれでいいじゃないか!

すんません・・・熱くなってきてしまいました^^;。。。

スタンダードはええと思いますよ・・だってぇ〜・・だから・・「スタンダード」なんだもん・・・
(↑いじけてどうする???・・・)

ほら。。人生だってなんの変わりばえしないことが「幸せ」だったりするじゃない。。。
[2006/10/06 23:19:43]

お名前 Name: 傍聴者   
>敷居を低くし、より多く提供していく
経営者なら得策です。

KIYAMAは職人気質な方ですね。
あくまで想像ですがマーティン社の経営陣はけしてそのような考え方はして
していないと思います。
自社の認知度が上がるということは敷居が高くなったと考えていると思われます。
それにより、より経営的には自由度が増し結果として質の高い商品が生み出せるからです。

それにしてもマーティン社は世界的な視野で成功を収めている企業ですから
そのノウハウが私などの思考の範囲におさまるわけはないのであくまで想像の話してすが(笑)

より良いギターをより安く提供してほしいと思います。
[2006/10/06 19:32:29]

お名前 Name: KIYAMA   
客観的に・・・。

本当ですね、-笑-

会社での 役員会議 みたいですね。-笑-
[2006/10/06 18:32:51]

お名前 Name: KIYAMA   
傍聴者さん

おっしゃるとおりで、経営者でない
我々が、こんな論争をするのも、多分「マーチン社」に
期待する感が、大きいからでしょうね。

駄目だとは 思いません。

事実、今でも名器を 作り出している会社です。
[2006/10/06 18:22:50]

お名前 Name: KIYAMA   
sugさん

貴方の 書き込みは全くその通りです。
経営者で無い私は、何も言えないのが現状です。

敷居を低くし、より多く提供していく
経営者なら得策です。

私の書き込みが 多くのスタンダード所有者を
なじるような形になったことを反省します。

標準である、スタンダードでも
「これが、マーチンだ!」
といった 物にして欲しい
と言った願望に 過ぎません。

ただ、しかし。
と言った感はありますが
正直、価格から言って 競争に充分な価値はあると思います。

ザ・スタンダードってのがあっても 良いような気もします。
[2006/10/06 18:17:58]

お名前 Name: 傍聴者   
企業の経営と商品は綿密な関係にありますが、
同じ次元で討論ができることでもありません。

sugさんは経営の話・・・ KIYAMAさんが商品開発の話・・・
同じ土俵で話し合っても良い答えは出ないものです。

又どちらが欠けても企業は成り立ちません。笑

現在のマーティン社の経営陣がどの方向にどれだけ比重を置くか・・・
これらの話し合いを役員がするのであれば意味があるのですが
部外者がしてもなんの意味も持ちません。笑


純粋に音の話をしたほうがいいのかもしれませんね。
[2006/10/06 18:03:31]

お名前 Name: sug   
KIYAMAさん
 
>あなたにばかり噛み付くようで申し訳ありません。

いえいえ、誹謗中傷ではなく、きちんとした議論であるのですから、
気にはしてません。

>ただ、少々誤解されているようですが 時代の違う商品に関してのみの話ではないのです。

スレのスタートが現行品とヴィンテージと言う感じだったので、その点にのみ述べました。
今のマーチンのラインナップの多さには正直辟易してはいます。
次から次へと出される、アーチストモデル(シグネチャー・シリーズ)や限定品などには
どこまで行くんだと思わずに入られません。

マーチン3世が「アーチストモデルなんて作らなくても、マーチンのギターは売れる。
だからそんなものは作らなくても良い」と言ったそうです。

今はそうも行かないということでしょう。実際、マーチンも倒産の危機を迎えりこともあったわけですから。
売れるものを、売れるように作る。消費者を無視できないということでしょう。
出なければ、会社は潰れる、またはどこかに買収されるか吸収される。

>たとえば現行マーチンの D-18V とGEは何が違うのでしょうか?
>私は考えます、スタンダードのD-28もそれらの精度、造りこみが可能に感じるのです。
>その中でスタンダードはなぜこんなに安価に提供できるのか?
>その代償はどのような形ででているのか?

例えばですが、70年代ドレッドノート、はD-45,D-35,D-28,D-18とHD-28にD-19しかありませんでした。
楽器も大きな楽器店出しか見ることもなく、価格だってほとんど定価で売っていました。
もちろん中古のマーチンなんて、ほとんど見当たらない。

ギターを始めた少年達は数万円の国産ギターを抱え、ショーウィンドーを眺めるだけ。
少しうまくなっても、マーチンは高嶺の花で、国産の少し良いギターを・・・・
それで、がんばって何とかマーチンを手にするか、結局、当時は買えないまま、
オヤジになって、初めてのマーチンを手にする。って話多いんじゃないでですか?
でも、もしかしたら、マーチンではなくコリングスかサンタクルーズを買うかもしれません。
そうなれば、マーチンは顧客をひとり失うことになります。

でも今なら、高校生でも、Xシリーズやロードシリーズなら買えることでしょう。
で、少しうまくなってたら、スタンダード・シリーズも買えなくはないかもしれません。
たしか、デック・ボークが雑誌のインタビューで、
「スタンダード・シリーズは誰でも買える価格に押さえることにしている」
と答えていたように記憶しています。

そのうえで、スタンダード・シリーズに満足できない顧客のために、ヴィンテージ・シリーズや
ゴールデン・エラを出して、顧客の囲い込みをしている。
それもこれも、マーチンの最大のライバルが、他のギターメーカーではなく、
過去に自分達が作って売った、ヴィンテージと呼ばれるギターだからでしょう。
ヴィンテージ・レプリカが次から次へと作られているのは。

金銭的にある程度余裕のある方なら、少し高くても・・・と思われるかもしれませんが、
若い世代では、そう言う訳にはいかないでしょう。
かってのように、限られた顧客を相手にしていたのでは、会社が成り立たない、
幅広い顧客をつかんで、安定した会社経営をすることで、より安定した商品供給をし
また顧客をつかんでゆく・・・という大企業にマーチンもなったということでしょう。


以上が自分の意見です。
[2006/10/06 16:58:56]

お名前 Name: KIYAMA   
sugさん
 
あなたにばかり噛み付くようで申し訳ありません。

>D28マーキスの定価が約70万なので、仮に70万としただけです。

わかりました、仮 と言うことですね 了解しました。

>10万のギターには10万円なりの良さ・悪さがあり、数百万のギターにも良さ・悪さはある。

まったく そのとおりで 時代の違う商品を比較することはナンセンスだと思います。

ただ、少々誤解されているようですが 時代の違う商品に関してのみの話ではないのです。
たとえば現行マーチンの D-18V とGEは何が違うのでしょうか?
オーセンティックとは何が違うのでしょうか?
マーキスとはどうちがうのでしょうか?
もちろんトップ材の違いや材のグレードは違いとしてあるのでしょうが
D-28GEの場合などは今では入手不可能なブラジリアンを使用していましたが・・。
そして その価格差は何でしょうか?


