書き込み欄へ
ヘルプ
お名前 Name: 加工なしで交換可能の例
近年物のオープンギア方式を「ウェーバリー4060」に交換する場合は、
ブッシュは交換せずに、同じねじ穴(2箇所)のまま、本体のみの交換で
OKです。要するに木材の加工は不要です。
[2006/11/11 01:29:12]
お名前 Name: アコキング。
http://www.woodman.co.jp/st/list_acc.html
の「パーツ」のリストにコンバージョンブッシュが載ってます。
日曜大工程度の工具を持っていれば素人でも取付は出来ますよ。簡単です。
[2006/11/10 02:15:52]
お名前 Name: アコキング。
ロトマチック方式同士、オープンギア方式同士なら穴の加工は必要ありません。
たとえば「d28ゴトー製シャラー風ペグ」の場合はヘッドに10ミリの穴が開いてますが、
グローバー102など同じロトマチック方式(ヘッド表側からボルトで固定するタイプ)
に変えるのであれば、ヘッド裏の木ネジの位置が変わるだけなのでそのネジ穴を開ける
だけで済みます。ヘッドの穴を加工する必要はありません。
これに対しオープンギア方式(ウェーバリーやゴトーのSDシリーズなどのブッシュを
打ち込むタイプ)に交換する場合は、ブッシュ外径が8.8ミリなので合いませんから
10ミリ径の穴を8.8ミリ径に変換するコンバージョンブッシュが別途必要です。
現在ではペグ穴そのものの加工は不要で、せいぜいヘッド裏の木ねじの穴を開ける程度
で済みます。ただいずれにせよ音は変わりますよ。
[2006/11/10 02:11:30]
お名前 Name: はな
そうですか過去レスも読んでみたのですが、あまり良く分から
なくて。デザイン的にシャラータイプからグローバータイプに
変えて見たいのですが、やはりペグヘッドの加工は必要なんで
よね。難しいですか。
[2006/11/10 01:25:09]
お名前 Name: nammy
ヘッドが軽くなるので変化はあるんでしょうが、
実際に交換しての感想としては、
気のせいかどうか、自分の耳に自信がもてない程度の変化です。
老朽化などで交換せざるを得なくなった場合は、
まあ気にしなくてもいいレベルだと思います。
音質の変化を望んでのペグ交換検討であれば、
他にやれることがたくさんあるかもしれません。
[2006/11/08 22:21:54]
お名前 Name: はな
近年もののd28ゴトー製シャラー風ペグオリジナルで弾いて
います。こちらをグローバーやウェバリー(ゴトー製も含む)
に変えた場合音質的な変化はやはりあるのでしょうか。
[2006/11/08 01:10:35]
このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
※改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
※書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る