書き込み欄へ
ヘルプ
お名前 Name: 古都
私感、結論
OMで、歌ものは似合いません
音の響きが声の邪魔になるからです。
Dタイプは声とはかぶらない。
スモールギターもそうですね。
もし、結構ストロークをするのならD
そして、ある程度のバランスも考えるなら28より18
ハード・ストローカーならギブソンまたはギルド
(これは微妙、なぜならどちらにも特化している部分があるため)
ストロークはそんなにハードでなくスリーフィンガー等が主体なら
スモールギターも選択肢です。
一本のみでオールマイティーてのは、やっぱ難しいかも?です。
[2007/12/12 00:11:57]
お名前 Name: ????
>Vintageは比較的ポコポコいいませんね
大きいギターと比べれば特長は新品でもビンテージでもかわらないと思いますよ。
ただビンテージにしろ新品にしろ低音が深鳴りする(倍音量が多い)ものは存在しますの
でスカイラインさんはそのようなギターを弾かれてそのような感想を持たれたのだと思い
ます。
>ボディの容積とポコポコは関係あるってことですね。
ポコポコと表現すると古都さんなどから反論が出そう(悪気はありません笑)ですのでタ
ッチの速いギターと表現を変えますが同じ力で弾いた時小型のほうが反応が良いのは質量
からして当然です。ただギターには個体差がありますので一概には決められないというの
が一般的な意見のようで傾向としてとらえるのが良いようです。
>幅広ってネックが太いってことですか?39mmだとエレキより細いですね
39mmとは弦の張り幅のことです。
47mmナット幅を持つギターに40mm幅で弦を張ると1弦側で4mm6弦側で3mm空きができます。
弦落ちなどが気になる方はナット幅に対して弦幅を狭くする場合なども多々あるようです。
私の発言でスカイラインさんがご気分を害された文面もあったと思われますが、スカイラインさんが良いギターと出会える事を目的として記入させていただきましたのでお許しください。
良いギターが購入できると良いですね。
[2007/12/11 08:46:11]
お名前 Name: 古都
スカイラインさん
好感(同意)を持ってくれているのはありがたいです
(変わり者ですから)
しかし
スモールギターの「ポコポコ感」は少し疑問です
何というかクリアではない鼻に掛かったとでも言うべきでしょうか?
しかし、比較的低音の芯のゴリゴリ感はマーチンとギルドはクリアです。
小型、ビンテージゆえ、個体差が大きいものだと思います
もし機会があればギルドF-20の60’代を弾いてみてください
個体差は比較的少なく20万台で充分おつりが来ます。
同年代のF-30もいいですね。
まぁ、弾いてみてピンと来るかこないかなのですが・・・。
出会いは、多くからその一本を選んでみるのが楽しみといえば楽しみです。
価格的に'60代のD-18も使い勝手よさそうですよ。
[2007/12/11 00:10:45]
お名前 Name: スカイライン(追記)
昨日ディラーで00−45を試奏しましたが
なんともいえない音でした。文字にするのは難しいですね。
いつまでも弾いて居たいような・・・
決してD-28の様に万人向けというわけではないのでしょうが
しかし気持ちがいいという感じです・・・
[2007/12/10 22:40:56]
お名前 Name: スカイライン
>????さん
皆さんの意見のおかげで考えがまとまってきました。
小型ギターに関してですが、やはりそうなんですね。
個体差抜きにしてポコポコいうじゃないですか?
(抜けがいいのは当たりだとおもいますが)
L-00然り、Martinの0や00しかり。
ただVintageは比較的ポコポコいいませんね。木が乾燥してるからでしょうか。
皆一様に抜けがいいです。
というかドレッドノ−トはポコポコしないってことは要は、ボディの容積と
ポコポコは関係あるってことですね。
>幅広ネックに39mm幅
幅広ってネックが太いってことですか?39mmだとエレキより細いですね。
しかしそれをメインに使っている方がいるとは正に上手い人は道具を選ばないってことですね・・・。
おかげさまで考えがまとまって参りました。
[2007/12/10 22:38:32]
お名前 Name: スカイライン
>古都さん
確かにオールマイティって言えばそうですよね。
ハイポジでソロとか握りこみでハイポジション多用とかでなければ
十分通用しますしね。そうなると最終的に個人的な好みですよね。
ピッキングはコントロールしてるつもりなんですが、例えば拓郎の「人間なんて」を
弾いていると自然と手が・・・手が・・・(笑
なんだか自分と同じ気持ちの人が居るとわかると考えがまとまりました。
ありがとうございます。
>太郎八さん
あ、そうでしたそうでした。僕が見たのはA・マガジンの2ー17でした。
最近はそれがメインだとか書いてありました(当時)
[2007/12/10 22:28:31]
お名前 Name: ????