その中でスタンダードはなぜこんなに安価に提供できるのか?
その代償はどのような形ででているのか?

私は考えます、スタンダードのD-28もそれらの精度、造りこみが可能に感じるのです。
結果値段が上がることは必須でしょうが。
そのレベルのものを提供して欲しいのです。

いろいろ選択肢があるのはよいことです。
将来を考えたプレッシャーウッドもアルミトップも良いことだと思います
が、同じモデルで機種と差別化が多すぎます。
機種が多いのは喜ばしいことですが差別化というところでは
クウォリティーに疑問がでます。
[2006/10/06 15:40:32]

お名前 Name: sug   
>どういう根拠かわかりませんが なぜ70万なのでしょうか?
クロサワ楽器がD28マーキスの定価が約70万なので、仮に70万としただけです。

現行品がスタンダードシリーズのD28と言うことなら、今なら、2〜30万出せば買えます。
中古の近年ものなら20万を割っている物もあります。
60年代のハカランダモデルなら5〜60万、それ以前のものなら100万を越え、ヘリンボーン物
となれば200,300万はする。
20万円のギターと数百万のギターを同じ土俵で比べること自体ナンセンスだと思います。
少なくとも、現行品も2〜30万円代のものの中では悪くないと思います。
でも、現行品もヴィンテージも同じと言うのなら、より、普及品として出された、「D-1R」
なども同じと言えませんか?
10万のギターには10万円なりの良さ・悪さがあり、数百万のギターにも良さ・悪さはある。
でもそれを比べる物差しはまったく別の単位であるはずでしょう。

70万円で買いますか?と言うことは、それが価格の最低ラインとしたら、今と同じように
多くの人がマーチンを手にしできたかということです。

今20万円台で、且つバックオーダーを抱えることもなく潤沢に市場にギターを
送り出しているからこそ、多くの方がマーチンを手にできていると思われます。
マーキスやGEの価格に釣り合うギターのみとなれば、生産本数も激減するでしょう
そうなれば、現行品を買われた方の多くは他のメーカーを選ばざるを得なかったのでは
ないですか?

7〜80年代のアコギの冬の時代の倒産の危機を乗り越えたマーチン社が、より顧客を
増やすために会社の商業戦略を変えた、少なくとも、ヴィンテージと呼ばれる
1930年代のマーチン社と現在のマーチン社とはもう別の会社だと思うのですが。
もちろんいまだに、優れたギターを生産する会社だとは思いますが、
マーチン社が不変であると言うのは幻想だと思います。
[2006/10/06 12:45:02]

お名前 Name: 温泉おやじ   
最近のギター(マーティン以外も)は、最初から鳴る物が多くなってきましたね!!
トップをギリギリまで薄くして。
耐久性に疑問はありますが、音は合格点です!!
マーティンも18GEなど最初から良く鳴ります!!

此処は、良識の有る大人の人が殆どだと思います。
しかし、ことギターになると、愛するあまり、良識が外れる場面が見られます。
楽器にしろ車、バイク、カメラ、オーディオ、(かみさん?)にしろ、自分の好きな物
が駄目扱いされれば面白く有りません!!
自分の楽器や好きな楽器を褒めるのは良いですが、他人の物をけなすのは辞めましょう
よ。
読んだ人の気持ちになった上での、参考になるような書き込みが見たいです。
[2006/10/06 12:18:12]

お名前 Name: GT3RS   
プリォーのヴィンテージマーティンを一度体験してみることをお勧めします。
OO−18は、あまり、一般的でないように思いますが、非常に素晴らしい音が出る、マーティンです。
14フレットジョイントのOO-18とOOO−18の違いについて、ですが、OO-18は、品番から想像されるより、
サイズと形は、OOO−18に近く、少しだけ小ぶりの大きさで、扱いやすい。
音は、ぜんぜん違い、OO−18の音は、高音は、より繊細で、低音は、締まって出るように思います。 非常に、よいギターだと思います。
OO−18は、現在は、あまり、一般的でないように思いますが、非常に素晴らしい音が出る、
マーティンです。 抱えやすいし、日本人にはベストサイズに思います。
音と造りがベストの時期の30年代プリォーのビンテージマーティンでも、今なら、比較的、手に入れやすい相場だと思います、アメリカでの高騰の影響でこれから価格上がると思います。
相場が上がる前に是非、一度体験されるとよいと思います。上がると試奏も頼みにくくなりますから、よさがあまり知られていないので、現在でも本物のヴィンテージをマーテインを体験できる数少ない機種だと思います。
是非、プリォーのヴィンテージマーティンを一度体験してみることをお勧めします。
体験せずして、プリォーのヴィンテージマーティンは、語れません。
[2006/10/06 08:00:52]

お名前 Name: アコキング。   
とにー・ごはんさんに1票

>結局先立つ物だし若い人には新しいのをぜひ育てて欲しい。
>我々おじさんには時間がない・・・・で、歴史を買ってる所ってない。
>僕が20代の若者なら絶対そうするけどね・・・。

私もまったくこの通りです。

若い時はカネは無いが、有り余る自由時間がある。ゴールも遠い。
だから新品を育てる余裕がある。

この歳になるとある程度カネはあるが、自由時間あまり無い。ゴールも見えてきた。
新品を買っても熟成する前に寿命が来る。
見た目も仕様も欲しかった時代のものとは違う。
だから最初から熟成したものを買う。

こういう心理です。
[2006/10/06 05:26:26]

お名前 Name: KIYAMA   
正直、誰がどんなギターを選ぼうと その人の価値観、満足感なので
無意味な論争のように感じますが
こと、マーチンとなると経営方針や昨今の違いを指摘したくなります。
指摘したところで、変わるものでもありませんが。
こうあって欲しい!とファンだから饒舌になるものです。

ただ、スタンダードを買われ気に入っている方には、悲しい話かもしれません。
しかし、マーチンであろうとIBANEZであろうと
あなたが、欲しいと思ったギターに違いありません。
高価だから いいのか?
希少価値だから 自慢したいのか?
誰もが、認めないといやですか?

