記事タイトル:コード 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ponta   
>おっと、レスがついてるとは思わなんだので、反応が遅くて申し訳ない・・

 こちらこそお礼をさせていただくのが遅くなって
 申し訳ございません。。

>音っていうのは、間違っていた場合、大概変な風に
>聞こえるので、聞いた感じで判断すればいいと思っています。

 はい。やはり最終的に頼れるのは自分の耳ということですね。


>それで、A7にラの音が。。って話だけど、勿論鳴らす事が出来るなら
>鳴らすに越した事はないのだけど、ギターはピアノに比べて
>自由度がやはり制限される楽器だと思うので、押え方を複雑にすれば
>色々と構成音を豊富に鳴らす事は出来るだろうけど、あまり複雑だと
>実際の演奏に中には使い辛いケースも多々だと思うのです。

 確かにギターはピアノのような訳にはいかないですよね。
 やはり実際の演奏に支障がでない範囲で音を間引くことも必要になって
 来るという訳ですね。勉強になります。

>それと、自分的にはベース音ってのは、一番低い音で出たほうが好きなので
>前回書いたような押え方を提案してみたのです。
  
 有難うございます。さっそく使わせていただいてます。
 やはり同じFやA7であっても、ベース音を鳴らすだけで
 随分とコードに深みが出るもんですね。
 
>参考になればいいんだけど・・・
>理論的な部分では、自分もpontaさんと一緒で超初心者です。
>実際抑えられるコードの数は人並みぐらいだと思うんだけど
>そのコード名なんて殆ど知りません。解るのはEだとか、7thとか・・
>もうちょっと毛の生えた程度です。
>ジャズ系のコードを耳コピしてきたので、名前がわからんのです。

 私など普通のコードを耳コピするにも四苦八苦してますが、
 ジャズ系のコードですか? ありゃりゃりゃりゃ これは
 経験者さんのようにかなり耳が鍛えられてないとまず無理ですよね。

  下手ですが、私もよく耳コピした幾つかの怪しげなコード
 を使って、アドリブまがいなことをしてはギターを掻き鳴らすのですが(笑
 嫌でも側で聴かされる家族にとって、これ以上の苦痛はないでしょうね。
 いやはやお恥ずかしい限りです。。

 経験者さんには大変お世話になりました。

 有難うございました。
[2004/02/17 21:10:39]

お名前 Name: 経験者   
ponta さん

おっと、レスがついてるとは思わなんだので、反応が遅くて申し訳ない・・

えー、自分は音楽理論は知りません。知っておいた方がいいと思いつつ
あえて勉強してません。音っていうのは、間違っていた場合、大概変な風に
聞こえるので、聞いた感じで判断すればいいと思っています。

それで、A7にラの音が。。って話だけど、勿論鳴らす事が出来るなら
鳴らすに越した事はないのだけど、ギターはピアノに比べて
自由度がやはり制限される楽器だと思うので、押え方を複雑にすれば
色々と構成音を豊富に鳴らす事は出来るだろうけど、あまり複雑だと
実際の演奏に中には使い辛いケースも多々だと思うのです。

それと、自分的にはベース音ってのは、一番低い音で出たほうが好きなので
前回書いたような押え方を提案してみたのです。

参考になればいいんだけど・・・
理論的な部分では、自分もpontaさんと一緒で超初心者です。
実際抑えられるコードの数は人並みぐらいだと思うんだけど
そのコード名なんて殆ど知りません。解るのはEだとか、7thとか・・
もうちょっと毛の生えた程度です。

ジャズ系のコードを耳コピしてきたので、名前がわからんのです。
[2004/02/16 12:13:06]

お名前 Name: ponta   
>遅ればせながら・・・自分は昨日試してみたけど
 遅ればせながら・・・だなんて、とんでもありません!!
 わざわざお答えいただいて有難うございます。
 お世話になります。。

>人差し指で2弦2フレット
 はい。これはド♯ですね。
 3弦の開放弦は普通に鳴らしてしまってもOKということですね?

>薬指で4弦2フレット
 これは、ミ。。。

>小指or薬指で5弦4フレット
 で、ベース音のド♯ですね、はい。押さえました。

そうしますと、A7onC♯のコード全体としては

1弦開放    ミ、
2弦2フレット ド♯、
3弦開放    ソ、
4弦2フレット ミ、
5弦4フレット ド♯

ですよね。 えっと、度々すみません。。 この場合ですと、
ミ、ソ、ド♯でA7を、
ド♯でベース音のC♯を表していると考えてもよろしいでしょうか? 
といいますのも、素人考えで恐縮なのですが、
Big Moonさんが仰られた様に構成音で考えてみますと
通常のA7にはラの音も含まれていると思ったものですから。。。
超初心者的質問でお手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
[2004/02/10 12:09:50]

お名前 Name: 経験者   
遅ればせながら・・・

自分は昨日試してみたけど

人差し指で2弦2フレット
薬指で4弦2フレット
小指or薬指で5弦4フレット

これでもいいんじゃないだろうか。
[2004/02/09 17:13:18]

お名前 Name: ponta   
うわー、Big Moonさん 何度もありがとうございます!!
気にかけてくださっていたのですね。。本当に嬉しいです!!