お気持ちはわかりますし又雑誌やネットなどで情報がたくさん存在するので(このレス内
でも言いたいことをいっている人もいますが笑)頭でっかちになるのはしかたがないので
すが、ご自身の考えがまとまっているのなら相談する必要もないことですし、貴殿の話は
基本性能、調整、個体差、好み、等々がごっちゃ混ぜになってお話をされていますので少
し冷静になってお考えをまとめられたほうが賢明だと思います。
>しかし小型のギターだと音がモコモコと
小型でモコモコ鳴るギターは何本も見てきましたが個人的にははずれの個体だと思います。
購入されるのなら抜けの良いギターにされたほうが使い良いと思います。
>ボコボコというか中音域が強調され
小型ギターは大型ギターに比べてポコポコ鳴るのはあたりまえです(笑)
それがよくて小型ギターを選ばれる方が多いようです。
>GibsonのL-00なんか正にそれ
確かにギブソンなどで抜けの悪いギターを弾いた事があります。
ただしどんなメーカーや機種でも抜けの悪いギターは存在しますのでは個体差なのだと思
います。
>全体的な音のバランスと張りでいうとOMがいいのかなと。
一般的には基本構造からOMはインスト系の方が選ばれることが多い機種ではないでしょう
か?好みですけどね(笑)
・ネック幅
これも好みの問題なのでどの幅でも好きな物でよろしいような気がしますが・・・
これまた一般的な意見ですがストレッチ的な指使いを多く使うギターリストさんは広めを
好みコードを押さえてストロークなどを多用するギターリストさんは狭めを好むといわれ
ている様です。
握りは(弾きやすさ)ネック形状、厚み、幅、弦高、フレット、指板のR等々といろいろ
な要因によって決まりますので一概にネック幅だけ論じても答えがないことかもしれませ
んね。
例えば幅広ネックに39mm幅で弦を張る人もいらっしゃいます。
手の大きい方でローコードを多用する方はこのような調整があっていると思いますし逆に
手が小さい方でも対位法的な音使いを多用する方はこんな調整も使いやすいかもしれません。
・テンション
単純にOMに張りの弱い弦を張ればテンション感は緩みます(笑)
この当たりは調整の段階の話ですから別問題のような気がします。
ショートスケールでもテンション感の強いギターを弾いた事がありますしロングスケール
なのにソフトタッチのギターも弾いたことがありますので個体差(調整等)もあるのだと
思います。
いろいろな意見が飛び交っていますが、冷静にご自分の意見をまとめられてはどうでしょ
うか?先入観や例外的な意見を参考にして購入したとしてもギターと長く付き合うのはご
自分なのですから、下記にも書きましたがよく検討してからでも遅くはないですよ。
最後にプロの方が人前に公開するギターにはある程度の制約があります。
プライベートではもっとたくさんのギターを使われている場合が多いようです。
その手の話題は話していて楽しいのですが、ただ単純に使っていたから良いなどという書
き込みは初心者の方に誤解を招く場合もありますので配慮も必要かと思います。
[2007/12/10 09:57:23]
お名前 Name: 太郎八
TANN さん
URLの紹介、ありがとうございます。
ひょっとして、ひょっとして、、
↓の自分のカキコ中の12Fの0−28、これ、実際には TANN さんの仰る0−18
だったのかも、、、
写真の入れ替わりだけじゃなくって、機種名まで誤植だった可能性も、、
なにかそんな風に思えてきました。
自分も現物を目にしたわけじゃないもんで・・ いいかげんでごめんなさい。
でも、有山さんにハカのオールド?、 イメージとしてどうもしっくりこなくて。
エレキにしても、愛用はマーチンのFモデルでしたっけ、やはり我が道を行かれる
お方ですね。
すんません、ちょっと気になったもんで。。
[2007/12/08 22:22:13]
お名前 Name: TANN
すんません、つっこみついでに・・・。
有山さんの話題が出てきましたもので。。。。
ちなみに、下記で氏の0-17 '44 が見れますね。
http://www.waver-net.com/img/obj_ariyama_gu.jpg
しかし、有山さんといえば、やはり2-17 の印象が強いですね!