それぞれから、奏でられる 音は あなたに嘘はつきません。

ギターの音云々の前に そのギターを唄わせてあげることが大事なことのように
感じます。

あなたの、マーチンは 心 安らげてくれますか?
ならば、あなたにとって掛替えのないギターです。
回りの雑音が気になるようではギターに失礼です。
私は4万のIBANEZに そんな感情を持っています。
[2006/10/06 04:27:55]

お名前 Name: とにー・ごはん   
新しいのもいいのあるとおもうなぁ。そんなのを探しだして
じっくり育てる。ビンテージは否定しないし僕も持っている。
結局先立つ物だし若い人には新しいのをぜひ育てて欲しい。
我々おじさんには時間がない・・・・で、歴史を買ってる所
ってない。僕が20代の若者なら絶対そうするけどね・・・。
新しいのにね。
[2006/10/06 02:11:30]

お名前 Name: たかぎ   
ええ歳こいたおやじ達がビンテージや70万円の新品28を追い求める純粋な気持ちは、
若き日に8000円のクラシックギターから12000円の鉄弦FGー110に持ちかえた時の感動を想いおこさせてもらえて、とっても素敵です♪

しかし! 28はメーカー希望価格が32万円でなければなりません!(爆)
ん?・・これって、単なるガンコオヤジ?(^_^;)
[2006/10/06 02:11:14]

お名前 Name: jonny   
お酒に置き換えてみると分かりやすいかもしれませんね。
ウィスキーの何年ものワインの何年など・・・
絶対に製造し立ての時と味が変わっています。
変わらないという人はいないと思います。
マーティンも同じで時間と共に味わいが増して来るのではないでしょうか?
弾き手と共に・・・
[2006/10/06 00:46:38]

お名前 Name: ワンピース   
sugさま
>D-28が70万円近くしても、あなたは買いますか?いかがでしょうか。

いいですね〜! 買います買います。
いいものを作ってくれるなら大賛成です。

KIYAMAさまの
>そんなに簡単に手にできる楽器であってほしくもありません
>庶民的になりユーザーに媚を売るより、確固たる信念とクウォリティーを求めます
>キング・オブ・マーチン として。
にまったく同意見です。(↑うまい表現ですね。)

みんなが買えるマーチンじゃなく、
みんなが夢見るマーチンであって欲しいと思います。

しかしこのスレ、レスポンスがいいですね(笑
[2006/10/05 22:28:09]

お名前 Name: マーチン   
まあ、趣味としていろいろあるとは思います。
個人のお金ですしそれをとやかく言うつもりもさらさらありませんが、
たとえば(こんなこと書いたらとっても怒られるが)
現行のD28とビンテージのD28どっちが嫁のOR子供OR
ストリートで全然マーチンをしらない人たちに聞いてもらうのも
面白いのですね。
以前、浜ちゃんの番組で高いバイオリンと比較的安価なバイオリンを比べるのを
やっていたのを思い出してしまいました。
だけどやっぱり、音?価値?付加価値?
      いや、腕ですな。
みんなで精進しましょう。ごめんなさい(ペコリ)
[2006/10/05 21:09:54]

お名前 Name: jonny   
現行のD−28をどのように見るかだと思います。
28で終わりなのか?28からがスタートなのか?
ここが一つの分かれ目です。ギターが好きでお金をかけられるか否かがこのあたりの境目だと思います。

マーティンでなくてもエレキのギブソン・フェンダーもしっかりとしたヴィンテージ市場が成立しています。
楽器店で「ヴィンテージじゃなけれギターじゃない!!」
という人がいましたが驚きました。
最終的には音というよりも「心の優越感」の部分の方が大きいのではないでしょうか?
[2006/10/05 20:41:01]

お名前 Name: とにー・ごはん   
初めてD28を手に入れたのは90年代に金拍ロゴになってすぐ
でした。ロゴがなじめなかった事もあり手放してしまったのだ
けどかなりいい音してました。5〜6年所有していたと思いま
す。可能ならもう一度買い戻したい位です。その後70年代物
にHD現在はハカランダを所有しています。でもけっして古いも
のがいいとは考えません。マーチンが好きですD28が好きです。
80年頃の良く鳴るD28に出会った事もあります。もし、気に
入った物があれば06年モデルに持ち替えてるかもしれません。
新旧こだわらずなるべく多くのギターに接する事が大事じゃな
いでしょうか。
[2006/10/05 20:31:21]

お名前 Name: KIYAMA   
sugさん
    
>「高くても、昔ながらの造りの・・・・」

個人的に それを望みます
コリンズやサンタに本家より優れていると思われたくないのです。

>そんなっ状況においてもこれほど、皆さんがマーチンをもてるのでしょうか?

そんなに簡単に手にできる楽器であってほしくもありません
庶民的になりユーザーに媚を売るより、確固たる信念とクウォリティーを求めます
キング・オブ・マーチン として。
ヤマハ、ヤイリ、アストリアス 同価格帯の中にあるマーチンが悔しいのです。
ポリシーから考えればそれらの方が魅力的にすら感じます。
25万の割にはね、ってのが妥協の産物に思えます。
現にGEクラスの物を造れる技術はあるのですから。
だとすれば、スタンダードは廉価版的に思えても 仕方ありません。

>D-28が70万円近くしても、あなたは買いますか?いかがでしょうか。

現状、GEやマーキスが売れていることを考えれば 購入者も多いでしょう。
どういう根拠かわかりませんが なぜ70万なのでしょうか?


以上が私の主観ですが、プレイヤーとしてはマーチンに拘らなく なってきていますね。
現に、私のメイン・ギターは4万ほどのIBANESですから・・。
安物だと言われても、出てくる音を聞いてくれ と言いたいですから。
満足していますよ。

スタンダードであっても、オールドであってもそのギターからどんな音が出てくるか?
出せるか? が私には一番大事なことです。
[2006/10/05 19:19:44]

お名前 Name: 温泉おやじ   
高くても良いものなら、GEやオーセンティックの様に、定期的に販売すると思いま
す。
スレ主さんが言いたかったのは、(現行品を駄目ギター扱いしないで欲しい)だと思い
ます。
誰だって、お気に入りの愛器を馬鹿にされたら、気持ちの良い物では有りませんね!!

