記事タイトル:OM−45 リペア 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: PS3   
C氏様
>現行品はネックのセット角が深くサドルが高い(弦溝は廃止されています)特に必要無
いでしょう。

現在、サドルがとりわけ高いのはGEモデルですね。弦溝(切れ込み)なくかつ。どれも
大音量が出ることで実証されていると思います。

自分のPS2は例外でしょうか。弦溝がきれいに彫ってあります。スケールが短い(24.9
インチ)なので、テンションを稼いで、音量(音質)向上を狙ったものと納得しました。

染村さんの「丸ごと一冊マーティンD-28」によると。

1964:ブリッジピンの穴の位置を1/16インチ(1.6mm)後方へ移動。
1965:サドルを埋め込み式の短いものに変更(強度増加のため)新タイプのブリッジ
は従来タイプより、1.5mmほど上下幅が広くなる(以下略)
1966:ブリッジピンの穴、センターへ移動。
1991:このころからブリッジピン・ホールをガイドする切れこみをなくす。

そこで勝手に推測すると、64年ころ、ヘビーゲージ使用に耐えるため、テンションを下
げることを狙ってピン穴を後方に移動した。65年の仕様変更(ロングサドル廃止)は、
強度UPのための構造的な変更である。同時にサドルの高さを低くし、下がるテンション
を維持するために弦溝(切れ込み)を入れたものではないでしょうか。

なお、弦溝の廃止は、工程の省略であり、コストダウンの意図もあると思います。
ただし、このガイドがなくなることによる弊害、つまりサドルと接触する弦の位置が微妙
にずれてしまうことがあるので、弦の張り替えには注意しています。
[2005/06/11 17:57:45]

お名前 Name: C氏   
匿名様

・サドルが低い
・音に張りがない
・音量が小さい

この様な場合は弦溝を深くし、弦の折れ曲がる角度を深くするとサドルにかかる
テンションが上がるので音質の向上が見込めます。

現行品はネックのセット角が深くサドルが高い(弦溝は廃止されています)特に必要無
いでしょう。
経年変化でネックが起きたり、トップが膨らんでサドルで弦高を下げた物に
効果があります。
[2005/06/08 17:52:41]

お名前 Name: 匿名   
ちょっと便乗してお尋ねします。
私の友人がK本店のリペアークリニックで今○氏に
ブリッジの弦溝を
ピンの溝が無い側を差し込んでも固定できるまで切り込んだ方が
確実に音がよくなると言われたそうです。
80初期の45オリジナルだったのですが初耳でした。
どなたか経験者はいらっしゃいますか。
[2005/06/08 17:14:53]

お名前 Name: 徳さん   
木男はどうですか?
[2005/06/08 08:30:24]

お名前 Name: 匿名   
弾くことサウンド優先でしたらWAVERは最高です。オリジナル価値=価格でしたらkを通した方が無難です。
[2005/06/07 22:41:19]

お名前 Name: こうもり   
リペアマンと直接相談できるのは私にとっては好材料でした。

WAVERは、直接持ち込んで相談できます(しています)が、
鳥居さんと直接相談というのはできるのでしょうか?

楽器店経由と言うのは、よほどの楽器店でないと避けたいと、私は感じています。

ちなみにWAVERで困った記憶はないです。
[2005/06/07 21:56:57]

お名前 Name: 匿名でお願いします。   
○エー○ー。

私は何本かリペアをして頂きました。

今も一本がリペア待ちです。
(一ヶ月の順番待ちです。)

決して仕上がりが悪いと言うことはないと思うのですが・・・。
[2005/06/07 21:04:35]

お名前 Name: ナカダイ   
どちらにお願いするか、少し考えてみますね。
リペア初経験ですので^^;これほど不安なものなのですね(笑
[2005/06/07 20:55:13]

お名前 Name: 百太郎   
ナカダイさんこんばんは、鳥居氏に頼むのでしたら
井上楽器が窓口になっていますよ。
http://www.inouegakki.co.jp/top.html

私も以前鳥居氏にフレット交換をしていただきましたが大満足のできばえでした。
腕は確かです!
[2005/06/07 20:48:56]

お名前 Name: ナカダイ   
こんばんは。
鳥居氏の名前は聞いたことがあるのですが
大阪の方なのでしょうか?
もしお願いができそうならばこちらも検討させて頂きますね。
多くの方にたくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
それにしても皆さん本当にお詳しいですね^^
スペックからリペアまで。脱帽いたします^^
[2005/06/07 20:36:19]

お名前 Name: TK   
鳥居氏がいいと思います。私もブリッジ再接着でお願いした事があります。
いい仕事しますよ。
[2005/06/07 19:51:29]

お名前 Name: ナカダイ   
アダ丸様。
メールを送らせていただきました。
ご親切にどうもありがとうございます。
[2005/06/07 18:31:15]