0-18 12fret も、一時期短い間ですが、使っておられたような気がします。
どんなギターを弾かれても有山さんは有山さんの音が出ています。
だれも、真似できませんね。
[2007/12/08 18:14:20]
お名前 Name: 太郎八
スカイライン さん
ワタシも極々普通の下手なギター好きですので。。
>14Fでしたっけ? (0−17)
有山さん、12Fは2−17と0−28、この2機種はお持ちだったような。
ひょっとして、ご覧になられたと仰る12Fの0−17、たぶん、、0−28
ではないかと、、、
これ、かなり前のムック本で有山さんが紹介されていた記事の中で、ギターの
写真が入れ替わっていたことがあったように思います。
たしか、Martin Guitar Book だったかな?
12Fの0−28と14Fの0−17の写真が・・
へんてこなつっこみいれてすんまっせん。。
[2007/12/08 15:15:02]
お名前 Name: 5-28
スカイラインさん、古都さん、話に入れていただいても良いですか。
47.6mmというナット幅のギターは、D−28Sと00−21を所有していますので、私
なりの感想を述べさせていただきます。
D−28S・・・古き良き時代(30年代)のノスタルジックさを感じさせる音のため
あまりテンポの速くないカントリー(ノーマン・ブレイク風)なんか
には最高です。
00−21・・・いわゆるフォークソングの中でも、アルペジオや3フィンガーを中心
とした(森山良子風)演奏にはぴったりです。
ただし、両者ともテンポの速いストロークには向かないように感じます。理由は弦間が
広いことによる音のまとまりがいまいちなことによります。
オールマイティか?という質問には、YES(何にでも使える)でもありますが、NO
(曲調を選ぶ)でもあります。
そんなこともあってだと思いますが、最近のマーチンの12Fモデルの中には、44.5mm
のものも出てきています。
000−16K2S(44.5mmのナット幅で、ロングスケール)も所有していますが、こ
れは12Fものでありながらもストロークでも使用できる優れものです。
>3フィンガーやストロークでフォ−クを弾くものです
とのことですので、12Fものでしたら私的には「44.5mmのナット幅で、ロングスケー
ルの000」をお勧めします。
残念ながら私自身、「14F、44.5mmのナット幅、ロングスケール」のOMは、試奏す
らしたことがないので音の傾向が12Fものとどう違うのか、知りたいところです。
[2007/12/08 03:52:00]
お名前 Name: 古都
PS
スカイラインさんは、結構ピッキングが強いのかもしれません。
もともとニューヨークなどは音の反応が敏感ですので
微妙なタッチに反応するようですので
ギター自体が許容オーバーになっているのかも知れません。
[2007/12/08 01:55:32]
お名前 Name: 古都
>Martinで指板が一番広い12Fモデルはどのタイプの奏法(音楽)に向いて
いると思いますか?
そんなに数を試奏したわけではありませんのでニューヨークタイプをあげて話します。
音域からしては、歌ものの伴奏では声の邪魔にならず良いとも思えます
といっても、歌ものでも いろんなジャンルがありますので一概には言えません
私感で言うなら、ソロでもバランス的には単音の響きもふくよかな感じで
逆にロングスケールでは出せない音であり
ボサノバやショーロのような曲にはあうようにも感じます。
Dタイプを主に弾いている方には低音が、と感じるかもしれませんが全体的な
バランスは良いような気もします。
ガットギターになじみのある方なら安心感があるかもしれません。
OMも私のようにフィンガーピッキングがメインなら使い勝手は良いと感じますが
前にも述べたJ(M)も更にボディー容量が大きくDに近い響きがあります。
まぁ、冷たいようですがどのような音楽をされるのかでも変わって来ますね。
歌ものの場合歌を邪魔するような存在感があっても無意味ですし・・・。
でも、12Fも一本持っていても安らぎますよ。
[2007/12/08 01:43:15]
お名前 Name: スカイライン
>古都さん
古都さんはMartinで指板が一番広い12Fモデルはどのタイプの奏法(音楽)に向いて
いると思いますか?