私も10本のギターを所有してますが、まだ(ギター欲しい病)は治りません。
でも今は、新しいギターを買うより、出来なかった曲が上手く弾ける事の方が嬉しいで
す。
ギターは音楽の道具です。どんなギターでも、それを使って楽しんだ方が健全です。
ギターを褒められるのも嬉しいですが、ライブを褒められた方が、嬉しさ10倍です。
[2006/10/05 17:48:40]

お名前 Name: YAMAY   
本心を暴露しますと、もしもマーチンが現行品としてゴールデンエラ仕様のAGEDモデルを
リリースしたら正直平常心を持っていられるかどうか自信がありません。
ご存知のようにギブソンのレスポール等をトム・マーフィー氏がエイジド加工をしていた
時は邪道と思いながらも魅力を感じて私も入手してしまいました。
現在ではAGEDあるいはクローゼットクラッシクスなどと称してメーカー自らが経年変化も
表現したモデルをリリースしている中マーチンがいつこの世界に入るかと考えてしまいま
した。
個人的には、メーカー自らがAGED加工をすることは邪道と思います。しかしマスタールシ
アーの誰それによると言われるとぐっと来るものがあるのも事実です。
「良いか悪いか」よりも「好きか嫌いか」「気に入っているかいないか」が大切だと思っ
ていますが、私の場合「気に入ったもの」の中にこれらは間違いなく入ってしまします。
「現行品」の範疇がスタンダードモデルを大きく超えたとき70万円の現行品は私にとり
リーズナブルなものになると感じます。
あまり考えたくありませんが、ありうることのような気がしてしまいます。
[2006/10/05 16:53:20]

お名前 Name: sug   
ここまでで、何人かの方が、
「高くても、昔ながらの造りの・・・・」
とありますが、もし、D-18やD-28がそれこそ今の流通価格の倍になったとしたら、
例えば、D-28マーキスの価格が、いえいえもしかしたら、D-18Authentic並みのスタンダードの価格になるも知れない上に、昔ながらの製造方法をとなれば、
生産量も今の(年間10万本近く)から激減することでしょう。となれば、今ほど
市場にも出てこなくなる。
そんなっ状況においてもこれほど、皆さんがマーチンをもてるのでしょうか?
D-28が70万円近くしても、あなたは買いますか?いかがでしょうか。
[2006/10/05 16:08:44]

お名前 Name: ビンゴ   
現役製作家の悲哀・・・・。

「まともなプロの演奏家は現役製作家の作品などは使わない。100年以上
前に作られた楽器を使うのが普通だ・・・・云々」。

バイオリンではそんなことが普通に語られています。
ストラディバリやガルネリはいうまでもありませんが、「完成」されてしまった
楽器の世界では、現代の制作者は悲哀を味わうしかないようです。

ギターはバイオリンほど長持ちしませんし「完成」していませんから、
現役製作家の作品が専門家によって使用されています。
趣味として楽しむなら、ギターで良かったと、しみじみと思います。

マーチンは新品しか作りません。「状態の良い古いギター」はユーザーが
作るのです。絶対数の少ない「状態の良い中古」の素晴らしさは否定できませんが、
現行品を否定したり非難する根拠には、ならない・・・したくない、と思うのです。

マーチンにも「現役製作家の悲哀」があるのでしょうか。
[2006/10/05 09:36:38]

お名前 Name: たかぎ   
マーチン社が鉄弦ギターを開発した頃はまだ「ビンテージな鉄弦ギター」って当然
なかったですよね。
しょっとしたら「東洋には琵琶法師とゆーノスタルジックな音をかもしだす人が
いるらしい・・・」とか参考にしながら開発してたりして。
私達は新品とビンテージを弾き比べたりできて幸せだよね〜♪

ちょっとマーチン社の戦略やマスコミにおどらされすぎぃ〜!って感じも・・
新品のスタンダードもいいのがあるんだってばぁ〜
時とばやいによってはスタンダードの音のほーがカリカリ鳴ってくれて
いい感じだしぃ〜♪
久々に000XMなんか弾くとそのさわやかなサウンドが
「うん・・なかなか考えて創ってある。。。」って感心しちゃうし(^_^;)
[2006/10/05 03:20:58]

お名前 Name: GT3RS   
マーティン社の中では、レギュラー品に対して、独創的で、いいものを創り、試行錯誤を繰り返してでも、よりよいものを製作する段階では、すでにないと思います。
製造する製品の普及、中級、上級、特別といった製品のクラス分けを行い、
最高の品質を求める顧客のために、GEシリーズなどのスペシャルモデルを用意することで、
ブランド価値を維持をする段階に入っています。
70年までのハカランダモデルを境に、D−28の中古市場での価値は、かなり違います。
レギュラーの新しいモデルでも、ライブなどの実用に使用する場合は、ほとんど差がないと思いますが、微妙な差、違いを求める趣味のこととなると、価格的に買えるかどうかも考えずに、
コストパフォーマンスを無視して、30年代から69年以前、又はGEシリーズなどの特別製作モデルのほうに、興味の対象が向いてしまいます。
[2006/10/05 00:18:52]

お名前 Name: ワンピース   
オシムサッカーを仲間とパブリックしてきました。
0:1惜敗 残念でした。

大沢さま。
逆鱗になんか触れてませんよ。 先程からいたって冷静です。

ひとつお断りしておきますが、
私は自分の所有する2本のマーチンをとても大切にしており、
転売の価値など気にしたこともありません。(売りませんから)

音もそれこそ自己満足ですがとても気に入っています。
音が大切じゃない!なんて思ってもいませんよ。
(ただホンマモンのビンテージの音ってのを聞いたことのない自分が情けないですが)

同じ事の繰り返しになりますが、
カタログでネックがセレクトハードウッドになったと知り、
現物の3ピースのヘッドを見た時、
自分のギターに尚更愛着がわき、正直いい時に買ってよかったと思いましたよ。
それくらいショックでした。
私と同じ感覚を持った方も大勢いると思いますよ。

新素材のギターを製作するのはいいと思いますが、
スタンダードなものは値段を高くしてもいいから、元に戻して欲しいな〜。
[2006/10/04 23:10:47]

お名前 Name: たかぎ   
ビンテージも昔は新品だった!
そん時はまだ板が乾いてなかった!
そん時の新品にも いい音、ちょっといい音、なんだかなぁ・・・ってゆー論争があったにちがいない。。。

ってか・・・^^;
[2006/10/04 21:24:10]