お名前 Name: ブリッジマン   
アダ丸さま。大正区のリペア工房って
おしえていただけませんか?
メールでないとだめでしょうか?
[2005/06/07 11:14:45]

お名前 Name: しんたろう   
マーチン系ならばやはり今井氏か鳥居氏ではないでしょうか?
私はこのお二人にお任せしております。
後はオールドを取り扱っている信用できるお店ならばいいリペアマン
と契約していると思います。
[2005/06/07 08:19:13]

お名前 Name: アダ丸   
ウエーバーは辞めておいた方がよいかと思います。
リペアでいい話を聞いたことがありません。
大阪でしたら腕のいいリペアマンを紹介できますので、
メール頂ければ紹介しますよ。
場所は大阪市大正区です。
私も79年のOM−45を持っていまして、つい最近そこでリフレットしました。
[2005/06/07 05:14:28]

お名前 Name: ナカダイ   
ありがとうございます^^
拝見させて頂きました。時間ができたときに早速行ってみようと思います。
腕が確かということで、やはり安心しますね。
本当にありがとうございました^^
[2005/06/07 02:26:06]

お名前 Name: タツヤ   
大阪南部にお住まいなら大阪市内まで出られて
ウエーバーに相談されたらいいのではないでしょうか?
http://www.waver-net.com/
こちらの方の腕は確かです。
シマ○ラさんは当然どこかに依頼するはずですが
その先がどこになるのかは全くわからないので
かなり不安があります。
[2005/06/07 02:01:41]

お名前 Name: ナカダイ   
わかりました^^
大阪府の南部に在住しており、シマムラ楽器さんに見積もりをお願いしました。
もしよろしければ、ご存知の方がおられましたら紹介してくださいませ
m(_)m
[2005/06/07 00:44:15]

お名前 Name: アコキング。   
ブリッジ剥離→再接着作業は、リペアマンの腕次第で仕上げも含めて相当差が出ます。

どちらの都道府県にお住まいで、どの楽器店にリペアの見積を依頼されたのか、をご開
示なされば、近隣にお住まいの方が「それなら○○氏を薦めます」とか「××楽器店な
ら○○氏に依頼出来ます」とかの情報がレスされると思いますよ。

ビンテージなのでリペアの依頼先は慎重に選んだほうが良いです。
[2005/06/07 00:39:34]

お名前 Name: ナカダイ   
えっと、すみません。
楽器店にお願いするより、自分でリペアマンを探した方が良いですか?
[2005/06/06 23:53:01]

お名前 Name: ナカダイ   
張りなおしますか^^分かりました
ではその方向で考えていきたいと思います。
やっぱり気になるものは早めに何とかしたいですしね^^
腕の良いリペアマン…ですか
[2005/06/06 23:26:38]

お名前 Name: shirabe   
自分なら、躊躇なくブリッジを張りなおしてもらいます。
ブリッジを張りなおしてもオリジナルの価値は変らないでしょう?
中途ハンパにリグルーしても、治らない場合もあります。
腕の良いリペア-マンに判断して頂くのがベストかと思いますよ。
[2005/06/06 23:23:52]

お名前 Name: C氏   
Topとブリッジ間に余分な接着剤が充填されるのは音質面で好ましくないと考えますので、
修理するのであれば一旦ブリッジを外し、古い接着剤を除去して密着度が上がるよう
再接着ですね。


支障が出る、或いは好ましく無い状態になるかどうかはリペアマン次第でしょう。
ブリッジ自体に問題なければオリジナルが再使用出来る筈です。
[2005/06/06 23:20:30]

お名前 Name: ナカダイ   
こんばんはナカダイです。再三すみません^^;
ひとつ相談に乗っていただきたいので、よろしくお願いします。
 
 79年OM−45ですが、弾いているときにバインディングが
少し剥がれかけていることに気づき、すぐにリペアに出して
見積もってもらいました。
 するとバインディング以外にも色々と難が見つかりました。
1 ブリッジがわずかに浮いている。
2 2弦ペグがガタついている。

 2弦ペグについては、もともとワッシャーがオリジナルのものではなく
それがいまひとつかみ合っていないため、ということでした。
これについてはワッシャーを交換することで解決するようです。
 そしてブリッジですが、急を要するほどの浮きでは無いようですが
やはり音質面やこれから先の耐久性にも不安を感じます。
解決策としては隙間を接着剤で埋めるか、ブリッジの再接着のどちらかのようです。

私としてはオリジナル価値を最大限に保つ形で何とかしたいと
思っているのですが…やはり一度ブリッジを外したりするのは
あまり好ましくはありませんか?
先輩の皆様方、ご教示のほどお願いします。
[2005/06/06 21:37:53]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る