私見でいいのでご意見お願いします。
[2007/12/08 00:53:54]
お名前 Name: スカイライン
>古都さん
そうなんですよ、MartinではOMはナット幅が個人的にはセーハにもストロークにも
丁度いいし。00−18Vを弾いたことがありますが、どれも音がモコモコしていて
ちょっと強く弾くと音が潰れる感じでした。
そういうわけでまずある程度のストロ−クに耐えうるにはロングだと。
そしてボディサイズは000かOMが体に合っているなと思った次第です。
>TANNさん
00-45のロングルケ−ルですか!!
あのナット幅でロングスケールのテンションだと弾くのが大変だと想像してしまうのは
私だけでしょうか(笑?
しかしギブソンはスケール短いのに粒立ちがよいというか音がまとまりがよいというか・・・
あれは何故なんでしょうか?
Martinでは無理でしょうか?
個人的にはOMの音が一番Gibsonのそれに近く感じます。
[2007/12/08 00:35:59]
お名前 Name: スカイライン
>????さん
そうでしたね、まとまりがあって粒立ちがよいのは小型ボディですね。
しかし小型のギターだと音がモコモコというかボコボコというか中音域が強調され
ませんか?GibsonのL-00なんか正にそれが顕著の用に思えます。
というわけで全体的な音のバランスと張りでいうとOMがいいのかなと。
>太郎八さん
私は極普通の下手なギター好きですよ(笑
というか14Fでしたっけ?
私が雑誌でみたのは12Fの0ー17と14Fの0ー18でした。
[2007/12/08 00:29:30]
お名前 Name: G坊
>テンションがなくてもストロークに向くギターはあると思いますよ。
御意! わたしの愛するJ-160Eがよい例です。このギターはもともと
テンション低く、さらにニッケル弦を張ったりするもんだから、
テンションはゆるゆるです。
しかし、これをガツガツと弾くと、出るんですな、あのジョンレノン
師匠の音が。。。金属的な強いアタックとサスティーンのあまりない鈴の
ような音が
これをD-28でやると、ボーカルの邪魔をしてしまいます。
[2007/12/07 20:56:28]
お名前 Name: ????
テンションがなくてもストロークに向くギターはあると思いますよ。
スケールよりは構造(バランス)や音色の違いが大きいと思います。
個人的な見解ですがフォークソングを歌いますといわれて OMがよいです!と答える人は
よほどの特殊な要因があれば別ですがいないような・・・気がします。
[2007/12/07 17:44:58]
お名前 Name: 古都
>F-20 は、25.5 スケールなので、Martinのロングスケールよりはちょいと長いですね。
そうでしたか、私はてっきりスモールボディーなので
スケールは短いものだと思い込んでおりました。
通りで、
ならば私感としては、やはりスケールの長いほうが
オールマイティーだと感じるようです。
[2007/12/06 22:52:14]
お名前 Name: TANN
F-20 は、25.5 スケールなので、Martinのロングスケールよりはちょいと長いですね。
なので、結構テンション感もあり、何にでも使えると思います。
以前、OO-45 のロングスケールを弾いた事がありますが、同様にフラットピックで
弾きたくなるような、元気で張りのある音が出ていました。
オールマイティでMartinで挙げるとすれば、私ならM-36 あたりを挙げたいですね。
[2007/12/06 02:38:50]
お名前 Name: 古都
????さん
>ロングスケール=ストロークにはならないような気がします。
確かに、下記に書いたスモール・ギルドではそうでしたね。
[2007/12/05 23:50:56]
お名前 Name: 古都
これまた、私感で申し訳ありません。
12Fモデルは、その音大きさ等やはりこれでしか出せない という音がありますね。
しかし、裏を返せばどのような奏法にも、とは行かないような気がします。
スカイラインさんは、たまたまOMを上げられていたようですが
私の好みにピッタリです、しかしマーチンで
オールマイティーというイメージは私の場合J(M)ですね