お名前 Name: マーチン初心者   
 現行品かビンテージかは,つまるところ「好みの問題」になると思います。
キーワードとして「音」「歴史(自分の青春時という同時代性もあるかと
思います)」があり,私のようにファースト・オーナーとして「自分が歴史
を刻んでいくんだ」という価値観を大事にする人もいれば「何人もの手に渡
って弾き続けられてきたであろう歴史を受け継ぐ」という価値観の人もいる
でしょう。材やパーツのこだわりもあるでしょう。修復歴も関係してくるで
しょう。現行のマーチンの良いところは「たぶん,マーチン・クラックは起
きない(^^)」。

 ですから,ビンテージが「良い」という立場の人から見れば,現行のモデ
ルは買うに値しないと言うことになるのでしょう。私はその価値観は全く否
定しません。しかし,だからといって現行品を非難する筋合いのものでもあ
りません。今の「新品同士」の中では,やはり買うに値するクオリティを有
してますから。
[2006/10/04 21:12:24]

お名前 Name: おおお−   
音ですよ、音! リアルビンテージの音の凄さですよ!
転売するときの価値なんて考えた事もありません。
[2006/10/04 20:20:18]

お名前 Name: 大沢   
だから結局音じゃなくて、転売するときの価値とかなの?
それって私はいやだよほんとにうんざりだよ。
[2006/10/04 20:10:35]

お名前 Name: おおお−   
なんだかんだ言ったって物本のメチャクチャいい音のするビンテージギターの
音って唯一無二なんだよね。その辺のセコハンオールドをビンテージと
勘違いしてませんか?いいものはいい!ビンテージのいいものは凄くいい!
Newのいいものもいいけど、私ならリアルビンテージだね。当時の音が
詰まってるからね。  
まちがっても3ピースヘッドが希少性、そんな出るわけありませんよ。
[2006/10/04 19:33:44]

お名前 Name: 大沢   
ワンピース様逆鱗に触れたのならごめんなさい。
ならびに、3重投稿申し訳ありませんでした。
ただね、オールドもレギュラーもありますけど、大好き大好きなな彼女(D28)の悪口を
を言われているのがいやなんですよ。(主観)それだけでした。
[2006/10/04 19:08:38]

お名前 Name: ワンピース   
大沢さま。
支離滅裂! なんか悔しいのですか?

私は1ピースが好きなんですよ。
3ピースがレアになっても結構。
価値が上がっても3ピースは好きじゃないんです。

                        以上。
[2006/10/04 17:45:19]

お名前 Name: 大沢   
>もちろん、見た目ですよ。音にはまったく関係ありません。
ワンピース氏返答ありがとうございます
たらればだけど、何十年かして3ピースのヘッドがレアになったりするかもしれませんよ。
今すぐ価値がある3ピースのヘッドを買いに行かなくては行けないのでは?
[2006/10/04 17:23:10]

お名前 Name: 大沢   
>もちろん、見た目ですよ。音にはまったく関係ありません。
ワンピース氏返答ありがとうございます
たらればだけど、何十年かして3ピースのヘッドがレアになったりするかもしれませんよ。
今すぐ価値がある3ピースのヘッドを買いに行かなくては行けないのでは?
[2006/10/04 17:22:58]

お名前 Name: 大沢   
>もちろん、見た目ですよ。音にはまったく関係ありません。
ワンピース氏返答ありがとうございます
たらればだけど、何十年かして3ピースのヘッドがレアになったりするかもしれませんよ。
今すぐ価値がある3ピースのヘッドを買いに行かなくては行けないのでは?
[2006/10/04 17:22:42]

お名前 Name: queue   
現行品については、趣味の物、特にこだわりの有る人には常に不満が出る様に思い
ます。車で言えばBMWやスカイラインの様な熱狂的なファンがいる物は、新車が
出る度に前の方が良かったと言われます。ですが、目が慣れてくる事や、精度や
機能の向上等があればいずれ不満は消え、次のモデルチェンジの時に繰りかえされ
ます。居住性や車重量や排ガスの規制等状況の変化に対応して行く上で以前と同じ
物を作るのは無理な注文の様に思います。それでも、思い入れがあれば以前の物を
探して購入する訳ですから、私は、思い入れと金額の度合いが納得出来なければ
現行品を選ぶと思います。
日本の某有名車メーカーの研究所の方が、BMWの設計者に経済効率を考えて作って
いるのかとの質問をした所、我々のユーザーは価格が抑えられている事よりも、納得
のいく車を作る様に望んでいるので、経済効率は余り考えていないとの返事を受け、
悔しがっていました。マーチンの現在の方向は日本車と同じ方を向いてはいないか
私は、一ユーザーとして懸念しています。
最後に、その方のブランドの定義を記しますと、日本車を購入すると何故この車を
選んだの?と聞かれる。そう聞かれるうちはブランドとして確立していないのだと
なげいていました。色々な物にブランド物と呼ばれる物がありますが、確かにそれを
購入した人にわざわざ何故それを選んだかを聞く事は少ない様に思います。
私が若い頃(今53歳です)にマーチンを買った(もちろん当時の現行物)人に、その
理由を聞くことは無かった様に思います。
上記の弁で言えば、マーチンのブランド力(製造姿勢を含めて)が低下しているのでは
と、大変危惧しています。
[2006/10/04 17:18:07]

お名前 Name: ワンピース   
大沢さま。
もちろん、見た目ですよ。音にはまったく関係ありません。

私は「音信者」の方には申し訳ありませんが、
見た目、材質を含めてマーチンが好きなんです。

失礼ですが「音」ほど主観的なものはないと思います。
ある人にとっていい音でも、他人はそう思わないかもしれません。
野外か室内か、梅雨か冬か、子供がうるさい昼かしっとりした夜か、
そんな外的要素や内的要素でまったく違ってしまいます。
結局は自己満足なんですよ。
ですから下取り価格は音でなく見た目で決まってしまうんだと思います。

でもスッペクは変化しません。
3ピースはどんなことがあっても1ピースにはなりません。

私はそこに価値観を求めてもおかしくないと思うのですが。
[2006/10/04 16:54:09]

お名前 Name: 00-   
皆様沢山のご意見ありがとうございます。
私が、一番納得出来ないのは<非難>という点です。
構造や材、音の違いなどを比較するのは個々の自由だと思います。
ただ、条件などの異なるビィンテージと現行品を比較し現行品は駄目だなどと
非難する声。
それなら、黙って買わなければいいのでは?と思います。
[2006/10/04 16:01:12]