>人差し指で1弦〜5弦まで2フレットをセーハ

 はい、セーハしました。

>中指で1弦3フレット

 えーと、中指で1弦3フレットを。。

>薬指で5弦4フレット

 で、最後に薬指で5弦4フレットを押さえればよいのですね。。
 うわーっ!! これは、押さえるのが楽です!! 
 この形ならば応用できそうですね。
 えっと、、この形のままでフレット1つずらせば、A♯7onD、
 もう1つずらせば、B7onD♯ですか? ひぇ〜!! 素っ晴らしいですぅー!!
 
 Big Moonさん、 本当にありがとうございました!!
 
 
[2004/02/03 21:04:30]

お名前 Name: Big Moon   
こんなのどうですか
人差し指で1弦〜5弦まで2フレットをセーハ
中指で1弦3フレット
薬指で5弦4フレット
[2004/02/02 08:09:24]

お名前 Name: ponta   
Big Moonさん 経験者さん ありがとうございました。

1弦の1レット=ファ
2弦の1フレット=ド
3弦の2フレット=ラ
4弦の3フレット=ファ

この四つ音でFを表しているのですね。

で、6弦の3フレット=ソとすることで
FonGのできあがり。なるほどぉ〜 感動です。。

さらにこの調子でA7onC♯は
1弦の5フレット=ラ
2弦の5フレット=ミ
3弦の6フレット=ド♯
4弦の7フレット=ラ

これでA7を、

で、5弦4フレット=C♯とすることで。。あれ?
うっ!! 押さえずらいです。
これでは何かへんですか?
どうも上手く応用できてないみたいですね。。(泣
[2004/01/29 21:38:00]

お名前 Name: Big Moon   
経験者さんに先を越されてしまいました。
私も、経験者さんと同じ押さえ方を
考えたんですが、手元にギターが無かったので
押さえられるかどうか検証できず、書きませんでした。
でも経験者さんの押さえ方のほうが、
音の厚みが増すので、ベターでしょう。
[2004/01/29 20:41:01]

お名前 Name: Big Moon   
そうですね。押さえるのはむずかしいですね。
そこで、Fの構成音を考えてみて下さい。
ファ、ラ、ドですよね。これにGつまりソを
ベースとして加えればいいわけですよね。
先ほどお教えしたDm7onGの構成音を考えてみて下さい。
1弦はファ、2弦はド、3弦はラ、6弦はソですよね。
あら、不思議同じ押さえ方でクリアできてしまいました。
この場合4弦のレと5弦のラは、薬指の腹でミュートして下さい。
(5弦はラでFの構成音なので音をだしてもいいのですが、不可能でしょう)
ただ、残念なことに、音がちょっと薄くなってしまいますが。
[2004/01/29 20:26:16]

お名前 Name: 経験者   
F on G の押え方

人差し指=1弦の1レット 2弦の1フレット
中  指=3弦の2フレット
薬  指=6弦の3フレット
小  指=4弦の3フレット

これでバッチリ。
[2004/01/29 20:19:03]

お名前 Name: ponta   
Big Moonさん 早速のご返事ありがとうございます。

そうしますと、FonGの例だとon以下であるGがベース音を表しているということですね。
この場合通常にセーハするFの押さえ方だとちょっと厳しいですよね。。
このあたりのコツといいますか、考え方といいますか、何か良い方法がありましたら
よろしくお願いいたします。
[2004/01/29 19:27:38]

お名前 Name: Big Moon   
通常の押さえ方は、人差し指で1弦と2弦の1フレットを一緒におさえて
中指で3弦の2フレット、薬指で6弦の3フレットを押さえます。
薬指が5弦に触れて5弦の音がミュートされても問題ないでしょう。
また、on以下はベース音を表しています。ただのDm7なら、
ベース音はDつまりレの音になりますが、Dm7onGは
ベース音がGつまりソの音になります。
区別して弾かないとコード感が合わなくなりますよ。
[2004/01/29 18:40:06]

お名前 Name: ponta   
コードの押さえ方につきまして、是非御教授いただきたくカキ
コした次第です。よろしくお願いいたします。

Dm7onGというコードなのですが、既存のコード・ブックや
検索等で調べてみたのですが、どうしても押さえ方が分かりません。。
またDm7とG がon を挟んで分けて表記されているのも
初心者の私にとって頭の痛いところです。。
コード譜などにもFonGとかDonCといったコードが
よく登場しますが、私はその都度FやDだけを見て弾くようにしています。
それでもDm7onGのように分けて表記する以上、何か理由があるのでは?
と悩んでおりました。このへんについても是非御教授願えたら
有難いのですが。。どうぞよろしくお願いいたします。
[2004/01/29 18:00:40]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る