カッタウェイまで望むかは疑問ですが。
まぁ、OMはあらゆる意味つぶしが利くようにも感じます。
また、ギルドのスモールボディーのものも
結構、パワーがあり、粒立ち感が多く
「何でも来い、のギターだな。」と感じた記憶があります。
[2007/12/05 22:08:43]
お名前 Name: 太郎八
>12Fの45
カントリー・ボーイ(要は田舎者なんだけど)の自分には、滅多なことではお目にかか
れませぬゆえ、上京の際、このときとばかり、某ショップにて弾かせてもらった次第
です。もちろん、諭吉さん的にはまったく小生の守備範囲の場外でありまする。
自分もニューヨーカーもどきは持っていますが、14F、ナロー・グリップの高峰、
PT-406なもんで、、
あ、そうそう、有山さんがよくメインで使ってた0−17、これ14Fですね。たし
か1944年製かな? トップ、マホなのに不思議な杢をしていてビジュアル的にも
そそられるギターです。
あるライブで、この0−17、椅子にもたせかけてあったのを、ライブ会場のスタッ
フのひとりがひっかけて、床にころげちゃいました。それを目にした有山さん、一瞬
目が点じょーたいでした。でも、そのあと、状態を確かめようともせず、まるで何事
も無かったかのごとくフツーに弾き語っておられました。とっても相手の心情を思い
やることのできるやさしいお人です。0−17も、幸い大事には至らなかったようで
したけど。
やはり小型の12Fモデルをメインに使ってるようなお方、とくに男性は、個性的っ
ていうか、ひとくせもふたくせもありそうで、、どうやらそんなご仁の御用達って感
じでしょうかね、この手のギターは。
スカイライン さんも、そんな雰囲気を漂わせておいでのお方なんでしょうかね、、?
[2007/12/05 21:04:05]
お名前 Name: ????
>OMはパリっとした音が好きなんですよね。なんかまとまりがあるというか・・・
個人の感覚なのでなんとも言えないのですが、一般的な表現ではスケールを長くしてもバ
リっとはしないような気がします。
まとまりがある音というとやはりOMよりは小型のギターを差す表現のようです。
ただギターには個体差もあるのでスカイラインさんが弾かれたギターはそんな音がしたの
かもしれませんね。
サムピックでスリーフィンガー、ピックでストロークをすると想像してスケールよりはボ
ディー容量にポイントがあるように感じましたので大き目のギター名をあげさせていただ
いたのですが・・・
ショートスケールでもストロークに向くギターは存在すると思いますしOM(マーチン)よ
り長いスケールのギターなど(モーリスのSシリーズ等)はフィンガー専用といわれる場
合もあるようですのでロングスケール=ストロークにはならないような気がします。
よくご検討してみてください。
[2007/12/05 16:30:34]
お名前 Name: ちょっとカキコ
これです。ご参考まで、今はDVDで販売なんですね
http://elderly.com/videos/items/300-DVD64.htm
[2007/12/05 02:12:14]
お名前 Name: スカイライン
>ちょっとカキコさん
貴重な情報ありがとうございます!
小型の12Fの演奏シーンはあまり見たことがないもので早速見てみたいと思います。
余談ですがジェフのシグネイチャーは000の12Fカッタウェイでしたよね?
最近ではスティルスの45が。でも2百万・・・
>古都さん
わたしはOMだと思うんですよね。理由はストロークしてもロングスケールのおかげで気持ちがいいし、ナット幅も適度ですし。
ただ曲によっては47mmあった方がいいとか・・・、やはり2点買い?(笑
[2007/12/05 00:36:31]
お名前 Name: スカイライン
>コォさん
度々試弾して気になったのは正にコォさんのおっしゃる点なんですよね。
ストロークはショートスケールだから優しく弾けばいい音でなりますが
上のポジションがきついですね
しかしこのモデルにしかない魅力・・・ありますね。
やはり両方買いですかね・・・
>????さん
そうですね、急いで買う事はないですよね。
ギルドのフォークジャンボですか!