お名前 Name: YAMAY   
マーチンファン歴30数年の私のマーチン現行品感です。
30数年前
当時マーチンのD28現行品を始めて購入しました。このころ比較対象は、国産のギター
やGibsonの同時期のものでした。間違いなくマーチンは優っていましたし、私にとり最高のものでした。しかし先輩は「マーチンは製造番号が1で始まるものでなければ駄目だ。」と言い放ちました。(今にして思うと60年半ばまでのもののことですね)
20数年前
テクノサウンドが街を溢れ、当時のマーチン現行品の比較対象はオベーションやタカミネ
などのエレアコが台頭しました。当時の音楽シーンの中でマーチン現行品はかなり分が悪
かった記憶があります。
10数年前から
クラプトンが1939年の00042をなんとピックアップ無しで「アンプラグド」し、
一般の興味の幅をモデル、年代共に大きく拡げました。同時に現行品のモデルの幅も大き
く拡がりました。しかし、品質面ではコリングスはじめ他社の現行品がマーチン以上に「マーチンらしさ」を具現化した製品を商品化しており、スタンダードモデルは特に分が
悪く感じます。
歴史を背負うメーカーとしていつの時代も「昔は良かった」と言われるのがマーチンの宿
命ですかね。何年かしたら「2000年代前半までのマーチンは、木で出来ている部分が
多くて良かった。」などと言われるかも知れません。
現行品も含め気に入ったギターがその人にとり良いギターで他社、ヴィンテージ含め比較
すること自体それほど意味があるように思えません。
「良いか悪いか」よりも「好きか嫌いか、気に入っているかいないか」が大切かと思いま
す。
個人的にはマーチンには「価格が高くなってもいいから、古き良き時代のものと同等のものを再現したモデル」を”その時代のスタンダードモデルと並行して”作り続けて行って
欲しいと願っています。
   
[2006/10/04 15:11:22]

お名前 Name: せんせい   
自分が好きな音がなにかって考えると、
年取ったせいなんでしょうけど、今聴いてて心洗われる新しい音に出会えません。
でもって聴きなれた歪んだエレキの音っていうと中高生のとき聞いてたギターの音になりますね。

当時の若いミュージシャンががんばって中古で買ったギターにちょい型落ちのアンプに突っ込んでがんがん鳴らしてたら
クリーンに歪んだ今で言うヴィンテージサウンドでした。
ギターは59年のレスポールや50年代、60年代のストラトでチューブのマーシャルやフェンダーでした。
ということですね。
再現するには同じもの買う以外にないわけです。No other choice です。
時代がどんなに進んでも、そのときにしか作れなかったものがります。だからおもしろい。
一方新しいものは、なんたってだれも触ってないんです。いいじゃないですか。
どのマーチンの音が自分の耳に一番馴染むか、予算無制限でブラインドテストやったらおもしろそうですね。
オリジナルのヘリンボーンだったり新品のレギュラーラインだったり。
きっと金額と何の関係もないでしょうね。
自分の選んだのはふるーいぼろぼろの0-18でしたとかね。
新品の合板モデルでしたとか。

私昨日Nikon SPの復刻版カメラを買いました。1957年に発売されとっくの昔に生産終了されたものです。
中古もあります。オリジナルでド新品のようなものもあります。むちゃくちゃ高いです。
どれを選ぶかは人しだい、価値観しだい。統一見解不可能。
どれが欲しいかを思い定めたら
覚悟を決めてローンを恐れず進むのみ。
私、数日前に2年ローン完済いたしました。 
[2006/10/04 14:53:38]

お名前 Name: Rikki   
 ガチガチのマーチン信者です。
 「信者です」というか、いま浮気をしています。
 1ヶ月前に、なんとなく店にかかっているMerrillを試奏して「ビリビリ」と電気が走りました。
 ほとんど迷わずに約10日後には内金いれて購入しました。
 2006年製の新品です。
 マーチンではなくて恐縮ですが、新品でもすごい音です。

 一時期、自分の価値基準に「ビンテージ神話」ありましたが、最近では新品、ビンテージにこだわらなくなりました。

 
 
[2006/10/04 14:41:26]

お名前 Name: たかぎ   
根性すえて「今日は求めてる音やデザインのギター買うぞ!」って10件くらい?お茶
周りすると、
一本気に入るのがある感じしません?
試奏するギターの弦高や弦の新しさやライト?かミディアムか?とか
お店の音響なども関係あるのに、まいあがっちゃってそれを判断するのを
忘れることありません?(笑)

新品でもビンテージでも中古でも、「これだ!」と思える真実は、そう!・・
私達人間ひとりひとりの心の中にこそ存在するのです!
ってか。。。(^_^;)
[2006/10/04 04:00:25]

お名前 Name: nammy   
私は過去の製品と比較して現行品がいいか悪いかを論じるのは
ナンセンスだと思っています。
関係する周辺の事情が、生産者側も消費者側も、昔と今じゃ違いますから。
加えて、状態のいいアンティークは、それだけで価値がありますしね。
ギターに限らず、何でもそうでしょう?

でも、Martinのレギュラーシリーズについては、
生産管理に問題があるように思えます。
どこまで商品としての出荷を許せるか、という基準が、低くないですかね。
バラつきが凄いですよ。
何十万円も支払って購入するものなのに、
購入時にあちこちチェックして、かつ弾いてみないと安心できないのは困ります。
昔からそうなのかどうかは知りませんが・・・。

木の製品だから一本一本違うのは仕方ない、なんていうのじゃなくて、
値段なりの品質は保証して欲しいです。一流ブランドなんですから。
[2006/10/04 01:18:33]

お名前 Name: アコキング。   
>tetsu34様

アコースティック・ギターにクラシック・ギターのような特性を求めるか、ということですよね。

確かにクラシック・ソロギターの演奏会では、どんなに大きいホールであっても
せいぜい生マイクで拾う程度で、ピックアップを仕込んでPAで拡大したりは
通常はしませんね。でもちゃんと客席の最後部まで聞こえますので、
同じ環境下ならアコギでも聞こえると思います。
またバンド内で使う場合は生音がどんなにデカい音でも負けて聞こえません。
ピックアップは必須だと思います。

>900ML様
>マーチンD-45 2002  だったようで ものすごいいい音がした記憶があります。
>100諭吉だったような記憶???

2002年製のレギュラーD−45なら、新品でも売価100諭吉はしないはずです。
ハカランダのカスタムものじゃないでしょうか?だとしたら納得出来ますが。
[2006/10/04 01:09:02]

お名前 Name: 900ML   
マーチン初心者様

皆様


マーチンは....
ギターは.....

 あたり はずれ が あるのでしょうか?
 なんか あるみたい ですね????


ビンテージは 音 が いい?
新品は 音 が 悪い?

いままでの(過去全部のスレをみているわけではないが.....)
マーチン初心者さんの言うとおり
新品でも いい音 する のも あるし
ビンテージで 何 これ? のもあるし

ギターの製造はばらつきが多すぎるのでは?



あくまでも私主観です。
たくさんのギターを弾き比べたわけではありませんが

私はいい音がしているとぜんぜん感じませんでした。
ある楽器店で

ギブソン SJ 2002
ギブソン J-50 1966 1967 1969
ギブソン ハミング バード 1980 1967
ヘッドウェイ 2005
マーチンD-18
マーチンOOO-28EC 2000
マーチンD-18GE  2005
ギブソンJ-160E 1967

を弾かせていただきましたが どーもしっくり いきませんでした。

でもマーチンD-45 2002  だったようで ものすごいいい音がした記憶があります。
100諭吉だったような記憶???

皆さん どう 思いますか?

マーチンはマーチンですが
やっぱ・・それなりの 音 出して・・・
[2006/10/04 00:17:48]

お名前 Name: tetsu34   
またまた、語り尽くせない話題になりましたね。いいですねぇ!!

私見ですが、ちょっと書かせて下さい。

ヴィンテージに限らず、またギターに限らず、古くていいといわれいた楽器の共通する
特性は、「音がでかい」と言うことだと思います。
今の巨大ホールほどでないにせよ、オーケストラなどが入る箱でなおかつソロ楽器がPA
無しで存在感を出すためには、他を圧する音量が必須だった事は疑いようがありません。

では大音量がでた名機達がかならず、現代に通ずるいい音か、というのも疑問があります。
音の善し悪しの前にまず良く鳴る事が求められた時代と比較してもしゃんめぇ、と個人的
には思うのであります。
今でも生音は大事で、アコースティック弾きにとっては生命であると思いますが、反面
趣味の世界で、家庭で鳴らすのに、いい音は必須でも大音量は必須とは言えないでしょ。
(必須という方があってもイイですけど)
ライブがあれば、それこそ沢山意見が飛び交う最高のPUを使えばええやん、て思ったりします。

皆様どうお考えでしょう?
[2006/10/04 00:15:44]

お名前 Name: KIYAMA   
MR-Qさん    

>何度も腐った鯛になっているのかなー?KIYAMAさんどうですかねー?

又、やってしましましたね。
マーチンはマーチンですが腐った鯛は 食えません。
マーチンが腐ったという意味ではなく変わってしまったといった趣旨ですので
お許しください。
多分、数ある歴史で繰り返された論争だと思います。
あの値段と、あの音は はっきり申しまして いい線いってると思います。
ただ、数あるギターの一角です。

私の希望ですが
これは、会社の方針の領域なのでどうしようもないのですが

たとえば、限りある天然財に対しての対応だとするなら
工場を倍にしてまで、生産性を高める必要はあったのだろうか?
今のように機種を増やす必要に意味があるのだろうか?
ユーザーに対応とあるが、裏を返せば「売れるのだから造ろう」にも取れる。
丸太買いをし、天然乾燥に時間をかけろ とまでは望まないが
そこまで窮地ならば、先だって45シリーズは生産中止になるはずであり
「それにふさわしい材がない限り45は造られない」とありますから・・。
変わらない生産数と材の変換には疑問を感じます。

提案としては希少な材ならば生産性を落としてでも、
もっと大事に造るなら、もっといいギターができるでしょう。
例えば 結果D-28が25万から40万になったとしても
ユーザーは納得するように感じるのですが・・。
[2006/10/03 23:55:24]

お名前 Name: ビンゴ   
皆様、こんにちは!
良い状態の古いギターは、やはり素晴らしいものがあります。新品ではあの音は
出ません。でも、新品の魅力は別にあると思います。ユーザーの価値観や感じ方
が大きくかかわってきますから、どちらが良いとか上だとかは、私は言えません。

作り込みの質は、工場の規模、生産台数、職人の数、生産ラインの設計などで、
どうしても違いが出てきます。GEやマーキスやオーセンチックの作り方が、昔の
マーチンの作り方に近いのかもしれませんね。いや、今の方が上かもしれません。

レギュラー品は生産台数を考えると、致し方ないことだと理解しています。むしろ
現在のライン生産で各種モデルの音を作り分けていることや、ばらつきの幅の狭さ
に感心します。

現行品の悪口を言っても古いギターの価値が上がるわけでは無いので、00−様の
「疑問を感じます」という言葉には同感です。
[2006/10/03 23:39:05]

お名前 Name: 匿名希望   
エリア28さんがおっしゃっているように、
木で作った楽器ですので、木材の経年変化というのが音の変化に直接関係するのは
やむを得ないことかと思います。ヴィンテージと言われるギターも、新品の時から
同じ音をしていた訳はなく、古いものが良いとされるのは、木でできた楽器の
宿命ではないでしょうか。

もちろん、それを否定して新品の楽器の音が良いという方がいてもいいのですが、
ヴァイオリンでも、チェロでもコントラバスでもギターと同じように経年変化で
音が良くなった古い楽器を評価するのが普通ですので、仕方ないことです。

ただ、経年変化による音の変化を、別の観点から理由付けをしようとする姿勢には、
00-さん同様、疑問を感じる場合もあります。

もっとも、これは生音の話しですので、ピックアップを付けて電気的に音を作る場合には、
古いギターの持つ本来の音が邪魔になるかも知れませんが。
[2006/10/03 22:04:23]

お名前 Name: ビンテージってもしかしたら   
結局、昔の懐かしい音を思い出すための物。脳でいう海馬のようなもの。
何か、認知症の老人が今のことをすぐに忘れてしまって、
昔のノスタルジックな思い出にひたる大切な宝物なのかな?
古くから残っているものは本当にすばらしいものでありリスペクトしています。
ただ、昔の音を再現する事も大事だし歴史あるマーチン道具として使うなら
ブルーグラスにあうとかも分かるけどもっと、斬新な音楽にマッチする音を
マーチンで奏でることも必要だなって思います。一音楽好きとして精進してみます。
[2006/10/03 21:55:18]