マーチンのことばかり考えていて他メーカーは全然思いつきませんでした。
色々検討してみます。
OMはパリっとした音が好きなんですよね。なんかまとまりがあるというか・・・
>たろうさん
あの西岡さんも使っていたんですね。
弾いているうちにナット幅は気にならなくなるもんなんですかね。
個人的には4弦セ−ハのD7(♭9)が弾き辛かったりします。
やはり私の押さえ方が悪いのですかね。
[2007/12/05 00:31:48]
お名前 Name: スカイライン
皆様、折角ご返答を頂いたのにレスが遅れて恐縮です。
>古都さん
私も弾いてみてうすうすオールマイティではないなと(笑
しかし最近忘れられなくなってきてやはり2本買う運命か!などと思ってます。
>TANNさん
へぇ、Dでも47.6mmがあるんですか!それは初耳でした。
まだ見たことないです。
Dのサイズで12Fって相当ふくよかな音がしそうですね。
>ビンゴさん
確かに色々弾いてみるしかないですね。
しかし増殖しそうで(笑
ライブの最後とかアンコールでひっそりと弾くのが似合いそうですね。
有山さんでしたっけ?あの方のメインがたしか0ー17でしたっけ?
それくらいしか居ないですよね。
>太郎八さん
サブがDやOM・・・恐いですね・・・(笑
諭吉さんの桁が違いますからね、12Fの45とか
[2007/12/05 00:22:20]
お名前 Name: tetsu34
皆様こんばんわ
お久のカキコです。
12フレットジョイントで反応しました。ずっとニューヨーカーに惹かれてて、色々弾き
倒してます。スケール(弦長)の中央にあたる12フレットでボディに接してることで
響きが違う・・とショップ店員さんから聞きました。確かに12フレットジョイントに共通
する響きの良さがあるように思いますが、何で?と訊かれると困ってシマウマ。。です
先日、最近よく出回っている00028VSを弾きました。大きめの000ボディがさらに
12フレットまで伸びた感じで、かなりヴォリューム感があるボディサイズです。
とてもニューヨーカーって感じじゃないですね・・
ナットは46mmで、私のOM−28Vの44mmより一握り分くらい広く感じました。
どちらかといえばガットギター並で、慣れれば良いんでしょうけど、その個体は弦高も
未調整でちょっと高めなこともあって、印象は「弾きにくーい!」でした。
でも音はロングスケールなこともあって、音量たっぷり、サスティーンばっちりです。
ただ、いわゆるニューヨーカーのちょっとてユルくて甘い音色とは違って、ドレッドに
近いかもしれませんでした。
>オールマイティな
とはいかないかなぁ、12フレットはゆったり音色を楽しむイメージがあたしにはあるんですが・・
あたしにとってオールマイティはそこそこのナット幅があって、ロングスケールでオープン
チューニングも合わせやすいことから、やはりOMかもしれません。
いかがなもんでしょうか??
[2007/12/05 00:19:31]
お名前 Name: 古都
ギターの選択関し述べるのではありませんが
>オールマイティではないとか?
この件では、皆様はどのようなギターが
この答えに近いものだと思いますか?
[2007/12/04 20:20:19]
お名前 Name: コォ
OOを使ってる人でまだ上がってない人。
イルカさんのCDでOO-45を弾いている写真が裏ジャケになってるものがあったはず。
野田淳子さんという女性シンガーもメインで使用しています。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~junko21/
バーン・ゴスディン「心の肖像」では、指板に名前入りのカスタムOO-45がジャケ表紙に
写ってます。
こちらはOOのイメージに似合わずちょっとゴツイ系のおじさん (^^
http://verngosdinthevoice.com/ (音出ます)
[2007/12/04 09:51:59]
お名前 Name: 太郎八
そうでした、ジェフはずっとこの手がメインでしたね。
ピーター・ローワンも好んで使っていたように覚えます。
日本でも大塚まさじさんとかね。
たしか大塚さん、00シェイプがお好きで、富山の辻さんに同シェイプで特注した
『月』ギターをずっとメインに使っておいででした。最近はレイクウッドも使って
おられるようですが、、
[2007/12/04 08:56:01]
お名前 Name: ちょっとカキコ
タイトルからお邪魔します。加藤登紀子・森山良子が所有してるのは、おそらくジョー
ン・バエズの影響からだと思います。キラキラ輝く小ぶりのギターは女性には憧れだと想いますよね。(私は、このお二人しか知りませんが)
ギターを沢山所有している人は、家で弾く楽器として使われる場合が多いのではないでしょうか?音質が良いのでしょうが、音量や12フレットの音域、ネック幅が、ステージ向きではないのかもしれませんね。音は試奏した感じでは柔らかくて良いですね。私も12フレットが欲しくて(でも高くて)OOO-16GTを購入しましたが、力木の形状からか、音はドンシャリでした...ヤッパリOO-21にすればよかった。
いつか、全て持ってる楽器を手放して、70年代のOO-45を購入しようと考えています。(タマ数が少ないですけど)
最近では、ウッドストックミュージシャンでお馴染みのジェフ・マルダーが小ぶりのマーチンで歌伴奏に使っています。
ホームスパンから教則ビデオも販売していて、そこでも美しい音色を聴かせています。
マーチンからシグネイチャーモデルも出ました。ぜひチェックしてください。欲しくなりますよ!!
[2007/12/04 01:19:57]
お名前 Name: たろう
スカイラインさま
OO-21は五つの赤い風船の西岡たかしさんがずっとメインで使われています。
私は以前OO-21GEとOM-42を持っていました、事情があって2台とも手放しましたが
OO-21GEは機会があればもう一度手元におきたいと思います。
私は古都さんやコォさんの言われるように12フレット独特の世界サウンド
が好きですし弾いている時の弦の感じも好きです、ナット幅は気になりませんし弾き
にくいと感じたこともありませんでした。
でもこれは個人の好みの事ですのでなんとも
やはり一度試奏されてみられるのが一番かと思います。
[2007/12/03 23:41:55]
お名前 Name: ????
スチールギター(アコースティック)の世界ではどんな曲にどんなギターを使用しても個
人の好き好きみたいな何でもあり的な感覚があり人それぞれの感じ方で自由にギターを選
択するのが主流となっているようですが、その中でもスカイラインさんのご質問は少し矛
盾しているように感じます。
欲しいと思われるギターが希少価値の高いギターでないのなら少し時間をかけられて見聞
を広げてからご購入を検討されるのも良いと思います。
>3フィンガーやストロークでフォ−クを弾く
フィンガーやストロークを弾いているとのことなので当然ドレッドノートタイプ(マーチ
ン?)のギターを現在ご使用なのだと想像します。
買い替えもしくは追加をご希望で3フィンガーやストロークと限定するのなら少し目先を
変えたところで、ギルドのジャンボまたはフォークジャンボなどはいかがでしょうか?お
値段的にもお買い得感のある物が手に入れやすいと思います。
>OM買ったほうがいいかな〜
OM仕様のギターは少し楽器(演奏法)としての趣旨が違うように感じますので自身がされ
たい音楽などをもう一度研究されるのも長くギターと付き合う上で楽しいことかもしれませんね^^
[2007/12/03 15:47:50]
お名前 Name: コォ
OO-45とD-18を持っていますが、OOは上から親指で押さえるのは確かにキツイです。
でもそれでOOが弾きにくいと感じて敬遠することはありません。
ナット幅もそうですがブリッジがわの間隔もそれに応じて広いので、ガシガシ
ストロークするのには向いていないとは感じます。ゆったりと4ビート程度の
ストロークくらいが良いのではないかと。
また9フレを超えるようなハイポジションだとヒールの存在が感じられてきます。
この辺での親指グリップはほぼ不可能に近いでしょう。
オールマイティとはいえませんが、OOにしかない独特の世界があるのも確かです。
弾き比べて実感するしかないでしょうね。
[2007/12/03 09:37:52]
お名前 Name: 太郎八
スカイライン さん、こんばんは
以前、あるショップでカスタム(たぶん)の00-45を弾かせてもらいました。
なんとも言えない心地よい響きが、耳はもとより、抱えている身体を通して伝わっ
てくる、そんな印象を持ちました。
うる覚えですが、たしか46mmくらいのナット幅だったように思います。
普段「にぎり」(カントリー・グリップ)を多用する自分ですが、このときばかりは
セーハ系の押さえ方に終始したように思います。手の大きくない私には「にぎり」
だと、正直キツかった・・
それと、随分昔ですが、知り合いがS・ヤイリのニューヨーカー・モデルを持って
いて、倍音の乗り方こそ違うものの、軽いタッチでポ〜ンってひろがっていくよう
な音の出方は似ているのかな、なんて思いました。
で、普段からセーハ系の押さえ方をされていて、かつ、演奏上12フレットでのジ
ョイントでなんら不都合はない、ってことであれば、0や00の12フレットモデ
ル、充分メインとして使えるギターではないでしょうか。TANN さんの仰るように、
特にフォーク系の歌伴などにはもってこいの機種かと思います。
ひょっとして、このテにはまってしまったら、逆にDやOMの方がサブになってし
まうかもしれませんね!