お名前 Name: KAZZ   
ワンピースさまに1票、KIYAMAさまに5000点、
マホは枯渇してるらしい、
でもハカランダから、ローズに移行したときと、
ペグをグローバーから、シャラーに変更したりするのとはそれぞれ
少し、事情が違うような気がします、材?音?コスト?
でもマーチンは大好きです、大好きだから、マホのワンピースネックに
戻して!!
それぞれ、1000円くらい値上げしても我慢しますから、
[2006/10/03 21:38:02]

お名前 Name: エリア28   
ヴィンテージも現行品も新品状態で比べてどうかっていう気にはならないのでしょうか?
まあヴィンテージに関しては新品状態で音を聴くっていうことは絶対無理ですが。。。
なのでヴィンテージの経年劣化による音の成長っていうのを考慮してヴィンテージの
方が良いっていうのなら分かるのですが今までの書き込みを見ているとそういった要因を考慮せずになんでもヴィンテージって言っている人が中にはいるんではないかなあと
思ってしまう書き込みが多い気がします。
現行品も30年も経てばその時点の現行品に比べられてしまうのかなあと。。。
私は現行品には現行品の、ヴィンテージにはヴィンテージの良さがあると思います。
またそれは同じ条件で絶対に比べることが出来ない共に上質なものであると考えています。
[2006/10/03 21:00:43]

お名前 Name: MR-Q   
古いものって、今にでは再現する事のできない物や音は男心をくすぐられるものですよね。
たとえば、デニムでいえば、ビンテージのリーバイス501XX、
スニーカーで言えば、コンバースのチャックテーラーなど
リアルタイムで体験していない人間でも、いいなーこんなに歴史がるあり、今でもあるんだー
って感じますよね!!?値段はさておき。
ただ、同じように再現することで価値のある単なるレプリカではなく今もなお進化しているD28って言うのが、マーティンの今のやり方がうんぬん駄目だなんて言うのではなく
企業としての前向きな進化なんだろうなって思っています。
多分、昔もジャカランダからローズに変わったころや、単純にペグが変わったりしていたときもその時の前のほうがいい手思う人間たちは、今と同じ事言ってたのかなー?
何度も腐った鯛になっているのかなー?KIYAMAさんどうですかねー?
[2006/10/03 20:40:51]

お名前 Name: マーチン初心者   
 「ビィンテージなどと比較し<非難>」は意味がないと思います。
私はブリウォーのD-45,それも極上品をもらっても売り払って,新品
買います。「他人が歴史を作ったギター」は嫌いだからです。音の問
題は,私の場合二の次なのです。「値段に見合った以上の音」がすれ
ばOKです。現行品の中で「アタリ」を選ぶ方が楽しいです。私は2005
年製のD-28を購入しましたが,22万円出す価値はある音でした。これ
から傷も付いていくでしょうが「これはあのときの傷だ」と自分で歴
史を刻むことができます。私は少なくともそのようなものを「音の極
上さ」よりも優先します。
[2006/10/03 20:03:18]

お名前 Name: アコキング。   
マーチンという括りの中ですら、音で選ぶ人、見た目で選ぶ人、材で選ぶ人と色々です。

工作精度は現在のほうが当然優っていると思いますが、残念ながら使用材の違いだけは
どうにもならず、ビンテージの圧勝だと思います。ただ上記の差異をもって、総合的に
どちらかが優れているという結論は出せません。

あとは好き嫌いですね。たとえば私は「金箔ロゴが嫌い」というただそれだけの理由で
現行品は敬遠します。その一方でハカランダ製がインディアンローズウッド製に比べて
2倍以上の価格差が妥当とも思えません。それらの価値観をナンセンスと思うかどうか
は好きずきだと思います。

そもそも「初めにマーチンありき、はナンセンス」という人もいくらでもいますから。
[2006/10/03 19:27:37]

お名前 Name: 大沢   
ワンピース 様
>とりあえずヘッドの3ピースだけは許せん!

ってへっとの3ピースってみためのことですよね?
そこは音と何か関係があるから許せないのですか?
[2006/10/03 19:27:34]

お名前 Name: おおお−   
00- さん、マーチンはマーチンでも本物のビンテージと現行品じゃ違いが
大きすぎて同じ土俵で語るのは無理ですよ。はっきり言って別物です。
[2006/10/03 19:26:09]

お名前 Name: KIYAMA   
00-さん
>とりあえず私は、ビィンテージなどと比較し<非難>している方に疑問を感じます。

どのような疑問を感じているのでしょうか? 
お答えできるか わかりませんが 誤解を解く鍵になるかもしれません。
[2006/10/03 18:56:32]

お名前 Name: KIYAMA   
現行品でも入念に造りこみされていれば いいものができると思いますよ。
ビンテージ、オールドが必ずしもいいものだとは思いませんが
生産に関するポリシーが変わってしまいましたからね。
年間、これだけの生産を可能にする代償はそれなりに あると感じます。
マーチンはマーチンですが
腐った鯛は 食えません。
[2006/10/03 18:48:10]

お名前 Name: ワンピース   
とりあえずヘッドの3ピースだけは許せん!

                    以上。
 
[2006/10/03 18:35:57]

お名前 Name: 大沢   
まあ、このホームページのお題が徹底研究なのだからねえ 00-様
各々好きな音が、結果オールドのD28だっと。
ということですよ。
私は、どっちも好きですよ!!
[2006/10/03 18:27:36]

お名前 Name: ゴルゴンゾーレ   
ギターって変ですよね。

現在のギター市場では一般的に古いほうが良い評価を得ています。
新品についても各メーカーがこぞって似たような年代のレプリカを乱作してると思ってます。
いわば過去の偉人たちの作品を『同じカンパス、絵の具を使ってます』って
模造しているだけで何の進展も無い。
ここまでポピュラーな楽器なのに、どうしてなんでしょうか。
保守的過ぎませんか?

新品についてですが、完成度という面から見れば今の技術を持ってすれば
絶対超えれるんだろうと思います。

ただ、入所困難な材料を用いていて、希少性が高く、マニア心をくすぐるということ
で満足感を得ている人もかなりおられるのではないでしょうか?
[2006/10/03 17:34:17]

お名前 Name: 00-   
いつも思うのですが、現行品の話です。
良くも悪くも何かと話題になる現行品。
とりあえず私は、ビィンテージなどと比較し<非難>している方に
疑問を感じます。
皆様はどう感じますか?
マーチンはマーチンです。
[2006/10/03 16:23:51]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る