[2007/12/02 21:48:04]
お名前 Name: ビンゴ
スカイライン様こんにちは。
マーチンの12フレットモデルは、私は好きなのですが(特に016ニューヨーカー)
ステージでメインに使うプロは少ないですね。でも、それは幅広ネックが弾きにくい
からではないと思います。ステージ映えするデザインとか、惜し気なく使えるとか、
サウンドの合う合わないとか、いろいろな要素があると思います。
ただ、ふだんレギュラーサイズのネックに慣れていると、幅広は弾きにくく感じること
も事実ですが、それはギターの問題ではなく、弾き手のほうの問題です。
スカイライン様はスリーフィンガー奏法とストローク奏法を中心にフォークソングを
お弾きになるのですね?それなら、レギュラーな幅の14フレットジョイントネック
で十分ではないでしょうか。
演奏スタイルによっては、ある程度幅広のほうが押えやすいと感じる場合もあります。
私はの場合は00028ECのネック幅ぐらいは欲しいという感じです。
いずれにしても、まずは実際に試奏なさってお決めになればいいのではないでしょうか。
ご自分に合うギターと出会えるといいですね。
[2007/12/02 01:42:10]
お名前 Name: TANN
12flet MODEL を弾かれている方といえば、森山良子さん、Martin O-45 でしたっけ?
テレビで拝見させていただいた時には、おそらく '20sくらいの 古そうな O-45 だった
ような記憶があります。(OO-45 という記事が多いですが、O-45 に見えました。)
加藤登紀子さんも確か、OOサイズのギターを使っておられたのを見たことがあります。
やはり、歌物の伴奏用のギターという事でしょうか?
フォークのソロで歌の伴奏に使われるのには、ピッタリなのではないでしょうか?
ストロークでも、弾き方だと思いますよ。
「47.6mmというナット幅」はなにも、0,00 だけではなく、000やDS タイプも同様ですね。
これらは、ロングスケールですし、プロの方でも使っておられる人もいますよね。
自分が弾きにくく無ければ、全くこだわらなくても良いのではないですか?
自分が楽に弾けて、心地よく曲に集中できるギターが自分に取って良いギターなのでは?
と思います。
[2007/12/02 01:10:25]
お名前 Name: 古都
スカイラインさん
やはり公儀としてスモールボディーの12フレットは
万能ギターで無いと私感です。
まして、フィンガーピッキングのみでなくストロークとなると 少し疑問です。
その様にするのであれば、OMのほうが良いと感じます
理由は弾き易い否かではなく弦のテンションにあります
ストロークの心地よいテンション
変則チューニングにも対応できるテンション
が、しかし12Fも その独特なサウンドゆえ
それを、貴方の演奏の個性にし武器とするなら否定できません。
あくまでも、一般的な狭い話です。
先ずは、今弾いている楽曲が合うかどうか
実際に弾かれて見て、更には感じてみて決断でよいと思います
どの道、ギター一本で収まるような世界ではありません。
[2007/12/01 23:57:51]
お名前 Name: スカイライン
0や00の12Fモデルについて質問させてください。
ディランが一時期00-21を、ジョーンバエズが0-45が使っていた記憶は
ございますが、このモデルを「メイン」に使っているプロはほとんど見かけません。
やはり広いから弾きにくいのでしょうか?
オールマイティではないとか?
当方3フィンガーやストロークでフォ−クを弾くものですが購入を検討しております。
OM買ったほうがいいかな〜
[2007/12/01 12:24:13]
このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
※改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
※書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る